• 締切済み

ネット接続の要求

VISTAにしてからネット接続が電源起動時より自動的になるんですが、これは問題ないのでしょうか? また、ワードなど資料作りの途中にネット接続が要求されてくるのも不安なんですが、これは正しい機能なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

>セキュリテイはプロバイダのメールチェックとウイルスガードを主体に  プロバイダ提供のセキュリティサービスを享受するのは今では常識と 言ってもいいでしょう。  ウィルスガードがどこのセキュリティ会社から提供されているものか 寡聞にしてオイラは知りませんが、インターネット経由のリアルタイム サービスのみであれば端末PC側にはセキュリティ関連のプログラムは 存在しない可能性があるので、我の方にもセキュリティソフトを入れて おいた方が良いと思います。  ウィルス感染は外部記憶媒体経由などもあり、ネット経由だけで侵入 するとは限らないのですから。 >特に、変なサイトも見ることはありません。今後注意することは  とりあえず、Yahoo 等の検索サイトで検索した結果として表示される ウェブサイトの安全性を判定して、結果を表示してくれるマカフィーの サイトアドバイザーという組込みソフトを、お使いのWebブラウザに 登録しておくことをお勧めします。  http://www.ieaddons.com/en/?startRowIndex=168&sort=&browse=true  Webブラウザを Firefoxにすれば、更に「ノースクリプト」という かなり心強い組み込みソフトの利用が可能になります。

参考URL:
http://www.ieaddons.com/en/?startRowIndex=168&sort=&browse=true
hirotan145
質問者

お礼

本当にいろいろありがとうございます。 すこしずつ勉強していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 ANo.2 です。 >もっと勉強しないとネットは不安が多いです。  もしブロードバンドルータを利用されていないなら、今なら安価で手に 入ると思うので、ぜひ導入されることをお勧めいたします。  ルータと一般的なセキュリティソフトを利用していれば、そんなに心配 する必要はないと思います。  因みに、オイラのセキュリティ方針を紹介しておくので、今後のネット 生活の参考にしてみてください。   1 ウィルス対策及びファイアーウォール等セキュリティソフトの導入      端末PCにインストールされたプログラムを利用するだけでなく     不安な兆候を感じたら他社のオンラインチェックサービスも活用      因みに、オイラの Win98や WinMe環境では、「Outpost Personal     Firewall 1.0」と「Avast4.7」の組合せで問題なく動作しています     が フリー版Outpostはなくなったようなのでファイアーウォールは     「ZoneAlarm」の無料版(ここを↓参照)が良いかも知れません。    http://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp      フリー版のウィルス対策ソフトは、「Avast」以外にも「AVG」や     「AntiVir」などがあるので、検索してみてください。     もちろん、既にサポートされなくなって久しい WinMe以前のOSは    利用しないに越したことはありません。   2 WebブラウザとしてIEを常用しない(Firefox 推奨)   3 怪しいWebサイトには近づかない、謎のリンクはクリックしない   4 アウトルック系メールソフトを利用しない(可能なら削除する)      代わりにスパムメール対策機能のあるサンダーバード等のメール     ソフトを推奨します。   5 プロバイダ側のサービスやPC端末側でのスパムメール対策をする   6 届いてしまった謎のメールは開かない(添付ファイルは速攻駆除)   7 外部メディアからのデータを読込む前にはウィルスチェックを確行   8 MSメッセンジャー関連のサービスは切ってしまう(利用しない)   9 オイラの常用スパイウェア対策      Ad-Aware      SpywareBlaster(常駐するらしい)      Spybot - Search & Destroy   10 Microsoft Update や セキュリティソフト等のアップデートは常識      (ただし、WinMe 以前のOSアップデートは無理なので、パス)   11 ネットやPC関連のセキュリティ情報を常にチェック、不備がある    場合は直ちに修正する      ↓ブックマークしておきたいお勧めURL     http://www.ipa.go.jp/security/y2k/virus/cdrom/index.html     http://www.cyberpolice.go.jp/     http://www.ipa.go.jp/security/     http://www.higaitaisaku.com/index.html     http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html   12 ハード的なブロードバンドルータを必ず設置する(必須!)   13 OSが起動しなくなったときに備えて正常なときの環境にいつでも    復元できるような態勢を作っておく    (HDイメージのバックアップがとれる True Image 等を利用する)   14 漏れて困る重要な情報のファイル等は暗号化ツールなどで秘匿する   15 デスクトップには余計なショートカットなどを配置せず、すっきり    させる。(ましてデータやプログラム本体を配置するなどは論外)     表示はクラシックスタイルに(テーマ=Webスタイルは危険)   16 その他にもたくさん無数にあるハズだが、以下省略 (^^;

参考URL:
http://www.ipa.go.jp/security/y2k/virus/cdrom/index.html
hirotan145
質問者

お礼

本当にたくさんの情報をありがとうございます。 勉強になります。 今、現在、セキュリテイはプロバイダのメールチェックとウイルスガードを主体にしておりますが、やっぱり問題がありますか? 限られたことしかしておりませんが、特に、変なサイトも見ることはありません。今後注意することはありますか? すみません。ご迷惑かけます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 ちょっと様子を見て、全く回答が付かないようならコメントしよう かなと思っていたら、よそ見をしているうちに先を越されてしまった ようです。(^^; >これは正しい機能なのでしょうか?  普通だと思います。 常時接続ならむしろ当然でしょう。  起動直後は多分ウィルス対策ソフトがウィルス情報の更新データを ダウンロードするためにアクセスし始めるのではないでしょうか。  また、OSの自動更新ばかりでなく、今ではいろんなソフトが自動 アップデート機能を装備するようになってきて周期的に自社サイトの 更新プログラムを探しに行くのも珍しいことではありません。  マカフィーのスパムキラーなんて、メールの受信を要求していない のに、わざわざこっちからネット上にあるメールサーバーにメールを 検索しに行くぐらいですから、ソフトからの通信要求はほとんど常態 と言ってもいいでしょう。  だから、ネットへの接続要求は仕様と言うことになります。  ワードの場合ですが、ひょっとしたらクリップアートを探しに行き たがっているのかも知れません。(^^;

hirotan145
質問者

お礼

いろいろたくさんの御助言ありがとうございました。 もっと勉強しないとネットは不安が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yakichi
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.1

誰も書き込みが来ないので、、、。 接続が電源起動時より自動的になる。 まったく問題話は無いと思いますよ。 それが目障りなら設定を変えてください。 IE画面でツールをクリック、インターネットオプションから接続を選定、ダイヤルしないを選定する。 以上でワード、エクセル他の場面での接続の催促はなくなる、と思えます。

hirotan145
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 よくよく知らないままに始めてましたので、ついとまどいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Firefoxで自動的にネット接続できない

    新しくVistaマシンを購入しました。Internet Explorerで普通にインターネットをしていたのですが、Vista起動後にまずFirefoxを使おうとするとネットに接続してくれません。IEを起動すると、自動的にネットに接続され、それ以後はFirefoxでもネットできます。Firefoxでも自動的にネットに接続するようには、どこをどう設定すればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。フレッツADSLです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットの接続の調子がおかしいです

    最近PCを起動してネットに接続しようとすると、左下に「プロキシの設定を検出しています....」と出てほぼフリーズ状態になってしまいます。 再起動しようとしても途中でフリーズ状態になりなかなか再起動してくれません。 全くネットに接続できないわけではなく、しばらく(20分~30分)それを繰り返していると突然つながる時があり、できる時とできない時の違いがわかりません。 (つながる時はすぐにできます) 一回つながれば、その後は問題ないのですが、一度電源を落としてしまうとまたこの状態になってしまいます。 PCのスペック、回線(光)は問題はないと思います。 ちなみに少し前までは起動してすぐにできていました。 こういう状態になったのはここ最近に急に起こりました。 ほぼPC初心者で説明不足かもしれませんが、解決策が分かりそうな方はアドバイスの方お願いします。

  • ネットへの接続が・・・。

    最近Cドライブを初期化しました。その後色々設定をしてネットへの接続は出来てはいるのですが、問題点が一つあります。それは初期化する前はルーターを介して接続していたので、パソコンを立ち上げた際は自動でネットに接続してくれていました。しかし、初期化して色々と設定をしたのですが、自動でネットに接続してくれません。勿論初期化した際にルーターに付属だったCDをインストールして設定も完了しているのですが・・・。一旦電源を落とし、立ち上げた際、自動接続しない為、右下のアイコン(パソコンマーク)を右クリックして『診断と修復』を選び、次に『ローカルエリア接続。ネットワークアダプタのリセット』を選択し30秒程すればネットに繋がります。どのようにすれば、以前のように立ち上げたら自動でネット接続になるのでしょう?ちなみに素人なのであまり難しい事は正直わかりません。 OSはウィンドウズビスタ ネットの環境はBフレッツファミリー100 ルーターはバッファローのブロードステーションBBR―4HG

  • たまにネットを見てる途中に、接続が切れます

    自分は、FTTH接続でモデム、ルータを使用し、無線LANでインターネットの接続をしています。 月に一度ぐらいなのですが、たまにネットを見てる途中に、いきなりIPアドレスが自動的に変わって、ネットに接続できなくなります。 ちなみにIPアドレスは、いつもは192.168.xx.xなのですが、ネットに繋がらなくなったときは、169.254.xx.xとなっていました。 この現象は昨日も発生して、モデムの電源を一度切って、電源を入れなおしても、繋がらなかったので、パソコンのほうを再起動したら、つながりました。 最初は繋がっていたので設定ミスではないと思いますが、原因はなんなのでしょうか? またあるサイトに接続したら、IPアドレスが変わってしまうなんてことはありえるのでしょうか?

  • どうしてもネット接続ができません。助けてください><

    今回、メーカーやプロバイダ、ルーターの会社にも問い合わせても ネット接続ができないのでここで書き込みさせていただきました。 仕事で、パソコン3台。家族が使っているパソコン1台の計4台を NEC製有線ルーターを通して使っておりました。しかし、ある日 祖母がPCの電源がついた状態で誤ってコンセントを抜いてしまい それが原因でネット接続ができなくなりました。 これはルーターの故障が原因とすぐ分かったので、バッファロー 製ルーターに取替えました。すると、4台のうちOSがXP2台とVista 1台は正常にネットが機能しましたが、残る1台のVistaのみネット に接続できませんと表示されます。 ケーブルが原因かと思いましたが、ネット接続できているPCの ケーブルと取り替えてみましたが問題なくネット接続できたので ケーブルの原因ではなさそうです。 ルーターの原因ではないということで、PC本体が故障しているだろう ということで初期化もしました。それでもダメだったので、NECに 修理をお願いしました。しかし、結果はどこも異常がなく工場の方で はネット接続ができたというのです。返却後、もう一度試してみました がやはりつながりません。 PCの裏側のルーターケーブルの差込口のところがこのPCだけ差し込んだ ときに光らないのです。通常だと光っていますよね。メーカー側からは もうPC本体に問題はないと言われ、ルーターのバッファローもルーター は正常に機能していると言われ、もうどうしていいか分かりません。 買ってまだ1年ちょっとなのに・・・どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • ネット自動接続等について

    OSをwindows7に入れ換え、ネット接続が終了しました。入れ換える前までは、電源を入れたらその後ネットは自動接続だったのですが、入れ換え後は、手動接続になってしまっています。自動接続方法を教えてください。また、アウトルックを使っていますが、起動ごとに、マイクロソフトからの通知で[同意する][同意しない]とその都度表示され邪魔です。使用に当たっての[同意する][同意しない]を表示させない方法を教えてください。上記のとおりの二つの問題を解決する方法を何方かご存じの方おりましたらおしえついただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • win7 起動時に自動でネットに接続できない

    windows7 64ビット版です。 現在有線のブロードバンド接続にてインターネットに繋いでいるんですが、パソコンを起動した時に自動でネットに接続できません。 手動でブロードバンド接続のアイコンをダブルクリックすれば繋がるんですが、自動で繋げるようにするにはどうすればいいんでしょうか? 同じ回線をvistaで使っていた時は自動で接続できました。

  • Vista ログオンするたびにネットが未接続になってしまいます

    インターネットの接続について、質問させてください。 Vistaを使っています。 タイトルどおりなのですが、 一度ログオフして、もう一度ログオンすると、 ネットが未接続になってしまいます。 そのたびに、ネットのセットアップ時に取り込んだ 『故障かな?と思ったら』ってゆー契約会社のソフトを起動して、 問題を自動検出してもらって、自動的に復旧を試みると、 ネットが繋がるんです。 で、ログオフしてすぐにログオンすると、 すでに未接続…の繰り返し。 ネットのセットアップは、 契約会社から送られたCDROMの手順にしたがって行ったので、 間違っていないと思うのです。 機械音痴なので、よくわからないのですが。 光を使ってます。 復旧が自動的にできるので、 結局どこがいけなかったのかわからないんです。 手順を踏めばネット接続はできるのですが不便でなりません。 どうかご返答おねがいします。

  • ネット接続

    随分前から、毎回、再起動を2~3回しなければ、ネットに接続できなくなりました。 再起動をすれば、必ず接続するのですが、 ビスタ、ADSL 有線で接続しています。

  • ネット接続が

    XPでIEでADSL12MモデムNTTのFT6100Mのルータ併用です。 PCの電源を切ったり再起動するとネット接続が出来ません.PCの電源を入れたままモデムの電源を切り20秒位して電源を入れるとネット接続が出来ます. PCの電源を切ったり再起動しない限りネット接続しています。 何が原因でしょうか?・お願いします。

アップデート後に印刷できない
このQ&Aのポイント
  • アップデート後の【FMC-J980DN】での印刷ができなくなりました。具体的な経緯や試したこと、エラーメッセージなどはありません。
  • Windows 11を使用しており、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 回線はひかり回線を使用しています。FAQのタイトルは「インクジェット/レーザー プリンター」お困りごとナビ パソコン印刷できない|ブラザーです。
回答を見る