• 締切済み

会社のある女性について

私の会社に設立当初からいる女性社員(20代)がいます。 この方が、相当なクセ者(?)なんです。 まず当初からいたということで、仕事内容はほとんど完璧に理解しておりキレ者なので何でもできます。 しかし役職ある上の男性以外(年上・年下関係なく女性と下の男性)に対してはけんもほろろ・・・、笑顔なしの無愛想な態度に機嫌悪いオーラを常に発し、とても声もかけられません。 かけようものなら睨まれ無視に近い返事で嫌な思いをするのは目に見えています。毎度のことです。 私は彼女より下ですが、年上の女性だろうがお構いなし。 先輩も気を使うくらいで何か聞かれても「○○です!!プイッ」と言い放ち、これ以上声かけるな状態。事務所内しーんって感じです。 上司は、彼女にはきつく言えないのです。というか言えない雰囲気がありまくりです。最初は何で注意しないんだろうと思ってましたが、どうやら彼女にはあきらめてるみたいです。こういう人なんだ・・・と。 仕事上では問題がないので、ということなんでしょうが・・・。 しかも仕事中は某アイドルの大ファンらしくブログ関係に必死に打ち込みしておりはっきりいってタイプの音が普通以上に強すぎてうるさくてうるさくて耳障りだし仕事しろ!!ってマジ思います。いえないけど・・・ 上司がいない所では私用電話したり好き放題な所も目につきます。 この人はまぁ顔は綺麗でスタイルいいんですが・・・何せ笑わないし性格が悪いのでとても綺麗に見えません。プライドもかなり高いです。 「私は美人で仕事できるのよ。私レベル高いんだからあんた達と一緒に仕事してるなんて・・・」みたいな感じで仲良くしたくないんだと思います。 外や他部署の人(後輩女子でも誰でも)にはとっても愛想がよく、対応もいいのです。が、うちの部においては最悪です。 仕事で聞きたい事があっても本気できけません。機嫌良い時(会社で普通に過ごしてる時)なんて一年に1,2回しかないんじゃないでしょうか。常にオーラが恐ろしいです。 こんな女性には初めて出会いました。 何様なのっていいたい。 もう顔も見たくありません。 彼氏いるんだし早くどっかいってほしいです。 ・・・・こんな自分が嫌です。 この方はきっとこういう風にしか社会で過ごせないんでしょう。 弱いところもあるんだ・・・ と思って同情というかなんとかうまくやっていきたいと思うのですがなかなか・・・ 何度か泣いたりしましたが泣いてもどうしようもない。 どういう風に会社で過ごせばいいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

#2です! >転職も考えましたがやはり自分がしたい仕事を選んでやっと軌道に乗り始めたし・・・と思いまして。 なるほど!あなたエライですねぇ!! 安易に転職を勧めた自分が恥ずかしいです。 であれば 職場のみんなで「迷惑している」という内容の署名を集めて 頼りになる上司の所まで持って行くというのはどうですか? ただ単に「あの人どうにかして」と言っても動かないのでしょうから 「この署名した人らは今回の要求が受け入れられないなら みんな揃って退職します」みたいな? いわゆるボイコットですな。 またここでも退職なんて言葉を出してしまいましたが、他に交換条件として良いアイデアが思い浮かばないのでご勘弁。。。。 ようは「この女と その他大勢のどっちを採るの?」って事ですよね。 >ホント、この方も強く言われると弱腰になるそうです ww とあるので あなたがガツンと言うか(?) まぁでも本来の >しかし役職ある上の男性 の方に何とかしてもらうのが筋でしょうね。 結局たいしたアドバイスになりませんでしたなぁ。。。。 (なので今回は“参考意見”で。。。。)

kaa6
質問者

お礼

ありがとうございます。 転職も考えられるひとつの方法ですもんね。 ほんとそうですね、彼女とその他大勢とどっちなの?って話ですね。 自分を含め、皆なぜ我慢してるのでしょう(^^:) 私もガツンと言えたらどんなにスッキリするだろうと・・・想像しますが実行にはうつせてないですwww若い頃(10代)は思ったことを口に出してましたが、今は、相手は先輩だし言う気力も無いし戦いたくないというか、なんか落ち着いたのかなwww アドバイスありがとうございます!上の男性に何とかして頂くのが筋、そうですよね!解決策では一番効果がありそうです。 そして、一緒に考えて頂いてアドバイスして頂いたことで気持ちも楽です。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.5

これだけ不機嫌だということは心の中が不幸だということです。 心の満たされた状態にある人はこんなに人に八つ当たりするような言動はとらないと思います。 何か彼女だけが知る自分の超えられない事情があるのかもしれません。 今は我儘が通っていますが、長い目で見れば将来、泣く思いを繰り返すのは貴女ではなくその人だ思います。弱いというか気の毒と思います。 外面が良いようですので今の事務所を自分の家のように遠慮のない場所にしてしまい、皆を舐めてかかっているのだと思います。しかし、こういう人は皆の想像のつかない面で深いコンプレックスを秘かに抱いていることが多いと思います。つまり、彼女の心の事情で態度が悪いのだと想像できます。 仕事上の付き合いと割り切り、他の面では一切の期待を持たず、心の中では相手にせずに接していくしかないのではと思います。

kaa6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  心の事情があるんでしょうね。しかし殻が強すぎて・・・(本人も周りも関わりたくないでしょうが・・・) そうですね。一切の期待を持たず接することですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.4

kaa6さんは、その女性にどうしてもらいたいのですか? つんけんしないで、ニコニコやさしく対応をしてもらいたいのですか? そうすれば、仕事がスムーズに運ぶのでしょうか? そういう女性は、そうしたいから、そうしているのです。 それをkaa6さんが、「変えて欲しい」と望むのは、その女性にしてみれば、 >何様なのっていいたい。 だと思います。 まずはkaa6さんが変わって、にっこり微笑んで、例えば彼女の好きなアイドルの話などをきっかけに話しかけてみて・・・ ・・・と、言うのが正しい道なのかもしれませんが、わたしにはそうは思えません。 変わるべきは、割り切る心を持つことだと思います。 彼女はそういう人なのだと思って、流せるように努力することが必要だと思います。 たぶん、何があっても彼女は変わらないでしょう。 だったら、自分の心の中の「こう変わって欲しい彼女」は抹殺し、仕事に支障の無い範囲で、対応していくべきだと思います。 別に、「そんな女」に、見下されようが、つんけんされようが、kaa6さんの人生には、なんら影響は無いではありませんか? ちなみに、わたしの職場にも同じようなタイプの女性はいます。意地悪オーラを出していて、みんな、引いています。 放っておくしかありません。 そういう人は、そういう人生を歩むんです。 巻き込まれてはいけません。

kaa6
質問者

お礼

私としてはこの方の態度が普通でないので、ただ普通に対応し仕事ができればいいんです。 普通にしてれば皆気持ちよくスムーズに仕事できると思います。  そうですね、期待せずに割り切る心をもっていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.3

 質問者様、泣かないでください。それよりも、仕事で必要なことはきちんと聞きましょう。どんなにぷいとされても、粘りに粘らなければ、いつまでもこちらが仕事内容を把握できず、そいつをのさばらせる状態が続くだけです。  仕事中のタイピングの音がうるさいなんて、おやじのようですね。一回上司からびしっと言ってもらいましょう。仕事中は集中してやりましょう、って。(小学生みたい)オーラが怖い人がいるのもわかりますが、みんなで結託してびし、っと。そういう人って、意外とびしっと言われると弱腰になるもんです。(違ってたらごめんなさい)  

kaa6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きちんと聞けるように自分を強くもたなきゃな・・って思います。 ホント、この方も強く言われると弱腰になるそうです ww (前に強い上司がいてビシっと言われたことがあるそうです。今は上司が退職) それでも彼女は変わってないですけどねwww ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>彼女にはあきらめてるみたいです。こういう人なんだ・・・と。 >仕事上では問題がないので、ということなんでしょうが・・・。 これ十分仕事に支障がありますよね? 聞きたい事が聞けないんでしょ? あなただけでなく他のみんなもそうなんでしょ? 上司に「いやいや仕事に支障がありますけど」「そもそも上司の居ない時はサボってるし」って 報告された方がいいでしょう。 部署を異動させようとしても そいつからはロクに引継ぎ出来ないでしょうね。 面倒くさいから転職されては? 退職の理由は当然「あいつが嫌だから」と思いっ切り言ってやりましょう。 気を使う必要ないですよね。

kaa6
質問者

お礼

聞きたいこと聞けないです!皆そうです! 転職も考えましたがやはり自分がしたい仕事を選んでやっと軌道に乗り始めたし・・・と思いまして。 「あいつが嫌」っていえたらスッキリするでしょうねwww ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bodyshot
  • ベストアンサー率14% (46/326)
回答No.1

自分が嫌っているという場合、相手からも嫌われています。 ゼロをプラスにするのはそれほど難しくないですが、 マイナスをゼロにするのはかなり難しいですね。 仕事のできる先輩であれば、適当に顔を立ててビジネスライクにお付き合いすればよいですし、相手もそれを望んでいるのだと思います。

kaa6
質問者

お礼

嫌っているというわけではないんですが・・・ 彼女:全員の割合なので・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の上司の監視について

    お世話になります。 会社の社長の監視がひどくて悩んでいます。おまけに人のプライベートを異様に知りたがるところもあり、社長じゃなければ、あいさつすらしたくないです。自分の気にいった人には愛想良くしないと機嫌が悪い、自分の気に入らない人に対して愛想よくすると機嫌が悪い、機嫌が悪くなると嫌がらせをするといってことは日常茶飯事です。最近は、トイレに行っただけで、トイレではなくメールかなにかをしに行ったというふうに勘ぐっているみたいです。こんな会社環境に居る方が他にいらっしゃるのかどうか、もし、いらっしゃるのでしたら、「こういう人も世の中にはいるんだ」と思って諦めもつきますが、毎日嫌な気分で仕事をすることにだんだん辟易してきて、かといって、悲しいことに、「辞めます!」と啖呵を切れるだけの勇気もなく。。。 こういった場合、どういう風に対処すればいいかアドバイスよろしくお願いします。

  • 男性で、女性の部下をもっている方、おしえてください。

    こんにちは。 私は30才の女性です。 職場は専門職の集まりで、男性が8割のところに勤めています。 上司は全て男性で、途中入社組の私には年下の男性の上司もいます。 不思議なのは、いつもいつも複数の上司達に 「疲れた顔してるけど、大丈夫?むりしてるんじゃないの?」 「相当疲れてるようだね。」 と「疲れてる」と決め付けらるんです。 私は疲れたオーラなんて出してないし、むしろ仕事場ではいつもニコニコしてるし明るくふるまってるほうです。 会社にも超健康優良児としてしられてるくらい元気いっぱいで、いつもきれいな女性らしいさを心がけて肌もきれいにしてるのに、なぜそうやって毎度勝手に「疲れてる」と決め付けられるのかむしろ不愉快です。 他の同僚の女性達(30代の同じ年齢の女性も含めて)はそういうふうに言われないそうなので、なぜ私ばかりそうやって『疲れてる』って言われるんでしょうか? 男性で、女性の部下をもつ方にぜひお伺いしたいです。 二つ目は、たまに休日会社にでてたりすると上司は「ゆっくり休めといったのになぜ休まないんだよ?」とすごく不機嫌になります。 会社にでてるのは私がやりのこしたことがあったりするからで、オンとオフは私はきっちりしているつもりです。 ちなみに、ここでも上司達は他の部下が休日出勤しても何も言わないそうで、私だけにはわざわざ「休日休め」という「指示」がでます。 私は割りと外見が派手で「遊んでそう」といわれるくらいなので、そんなに心配しなくてもきちんと休んでるし、遊んでるし・・・上司達が一体何を考えてそんなに言ってくるのか理解できないんです。 毎回そんなふうに「疲れてるね」「きちんと休んでよ」といわれるたびに「疲れてないんですけど・・・」「休むときは休んでますし・・・」と応えるばかりで、ほかにどう答えていいか迷います。 同じように女性の部下をもつ男性の方に、どうしてそういうことを特定の人にだけ言うのか、また、そういう上司の言葉にどうやって対応したらいいのか教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします!

