• 締切済み

なぜ水は温度上昇しにくい?

砂と水に日光を当てたところ、砂に比べ水は温度があまり上昇しませんでした。 水は4,2Jで1℃上昇ですが砂はもっと温度が上がるのでしょうか? それとも他が原因なのでしょうか?

  • t14k
  • お礼率77% (7/9)

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

もう1つ原因があります。 水が蒸発すると1gで600cal≒2500Jの熱量を消費します。 100gの水が蒸発で99gになったとしてもほとんど分かりません。でも2500Jも熱量を消費しているのですから温度上昇を抑える効果としては大きいです。蒸発量は水がどういう状態で置かれているかによって違いが出ます。コップに入れておいてあるか、お皿に入れておいてあるかで差が出ます。ラップがかけてあれば蒸発は少なくなります。

t14k
質問者

お礼

蒸発というのはまったく思いつきませんでした。ありがとうございます!

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

はじめまして 要因は2つあると思います。 1.水は無色透明=可視光を吸収しない   砂は白黒が混ざっている=黒は可視光を吸収する。 2.熱容量の違い です。 1.について 光がものを温める効果は、「赤外線」によるとよく言われますが、太陽光ならば「可視光」の効果の方が大きいです。 2.について 水は、4.2Jの熱で1℃温度が上がりますが、砂は0.8Jの熱で1℃温度が上がります。

t14k
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます! 参考にします

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 1kgのものの温度を1度上げるのに必要な熱量のことを「比熱容量」と言います。 (比熱とも言う) こちらに比熱容量の一覧があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83_(%E6%AF%94%E7%86%B1%E5%AE%B9%E9%87%8F) 砂の成分は様々ですが、代表例として二酸化ケイ素があります。 二酸化ケイ素の比熱容量は、703 J/(Kg・度) 水の比熱容量は、4186 J/(Kg・度) つまり、二酸化ケイ素の方が6倍ぐらい温度が上がりやすいということです。 (なお、日光が当たったとき、反射がどれだけあるかも重要ですが、  定量的な考察をしにくいので、この話はやめときますか。) 以上、ご参考になりましたら。

t14k
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます! 参考にします

関連するQ&A

  • 水の上昇温度はどうやって求める?

    写真の(2)の問題がわかりません。 解説に 4.0×9w/6w=6.0℃(水の上昇温度) と書いてあったのですがなぜ上昇温度とワット数をかけると上昇温度が出てくるのでしょうか? 教えてください。 見にくいと思いますので表の4.5分後の水温をのせときます 実験(1) 18.2℃  19.0℃ 実験(2) 21.4℃  23.0℃ よろしくお願いします。

  • 水の上昇温度について

    中3女子です。いきなりですが、水の上昇温度=発熱量ですか? 水の上昇温度の求め方が分かりません。並列回路の水の上昇温度の求め方が特に分かりません。水の上昇温度の公式なども教えてください。

  • 水の温度上昇の計算式

    水の温度上昇の計算式 水をヒーターを使って温度を上昇させる時のヒーター容量の計算式を教えてもらえませんか。 例えば20度の水を90度に70度上げるといった様な。 宜しくお願いします。

  • 水の温度上昇について

    (問題)1cal=4.2Jとすると、落差100mの滝が持っている位置のエネルギー     が落下にともなって全部温度上昇に使われるとしたら、約何度水温が上昇     するか。 いまいちどうやっていいかわかりません。誰か教えてください。

  • 水の温度上昇について

    先日、ふと疑問に思ったので、質問させていただきます 同じ容量の水(H2O)を、同じ加熱方法、同じ容器で熱した場合 20℃の水を1℃上昇させるのと、90℃の水を上昇させるのと、熱量は一緒なのでしょうか。 また、氷(0℃)から1℃に上昇させるのも同じ熱量なのでしょうか。 もし同じなら、ほかの物質、たとえば鉛、水銀、食物油等全て同じなのでしょうか。 くだらない質問ですいません。

  • 1度温度上昇すると…

    地球上の水が1度温度上昇すると、何cm水面は上昇するのでしょうか?

  • 中学理科,水の上昇温度についての質問です。

    電熱線Aは,電気抵抗が20Ω,電熱線Bは電気抵抗が10Ωです。 これを図のように,並列つなぎにして,100gの水に入れ,電源の電圧を10Vにしました。 5分間(300秒)で,水温は何度上昇するでしょうか? 電熱線からの熱はすべて水の温度上昇に使われ,1gの水を1℃上昇させるのに4.2Jの熱量を必要とするものとします。 解き方をご存知の方がいらっしゃいましたら,解き方とともに教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 温度上昇について

    鍋に水を入れ、火にかけ続け1時間後の温度は何度まで上昇するか? と言う問題ですが勉強不足で困っております。 計算式も教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 水が入った試験管に色紙を巻いた温度上昇

    水が入った試験管に色紙を巻いて光を当てた時もっとも温度激しい水の温度上昇を調べているのですが。 赤、青、紫、黄緑 オレンジ ピンク 水 茶 緑 黄の10種類で測定してなぜか黄緑、オレンジ、緑 などの色が温度の上昇率が高かったのですが。なぜなのか原因が分かりません。 どなたか詳しい方お教えください

  • 水の温度を上昇させるために必要な熱量を求める問題

    1月にテストがあるために、まだ勉強してない所をやっているためにやり方が分かりません。やり方がわかる方教えてください。 Q=mcT「熱量=質量×比熱×温度変化」 (1)10gの水の温度を30K上昇させるために必要な熱量は何(J)ですか? 質量=10g 比熱=4,2 温度変化=30K 熱量=10g×4.2×30k=1260J 答え1260J (2)10gの鉄の温度を20℃から50℃にするために必要な熱量は何Jですか? 質量=10g 比熱=0.45 温度変化=(50-20)K 質量=10g×0.45(g・k)×(50-20)K=135J 答え135J 上のようにしたのですが、両方とも間違っているような感じがします。別の参考書を見たのですが、675g×4.2J(g・k)×(36-20)℃=45360J≠4.5×(10の右上に小さい4)Jとなっていました。となると答えから数字を小さくするために答えを小さくしないといけないんでしょうか?そもそも45360Jが4.5×10の四乗になるのか分かりません。(1)の答えの1260Jも小さくしないといけないとおもうのですが、どう計算をして小さくすればいいのでしょうか?