• 締切済み

胃癌の検査入院中に脳梗塞で死亡

74歳男性(私の父です) 2008年7月24日に胃癌検査のため入院。初日に脳梗塞(右中大脳動脈)を発症し左半身不随となり、3週間後、脳梗塞(脳幹だろうとの診断)を再発、8月14日に死亡しました。  その間、医療者に対して納得のいかない事が多く、ご質問させていただきたいと存じます。  父は、もともと高血圧、糖尿病でした。5月頃より食欲不振に、7月に入ってさらに体のだるさを感じ、かかりつけのクリニックで診察してもらったところ、バイアスピリンを服用していたことから、「極度の貧血、胃から出血しているようだ」とのことで、市の総合病院で診てもらうよう紹介されました。 7月23日・総合病院にて内視鏡検査。(検査のためバイアスピリンの服用を停止)検査結果から、「巨大胃潰瘍あり、胃癌の可能性有り」とのこと。胃からの出血を止めて精密検査を行うため、バイアスピリンの服用を今後ずっと停止し、翌日から入院することとなりました。 24日・父が病院到着後、起きているにも関わらずよだれが出て(看護師が目撃)ろれつが回らない、さらに左手足のしびれ、頭がクラクラする等の自覚症状から、脳梗塞を心配して看護師に訴えましたが、主治医には、その旨が伝えられませんでした。 25~27日・徐々に左手が動かなくなり、それをたびたび看護師に訴えましたが、「不思議だね」と言われるだけで、何の対処もなし。 27日・「手足の脱力」とだけ把握していた主治医は、脳腫瘍を疑いCT検査を行いましたが、結果は特に問題ないとのこと。しかし、夕方には、左手が完全に動かなくなりました。 28日午前3時・ついに左足も動かなくなり、失禁。この時点でも、主治医は、「経過観察」とだけ指示して、何の処置も行っていません。 28日午前中に、左半身が完全に麻痺した時点で、MRIで調べ、その結果、24日に脳梗塞を発症していたようだ、との診断でした。 28日の夕方に、主治医から談話室で簡単な病状説明を受けましたが、腑に落ちず、再度、CTとMRI画像を見ながらの詳しい説明を求めました。その際、主治医は、「胃の大量出血の危険性を重視していた。今回の脳梗塞の発症はまったく予測がつかなかった」と強調されました。さらに、当分胃の検査や治療はできないとの説明に、脳梗塞を専門に扱う科に移るべきではないのかと家族が問うたところ、その必要はないとのことでした。 その後、2週間ほどリハビリに専念していましたが、徐々に意識がもうろうとするようになり、死亡する3日前に酸素吸入を行い、点滴を再開していた折、14日早朝、様態が急変したとの連絡を受けました。発見時には既に瞳孔の反応がなく、息を引き取る直前だったようです。 父は、7月27日の夕方、家族に「自分は見捨てられた」と一言、力なくもらしていました。その後、医療者への不信感と体の自由を奪われた絶望感の中で死を迎えました。 以上、状況を羅列しただけの要点が定まらない内容ですが、脳梗塞を発症して死亡に至るまでの経過です。ご質問は、 バイアスピリンの服用を停止した担当医に、脳梗塞や心筋梗塞のリスクを僅かでも考慮する注意や責任はなかったのか。また、脳梗塞発症後の主治医(消化器科)の判断や治療は、正しかったのか。さらに、消化器科担当の看護師と言えども、患者が訴える脳梗塞の初期症状に何の危機意識も持たず、担当医師に伝達しなかった点に、医療に携わる者としての資質が問えないのか。 あらゆる手を尽くしてもなお死に至ったというのであれば、やむを得ないことと諦めもつきますが、主治医と看護師、また、神経内科や脳外科との連携を密にとり、どこかの時点で、適切な処置が為されていれば少しでも生きながらえることができたのではないかという思いでおります。しかし、何分素人の考えていることです。医療にお詳しい方、第三者の方の目から見たご意見をお伺いできれば幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。           (死亡した男性の長女)

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

>どこかの時点で、適切な処置が為されていれば少しでも生きながらえることができたのではないか 具体的に適切な処置とはどのような事を想定されているのでしょうか?診断が遅かったのは、ご家族のご不満があるところでしょうが診断がはやくついたとしても何もできない症例と私も思います。一方で出血性疾患の処置をしながら一方で虚血性疾患の治療をするのは、現代の医療では無理です。

make1224
質問者

補足

こうしてネット上で、専門家の方に自分なりの疑問点を伺える機会が得られるというのは、まったくの素人にとって、大変ありがたいことです。まことに感謝いたします。 胃からの大量出血が、いかに命に関わる重要な点であることは、理解いたしております。現在の医学が、いかに進歩していると言っても、医療者は神様ではありませんので、何でも治していただけるわけではない点も十分承知しております。私が腑に落ちない点は、7月28日~8月14日までの処置ではなく、それ以前の4日間についてです。その上で。 まず、脳梗塞・心筋梗塞のリスクを考慮に入れることは、主治医の説明通り、本当に100%不可能だったのかという点です。素人としては、これらを防ぐお薬バイアスピリンの服用を停止するということは、直接的な要因にならないまでも発症する危険性が高くなると考えるのですが。 患者本人は、高血圧・糖尿病、7月23日に絶食したせいなのか、患っている病状が相当悪いせいかは分かりませんが、この日採血した際、血小板数が、69.1となっており、脱水状態だったこともあり。 もし、脳梗塞・心筋梗塞を発症する可能性が考えられたとすれば、発症してからの治療法が限られている以上、命を落とす危険性も十分あり得るのでは?そうすれば、当然、担当医が、それを考慮して、看護師さん、患者本人に注意を促すなり、初期症状があれば、すぐに主治医に知らせるようにさせるとか、輸液なり輸血なり、少なくとも、極力ベッド上で安静にしているよう指示するくらいの予防策を取る対応がとれたのでは?と思う次第です。 患者本人の父(私の祖父ですが)も、同じく脳梗塞になり左半身が不随になった経緯を見てきた経験から、父は本人の自覚症状を脳梗塞と確信して、7月24~27日の間、かなり強く看護師に訴えていました。しかし、「気のせい」と説得されるか、「不思議だね」と受け流され、本人も思い直して、入院中快適に過ごすための日用品を買いに売店まで何度か足を運ぶなどして不安な気持ちを紛らわそうとしておりました。 少なくとも、患者の訴えを受け止めて脳梗塞を発症した可能性ありとの前提のもと、胃の大量出血の危険性があるため治療が限られている、という中で療養できていたならば、同じ結果に終わっても、本人も家族も納得していたに違いありません。 具体的に適切な処置とは、とりあえず、この程度のことを想定していたのですが、実際に医療の現場でご活躍されている方々が、もし、同じ状況に遭遇されるとしたら、どのような対処をお考えになるか、逆に、お教えいただけたら、と存じます。(死亡した男性の長女)

