• ベストアンサー

「フルーツケーキ」と「フルーツタルト」 呼び方を迷ってます

Tiffa9900の回答

  • Tiffa9900
  • ベストアンサー率31% (68/216)
回答No.1

個人的にですけど、 フルーツケーキというと、生クリームでデコレーションしたスポンジケーキを様々なフルーツで飾ったようなのかな? もしくは、フィリングが生クリームとフルーツのロールケーキですね。 つまり、スポンジと生クリームとフルーツの食べ物? ただ、一般的にケーキというと、狭義では上記の前者であるスポンジケーキを指すと思いますが、広義ではいわゆるケーキ屋さんに売っているのも全般を言うと思います。 子供向けの絵本であれば、「フルーツケーキ」という表記でも問題ないと思いますよ。

maitama
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイス、イメージとして理解できます。 スポンジと生クリームが使われているのが「フルーツケーキ」ということですね。 ご回答を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タルト型やケーキ型を買いたいのですが材質は?

    タルト型やケーキ型を買いたいと思っています。 初めて買うので、どれを買っていいのかわかりません。 まず、金属はアルミがよいのか、ステンレスが良いのか、スチールが良いのか、、、 (ところで、スチールってスチールという金属の種類のことなのですか?) シリコンのものは、焼き色がちゃんと付くのでしょうか? フッ素加工、フッ素樹脂加工、フッ素塗料加工、テフロン加工と表示されているものは全部同じ加工なのですか? 金属のシリコン加工って、シリコンみたいな手触りにしてあるのですか? 今のところ、スチールのフッ素加工で、日本製のものにしようかと思っているのですが、どうでしょうか?? 焼き上がり、使い勝手、お手入れなど、総合的にはどのような材質・加工が良いでしょう? フルーツのタルトや、パウンドケーキなどを自分で作ってみたいです。

  • アイデア下さい。三人それぞれのバースデーケーキ

    こんばんは、こちらには初めて投稿させていただきます。 今度知人宅でホームパーティを開く旨のお知らせを貰ったのですが、 その知人から 「参加者メンバーに誕生日の人がいるから、ケーキ焼いてくれない?」 と、依頼をもらっています。 元々マドレーヌやパウンドケーキは良く作っているので、作る事に 抵抗は無いのですが…そのメンバーが三人もいるんです。 パーティ当日が誕生日の人が一人、前後三日内が二人です。 流石に三人分のバースデーケーキなど作った事がありません。 最初は12センチのスポンジケーキを三台焼いて同じデコレーションに しようと画策していたのですが ・Aさんはフルーツ類が苦手。チーズケーキやタルトが好き ・Bさんはチョコレート類が苦手。それ以外なら大丈夫 ・Cさんはナッツ類が苦手。苺ショートマニア と好みが全部バラバラなんです……。 何かいいアイデアはありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 絵本のタイトル教えてください。

    あまりはっきり憶えていないのですが、ケーキが印象的な絵本でした。 村の中でケーキコンテストみたいなものがあり、それでたぶん優勝していたようなおぼえが・・・。 ケーキの絵がとても印象的でケーキの絵しかほとんど憶えていません。 オーブンよりも大きなケーキを焼いていて、ケーキにぬっていたクリームの色はピンク。(しかもタラタラたれている)そしてその上にたくさんのフルーツがのっています。 主人公はモグラ?かな・・・。 お願いします。

  • お取り寄せスイーツについて

    お取り寄せスイーツについて 今月、旦那の誕生日があります。 本当はケーキを作りたいのですが、子供が小さいため無理そうです。 なのでバースデーケーキを取り寄せたいのですが、有名なお店などお薦めを教えてください。 タルトかクリームチーズケーキかフルーツ(ドライフルーツ以外)がいっぱい入ってる物がいいです。 今、パソコンがないので、携帯から注文できるサイトでお願いします。

  • 冷凍できる手作りの洋菓子について

    冷凍できる手作りの洋菓子って、どのようなものがありますか? いろいろな種類のものを冷凍して贈りたいのですが、何が冷凍できるのか分かりません。 パウンドケーキ、マドレーヌなどの焼き菓子は大丈夫ですよね? タルトやクッキーなどは無理でしょうか? あとはどんな洋菓子が冷凍できるのでしょうか? 使ったらまずいような食品等はありますか? また、冷凍して保存できる期間はどれくらいだと思われますか? 宜しくお願いします。

  • 持ち運びに便利なケーキを教えてください。

    クリスマスに持ち込みでパーティーを開くことになっています。 手作りのケーキを持参したいのですが、家を出て5時間後くらいに食べるのでショートケーキなどの生物をたくさん使うものは衛生面が心配なのです。 学校の教室でやるため、冷蔵庫やオーブンがないのでその場でデコレーションしたりということは無理です。 そこで、(1)どのような種類のケーキが持ち運びやすいのか?(タルトとかチーズケーキでしょうか?このくらいしか思いつかないです。) (2)また持ち運ぶ際はどのように運べばいいですか?(便利なグッズや注意点などがありましたらお願いします。) っていうかそもそも5時間も放置とか無茶な話だから買ったほうが・・・などの意見もありましたら全然構いませんのでよろしくお願いします。

  • フルーツタルトのタルトがふやけてしまう。

    フルーツタルトを作ったのですが、カスタードやフルーツから出る水分でタルト生地がふやけてしまいました。 作り方はこんな感じです。 1、タルト生地を型に敷き、アーモンドクリーム(?)を入れ、オーブンで焼く。 2、焼きあがったものにカスタードクリームを敷く。 3、各種フルーツを盛り付け、アプリコットジャムでテカリを出す。 かなりはしょったレシピですが、こんな感じです。 作ってすぐはもちろんサクサクしてるんですが、時間がたつと、カスタードかフルーツの水分がタルト生地にしみこんでしまい、ふやけてしまいます。 どなたかこれに対処する方法をご存知ないですか? お願いします。

  • 【HELP】昔読んだ絵本の題名がわからない【HELP】

    【HELP】昔読んだ絵本の題名がわからない【HELP】絵が、機関車トーマスの絵ににてて 「家」が主役の絵本なんですが・・・ 内容はカワイイ家で、顔もあって、(トーマス似)最初は幸せな、家族が家にすんでいてくれて、家は、嬉しかったんだけど、その家族がひっこしして、空き家になっちゃって寂しい思いを、家は、するんだけど、 その家の両隣に、ビルとか、高い建物がたってしまって、主役の家は、日にあたらなくなっちゃって、ぼろぼろになっていって、悲しいと思っている時に、若い夫婦が、やってきて、家ごと移動・・(曖昧 見たいな話なんですが 題名知ってる方いらっしゃったらおしえてください

  • フルーツタルト

    こんにちわ!!!! 昨日、質問させていただいたのですが、今日のお昼ご飯に、喫茶店(羅座亜瑠)でフルーツタルトを 食べてしまいました。。。 上にのっていたフルーツはイチゴ2個、みかん2切れ、キウイ1つ、ブルーベリー1粒でした。 でも、ケーキにコーティングされている透明のぷるぷるのやつ??は除けて食べました。 生クリームや、カスタードはほとんどないに等しい量でした。 ジュースに、100%のグレープフルーツジュースを飲みました。 カロリーはどのくらい摂取したことになりますか??? よろしくお願いします!!!

  • フルーツタルト

    フルーツタルトを作るのですが、時間の都合上当日にすべて仕上げることができません。 そこで、タルト台を前日の夜に焼き、冷ましてから冷蔵庫に保存しようと思います。 このとき、空焼き後の底面のコーティングまで済ませておきたいのですが、作り置きになってもコーティング効果はありますか? カスタードクリームは当日の朝に作ると冷ますまでに時間がかかりそうで、できれば前夜に作っておきたいのですが、この時期でも傷みやすいでしょうか? カスタードクリームとフルーツのトッピングは当日の朝8時ごろにして、食べるのはお昼1時くらいになります。 その間の保存方法は車移動のため保冷剤で1時間半くらい、そのあとは食べるまでは冷蔵庫です。 また、焼きあがったタルト台は常温保存か冷蔵庫保存、どちらがいいですか? たくさん質問がありますが、一つでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。