• ベストアンサー

友人関係で悩んでいます(長文です)

ichigorameの回答

回答No.4

最初にした回答は質問者様のご友人達を「悪意ある人間」と 決め付けての投稿でしたので もう一度善意的に物事を見て回答させて頂きます。 ご友人に悩んでいることを そのまま話してみてはどうでしょう。 「前から俺っていじられキャラだったかもしれないけど 奢りとか容姿の罵倒とか人の携帯弄ったりとかさ 最近のお前ら酷過ぎない?マジでキツクなってきたんだけど これ以上続くなら一緒に遊ぶのツライってのが本音」 (ご友人に態度を改善して欲しい旨を口頭文章にしてみましたが 間違いや不備があったら修正をお願いします。) これを決っっして笑顔を浮かべずに 真顔で伝えてみて下さい。 メールでも良いです。 その場合顔文字や絵文字はなしで送って下さい。 それでご友人が謝ってくれたり態度が改善されれば 以前の様な楽しいお付き合いが出来るかもしれません。 もし真剣にこの台詞を伝えても「そんなこといえたん?」 とか返されたら流石にもう…なんとも… 一緒に居るのが楽しいと感じる人たちを 失いたくないという気持ちは判ります。 そう思っていた相手が自分を利用していたと 判った時の絶望も判ります。 busysub様のご友人達がそんな人たちじゃないと良いなと思います。 ご健闘をお祈りします!

busysub
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ご友人が謝ってくれたり態度が改善されれば 以前の様な楽しいお付き合いが出来るかもしれません。 そうなればいいのですが・・・。正直に向き合って行こうと思います。

関連するQ&A

  • 友人関係について・・・

    いじめかと言われればそうではないのですが、私はよく俗に言う「いじられキャラ」となっています。今まではまだ良かったんですが、最近特にそれが激しくなってきて、友人は単なる遊びのつもりで言ったことかもしれませんが、ひどく傷つく言動をされるようになりました。口では全然気にしていないようにしていますが、さすがに我慢できなくなって、ある日不満を露わにしたら、一気に皆からしらけた目で見られてしまいました。その場はそれで終わって、そのあとはいつも通り仲良くしていたんですが、やはり少しだけ関係が気まずくなってしまいました。私が謝った方がいいのでしょうか。でも友人たちには本当に苦痛なのだと言うことを理解して欲しいのです。回答お待ちしています。

  • 自分は長く続く友人関係が出来ない。

    自分は長く続く友人関係が出来ない。 小学校、中学校、高校、大学と16年間も学生をしてきましたが 連絡を取り合う友人は皆無です。かなり寂しいです。 社会に出て、出会う人は「高校の友人と遊んだ」など 過去の友人と人間関係が続いています。 自分も大学時代に高校時代の友人と数回遊びましたが こちらから誘って遊べただけで、しかも気を使ってばかりでした。 今思えば、友人関係って呼べないなって思います。 相手(男)の恋愛の話を聞くと、言いたくないって言われたくらいです。 学生で、男同士で旅行してて、互いの恋愛話とかしませんか?普通? 同年代、年下の知り合いは「結婚式に呼ばれた」などチラホラ話が出て来ていますが 自分はまず誘われないし、関係が切れてしまってるので誰がどうなってるか知りません。 友人だと思ってた相手が、陰ではかなり自分の悪口を言ってたり 裏切られたりする事が学生時代、今まで何回か経験あります。 知り合いが「高校時代の友人と旅行へ行って来た」とか 人との繋がりを保てる人ってスゴいと思います。僕には出来なかったので、、、 偶然、高校時代の友人と会う機会があって その相手に「いや、お前とは二度と会わないと思ってたよ」と言われました。 人を見下す事を言うと分かっていたので聞き流していたのですが 戦おうと思わないから、どっかで諦めてるから友人が出来ないのかな?とも思いました。 自分で自分の事がいまだに分かりません。 なぜ友人関係、人付き合いを長く続けられないのか、続けられる方法はなんなのでしょうか?

