• 締切済み

付き合っていない女性におごる男性心理とは?

dkazの回答

  • dkaz
  • ベストアンサー率36% (36/99)
回答No.1

1)人それぞれですからね。私も基本的に自分が支払います。それを重荷に感じている空気を感じれば臨機応変に対応します。 2)割り勘でなければ次に一緒出来ない、と言いましょう。 3)彼はあなたと一緒の時間を過ごせた、という大きな収穫がありました。 最後に、質問者様位ですと長文でもありません。失礼でもなんでも無いです。 何に対しても謙虚な質問者様の人柄が伺えます。

関連するQ&A

  • おごってもらう時の対応

    私の友人で、男の人と食事に行ったら絶対におごらせる!という子がいます。 一方私は、男女問わずに食事もその他のことでもお金を私の分まで出してもらうというのがものすごく申し訳なく思い、男性と食事に行っても店を出てからお金を受け取ってもらおうとしてしまいます。 彼氏にもご飯代や遊びに行った先でお金を出してもらうと罪悪感がでて、細々したものを買うときは私が出す!って必死です。 友人のように、可愛く振る舞えない自分が醜く感じてしまって… 友人はとても可愛らしくおねだりしたりしてます。 私なんかお会計の時など毎回緊張です… 食事をごちそうになった!嬉しい!って思うことよりも、お金出させてしまったどうしようって思う自分は最低なのではないかと。 せっかくご馳走して下さった方に対して失礼ですよね… しかし、頑張って笑顔でご馳走さま!って言った時は不慣れで顔がひきつってました… 全く可愛いげがないです ご馳走して下さった方を不愉快にさせないためには、友人のように可愛らしくご馳走さま!って言うだけの方がいいのでしょうか? 訓練でしょうか? あと、お会計の時の緊張はどうしたらいいんでしょうか? へんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 必ず男性を立てなければならないでしょうか?

    婚活を始めてから、色々な男性と食事やお茶をする機会が増えました。 大抵の男性は奢ろうとしてくれるので、そういうときはご馳走になったり、会計後にお金を渡したりしています。 時々、初めて会ってお話をしてみた際の印象が悪く、お付き合いは出来ないな・・と思う方や、奢るのが嫌な素振りを見せる(自分は男だから立場上奢らないとならないけど、でも本当は奢りたくない。というような事を言う)方がいるのですが、そういうときでも、男性を立てて、お会計時には男性に払ってもらって、店を出た後でお金を渡すということをしないとならないでしょうか? レジで女性が「別々に会計してください」と言ったら、女性が、男性を立てることを知らない人・・・という目で見られるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 男性が女性にごちそうする時に・・・

    男性が女性にごちそうする時に・・・ 女性と食事に行ってお支払の時に、女性がお金を払おうとしたら「●●だからごちそうするよ」と言うことありますよね? 例えば、女性が誘った映画の帰りに食事に行って「映画誘ってくれたからごちそうするよ」とか、 食事の時に旅行のお土産を女性から渡されたら「お土産もらったからごちそうするよ」とか。 それって、「●●だから」っていうのは本当ですか? 女性に気を使わせないためにとか、かっこつけたいけど照れるから何か理由をつけたくて言う場合もありますか?

  • 男性が女性にご馳走したりプレゼントをするメリット

    男性が女性にご馳走したりプレゼントをするメリットは何なのでしょうか? 私は今アラサーですが、18歳の頃から様々な男性にご馳走して頂いたり、プレゼントをもらうなど、金銭面でのサポートを多く受けた経験があります。 いくら出せと言われたことは人生で1回しかありません。(ただ、その人はちょっと精神的に不安定な変わっている方だったので特殊だと思います) ヤリモクなどならまだ下心があるのでわかるのですが、そうでないならメリットが無いように思えます。 私はアラサーですが、今まで一度も男性と肉体関係に至ったことがありません。求められて断り、それっきりになった人もいますが、健全な関係で1年以上仲良くさせて頂いている方もいます。 遠方に住んでいるメール友達で、滅多に逢えないけれどたまにラインギフトを送ってくれたり、休みが合えば旅行に連れて行ってくれるような男性もいます。 こんなことを言っては顰蹙を買いそうですが、洋服、日々の食事などはすべて男性の奢りで成り立つくらいに色々お世話になっています。旅行などもいつも男性側に出して頂いています。 私の容姿は至って地味です。頭も良くないですし、気が回る方でもないと思います。むしろ病弱でこだわりが強くて、障害もあります。何のとりえもないアラサー女性にお金をかけてまで一緒にいることに、何か男性側にメリットはあるのでしょうか? 私は一緒に居て嫌な人とは距離を置くようにしていますし、素敵だなと思う方と一緒に美味しいものやお出かけを楽しませて頂いて、しかも金銭面でのサポートもして頂けるなんて、願っても無い幸福だと思っています。 ただ、男性側にとっては何のメリットもないので、少し怖い気持ちになります。私が男性側の立場なら、何のとりえもないアラサー女性にご飯をご馳走するのであれば、そのお金で2回1人で外食を楽しむと思います(笑)あるいは、どうせ選ぶとしたら、若くて綺麗な女性や、何かしら学ぶところのあるような女性を選ぶと思います。 この件について、思うこと、客観的なご意見などありましたら、お聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男性の方に質問です☆

    付き合ってはないのですが 毎週会ってドライブしたり食事に行っている男性がいます。 私27歳なのですが 男性は9歳年上で いつも車で迎えに来てもらったり 食事をご馳走になっているので いつもご馳走になってばかりは申し訳ないので 駐車料金やコンビニで買ったお菓子やお茶ぐらいは お金を出したいと言うのですが出させてくれません。 なので何かお返しをしたいと思っているのですが、 お付き合いはしていないので あまり高価な物は逆に気を遣わせてしまうので避けたいです。 男性は何を貰ったら嬉しいでしょうか? 因みに男性はたばこは吸いません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 男性とのお食事で、お会計シーン

    私は男性とお食事するとき、一つだけとても憂鬱なことがあります。 それは、お会計のときです。 私は、せっかくお食事を楽しんだのだから、お金でその空気を乱すのが嫌で自分から積極的に払います。 しかしこの間、 「ああいうときは男に出させておいて、ご馳走様でしたって言っておけばいいんだ!」 と注意を受けました。 しかし他の男性とのお食事でそれをやったところ、 「払うくらいのそぶりは見せたら?失礼だよ」 と言われました。(余談ですがその人も十分失礼な人でした) このとき思ったのだが、男性をたてるのって面倒だなぁということです。払えば怒るし払わなくても怒る。要するに、払うそぶりを見せろということなのでしょうが、私としてはそぶりではなく、本当に払うつもりがあるので、要するに払っても良いのですよね? 奢りたいなら奢りたいで、男性のほうでも「先にお店出てていいよ」といったアクションを起こしてくれれば分かりやすいです。それをしないで「あそこで女が金を出すなんて俺の立場が~」と言われても困ります。本当に面倒ですね。 正直頭にきた半面、本当に分からなくなったのでご相談させていただきました。よろしくお願いします。

  • 男性へ手土産を渡すタイミングです。

    男性へ手土産を渡すタイミングです。 以前こちらで質問させてもらい大変参考になったのでまた質問します。 私は20代後半の女性です。あるネットサイトで30代後半の男性と知り合いました。 出会い系ではなく趣味が同じだったので会って食事でもしませんか?と私から誘い1度食事に行きました。その後もメールでやりとりをして2度目の食事に行く事になりました。 前回は食事の終わりに私がトイレに行っている間に男性が会計を済ませくれていました。お店を出てからお支払いしますと言うと今日はご馳走しますと断られました。初めて会いそれも私から誘ったのでご馳走にはなれませんと伝えると千円だけと受け取りました。 このお礼に手土産を持って行くつもりです。甘い物(プリン)が好きだと言っていたので買っていこうと思っています。この手土産はいつ渡すのが良いでしょうか?根本的な手土産にプリンは…と言う意見もあればお願いします。 またおそらく今回も会計は男性が済まされると思います。もちろんご馳走になるつもりはなく半分は支払いたいと思います。ただ男性が支払っている時に横で財布を開いて、いくらですか?と言うのは失礼かと思い会計は済ませて外へ出てからいくらかお渡ししたいのですが。このような場合の支払いはどのようにするのが良いでしょうか? 質問1 手土産はいつ渡したら良いでしょうか? 質問2 お支払いはどのようにするのが良いでしょうか? 私はこの男性に惹かれています。男性が私に好意があるかは分かりません。前回の食事後に楽しかったのでまた機会があれば行きましょうと言う旨のメールが来て今回になります。 以前の質問はこちらです。 http://okwave.jp/qa/q6260043.html 長くなってしまい申し訳ありません。どちらかだけの回答でも結構です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 女性が払うのはおかしいですか?

    結婚を前提にお付き合い始めた彼がいます。 私は自分で会社をやっており、同世代の女性よりはかなり収入があり食事も経費として落とせるので生活はラクだと思います。 女友達と食事をする時は結構私が払ってしまうことが多く、男性と食事をする時もかなり年上の相手の場合を除けば割り勘などが多いです。 彼と食事をする時は彼がカードで払ってくれることが多いのですが、彼がトイレに立った際などに私が会計を済ませてしまうこともあります。 私はあまり会計の際に二人でお財布を出し合うのがすこし格好悪いような気がして、店を出た後で渡そうとするのですが受け取ってもらえないことが多いので。。。 そんな時は素直に「ごちそうさま」って言ってしまうんですが、やっぱりちょっと悪いような気がします。 男性の方に聞きたいです。 7歳下の彼女に食事代を払ってもらうのはあまりいい気がしませんか? 私、特に好きな人にはあまり負担をかけたくないんです。 彼も収入は少ない方ではないのでお金に余裕はあると思うんですが、それでもやっぱり私と会うのにたくさんお金を使って欲しくないんです。 こういうのっておかしいですか?

  • 8歳年上の男性…

    私は30歳♀です。 半月前にカップリングパーティーで8歳年上(38歳)の方とカップルになりました。 その後、2度食事に行ったのですが、男性の方はすごく落ち着いておられて、話していても楽しいしすごく私としては印象がいいのですが…。 私は8歳も年上だという事を意識してしまって敬語で喋り自分を出せないでいます。いきなりタメ口で喋るのもどうかと思うのですが…どうすればいいでしょうか? あと…お食事の会計なのですが、いつもだしてもらっていて。なんとなく申し訳なくて…。 いつもお店に出てからお金を払おうとするのですが受けとってもらえません…。 素直にご馳走様でした☆と伝えればいいのかな…とも思うのですが、毎回そうであったらなんとなく…申し訳ないような気持ちでいっぱいです(>_<)

  • 女性が年上の男性に食事をご馳走する場合

    いつもお世話になっている方、 食事をご馳走になる機会が多い方がいるのですが その方にこちらからご馳走したい場合 どのようにすれば女性からスマートに ご馳走することができるのでしょうか。 会計時に今日は私に出させてください・・・ というと絶対払わせてくれないような気がします。 相手が運よく会計時にトイレにたってくれれば 良いのですが・・・>< 会計はいつも通りにしてあとからそっとかわいい袋にお札をいれて 渡す、とかでもよいのかもしれませんが そうではないやりかた「こういうのあるよ」 みたいなのがありましたら、どなたかアイデアを頂けると ありがたいです。