• ベストアンサー

自然との触れあいを子どもに。

4歳ともうすぐ2歳になる子どもの母親をしています。最近私の同年代のママ仲間には虫が嫌いな人が多いです。とても潔癖と言うか、泥が付いたりすることもあまり好きではないようです。お陰で子どもはいつも綺麗な服、ピカピカの靴です。その影響か子ども達も虫が怖いと近よりもしません。男の子でさえもバッタやセミさえも怖がります。私は虫を見つけると自ら掴み子どもに見せたり一緒に観察します。少々どろだらけでも裸足でも何もいいません。むしろそう言った経験を通して子どもの時の子どもの感性でしか体験をして欲しいと思っています。例え誤って虫を潰してしまってもそこから学ぶことは沢山あると思いますし子どもだから許される経験だと思います。その願いもあり郊外に家を建て引っ越しました。上手く表現できないですが自然と共存して欲しいと願っています。例えば小さな蜂なら部屋に入って来ても慌てず追い出せば刺されないことも上の娘は知っています。他のママさんたちは大騒ぎします。今の世の中こんな考えは古いですか。子どもの友達と集まってもうちの子どもだけ虫も嫌がらないし、変わり者に育てているのかとふと不安になることがあります。もちろん、虫を触ったり遊びの終わりには手を洗い、泥々になったら着替えることは教えています。同じような考えのママさんいらっしゃいますか。

  • mjgda
  • お礼率67% (83/123)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。1歳と0歳のママをしています。質問者さんに賛成です。 親が食べ物の好き嫌いをしていると子供も好き嫌いをするように、親が生き物を苦手(触ると汚いとか、怖いとか)としていると、子供も大抵生き物に触れなくなってしまいますよねー。 独身の頃の同僚で「犬猫が好き。でも素手で触れないから服の袖を伸ばして布越しに触る」と言う人がいました。その時将来この人の子供はやっぱり犬猫に触れない子になるんだろうなと思ったのをよく覚えています。 今我が家にはフェレット3匹、近くの実家には大型犬が1匹います。上の子にはハイハイの頃からペットたちには触れさせてきました。フェレットには何回か痛い目に合わされていますが、それでも触りたいみたいです。最近では子供のほうが痛い目に合わせる側になっているので、「ギュッと掴んではだめよ」「上から踏んじゃだめ」と教えなくてはいけませんが、こうやって生き物に触るときの力加減を知っていくのでしょうね。 虫に関しては、残念ながら山の近い我が家では部屋に入ってくるのはやぶ蚊かムカデなので、触って遊ばせるまでに至っていません(^^;)もう少し大きくなったら、お外でいろいろ生き物を教えてあげたいです。ちなみに私の好きだった遊びはカエル釣りです・・・

mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。回答者様の様に身近な所から生き物に触れて行くと言うお考えは私と同じだと安心しました。 私は周りのママさん達から変わり者だと思われていそうで不安でしたが、同じような考えの方がいらして安心しました。

その他の回答 (5)

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.6

3歳と9ヶ月の2児の母です。私も質問者さんの意見に大賛成です! 私は東京の下町で生まれました。少ないながらも自然があり四季折々の自然とのふれあいを経験しながら育ってきたので、子供達にも是非その体験をしてもらいたいと思っています。私は働いているので平日は子供達と一緒にいる時間も短いのですが、幸い子供達の通う保育園はそういった自然とのふれあいを大切にする方針なので、四季折々の野菜を菜園で育て、虫を観察し、泥だらけになってツルツルの泥団子を作って嬉しそうにしている姿が見られ、本当にありがたく思っています。 私も夫もアウトドアな人間で、子供ができる前は2人してリュックとテントを担いで旅に出るのが大好きだったので、子供達にも是非同じ体験をして貰いたいと思っています。闇夜があんなに真っ暗な事、都会では見ることが出来ない満天の星空、カエルや虫の声・・・そんなことに気付ける人間になって欲しいなと思っています。 私や夫が虫を見つけては捕まえて見せているので、子供達も虫を怖がりません。上の子は自然界の食物連鎖も少しずつですが、わかってきているようです。命が大事なこと、むやみに殺してはいけないこと、死んでしまった虫も他の虫の食べ物になって役に立っていること・・・机上の理論ではなく、実際に観察することによって理解している子供に頼もしさを感じます。 我が家はまだ下の子が小さいので、もうちょっと大きくなったら家族揃ってキャンプに行きたいな、と今から楽しみにしています。

回答No.5

3歳の息子がいます。私も質問者さまと全く同じ考え方です! 私もあまり虫が好きではありませんが、やはり親がお手本を見せないとと思い、率先して(?)カナヘビやミミズ、カブトムシ等捕まえて、息子と一緒に観察しています。 川へ行けばどじょうや川エビ、おたまじゃくしなどを捕まえてきて、お家で飼ったり、海へ行けば磯でいろいろな生き物を捕まえて遊びます。 元々、夫婦ともに自然が大好きだということもあるかと思いますが、 子供はとても楽しそうだし、小さな生き物にも命があって、やがて死んでしまうということも少しずつ理解してくれているようです。 身体や服が汚れたら洗えばいいので、たくさん自然の中で遊ばせてあげましょう!

mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私も生き物にもかけがえのない命があることを知って欲しいと願っています。よく言われますが人間も自然界に存在する一つの生き物だと経験を通して感じて欲しいと思っています。服が汚れたら洗えばいいですよね。おおらかに育児をして行きたいと改めて思いました。ありがとうございました。

回答No.4

私も質問者様と 同意見です。 うちは 都会に住んでるので自然は あまりありませんが 公園に行って、セミなど採って見せています。 正直、私はセミや虫は 怖いので触るのはイヤですが 男の子ですし触れない子になっては困るので、パパに時間のある時は行ってもらったり公園にパパと来て虫撮りしてる子にひっついて行って触らせてもらったり・・・。 泥遊びや水遊びも ウチはさせてますが、質問者さまの おっしゃる通り、いつも綺麗に遊ばせてる子が多いですね~。 ウチは泥だらけ・べちゃべちゃでオムツ1枚で家に帰ることも、しばしばですが、帰り道にすれ違う人はオムツ1枚の息子を見て、まるで私が虐待でもしてるかの様な目で見られることもあります。 泥遊びしてるとこを見ても、よそのお母さんは「元気よくていいなぁ~ってヨソの子なら笑ってみてられるけど自分の子はね~」なんて言ってます。 おばあちゃん世代になると「元気でいいなぁ~」って本心から言ってくれてるようですけどね。 昔は普通だったザリガニ釣りとか 今はできないし、ただでさえ自然が減ってるから、出来る限りの自然とは触れ合わせてあげたいですよね。

mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かによその子どもが汚れていても平気ですが、自分の子どもだと、後の掃除やきれいにさせることを考えると気が重くなる気持ちも分かります。私も忙しい時は困ってしまいます。私もオムツだけで川で遊ばせたりしています。その姿を見て、じろじろ見られることも確かにあります。それにめげずに色々な体験をさせてやりたいと改めて思いました。

  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.2

自分は父親ですが、あなたの考えは全くもって正しいと思いますよ。 自然と共存するということは、自分はままならないものに囲まれて生きているのだ、ということを知ることと思います。 そういう環境なら、キレない子が育つ。 情操も豊かになるでしょう。 ゲームやデジタル玩具などもそうですが、都市は人が作った、人の思い通りになるもので囲まれています。 その中で子供を育てるのは、おそろしいことです。 自分の子供たちは都会っ子ですが、なるだけ生物を飼い、自然と親しむ機会を増やすことなどを、心がけています。

mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。同じような考えの方がいらっしゃり安心しました。周りの友達を見ていると、私は不潔なことに平気な子育てをしているのかもしれないと不安になっていました。私が小さな頃はみんな泥んこだったんですけど…。自信が出ました。ありがとうございました。

  • nananasi
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

ぜんぜん古くないと思います。 そもそも最近のママさんたちは子供を大切にする度が過ぎるというか・・ もちろん子供を大切に育てるのは普通のことです。 しかし、大切にするあまり、周りのことが見えていないような気がします。 子供に泥や虫がつくことより、自然を知らない子供に育つことのほうがよっぽど怖いことだと思います。

mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。子どもを大事にするあまり周りが見えていない…。私もその一人かもしれません。私も自然に触れさせたいと思いながらも、泥んこになることはいけないことなのかと考えることがあります。ただ仰るように自然を知らずに育つのは恐ろしいことだと思います。昔は当たり前のように汚れて帰ってきたのに時代は変わったなあと痛感します。支持して下さり、自信が持てました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今時の子どもの足について

    近所に、某国営公園があります。 広い芝生があり、走り回ったり寝ころんだりしてみんな思い思いに過ごしています。 今回初めて、思い切って子ども(幼稚園児)を素足にさせたら、 通りすがりのご年輩の方の集団に、「子どもを素足にさせるなんて!怪我でもしたらどうするんだ!」と怒られました。 心配して下さったので、その方々に悪意はありません。 有り難い反面、子どもが素足で走り回れる時代ではないんだなと思ってなんだかへこみました。 私は、今まで子どもを素足で遊ばせることを、どちらかと言えば冷ややかに見ていました。 やはり、危ないからと今まであまりさせたこともなかったですし、 幼稚園もそういう雰囲気の園ではありません。 しかし、子どもの体力作りには気を使っています。 首都圏ということもあり、車もなく自転車も持っていません。 (なくても生活が出来る) 基本は徒歩、休みの日は朝から夕方まで公園で遊ばせていたり、習い事でスポーツも習わせています。 しかし、小児整形外科で「浮き足」と指摘されました。 原因は、主に運動不足。 近年は、裸足で遊ぶことがない子どもが多く、小学生の7割くらいは浮き足である子どもであると言われているようです。 「典型的な、今時の子どもの足」と言われました。 なんだかショックで、ふと素足で遊ばせたり思いっきり泥遊び出来るような環境に関心を持ち始めました。 芝生の一件の直後、その公園には水遊び出来るスペースが春夏限定で設けられています。 大体の子が裸足で入りますし、公園側も許可しています。 ここならいいかと裸足にさせたら、 たまたま隣りにいたサンダルを履いていた男の子に「裸足で入ったらいけないんだよ」と言われました。 隣りでその子のパパとママにクスクス笑われました。 私自身も、子どもの頃に裸足で遊んだような経験はあまりなく、泥遊びも殆どせずに育ちましたので特にこだわりがある訳ではありませんが、 なんだか寂しい気持ちになりました。 今時の子どもは、足をどうやって鍛えているのでしょうか?

  •  蜂の巣のことで教えて下さい。

     少し前から、我が家の天井裏に蜂が巣を作っているようです。我が家はかなり古い木造にトタンをかぶせたつくりの平屋の借家で、屋根部分に通気孔のような開口部があり、そこから蜂が出入りしています。蜂の種類は特定できませんが、黄色っぽいです。  蜂の巣そのものは、手のとどかない高い所にありますが、蜂の巣の真下に仕事用の道具を入れた倉庫があり、玄関も同じ向きにあるため、蜂の通り道と私たちの活動範囲が重なっています。  この状態は危険でしょうか?うちは小さな子供もいませんし、蜂は自然の生き物なので、もし共存できるのであれば、わざわざ駆除しなくても、とも考えていますが、やはり駆除するべきでしょうか?  長くなりましたが、専門のかた、経験者のかたに教えていただきたいです。お願いします。

  • 虫嫌いすぎて。。

    虫が大嫌いです。 僕は男なのに虫が大嫌いです。 もう17歳になります。そろそろ大人なので治したいです。 カブトムシ,クワガタ,あり,セミなど、子供のころから近くでみたり、捕まえたりした虫は今のところ嫌いではないです。 でもそれ以外の虫(特に毛虫,青虫,ゴキ)がほんとに大嫌いです。写真で見るだけでも、心臓がぎゅっ。てされる感じがします。家の庭に毛虫がいただけでも叫んじゃうときがあります。ベランダに蛾の死骸があったのですが、動かないのは分かってるのに近づけません。あと、虫がたくさんいる光景が特に嫌いです。デビュア?の飼育してる画像みたのですがやばかったです。心臓が締めつけられて苦しくなります。 まだ小学生くらいのときはあまり嫌いではなかったのですが、年がたつにつれて虫嫌いが激しくなってます。 このままではカブトムシさえも嫌いになりそうでいやです。 同じような経験して治った人いたらお願いします。そのような経験してない人でも虫を嫌いにならない方法?とかあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 仕事をするか?子供を産むか?

    こんにちは。私は30歳の専業主婦です。 将来パートに出るタイミングを悩んでいるので質問させていただきます。 私は一児の母親です。将来、もう一人子供を授かりたいと思っています。 しかし、今我が家の経済状況では息子を育てていくのが精一杯です。 そこで、パートに出たいと考えていますが現在2つの考えがあり迷っています。 (1)来年子供を産み、貯金を切り崩して生活する。 32歳になったら子供をそれぞれ幼稚園と保育園に入園させ働く。 (2)今年、子供を民間の保育園に預け3年間パートをする。 その後、仕事をやめ子供を産んで35歳でパートを復帰する。 どちらが良いと思いますか? 私は栄養士の資格があり資格を生かせたらと思っています。 なので、朝5から6時くらいから働けてお昼に上がれる仕事を・・・と思っています。 今、考えが散乱してなかなかまとまらないので、経験のある方、先輩ママさんアドバイスをくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自然分娩で陰毛の処理はどこまでしますか?

    私は24歳で3人の子供がいますが3人とも同じ個人病院で自然分娩で出産しました、その病院では出産の際、陰毛をすべて剃毛するのです、恥骨部分からお尻の穴のほうまで殆どです。綺麗さっぱり陰毛はなくなります。そこまでする必要があるのかなと素人考えでは思いますが、こうした経験をされたママさんはいますか?出産の際に皆さんの病院ではどこまで剃毛しますか?帝王切開の場合はどうですか?さらに剃毛する側、看護師の方の意見もありましたらよろしくお願いします。

  • 子ども同士のふれあいをさせてあげられない

    もうすぐ1歳2ヶ月になる子どもがいます。 主人の仕事の関係で、数年ごとに転勤があります。 そのため、周囲には親しい人があまりいません。 数少ない友人知人も、子どもがいない、もしくは子どもが大きい方ばかりです。 近くに公園があるので、よく連れて行くのですが、ときどき1人ぐらい遊びに来る人がいるぐらいで、あまり他のお子さんと会うことがありません。 育児サークルも探しましたが、うちの近くにはなく、車でなければなかなかいけないようなところにばかりあり、参加が難しいです。 児童館も、バスを乗り継いでいかなければいけないところにあるために、気軽に頻繁に行くことができません。 こういう環境なので、なかなか他の子どもと遊ばせてあげることができずにいます。 まだ一緒に遊べる歳ではありませんが、そろそろ他の子どもの存在を感じさせて、一緒に遊ばなくても、傍観遊びや平行遊びを経験させてあげた方がいい時期なのではないでしょうか? このまま、子どもとふれあう機会がすくないままでいいものか悩んでいます。 うちの子は、人見知りをあまりしません。誰にでも声をかけます。 たまに、小さい子をみると、いきなり近付いていって(しかもものすごい近い距離)、「ん!」とか「あ!」と声をかけたり、いきなり顔を触ったりします。 先日も、健診に行ったら、5人ぐらい他のお子さんがいたのですが、そこにあったおもちゃを持って、全員(保護者にも)に「ん!」と言って差し出してあげて廻っていました。 公園やショッピングセンターなどの遊び場でもいつもこんな感じです。 見ていて微笑ましいのですが、あんまりガツガツ行くのは、人と触れ合わせていないからなのかなあと思うこともあります。 あんまりいきなりガツガツいくものですから、大抵、他の子に逃げられます(苦笑) 他の子は、うちの子から離れて、さりげなく距離をとるのですが、うちの子はお構い無しについて廻って、終いにはストーカーのような状態になり、泣かせてしまうこともあります(汗) 他のお子さんを見ていると、初めは、ママの影から相手の様子をちらちら見つつ、慣れてくると、他の子の近くに行って、自分は自分で遊びだして、そのうち少し顔を合わせたりして・・とだんだん距離を近くしていくようです。 やっぱり、うちの子は慣れていないから、距離のとり方がわからないんでしょうか? 先に書いた児童館には、2歳未満の子どもが遊ぶスペースがあって、行ってみるといつも何人かは遊びにきています。 しかし、うちから遠いので、行くとどうしても食事や昼寝などの時間がだいぶずれてしまいます。(そこの児童館は館内での食事、お昼寝はNG) バスでの移動なので、時間がずれて愚図ってしまうと大変です。 それでも、連れて行ってあげたほうがいいでしょうか? それとも保育園などに通わせた方がいいのでしょうか? しかし、転勤が多いために、なかなか私も仕事が見つからず、認可保育園に入れるのは難しいのが現状です。 取りとめもなく書いてしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供同士のふれ合い(2歳児)

    イヤイヤ期まっ最中の2才の男の子のママです。私は今、地域の子育て広場等に行っていません。一才くらいまでは月1なので健診がてら行っていました。 しかし、仲良くなったママたちが働きはじめてしまった事、一人苦手なママ(仕切ってます)がいる事、子供同士のトラブルが嫌でだんだん行かなくなってしまいました。 でも最近子供の事を考えると、子育て広場等で他の子供達とふれ合せたほうがいいのでは?と思うのですが、私自身が積極的ではない為、なかなか…。(いとこや、学生の頃からの友達の子とは遊ばせています)やっぱり、子供同士のふれ合いは大事ですよね?みなさんはどうされてますか?

  • 妻との今後について

    私は28歳、妻29歳、結婚して2年半になります。 現在アパート暮らし、子供はいません。 今後について妻と話をしています。 私の考え (1)私の実家の家、土地を守っていきたい。 (2)子供は二人くらい欲しい。 妻の考え (1)私の実家とは離れて家を建てたい。 (2)子供はいらない。妥協して1人ならいいが、家を建てること。 (3)私の実家に来るなら子供は作らない。 これらの結果から (1)私の実家から離れて家を買い、子供を作る。 (2)私の実家に隣接して家を建て、子供はなし。 (3)離婚 ←まだ妻には言ってません。 の3点の案が出ると思いますが。。。どうしたらいいのか悩んでます。 詳細状況 ●私の実家について 田舎(房総半島)の山の中です。両親(52歳)は農林業をやっております。 コンビニまで車で10分、携帯はギリギリ圏外、ネットは光が開通予定ですが、やや不便な環境です。 一番の問題は虫です。緑に囲まれているため、虫が多く発生します。 妻と私の両親の仲は悪くありません。 ●私 現在製造工場勤務6年目。私は長男で、妹が一人。 20数年山の中で遊んできましたが、蜂に刺されたり、蛇に噛まれたりしたことはありません。 ●妻 たまにパートをしています。虫、自然が嫌いです。 結婚前にも5年付き合っていて、私の実家には毎週のように来ていて、実家の状況は知っています。私は家の土地を継いで守っていきたいこと、実家に隣接して家を建てること、子供は欲しいことを伝えてあり、それを了承のうえで結婚しました。 一年半ほど前になりますが、私の実家近くの田んぼで虫(ブヨ)に足を刺され、かなり腫れました。外敵に対する免疫力が低いらしいのです。 近所の町医者にはここまで腫れたのは初めて見た。蜂や蛇には気をつけなさいと言われたらしいです。 そのことから、私の実家には来たくないと思うようになっています。虫よけや、肌の露出を避ける等をすればいいのですが、面倒、暑い、服が限られる等の理由から嫌がっています。 子供を作った場合、子供の面倒をみるため、外に出ることが多くなる→虫に刺される。私の実家にくるなら子供は作らない。という意見です。 妻のことを考えると、実家から離れて暮らしていくのがいいのかもしれませんが、家や土地を守っていきたい考えを変える気はまだありません。 妻の子供に対する考えや、今までの暮らしぶりから妻に対する気持ちが冷めてきてるのもあります。 今後どうしたらいいか悩んでいます。 皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • バツイチ彼の子供との面会について

    お互いバツイチでお付き合いしています。 彼には離れてくらす2人の子供がおり、月1回の面会があります。 面会について、毎月楽しみにしているので快く送り出しています。 来春ですが、私達は一緒に暮らすことになりました。 そこで彼が今後を考えて、子供たちと私を会わせることにしました。 (今後、私が彼の家に住むようになり、子供達がパパの家で遊びたいということもあるだろうから・・・というのが彼の考えだったようです) 実際、子供達と会い夕飯を一緒に食べてゲームをしたりして楽しく過ごさせてもらいました。 彼はその光景をみて「会わせてよかった」と思ったようです。 しかし、子供達の帰宅後、元嫁から苦情のメールが届きました。 「なんで子供達に彼女を会わせたの?配慮が足りなくないか?」と・・・。 彼は「なにか問題があるか?」と問いましたが、返信がありませんでした。 そのやり取りをみていたので、私もいろいろと考えてしまいました。 数日後、元嫁から返信があり 「離婚を理解できていない小さな子供なんだから、面会のときくらい彼女なしにしてくれ」 ということでした。 彼はいくつか元嫁の考えに疑問があったので、「子供達が何か言ってたのか?」と聞きました。 その返信には、子供達から元嫁に 「なんでパパが帰る前に家に入ってるの?」 「いつ帰るの?」 「泊るの?」 なとの質問があって、聞かれて毎回答えるのは面倒だからという返答でした。 私は彼に「ちょっと考えなきゃだめだね?子供たちへの対応を」と言ったら、 「いや~、あいつ(元嫁)も同じことしてるんだし、俺だけの問題じゃないと思うんだ」 どういうことかと尋ねると、 「あの日、夕方になって子供が(ママこんな時間にどこに出かけて誰と会ってるの?)ってずっと言ってたんだ。子供にとっては、おれとあいつのそれぞれの行動がストレスや不安を与えてるのかもしれないし、単純に疑問に思ったことを口にしてるのかもしれないし、分からないでしょ?」と。 それ以上は何も言えませんでした。 彼は私と子供達が楽しそうに遊んで過ごせたことを嬉しく思い、これからも一緒に過ごしていきたいと思っているようです。 私は、彼の大事な子供達ですし楽しく過ごせるなら・・・と思っていますが、 元嫁の考えを聞き、私抜きで会わせないといけなかったのではないか?と考えています。 同じような経験をされた方など、今後の対応を含めてご意見をいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 雑菌を食べる夫に抵抗感

    夫は子供の大便を拭いてあげたり、大便をした後に石鹸で手を洗いません。 夫の実家は正直あまりきれいではなく、親が理科の先生をしていたこともあって、 雑菌と共生しようという考えです。 なので夫の実家に行くと、除菌製品の批判が何度か話題になりました。 家の中にカマキリがいたり、蜂が飛び回っていたこともあります。 頂いた食べ物によく小さな虫が混入しています・・・。 確かに、生物多様性は人類にとって必要なことだとは思います。 でもでも、わざわざ汚く暮らすのはどうかと思うのです。 私は快適快楽を求める性質なので余計に「ヒエー」と毎回思います。 私は潔癖なほうで、実家も掃除を親がいつも行っているような環境で育ちました。 なので、夫が石鹸を使って手を洗ってくれないのがとても不満です。 洗ってほしい事を伝えると怒ります。 言うに言えず、ただ我慢です。 場合によっては、夫も機嫌が良いと私が洗ってと言った時に洗う努力はしてくれます。 仕事から帰った時も洗ってくれます。(ただ石鹸はつけず手を濡らす程度) でも、トイレの後など私が気になる時があるのです。 8ヶ月の乳児と三歳になった子供がいるので余計気になります。 (オムツ替えをお願いした後も) 男性はそういうものなのでしょうか。