  • 友人関係

    こんばんは。中学生です。 最近、私は特定の子との友人関係について悩んでいます。その子は、最初は遠慮がちで優しかったんです。けど、次第に仲良くしてく内に礼儀がどこかへ行ってしまって、私が話しかけると最初に返ってくる返答は「はっ?」になりました。その子は皆から毒舌キャラって最近言われてきていて、それを自分で把握してきたのもあるし私に対して慣れも少し出てきてこんな感じになりました。それが、だんだんエスカレートしてきて、その子も毒舌で私にものを言ってる内に本気で嫌いになったんじゃないかと最近よく思います。プライドも高いので散々、酷い事言ってきたので、友達になりたての頃は同情してくれたり、勉強教えて?と頼んできたり話に対してちゃんと返答してくれていたけど、意地でも同情するもんかって感じです。最近は。私のモノを机から落としてしまった時とかも、謝らなくなってきました。 何を言っても、最初に返ってくる言葉は「はっ?」で、話しかける事すら億劫になってきました。他の子にも毒舌とかで返答していますが、エスカレートして、ここまで来てるのは私だけなので、友達に相談しても、私が被害妄想し過ぎにしか見えません。 行動は、その子と他の子3人で行動してるのですが私が話題提示して、それを「はっ?」と返してもう1人の子に「○○(私)って、やっぱおかしいね。近づいちゃダメだよ?」みたいな会話のパターンにしかなりません。最初は笑ってられました。でも、ここ最近は疲れます。 沈黙が嫌なので、こちらも割と無理やり話題探して話題提示してるのに、そうなってくると本当にイヤです。 そんな子と上手く付き合えるにはどうしたら良いでしょうか??

  • 友人関係にそろそろ限界を感じています。アドバイスを下さい。(長文です)

    今、ある一人の友人との関係に限界を感じています。 その人とは小学校時代からの付き合いをしています。 小学校では六年生の最後の頃に交換日記をしていました。 結構楽しかったように思えています。 中学校からは自分のある事情で別の学校になりました。 だからその時から高校くらいまで文通をしました。 それはその人からの請いでした。 そして今はお互い大学生です。 今は文通交換ではなくて携帯のメール交換をしています。 でも自分からメールを送ることが多くて向こうからは 殆ど来たことがありません。 それだけならまだマシだと思いますが、 こちらからメールを送ってもなかなか返信してくれないのです。 しかも遅く返信したのにも関わらず、 心から悪いとは思っていないようです。 「遅くなってごめん~」というメールが来たこともあるのです。 しかもその人は自分だけではなく他の友人に対しても なかなかメールを返信しないとのことです。 こんなことを言ったらいけないかもしれませんが、 その人はキリスト教信者だからどうでもいいと 思っているのではないかと感じます。 これから先、私はどうすれば宜しいでしょうか? 自分としては本当に嫌だから 携帯のアドレスを変えて縁をきっぱりと切りたいです! 端から見てですからアドバイスし辛いとは思いますが、 皆様からの良きアドバイスを願います。

  • 友人関係の広げ方

    閲覧、ありがとうございます。 私は大学時代は、自分への評価が物凄く低く、学部の友人といても中々、友人同士で遊ぶ約束をしてても、私が行きたいといっていいのかをウジウジ悩むような感じでした。 そんな感じだったので、学部の友人とはそれほど仲が深まるって訳でもありませんでした。 その性格を大学の後半から直そうとしてきましたが、学部の友人とはそれほど仲良くなれず、疎遠になりつつあります。 そして唯一心置きなく仲良くできた高校からの友人も音信不通になり、 気がつくと、定期的に連絡を取る友人は一人になっていました。 大学の後半からは、積極的に飲み会にも行ったり、連絡があった友人には、会いたいと誘ったりとしてきました。 大学時代の友達は会話をする程度で、自分から会いたいと連絡するのが怖い自分もいます。 来年には、社会人になるなかで、人間関係を広げたいと思っています。 どう行動していけば良いでしょうか? アドバイスしていただきたいです。