  • 会社にいるヒステリックな女性・・。

     20代後半女性です、会社の中で新しく異動してきた女性についてなのですが、別部署で10年以上勤めたベテラン女性(39歳 既婚)の人です。私と同期の女性(28歳)に対してヒステリックに口出ししてきてかなり疲れています。私の部署の仕事ぶりは慣れていないという事もあるのか、フツー・・と言う感じです。 仕事の事だけなら私も同期も何とか我慢しよう。と思っていたのですが、始めは仕事の事だけだったのですが今は私の髪が長すぎるので切るように言われました・・。 あとは同僚がしてくる髪のカラーリング(特に奇抜な色じゃありません)などにも「髪が赤いので黒くして!!」とか言ってきます。  一応会社の外の方と顔を合わせるお仕事で規定はありますが二人共違反もしておらず私は仕事中はきちんと髪をまとめています。 ・・にも関わらず仕事以外のメイクや服装などにもいきなりヒステリックに怒り始めます。 私と同期は年下だからなのか何かにつけて、「ちょっと二人共!!」と呼びつけられては言い返すヒマもない勢いで注意?されます。  ちなみに同じ部署の既婚女性や上司に関しては超上機嫌で楽しげに話していたりして態度は正反対・・。  最近も仕事が終わって、有給休暇で温泉に行こうと話していたら、近くにいるわけでもないのにいきなりやってきて(わざわざ歩いてやってきます・・)「有給はちゃんと上司の許可とってね?!!、知ってる?!、許可がなきゃ休めないからね!!」と捨てゼリフみたいに言われ(女子ロッカー内)、超フキゲンにドアを大きな音で閉めて帰って行きました・・・。 仕事の事なら我慢します、でもこんな事まで言われるとは・・。 私も同期の女性も今の会社は4年目で有給の取り方もわかってますし、非常識な取り方はした事ありません。 対応に困っています、。男女問わずアドバイスをお願い致します。

  • 会社で無視をする女性

    会社で、私の横の席の年上の女性(30代既婚者子供有)が1週間前から突然無視をしてくるようになりました。 最初は私の気のせいかな? と思っていましたが何度か話しかけて確認してみましたが間違いないです。 まったく理由がわかりません。 こんな態度をとってしまう理由を、私がまったく理解していないことも無視をしてしまう原因のひとつかもしれませんが・・・。 仕事上の話ならば「はい」「いいえ」程度の返事はしてくださるので今のところ上司に相談しようとは思っていません。 周囲の人たちの態度もなにも変わっていません。 ただ横の席の女性だけが私を無視をしています。 とりあえず今週は様子をみていたので(たまたま機嫌が悪かっただけかな。とも思ったので) まだ周囲の人たちにも相談はしていません。 ただ理由もわからず無視をされるのはすごく気持ち悪いです。 会社なんだし、無視なんて形じゃなく私の悪いところをハッキリ伝えればいいのに!と思ってしまいます。 また小さい島の課なので、隣通しで冷戦状態であればまわりの人も気を使うと思います。 個人的にはすぐにでも直接聞いて白黒つけたいのですが、 もう少し状況をみて待ったほうがいいですか? もしくは上司を間に立てて聞くべきですか?

  • 会社の先輩の妬み

    私は30才で2才になる子供がいます。 産休をとり会社に復帰して2年がたちました。 復帰前は会社にも同僚がいましたが復帰する前に みんな転職や結婚で退職してしまい会社が人を増やさないとの意向で新しい女の子も入らず唯一、6才年上の先輩がいて仲良くさせてもらってますがその先輩に 困ってます・・・ 先輩は結婚して7年になるそうですがご主人が子供をもちたくないとの事で子供は居ません。 ですが先輩は子供がほしいみたいなので 普段は私も気を使い子供の話もあえてしてません。 でも先輩と居るときに他の人から子供の話を聞かれることもあるので、それに答えているとムッとして その後しばらく口もきいてくれません。 妬みだと思いますが私に子供が居るのは私が悪い事でもないし、そんな態度って悲しくなります。 それに最近は機嫌が悪いと話しかけてもそっけなく 話かけないでオーラを出して私を寄せ付けません。 みんなにではなく私だけに・・・他の人にはすっごく いい顔をしているのでみんな解っていません。 普段はとてもいい先輩なのですが一回ヘソを曲げると ご機嫌とるのに苦労するんです。 しかも先輩は上司に気に入られていて先輩に嫌われるとたちまち上司の中で話題になるほどなので とても気を使います。そんなんで最近、胃が痛いです そんな先輩への対処方はありますか?

  • 会社にヤンキーみたいな人がいるんですけどどうすれば

    会社にヤンキーみたいな人がいるんですけどどうすればいいですか? 調子いい日は冗談言ってておもしろいんですけど機嫌悪い日は会社で「どけてめーらコノヤロー」と言って人を蹴飛ばすような感じで歩いてます。「いってぇ」とか言おうものなら「おうなんだてめコノヤロー」と因縁つけています。(割と本気で) 蹴飛ばされる人は主に仕事を真面目にやってない人なんですけど、調子のいい日はそういう人たちにも「うん、そうだねー」とか言ってます。 機嫌の悪いときにそういう人たちに休憩所を占拠されてたりすると「どけオラァ」 と言ってドカッと無理矢理座っています。 年齢は26歳で私と同い年ですが会社では私が後輩です。会社に仲の良い人は多分いないと思います。あの人は面倒だという話を何度か耳にしたことがあります。 普段は私に対してというか誰に対しても言葉遣いが丁寧なんですけど機嫌が悪いと「なんじゃワレ」とか言ってきます 。 元暴走族というのを風の 噂で聞いたことがあるんですけど見た目もいかついし恐いです。機嫌が悪い日は誰も近寄りません。 仕事は真面目というかわが道をいくタイプでやることやってるので上司や先輩は喧嘩腰の件についてはなにも言っていません。 ただ今まで仕事の進め方などで何度か上司と揉めたことがあるみたいです。 それなのに明日からヤンキーみたいな人と一緒に仕事をすることになってしまいました。不安でいっぱいです。どうすればいいでしょうか?

  • 会社の上司への接し方についてアドバイスお願いいたします。

    会社の上司への接し方についてアドバイスお願いいたします。 私は6人の部署に所属し、3名の男性の主任、その下にアシスタントとして私を含む3名の契約社員の女性アシスタントがついています。 上司は既婚、私は独身、部署はみな同世代30代ですが上司が私より少し年上です。 悩んでいるのは、私はその男性上司のほぼ専属のアシスタントのような立場ではあるのですが その上司のペア意識が高く、もう1名の主任の男性と話をするだけでも上司が不機嫌になっている気がします。 部署外の社員から話しかけられることもありますが、相手が男性の場合、「何の話をしてた?」と聞かれます。相手が女性なら気にしている感じはありません。 最近は、上司が私が男性社員と会話をしているのを見かけたあとに、私と同じポジションの女性に私の目の前で物理的に接近し親しそうに話しかけることが多くなりました。わざとらしいのであてつけ?とも思いますが気がつかないふりをしています。上司は既婚ですし、何でこんなことをするのかあまり理解できず少し怖いです。 頼りがいがあり判断力があり自信に満ちていている人で尊敬してはいますが、気に入らないことがあると感情を抑えることが難しいタイプの人です。 入社したてのころは私も上司に笑顔で何でもハイハイとやってきましたが、性格がわかってから少し引いてしまい、それが上司が面白くないのかもしれません。 上司に不機嫌になられても困るので、出来る限り笑顔で上司を頼るふりをしています。わからないので教えてください・・という態度で接するととてもうれしそうで機嫌がいいです。  上司の接し方ですが今後もこうやって上司の機嫌をとっていくしかないでしょうか? ほかの男性と話をしないで仕事をすることはできないのですが、出来る限り上司の目につかないようにしないといけません。。私の契約の更新判断権も上司がもっていますし良い関係でいることに越したことはありません。 時に仕事がデキないフリをしてかわいく振舞うのが上司にとっていいようです。アシスタントや秘書の仕事とはこういうことも仕事の一部なのでしょうか?  

  • 会社 男勝りな女性

    会社で男勝りな女性がいて苦手です(^_^;) ライン作業の仕事で、オレがやってる仕事を手伝ってくれたのか、早くしてくれアピールなのかわかりませんが、その仕事をパッパと終わらせてそのまま無言でどっか行きます。 他の女性と明らかにオーラが違うんで、なんて言うか…苦手です。 喋り方も怒りっぽいというか男っぽい感じです。 どこにでもいるモンでしょうか?

  • 会社のお茶くみについて

    社会人の女性、または女性の 部下をお持ちの上司の方に 質問です。 あなたの会社では お茶が 自然に出てきますか? 私は今年社会人になったばかりです。 時々、なにも仕事がないときがあるので、 せめて忙しい上司にお茶くらい入れよう とおもい、お茶を作ります。 でも ほかの部署ではセルフサービスだそうです。 ほかの部署では 若い女性社員も「上司も頼まないから お茶入れない」 とのこと。  さらに「仕事の一環かしら?」と聞いてくる 女性もいます。 すすんで お茶くみ、が私の会社では 珍しい (というか 毎日のようにすると 先輩に 「上司の機嫌ばっかとって・・」とにらまれます) ようです。 みなさんの会社ではどうですか?

  • 女性には好かれない女性とは?

    同僚に34歳の独身の女性がいます。 男性には好かれる(いじられる、慕われる)けれども、女性にはいまいち 好かれない、変わっているという印象をもたれる女性ってどんな女性でしょうか? よく、男性には好かれるけど女性からはいまひとつ(男友達はいるけど同性の女性の 友達がいない)な女性は、可愛いゆえに同性の女性から嫉妬されているだけで、 男性から見れば魅力的、どいうようなことを見聞きしますが、本当に好かれる人というのは 男女問わず好かれるものだと思っています。 その同僚の女性は、悪い人ではないのですが、なんとなく裏表があるというか、 話したあとにこれといった理由がなくモヤモヤが残ってしまうのです。 男性はちやほやといじってあげて、その同僚もうれしそうなのですが、ふとしたときに 真顔になる顔がこわかったりで、裏を感じ取ってしまうのです。 あからさまにちやほやされたい感じは出さないけれど、ちやほやされたいんだろうなあって オーラが女性の自分たちには感じ取られ、なんとなく苦手意識が出てしまうのかも しれません。 男性のみなさん、ちやほやされたいオーラが出ている女性には、気を遣って ちやほやするものなのでしょうか? その同僚は、派手ないかにもちやほやされたさそうな風貌ではなく、 どちらかといえば地味で、服装なども変わった趣味のものが多いです。 男性の上司にはでれでれとされているけれども、女性の上司には可愛がられておらず、 年下の女性からもキレイ可愛いというような憧れの声もなく、ちやほやとデレデレと しているのは30代以上のおじさんばかりです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HL-3170CDWでトナー交換後に再度交換の表示が出る問題が発生しました。お使いのパソコンはWindows11で有線LAN接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類についての情報はありません。
  • HL-3170CDWのトナー交換後に再度交換の表示が出るトラブルについて相談です。Windows11を使用しており、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリの情報はありません。電話回線の種類については不明です。
  • HL-3170CDWでトナー交換後に再度交換の表示が出て困っています。お使いのパソコンはWindows11で有線LAN接続です。関連するソフト・アプリについての情報はありません。電話回線の種類についても不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう