• ベストアンサー

ハガキの宛先面って・・

ハガキの宛先面には、絵や文章をある程度までなら入れられたよなぁ・・と思ってるんですが実際はハガキの1/3までとか決められているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

元・郵便局員です。  郵便はがきの表面に通信文を記載する場合、表面の下1/2、(横置きにする場合左1/2)を通信文のスペースに充てることができ、自由に使えます。  また、あて先の住所氏名が明確になっていれば、1/2の範囲を超えて記載していただいても差し支えありません。  観光地の絵葉書を思い出していただければ宜しいかと思います。  1/2を超える場合、  1)宛名と通信文の間に罫線を引く  2)宛名を宛名ラベルに印字して貼る  3)宛名と通信文を記載する筆記具を変える(文字の太さや色を変える) 等の方法を採られると宜しいかと思います。  

chaco0115
質問者

お礼

ありがとうございました。 おお、郵便局員の方ですね? なんとなく近所の郵便局って愛想悪くてちょっと苦手で聞き辛かったんです。 Travelsavingご丁寧にありがとうございます。 たとえば、この宛先面にお店の売れ筋商品なんていう写真やイラストを印刷しても1/2もしくは住所が明確になっていれば大丈夫なんでしょうか? 宛先面には文章しか入れられないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

通信文とは、あて先の住所氏名、差出人の住所氏名以外の「文章・イラスト・写真・POPデザイン、その他色々・・・」と解釈してくださって構いません。 なので、受取人住所氏名が明確な状態であればOKです。

chaco0115
質問者

お礼

なるほど・・ ご丁寧にありがとうございます。 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26283
noname#26283
回答No.5

 下1/2は自由に使えると聞いたことがありましたが、宛名がはっきりわかれば、もっと使って構わないようです。  参考URLのページの一番下のほうをご覧下さい。

参考URL:
http://www.tokai.yusei.go.jp/kasadera/news/new34.htm
chaco0115
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゆうびんホームページを確認したのですがビミョーに分からない表現の仕方だったので、もしかしたらもっとかけるのかな?と思ったんです。ラベルのサイズ(!)かな?とかグルグル勝手に想像してました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 私は、はがきを使って友人に手紙をかく場合、 あてさき面の半分からしたにセンをひいて、そこまで書いちゃいます♪ 半分はOKと聞いたのですが、気持ち半分よりは少なめに・・(笑) それで届かなかったり、料金不足だったことがないので 半分までは書いてもいいと思います♪ ご参考になればうれしいです。

chaco0115
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだかハガキを使って、、という場面が少なくなってしまってすっかりうとくなってしまいました。 その半分より気持ち少なめっていうのが分かる気がします。(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.3

宛名面への通信文の記入ですが、長辺を縦にして見た時、 葉書の場合は下1/2 封書の場合は下1/3 は使用することができる、と思いました。

chaco0115
質問者

お礼

ありがとうございました。 封書の場合も使用できるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちはっ! 私めも以前、気になって郵便局の方に尋ねたところ 「半分から下なら、O.K.です。」ということでした。

chaco0115
質問者

お礼

ありがとうございました。 え?わざわざ聞いていただいたのでしょうか? やはり1/2なんでしょうね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.1

自身ないです、宛名面の下半分は 自由に使える はずです。 (絵葉書などの 宛名面下半分は文章を入れられますよね)

chaco0115
質問者

お礼

早々にありがとうございました。 そうなんです。 絵葉書のときは文章をいれられますよね。??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外からの絵はがきに、両面に文章を書いてよいのですか

    海外旅行で海外から日本あてに絵はがき(写真等)を出すとき、あて先を書く面に文章を書くだけでなく、裏の絵(写真)の面にも文章を書いて良いのでしょうか。

  • 旅先の絵葉書には一方の面しか字をかけないですか

    海外旅行に行って、旅先で絵葉書を買って、そこから日本あてにその絵葉書を送るときには、字を書いて良いのは、「 POST CARD 」と書いてある面(絵・写真の面と反対側)だけなのでしょうか? 「 POST CARD 」と書いてある面にしか、宛先、送り元、手紙文を書くことができないのでしょうか?

  • はがきの宛先、差出人の印刷

    今年から年賀はがきをPCで印刷することにしました。 エクセルで郵便番号、住所、氏名のリストをつくり、それを利用して はがきの宛先と差出人の自分の住所氏名をはがきの宛先面に印刷するやり方を教えてください。

  • 宛先面が黒地に白文字の葉書は郵送可能?

    インパクトを狙って真っ黒な私製ハガキに白文字印刷のDMを検討しています。 しかし、そもそも宛先面が黒地に白文字というハガキは郵便局が認めてくれるのでしょうか? サイズの規定/重量の規定はありますが、色に関する規定を見つけることができませんでした。 ご存知の方が居られましたらお教え願います。

  • はがき宛先印刷について

    word2007のはがき宛先印刷がよくわかりません。 わかりやすい使い方説明があれば教えてください。

  • カラリオ年賀Ver.3宛先面が開かない

    はがきの宛先印刷に、カラリオ年賀Ver3を使っていましたが、先日ウインドウズ7から10に変更したところ、宛先面を開いても「プリンタ名が登録されていません」と出まして開けません、どうすればいいのか教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • はがき宛名面の様式のみを印刷したい

    実際のはがきに印刷する前にずれが無いか A4の普通紙に宛名面の様式を印刷しておき、 筆ぐるめで登録した住所を印刷してずれがないかを確認したい。 そのためにはがきの宛名面の 宛先の郵便番号枠付きと左下に差出人の郵便番号枠のついた 様式のみを印刷したい。 ネットで検索してもうまく見つかりません。 ご存じの方よろしく ワードのテンプレートがあれば良いのですがよろしくお願いします。

  • ミルモスペシャルの応募あて先

    先日のミルモスペシャルで、キーワードを書いてハガキで送るときのあて先がわかりません。 ご存知の方、教えて下さい。 ちゃんとビデオに撮っていたのですが、そのあて先のところだけ別の番組を上書きしてしまいました。 娘(6歳)はハガキにミルモの絵を描いて、応募するのを楽しみにしています。 私の不手際なのですが、ぜひ教えてください!!

  • 謹啓~でおくった葉書のあて先に、ふたたび送るものがでてきたとき、挨拶は

    謹啓~でおくった葉書のあて先に、ふたたび送るものがでてきたとき、挨拶はどうかきますか? あと、就職連絡の葉書をうけとったとき、どんなふうに返事をしたらいいんでか? 回答おねがいします!

  • 返信ハガキの宛先について

    今招待状を作成途中ですが、自分たちの名前で招待状を出すことになりました。 その際、返信ハガキの宛先ですが、普通は新郎の招待客は新郎宛、新婦の招待客は新婦宛だと思います。 しかし、彼の実家側の事情があって、返信ハガキの宛先は私の実家にしようということになりました。 以前友人の結婚式の返信ハガキで、新郎宛に送ることもあったので 逆になってもありなのかな?と思い、彼も「全然問題ないしその方がいい」と言っており、 私の母も「自分達の名前で出すんだから、最近はそういうのはどちらでもいいんじゃないの?」と言われ、そうすることにしました。 それで私たちは職場結婚なので、会社の人には招待状を手渡しし、 返信ハガキも渡すときにお願いをして手渡しで頂くようにお願いすることに。 そう考えると、やはり返信ハガキの宛先は新郎側は新郎宛の名前にするべきなのかも、、と思い出しました。 もう印刷してしまっているので遅いんですが、買いなおしてでもそうすべきなのかな、と悩んでいます。 (職場結婚ですので、私のことも当然皆さん知っているんですが) それに手渡し・郵送どちらでもできるように切手貼るものだと私は思うのですが、彼が手渡ししてもらうから切手はいらないと言っています。 ケチっているわけではなく、同じ社内にいるのに郵送のしてもらう方が、出す方にしてみれば逆に面倒だと思うみたいです。 そこで2点悩んでいるんですが、 1.手渡しで返事を頂く場合、新婦宛の返信ハガキで問題はないか(その場合切手は貼らないようになる) 2.一応切手は貼っておいて郵送OKにしておいたほうがいいのではないか(その場合、新婦宛になる) 助言お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • お困りの方には、トナー交換のメッセージが消えない問題について解決方法をご紹介します。
  • Windowsをお使いの方や有線LANで接続している方に特に役立つ情報をまとめました。
  • トナー交換のメッセージの表示が消えない場合、ひかり回線を使用していることが影響している可能性もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう