• 締切済み

産後すぐ、二次会欠席時のお祝い額

10月出産予定の者です。 自分の結婚式に来てくれた友人が出産予定日の約1ヵ月後に結婚式の二次会を行います。 披露宴は親族のみだそうで、友人達は全員二次会のみの参加です。 友人は、 「産後1ヶ月は体調も良くないと思うから無理しなくていいよ」 と言ってくれていますので、その言葉に甘えようかと思うのですが 私の結婚式ではご祝儀3万円を包んでくれた友人なので この場合、私はどのくらい包めばよろしいでしょうか?

みんなの回答

  • mesosui
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

一万円プラス気持ち(品物)で良いと思います。 三万円って仰ってる方がいらっしゃいますが、披露宴に参加した主さんの結婚式と、披露宴にも二次会にも参加しないお友達の結婚式を同等に扱うのが間違いです。 かかる経費が違いますから。 ただ、一万円ではチョット少ない気がしますし、二万円では少々失礼に(一万プラス五千円二枚って手もありますけど)。 ですので、一万円にプラスしてお友達が興味ありそうなもの、またはお祝いにさいてきだとおもをプレゼントしてあげるのが一番良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは~ 産後で、できれば出費を抑えたいじきですよね・・・。 わかります。 通りすがりに、なんとなく回答しますが・・・ >私の結婚式ではご祝儀3万円を包んでくれた友人なので ↑お友達と立場が「逆」だった場合、ご祝儀が3万円以下、1万円とか2万円だったとすればどの様な気持ちになるでしょか?? ・・・・・おぞずと額が分かるのではないかと思います。 たとえ、二次会だけであったとしても私なら3万円を包むかな・・・ お祝儀の額、mamamama_mさんが覚えていらっしゃるように、お友達も忘れないと思いますよ・・。 いいアドバイスがつくとよいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1.5次会と2次会の違い。2次会のお祝いの断り方。

    いつもお世話になっております。 今年の秋に結婚することになりました。式は親族のみで行い、披露宴はなく、別の日に友人だけを呼ぶ会費制のパーティーをしようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、1.5次会と2次会の違いはなんですか。パーティー会場を借りているので(飲み屋さんではなく)少しかしこまってやりたいと思っており、そういう場合は1.5次会でいいのでしょうか? また、今まで友人の中で披露宴をしなかった人がいなく、みなさんご祝儀などを考えて下さっているようなのですが、会費制なのでご祝儀はいただかないようにしたいと思っています。その旨を友人達にどのように伝えたらいいでしょう。案内状などに文章をつければいいでしょうか?文章もどのようなものにすれば、失礼にならないか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 出席できない場合のお祝い

    いつもお世話になっています。 友人夫婦の結婚式・披露宴が私の出産予定日の10日後なので、ぜひ参加したかったのですが、初めての出産でどたきゃんはできないので断りました。友人はその時結婚してないので、私の結婚式にきてくれて2万ずつお祝儀を頂きました。 参加出来ないため、お祝儀1万と5千円ぐらいの品物を送ろうとおもいますが、少ないでしょうか?

  • 結婚式二次会のみ呼ばれた友人を呼ぶか

    一昨年、友人の結婚式に二次会のみ参加しました。(挙式は親族のみで実施したようです。) そして今年自身の結婚式を挙げる予定なのですが、二次会の予定はなく、挙式披露宴のみ実施するつもりです。 ついては、一昨年二次会によんでくれた友人を、挙式披露宴に招待するべきでしょうか? 大学卒業後5年が経ちましたが、その友人とは二次会の時しか会っておらず、挙式披露宴に招待してご祝儀や時間をいただいてしまうのも申し訳ないように思います… また、もしも式に呼ばず結婚したことを伝えるにはどの様に伝えるのがよいでしょうか?(式には触れず、入籍報告のみ?) 分かりづらく申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 二次会の欠席。どうしたらいいですか?

    二次会の欠席。どうしたらいいですか? はじめまして。20代前半です。 この週末、中学時代からの友人が結婚することになりました。 披露宴は親族だけで行い、私達友人は二次会に呼ばれています。 その二次会、急遽出席できなくなってしまいました(家の都合です)。 お祝いしたい気持ちはやまやまなのですが、メールで欠席を伝えても失礼ではありませんか? ちなみに出欠確認のメールは友人(新婦)からメールで来ました。 というか、欠席ってしてもいいものなのでしょうか?無理やりにでもいくべきでしょうか? もう日にちがないので、今すぐにでも連絡したほうがいいですよね? あと、ご祝儀なんかはどうすればいいんでしょうか? 私は1人暮らしの学生で、正直1万円でもかなり厳しいです。 友人が結婚するのは初めてで、一体どうすればいいのか分かりません。

  • 産後1ヵ月後の披露宴出席について

    友人の話です。 私は今秋結婚を控えています。 呼びたい友人の一人が現在妊娠中で、私の結婚式の約1ヶ月前に出産予定です。 その友人からは「披露宴には出席出来ない」という事を言われ、少々凹んでおります。 確かに産後数週間は体が戻らないなど体調も不安定だと思いますが、 母に聞いたら「1ヶ月も後だったらピンピンよ」とも言われました。 私自身出産の経験もないので、出産経験者の方にお聞きしたいのですが、 やっぱり産後1ヵ月後の披露宴出席はキツイですか? 私自身、友人には「無理しないでいいよ」とは言っているのですが、どうもモヤモヤが消えません。 ちなみにその友人は旦那様の両親と同居してるので、預け先云々などは心配いらないと思います。 宜しくお願いします。

  • 結婚式の二次会だけ欠席する場合

    学生時代の友人から披露宴の招待があり、日程的に厳しかったのですが当時とても仲が良かったので(今はなかなか会えないですが...)なんとか披露宴には出席したいと思い式と披露宴に参加させていただくことにしました。 ですが、二次会もとなるとなかなか大変だなぁという感じで... 披露宴に出席していれば二次会に出席出来なくても失礼にはあたらないということみたいなのですが大丈夫なのでしょうか? また、二次会だけ欠席する場合は披露宴欠席とは異なりご祝儀プラス贈り物の様ななにかプレゼント的な物は必要なのでしょうか? 今までは、披露宴も二次会も両方出ていおり自分では何が正しいのかよくわからないため皆さんのご意見が伺いたいです。

  • 結婚のお祝い

    こんにちは。 来月、友人の結婚式があります。 ですが、私が妊娠中で出産間近のため欠席します。 ちなみに‥ ・私の結婚式の時のご祝儀は3万円でした。 ・今回、挙式・披露宴には招待されず二次会のみの参加になります。 私的にはご祝儀1万円+値段の高めなタオルセットか食器類の購入を考えているのですが‥。 この場合のお祝いはどのようにすればいいでしょうか?

  • 結婚のお祝い

    先日、友人が結婚して、結婚式に参加してきました。 式の立ち会いと二次会だけ参加して、披露宴には参加していません。 本来ならご祝儀を包むところなのですが、友人が二次会の会費だけしか受けとってくれないんです… すごく良い式だったし、会費だけというのは心苦しいので何かプレゼント贈ろうと思うのですが、何か良いアイデアはないでしょうか? 『これを貰ったら嬉しい』とか、『これをあげたら喜ばれた』というご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 結婚祝いを渡していませんでした

    親族のみで結婚式をあげた友人がいるのですが、結婚したときにお祝いを渡しませんでした。故意に渡さなかったのではなく、親族のみでの結婚式ということで披露宴でご祝儀を包むということもなかったのと自分の出産時期でもあり、お祝いを別途渡すということまでそのときは気が回りませんでした。 もう2年半経っていますので今更といったらそうなのですが最近ふとそのことが気になってしまって質問させていただきました。 私の結婚の方が先だったのでその時に披露宴に出席してもらっているのでご祝儀をいただいています。 彼女の子供がもうじき1歳になるので結婚祝いを渡していない代わりというか、何か贈り物をしたらどうか思っているのですがどうでしょうか?それともその必要はないのでしょうか? 私も彼女も子供がいるのですが出産祝いのやりとりはお互いしていません。 よろしければご意見お願いします。

  • かなり遅れた結婚祝いはどうすれば良いでしょうか?

    2年半程前、友人から結婚式の『披露宴の招待状』が届いたのですが、3年程前から私が自律神経のバランスを崩しおり当時、外に出掛けられる状態でありませんでした。その為、友人に電話で結婚のお祝いと共に、私の体調を伝えて欠席しました。 ここ1年程は、まだ完全ではありませんが、だんだん体調も良くなっており、現在では、少し遠出も出来る様になってきているのですが、結婚祝い(ご祝儀)をするタイミングを失ってしまいました。 その友人から最近、妊娠報告メールが届き来年の6月に出産予定の様なのですが、私も体調にも余裕が出てきているので友人が出産した際には是非お祝いしたいのですが、結婚祝いのタイミングを失ってしまっている為、かなり遅れてしまっている場合の結婚祝い(ご祝儀)はどうすれば良いのでしょうか? 私も友人の事が好きなので、私は、まだ未婚ですが、私が先で結婚する際には、友人に式、披露宴に来て貰えたら・・と思うのですが、私が結婚祝いをしていないので、こういった場合、結婚祝い(ご祝儀)はどの様にすれば良いのかアドバイス頂けたらと思いまして・・宜しくお願いします。

Roland FP-10のMIDI接続について
このQ&Aのポイント
  • Roland FP-10をMIDIキーボードとしてPCに接続し、音源をミュートしてDAW上の音源のみ鳴らすには可能でしょうか?
  • FP-10の音色をミュートし、DAW上の音色のみ使用してMIDI録音し、MIDIデータを送信することはできますか?
  • Roland FP-10でMIDI録音をする際に、FP-10のピアノの音色とDAW上の音源が同時に鳴ってしまいます。この問題を解決する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう