• ベストアンサー

海外で高く評価されている日本人ミュージシャンって?

apple-manの回答

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

そそ、少年ナイフはよく聞きますね。>No.1  あと忘れてならないのは昔だとYMO、今なら坂本龍一教授。  それと外国で話題になっていると日本で報道されるアーティストと いうのは、だいたいそうゆう宣伝だけで、実際にはあまり受けて いないことが多い。  外国でコンサート開いたとか言っても、コンサート映像見ると 殆ど日本人ばかりだったり、音楽際みたいな複数アーティスに 混じって出さしてもらっているだけ。  ヒットチャートの上位にいるとか、単独でツアーが組める といった状態じゃないと高く評価されてるとかヒットしてる とか言えないと私は考えているんですが、そうゆう基準で行くと 最近は該当する日本人アーティストはいないと思います。  ただアーティストという意味をミュージシャン以外に、 パフォーマーといった広い視点で考えると「電撃ネットワーク」 はけっこう行けてると思います。 >あと逆に、松田聖子の様に張り切って海外進出したけど泣かず飛ばずのミュージシャンも教えてください。  小室哲哉という人はそれに該当するんじゃないでしょうか。 映画スピードでは音楽が使われていましたが、日本上映ぶんだけ。 日本では受けがいいから日本ぶんだけ使ってあげようという印象が 強いです。  フランスでのコンサートも地元有名キーボーディストのバック だったし。  ドリカムのニューヨークコンサートもアルフィーのドイツコンサート も現地の日本人と日本からの追っかけファンで満杯でした。  ただ、高く評価されているか分かりませんが、異色のところとして、 「東京スカパラダイスオーケストラ」はヨーロッパでもちょっと受けてる みたい。少し昔のことですが、フランス、パリでのコンサートは パリっ子を沸かせていました。  日本ではシンセサイザー奏者として知られる喜太郎さんや富田勲さんは アメリカ、カナダではニューエイジというジャンルに分類され 街中の小さなCDショップでもCDを売っていたりすることがあります。  あと松田聖子さんで思い出したのですが、今海外で活躍し始めて いる日本人女優さんがすこしづつ増えてきているみたいです。 日本での所属プロダクションも芸能活動暦もないため、日本の マスコミに取り上げられることはないようですが、脇役とは言え ロードショウ公開されるようなアメリカのメジャー映画で時々 見かけます。  興味があれば 「ハリウッド女優になったOL奮闘記」中村 佐恵美 著 をお勧めします。 (参考URL) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167660105/249-4107464-2453920

56uuk
質問者

お礼

回答ありがとうございます!小室哲哉かぁー・・ むかーしちょっと好きだったんですけど今はあんなになっちゃって・・ スピード、日本版だけっていうのは知らなかった! 電撃ネットワークは有名ですね。宇多田ヒカルとかどうなるんでしょうねぇ。

関連するQ&A

  • 丸亀製麺が海外で179店舗で大繁盛!

    皆さん知ってましたか? 海外でも大人気な丸亀製麺 http://www.marugame-seimen.com/sp/foreign_shop/ あとはヨーロッパと北米に進出するのみですね 皆さんは丸亀製麺がなぜ海外で人気があると思いますか? また丸亀製麺は今後北米やヨーロッパに進出出来ると思いますか?

  • 松田聖子さんの海外進出映画のタイトルを教えて下さい。

    松田聖子さんの「海外進出映画」で、「代理出産」の内容で、セリフがもちろんすべて「本人の英語セリフ」でした。「映画タイトル名」を、どなたか、教えて下さいm(__)m。もう一度観たいと思っても「なんというタイトルの映画」だったのか???わからず、「レンタル」も「検索」も出来ず困っております。。。どうか、教えて下さい???

  • 海外で価値の出る日本音楽とは?

    海外オークションサイト(eBayなど)では日本のレコードなどが高額で落札されたりしているみたいですが、どういった音楽が価値があるんでしょうか? 私の父親がレコード好きで昔のレコード盤を沢山持ってるんですが、あまりに多いのでGWを利用して整理処分の為eBayに出品しようかと思ってます。 私は音楽知識については浅いのでよくわからりませんが、やはり坂本九クラスのアーティストじゃないと値打ちがないんでしょうか? ちなみに松田聖子や松本伊代、アルフィーなどのアイドルレコードもありますがこういうのも海外では価値があるものなんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 松田聖子のSWEET MEMORIES等をカバーしたアーティストのアルバムのタイトル

    松田聖子さんの「SWEET MEMORIES」や、その他の楽曲をカバーした海外アーティストのアルバムのタイトルを教えて下さい。 父が持っていて聴いていたそうなのですが、大分前に無くしてしまったそうです。 アーティストの名前やジャケットの絵も忘れてしまったとのことです。 覚えていることといえば、アルバム収録曲の多分数曲を松田聖子さんの楽曲のカバーしているとこのとです。 情報が大変少なくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 日本と本国で人気に差がある

    おはこんばんちは… 海外のバンド(ミュージシャン)についてです。 日本では有名なのに本国(アメリカ、イギリスなど)ではあまり人気がないバンドや、反対に本国では絶大な人気があるのになぜか日本では人気の出ないバンドを教えてください! 過去のバンドや現代のバンドでもいいのでよろしくお願い致します!

  • 海外アーティストの招聘方法

    ある海外アーティストの来日公演を実現化したいと思っています。 具体的にどんな行動を取るべきかアドバイスお願いします。 彼らはヨーロッパでプロとして活動しており、ヨーロッパのコアな音楽ファンに支持されているけど一般的な知名度はありません。 日本においてはほぼ皆無と言っていいと思います。 音楽のジャンルはIndie/Rock/Popになります。 また日本のレコード会社とは契約しておりません。 バンドのボーカルは以前、有名ミュージシャンのバック・バンドのメンバーでした。 その有名ミュージシャンはグラミー賞受賞、世界中のフェスのメインステージでトリを務める、日本では武道館公演を行っています。 他にも多くの有名・実力派ミュージシャンの作品に参加しているような人です。 日本公演については、そのボーカルの人の希望です。 ロシア東部でライブの予定があり、その際日本に1週間ほど寄りたいそうです。 (大規模なものではなく関東で数回ライブみたいな感じです。) 小さな会場なら、日本でも絶大な人気を誇る有名アーティストのバック・バンドのメンバーだったという経歴がチケット売り上げの大きな助けになると思います。 私はプロモーターを探す手伝いをすることになりましたが、音楽業界とは全く関わりのない者ですので、行き詰ってしまいました。 海外アーティストを招聘しているプロモーターを調べメールを送るつもりでしたが、多くのプロモーターのオフィシャル・サイトにメール・アドレスの記載はなく、電話での問い合わせのみ受付とありました。 突然電話して「こんなミュージシャンがプロモーター探してます」と言っていいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 海外進出している日本企業

    ヨーロッパや北欧方面に海外進出している日本企業の企業名を たくさん教えてください。 特には、 フランス イタリー オーストリア ベルギー イギリス スペイン スウェーデン デンマーク チェコ フィンランド 他など。 また、上記の国々から日本が取引している物品についても、 例)フランス→ワイン 他、 たくさん、教えてください。 それから、どんなお仕事の方々が 日本から上記の国々へ行ったり、上記の国々から日本へ来たりしていますか? 詳細、ご存知の方、ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 日本人も、日本の〇〇がブームです。って言ってたの?

    今日、YOUTUBEで、X JAPANのアジアツアーの動画を見たんですが、台北、香港、上海、バンコックとどこでもすごい人気ですね~。 コンサートのオープニングのところで、「エックス、ジャパン、ジャパン、ジャパン・・・」という女性の声がスピーカーから流れると、何万人ものオーディエンスの若者達がみんな立ち上がり、一緒になって、「ジャパン、ジャパン、ジャパン」の大合唱です。 いや~、こんなにX JAPANが人気があるとは知りませんでした。 他にも、先日、台湾の大人気バンドと五月天と共演した "グレイ"や"ラルクアンシェル"みたいなバンドからYMOや大塚愛みたいなシンガー、ミュージシャンまで、アジア各地、いや世界中へと今や人気が拡大していますね。 私などからすれば、沢田研二や西城秀樹そして、松田聖子の香港、台北などのコンサーの動画が懐かしかったですね。 もう、日本のコンテンツはブームを通り越して、完全に現地に定着していて、アジアの主要国のカラオケ屋などでは、現地の若者達が意味がわかっているのかはわかりませんが、上手に日本語で日本の歌を熱唱したり、漫画喫茶では日本語の漫画を一生懸命に読んだりしていますよね。 日本の歌手、ドラマ、映画などのコンテンツがアジア各地で人気になり始めたのは今からもう30~40年くらい前からだと思いますが、その頃からアジア各国での日本のコンテンツ人気を知った日本人は、 「日本のコンテンツがアジア各国を席巻しています!!!」 とか、「日本のコンテンツは人気がありますから・・・」などと他国の人達に自慢したりしていたのでしょうか? ちなみにディズニー、ミッキーマウス人気が世界中で定着していますが、昔はアメリカ人も「世界中でミッキーマウスが人気なんですよぉ!!!」などと言っていたのでしょうか? そして、イギリス人も「イギリスのビートルズが世界的に人気ですぅ!!!」などと言ったりしたのでしょうか? 世界の事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • 海外のヒットチャート確認

    海外で人気のある曲やアルバム、アーティストを素早く確認でき視聴などができる有名なサイトはなんでしょうか?アメリカでヒットしてる曲、ヨーロッパでヒットしてる曲のヒットチャート(日本でいうオリコンみたいな・・?)みたいなものなども素早く確認できるサイトをできるだけたくさん教えてください!

  • 流行している海外の曲やアーティストを教えて下さい

    6月の中旬に外国人向けのイベントがあるのですが、そのイベント中に流す音楽を選曲しているのですが、下記の条件に当てはまる楽曲(アーティスト)を教えてもらえないでしょうか? ※客層は20代~30代の男女で国籍はヨーロッパ(イギリス人が多い)アメリカ人、日本人を含むアジア人となっています。 (1)ここ最近(古くても1~2年前)海外(アメリカやイギリス等で)流行している又はした曲を教えて下さい。音楽のジャンルは問いません。 (2)お洒落なカフェやバー等で流れているようなセンスのいい曲(アーティスト)を教えて下さい。 イベント中に一部の場所でお酒を飲みながら聴く予定です。 かなり抽象的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。