  • 友人関係で悩んでいます。

    私は19歳の学生です。 少々長くなりますが、ご回答いただけたら嬉しいです。 私には高校生の時から仲良くしている友人(親友)がいます。 友人はアルバイトの経験が無く、現在も両親や祖母からのお小遣いで生活をしています。(結構なお金持ちさんです) 今まではそこまで気にならなかったことが、最近とても気に障るようになってしまいました。 それは友人のお金に関しての事です。 高校の時からアルバイトで稼いだお金でやっと欲しいものを購入する私に対し、友人は親からもらったお小遣いで簡単に同じ物を手に入れてしまいます。 私はそんな友人を時々、羨ましく思っていました。 ですが、高校生の時はまだ、私もある程度の収入があったので良かったのですが、最近アルバイトを先変えたこともあり、収入が不安定で自由に使えるお金が限られるようになりました。 そのためか、アルバイトもせずに好きなものを手に入れたり、遊びに出かけたりする友人が物凄く羨ましく思うようになりました。 一緒に買い物に行った時、何も買えない自分とは裏腹に、なんでも手に入れる友人に、自分がとても惨めに感じます。 懸命にアルバイトをしていても、なんか馬鹿馬鹿しいなと思ってしまいます。 それと、最近友人に彼氏が出来、その彼と会うたびに洋服を新しく買ったり、美容院に行ったりするようになりました。 本当に羨ましいし、苛立ちさえ覚えるようになってしまいました。 ですが、その友人の事はとても大切で、こういった感情を抱いてしまう自分に腹が立ちます。 ですが、感情を押さえることができず悩んでいます。 このままだと、友人と会うのも嫌になりそうです… どうしたら良いでしょうか?

  • イジられる友人

    学生時代の友人がいるのですが、最近その友人に連れられて彼女の行きつけのお店に行くようになり、そこの人たちとも仲良くさせてもらうようになりました。 とても楽しい人たちですが、その友人へのイジりが結構強烈に感じます。 女性を捨てているキャラというか、見た目とか年齢とか、女性お笑い芸人のようなイジられ方です。 多分もしその友人に彼氏がいたら、彼女がそんな風に言われたら嫌だろうと思います。 その友人を含めた学生時代からの仲良しのメンバーでは女性だけというのもあり、そこまでイジる人はいなかったので、その友人も特にイジられキャラというわけではなかったです。 その友人はイジられるのがうれしいそうで、自分のことをイジってこれない人とはあまり仲良くなれないと言っています。 私だったら絶対言われたくないなと思うようなことが多いのですが、そのように言うのであればそれで良いのかなとも思いますし、自分にあまり理解ができないので、実は傷ついていたりしないのだろうかと少し思ってしまいます。 そう言うのが嫌じゃなというか、好きな女性もいるものですか? 自分はそうだよという方などいますでしょうか?

  • 友人との関係について

    似たような質問があるかもしれませんが、 質問を読んでいただけないでしょうか? 現在僕は20歳で専門学生の二年生です。 中学生時代に仲のよかった友人が一人います、 高校生になってからもときどき会って遊んだりしていました、 でも高校卒業間際にその友人から彼女が出来たという話を 聞いて、その時は普通に接していましたが後から妬みがこみ上げてきました。 僕は失恋経験があります、その失恋した原因はその友人も 関与しています、中学生時代その友人とは上下関係があり、 僕はその友人にほとんどいいなりでした、さらにその友人は ヤンキーとも仲がよく、僕を脅して僕の好きな人の存在をを 同級生全体に渡らせました、そんな経験があるので その友人の幸せを喜べませんでした。 その後専門学生になりLINEを初め、その友人のサムネイルを見たら、 女と二人で友人がまんべんの笑みを浮かべていました、それから 僕は自分からその友人には接しないようにしています。 その友人からも僕が専門学生なってからは、 僕に連絡などは入れてきてはいません、 僕は幸せに浸っている人を邪魔したくないし、 関与もしたくないのでずっとその友人とは 接していませんが僕の判断は正しいのでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 友人関係で、悩んでいます。

    はじめまして21歳の専門学生です。今回相談するのは高校時代の友人の話です。 その友人とはクラスは3年間異なりましたが部活が同じで、部活の担当も似たようなものだったこと、それと、趣味が同じだったことを理由に仲良くなり、高校の間はとっても仲が良かったんです。しかし、高校時代から違和感を覚えていたことがあったんです。 箇条書きにすると、 ・私が話しているのにオーディオで音楽を聴き始める(ノイズキャンセルが付いてて外の音は聞こえなくなる) ・ずっとケータイをいじっていて、話しても無視する。 ・自分に興味のない話しになると「ふーん、あっそ。知らない。どうでもいい。」で終わる。でも自分の興味あることだと「ねぇ、聞いてる?」と言って意地でも話してくる。 ・一緒にカラオケに行った時「あんたの高い声聞きづらい。おやじみたい。高い歌歌うのやめたら?」と言われる(これが結構トラウマになりました)。 ・部活中にキレて、他の部員と冷戦状態になる。(空気も読まない) ・一緒に旅行に行った時も、(これは予定を立てなかった私も悪いのですが)、道を間違えただけでキレる。 ・とあるライブがあるよと伝えたら「じゃ、午前と午後2枚取っといて。ホテルもよろしく。」とケータイいじりながら言われた。 などがあります。(彼女はキレやすい性質もあるので、私は言い返せず、勿論「そういうところなおしたほうがいいよ」なんていえばキレ出すこと請け合いなので言ったことがないです。) もう最後のエピソードが決め手になって、私はもう彼女と距離を置くことにしました。しかし、彼女と羽同じ部活であることは前述した通りで、私と彼女はセットのようなものでした。他の部活のメンバーには趣味が合うひともいるし、遊びたいのです。しかし、私1人が「彼女と距離を置きたい」という理由だけで彼女を誘わないのはやっぱり良くないし、でも、彼女を誘えば、私は彼女以外とあまり話すことが出来ないのです。それをもう1人の部員の子に相談したら、「今まで(私と彼女が)一緒にいたことが奇跡のようなものだから気にしなくていい。」と言われたのですが・・・やっぱり、1人誘わないっていうのは、子どもっぽいというか・・・何か違うような気がするのです。これは私のエゴなのかもしれませんが・・・。 私は彼女と話しあって、関係を修復するべきなのでしょうか?それとも、このままフェードアウトしていってもいいのでしょうか? 意味不明な文章失礼しました。よろしくお願いします。

  • 友人関係について

    既出かもしれませんが友人をの付き合いについてアドバイスをお願いします。本人が見ていそうで少し怖いのですが… 私は今大学生なのですが、入学して割りとすぐに知り合った子とよく一緒にいます。 その子は部やサークルに参加しておらず、よく友人が少ないことで悩んでいます。 対して私やその子の他の友人(私とも付き合いがあります)は部やサークルに参加しているのもあって知り合いが多いです。 なのでよく学校内で関係者と会うと話をするんですが、ある日夜に夕食に誘われたかと思ったら「○○(私の名前)たちは知り合いが多くいてうらやましい」というようなことを零し、それから「わたしはあなたたちしか友人がいなくて寂しいのよ」みたいなことを臭わせる発言ばかりしました。 そのときは知り合いだけど友人としての付き合いはしていないから、と言ったのですが、それ以降度々「自分は友人が少ないのにかまってくれない」と言いたげな発言ばかりするようになってしまいました。 もうどう対処していいのかわかりません。 「何か参加したら?」と言ったこともあったのですが、いくつか見学しては「合わない」とか何とか理由をつけて結局どこにも所属していません。 強気に出てもいいかな、と思ったのですが、実は私も友人を作るのが下手で、高校時代に苦労した人間なのではっきり言えないでいます。(このことはその子も知っています) 自分勝手で最低なことだと自覚していますが、最近多忙が続いているため、そういうことを言われると怒りたくなりますし、正直人の人間関係に干渉しないでほしいとも思ってしまいます。 その子は「友人」ではないんじゃないだろうか、とも思うようになりました。 私とその子の共通の友人と話していても最近は「会話に入れない」と言うので、本音を言うともうあんまり大学で会っても話したくありません。 どうしたら良いのでしょうか。 ひどく薄情なのはわかっているのですが、こういう人間関係の悩みは初めてなので質問しました。 回答をお願いします。 大学生にもなってこんな悩みを持っていてすみません…