  • karubi007
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.1

この内容ですと医療ミスとの回答が多くなると思いますが、あえて詳細に記載させて頂きます。 第一にご本人に新鮮出血を伴う巨大胃潰瘍があり、高度の貧血・体調不良を伴う高齢者の方ですからバイアスピリンを使用することは高確率での死を意味します、この前提条件があることが大変重要です。 ・ 第二に27日の時点でCT上異常が無かったとありますが、これが本当なら少なくとも24日の時点では脳梗塞というよりも脳血管系の虚血性発作を考えます (つまり厳密には脳梗塞まで至っていない状態)。CTで梗塞の検索は不得手といっても通常12~24時間もすれば大抵変化がでますから。正直説明・連携にやや不足があった可能性はありますが、実の所上記内容は正直予後にはあまり関係ありません (ということは過失としてもほとんど無い~ゼロ)。 ・ 第三に最も重要なことですが、27日「以降に」死因となった脳幹部の梗塞が発生しています。これが最も大きな死因であり、脳幹部梗塞に対する治療が適切だったかどうかが今回の治療が適切だったかどうかのほとんどを占めています。そして最初に書いた通り、前提条件としてバイアスピリン等の梗塞を改善させる薬剤が使えない状態ですから、神経系の専門医でも手が出せない状態ですし、転科させる意味がありません。リハビリ・点滴等可能な範囲での治療が行われていた様ですから、初期連携はともかくとして治療は概ね妥当であったと考えます。 ・ 長くなりましたが総括としては 1. 巨大潰瘍の存在により梗塞を改善させる薬が使えない 2. 最初に脳梗塞と診断するまではやや連携不足の感があるが断定は出来ない&過失としては極めて小さい 3. その後脳幹部梗塞が発生するまでの治療は1を考えると極めて妥当 となります。 尚、末文ながら故人のご冥福をよりお祈り申し上げます。

make1224
質問者

お礼

さっそくの分かりやすいご回答ありがとうございました。 概ね、死因となった脳幹部の梗塞に関する状況は納得できました。 8月8日の時点で、安定期に入ったとのことで、点滴を終了していたので、患者本人も家族も胸をなでおろしていた矢先でした。 その後3日間、37度台ですが発熱と低血圧が続き、数回の嘔吐を繰り返し、10日の夕方に、1週間ほど出なかった大便を出そうと踏ん張っている途中に意識が一時途切れました。体内の酸素濃度が半分になったとのこと。10日の夜から点滴を再開し、鼻からの酸素吸入を開始しました。主治医は、どうしてこのような事態になったのか、まったく原因が分からないとの話で、一貫して一般病棟で介護をするのみだったので正直、14日の急変には非常に驚いた次第です。 ただ、今回の件では、医療者の初期連携のまずさがあったのかどうかという点が最大のネックでした。専門家の目から見て、多少なりともそれが感じ取れるとすれば、今後の患者さんのためにも、当医療者側に現システムや体質の改善をお願いすべきだという考えでおります。 患者が、命を預けることになる唯一頼りになる医療者への信頼を一旦失ってしまうと、これほど生きる望みを絶ってしまうものかと痛感いたしました。本人と家族の同意のもと、21日に他病院に転院をする手はずが整っていましたが、それさえもかなわず残念な限りです。 返す返す、明確なご回答をいただき、感謝しております。

関連するQ&A

  • 脳梗塞と胃癌

    こんにちは! 主人の事です、主人は七年前に脳梗塞で倒れ右半身麻痺身体障害者になりました (一級一種)リハビリに励んでいました、所が今年二月に風邪をひいてから 身体がだるそうにしていたので主治医に相談したら風邪とのこと三月になっても だるそうなので再度主治医に相談すると血液検査の結果血色素量が6、6で半分しかないので輸血をする事になり入院胃の検査したら胃潰瘍かなり広範囲なのでとの説明それから再度胃カメラで細胞を取ったら胃癌との事4月に手術6月に退院 食欲がなく痛みが出て我慢できなくて再度入院いまは退院しましたが、痛みは なくなりましたが、食欲もあまりありませんがこれからどうなるのか不安です。 胃癌の手術は胃の全滴出とリンパもとりました、芸能人の逸見さんと同じ 進行性癌です、本人に告知はしました、脳梗塞で飲んでいた薬は今は出ていません 薬はストミラーゼカプセル、セレキノン、フルツロンカプセル200、ツムラ 大建中湯エキス顆粒、流動パラフィンを飲んでいます。

  • 脳梗塞と胃癌

    こんにちは! 主人の事です、主人は七年前に脳梗塞で倒れ右半身麻痺身体障害者になりました (一級一種)リハビリに励んでいました、所が今年二月に風邪をひいてから 身体がだるそうにしていたので主治医に相談したら風邪とのこと三月になっても だるそうなので再度主治医に相談すると血液検査の結果血色素量が6、6で半分しかないので輸血をする事になり入院胃の検査したら胃潰瘍かなり広範囲なのでとの説明それから再度胃カメラで細胞を取ったら胃癌との事4月に手術6月に退院 食欲がなく痛みが出て我慢できなくて再度入院いまは退院しましたが、痛みは なくなりましたが、食欲もあまりありませんがこれからどうなるのか不安です。 胃癌の手術は胃の全滴出とリンパもとりました、芸能人の逸見さんと同じ 進行性癌です、本人に告知はしました、脳梗塞で飲んでいた薬は今は出ていません 薬はストミラーゼカプセル、セレキノン、フルツロンカプセル200、ツムラ 大建中湯エキス顆粒、流動パラフィンを飲んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • カテーテル検査手術で脳梗塞になってしまいました。

    田舎に住まう私の父の事について教えてください。 先日、糖尿病を煩う父が脚のしびれから動かなくなり、母などの付き添いのもと脚のカテーテル手術をしました。私は残念ながら付き添う事はできませんでしたが、結果は成功との事でした。 後日、今度はカテーテル検査とゆう事で腕からのカテーテル手術をしたのですが、そのに晩熱を発したようでしたが原因は究明されず、2日後に脳梗塞になったと診断がなされました。 手術の際に血栓が脳内に飛び(そのような説明を受けたようです。)脳梗塞を引き起こしたと。 検査手術なので、万が一の確率ですが心配はありませんとゆような説明がなされて手術同意書にサインをしたようですが、最悪の結果となってしまい、かわいそうで納得がゆきません。 糖尿病の検査手術を受けて脳梗塞になってしまった事に対して医療ミスがあったのではないか?また、脳梗塞を発症した可能性があったにもかかわらず2日も診断が遅れた事で脳梗塞になってしまったのではないか?と疑わずにはおれません。 難しい問題ですがこのような手術に問題がなかったのか? 可能性についてどうか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 胃がんと・・・その前に糖尿病、脳梗塞に

    もともと糖尿病は持っていましたが 一昨年、軽い脳梗塞(障害は残っていません)になり そして、胃がんの定期検診で、胃ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術) を受けないといけなくなりそうです。 軽い脳梗塞ですが、一生プラビックス錠(血液サラサラの薬)を飲まないといけません。 そこに、今度の手術・・・とても不安です。 なぜなら、プラビックスを休薬すると、脳梗塞の再発のおそれあり、と脳外科の主治医から言われ 手術する際のガイドラインでは、少し弱めの薬に変えて望む事になるようです。 脳梗塞の再発も怖いし、胃ESDの手術で血が止まらなくなったら、どうなるのか? 毎日、眠れません。 持病もちでの手術は大丈夫なんでしょうか? 周りにそういう方がいらしたら、いろんなご意見を教えて下さいませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 47歳で脳梗塞になり入院中

    47歳独身男性会社員です。出張先で脳梗塞を発症。命はとりとめたものの後遺症として左足麻痺になりリハビリのため長期入院になります。皆さんの経験から色々ご意見を聞かせていただきたいです。 1、会社に承認をもらい入院中の病院経由で労災を申請中です。ただケガではなく脳梗塞となると就業中に発症しても仕事起因といい切れず、労基署でも適用は微妙というのは本当ですか?お金がないため不安です。 2、傷病手当金は労災が通らない時点で申請になりますか? 3、健保への高額医療(上限額申請)は申請しましたが、今から申請だけはしておくのは良いですよね 4、左足がリハビリしてもまだ動かないのですが、会社からいつ復帰できるか聞かれました。就業規則では何ヵ月休職できるか、逆に聞く形で宜しいですか? 5、両親ともに80歳すぎて認知症も出てきているので、仕事をやめていったん実家に帰るのもありでしょうか? 6、脳梗塞は再発率どれくらいでしょうか? 発症以来、頭がなかなかまとまらないです。。。

  • 出血性脳梗塞

    脳梗塞の治療中に出血性脳梗塞を起こした場合治療法はどんなものがあるのでしょうか? 左中大脳動脈根幹辺りの梗塞で治療後2週間過ぎに出血性脳梗塞を発症。 広範囲の出血の場合後遺症としてどのような障害が残りますか? 母が上記の疾患で入院しています。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞に5ついて教えて下さい。

    僕は3年前に梗塞から手術を受けました。幸い軽い左の麻痺だけで済み今の所生活にはししょうはありません、月に一度の定期健診をうけておりますが少し体の不調がでますとなんでも脳y梗塞の発症に結び付けてかんがえてしまいます、最近のMRI検査でも病状固定との診断ですしかし本人は結構フラツキや足の動きのぎこちなさを感じています、脳梗塞は徐々に進行するものでしょうか。心配でなりません。薬は忘れず真面目に服用しております。僕は76歳男です。今も頭が痛くふらついています。血圧は少し高めです。これから安静にします、こんな状態で毎日暮らしております。壊死しました、頭の中は生き返らないことは理解しています。つらいです。

  • 脳梗塞の分析について

    看護師です。脳梗塞について質問させてください。脳梗塞を発症してNa値が上昇したのはなぜですか? という質問なのですが、脳梗塞→頭蓋内圧こうしん→脳浮腫という過程において、だいたいグリセロールを施行されますが、それについて分析をしています。 すみません。調べてもわかりませんでした。

  • 脳梗塞・・・その後について。

    私の母の事です。 母は57歳。今年の1月に脳梗塞になり、入院もしました。幸い軽い症状だったらしく、後遺症もほとんどなくリハビリも必要ないと主治医の先生に言って頂きました。が、な~んとなく病気になってから違う気がするのです・・・。見た目には分からないんですが、どう言えばいいのか分からないけど、活気がなくなったというか、そんなカンジで、年齢のせいもあるとは思うんですが、もの忘れが病気になる前に比べるとヒドくなった様な気がします。痴呆とかそういうのではないとは思うんですけど・・・。 そういうのも主治医の先生に相談してみたのですが、 何でも脳梗塞(病気)のせいにしてはいけないと言われ、病気が原因ではないと言われました。 現在は、活気は少~しは戻ってきましたが(元気は元気なんですが・・・)、もの忘れはよくあります。 また、脳梗塞を発症する確率とかはどうなんでしょうか?まぁ、人によっても違うとは思うんですけど・・・。よく2回目に起こるのはコワいと聞いたりもします。 あと、病気を発症する前みたいな元気な母に戻れるのでしょうか?

  • 白血病で入院中に脳梗塞で死亡?

    先日、友人が亡くなった件について質問させて頂きます。 友人は38才・女性で7年位前から血液に異常があるとの事で入退院を 繰り返していたのですが、最近になって白血病だとわかったらしいのです。 約3ヶ月前に再入院しており、肺炎にも罹っているとの事で、治ったら 骨髄移植か臍帯血移植を・・・と言われていたそうです。 ところが、ある日の朝本人が頭が痛いと言い出し、付き添いの夫が 看護士を呼んだところ、「どこが、どれ位痛いんですか?」と聞いた位で、 医師も呼ばなかったそうです。一度は痛みが和らいだ様子だったらしいのですが、 15分後位に再度痛みを異常な声で訴えて、ようやく医師が来てCT検査を したところ、脳梗塞だと診断され救命措置はとられず数時間後に亡くなりました。 質問1 白血病の合併症で脳梗塞になることもあるのでしょうか? 質問2 最初に頭の痛みを訴えた時に医師が来ていれば対処できたんじゃないでしょうか?看護士に責任がある様な気がして・・・。 質問3 最終的に脳梗塞と分かって手術などは出来ないものなのでしょうか? 以上、素人としては本人が入院中であり白血病ではなく脳梗塞で 亡くなった事が納得できず、質問させて頂きました。 この様な事例をご存知の方や専門家のご回答及びアドバイスを宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう