• ベストアンサー

横回転サーブの対応方法

Lokapalaの回答

  • Lokapala
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.2

初心者ということですが、どれくらいかわからないのでいくつか答えておきます。 1、横回転または逆横回転のサーブは何も考えずに返そうとすると、相手がボールをラケットでこすった時にラケットが動いている方向に飛んでいきます。ですので、それを考慮してラケットの角度を合わせて少し下から持ち上げる感じで返してみてください。ラケットの角度は相手の回転の具合によるのでそこら辺は経験を積むしかありません。試合などでは微調整をしていけばいいです。 2、横回転のサーブを相手のバックに返すということなので、ラケットを左に動かしながらつっつきしてください。この返し方は、ボールの回転に逆らわないので、割と簡単にできます。ただ左にラケットを動かしてもネットにひっかかるので、ラケットをボールの下に入れ、やさしく押し出しながらラケットでボールをこすって下さい。下の回転が強いときは少し持ち上げる感じで。このとき、ボールを押し出す方向は狙い目よりも若干左がよいでしょう。 3、ストップしてみてください。1と2でつっつきするタイミングは、頂点かそれ以降がいいのですが、ストップはバウンド直後に返します。自分から軽くした回転をかけ、ボールの軌道の頂点で、ネットを越えるようにして下さい。これは難しいですが、練習あるのみです。ただし、無理にこれをやらないでください。慣れないうちはボールがネット際に浮いてしまい、スマッシュを打たれたり、逆にそれを恐れてボールがネットにかかることが多いからです。しかしストップを使えます。ストップをされた相手は、とても攻めにくくなります。 1が一番簡単で3が一番難しいです。あと、手首に関してですが、そんなに手首は動かさないです。手首でこすろうとするとボールがどっかに飛んでいきやすいです。ラバーのどの辺に当てるかですが、できるだけ真ん中に当てて下さい。というよりも、どんな球でもそうして下さい。 長くなりましたが、こんなもんでどうでしょう。あとは練習して下さい。感覚を身につけるのが一番です。

tt5050
質問者

補足

早速のご返信ありがとうございます。 また、言葉が足りず申し訳ありませんでした。 初心者の程度具合:先輩との練習でフォア打ちは100往復位、バックカットとフォアカットは20往復位ですが、ミスなく出来るようになりました。また、バックハンドのツッツキ(下回転処理と横回転処理)は50往復位は出来るようになりました。練習試合でも成功するので卓球が楽しくなってきたところです。しかし、フォアハンドのツッツキ(下回転処理は自信が付いてきたところです)なのですが、横(横下)回転の処理がメタメタで、そこを狙われてしまうので上手になりたいと思っています。 もう少しだけ教えていただけますでしょうか? >2、横回転のサーブを相手のバックに返すということなので、 >ラケットを「左に動かしながら」つっつきしてください。 >この返し方は、ボールの回転に逆らわないので、割と簡単にできます。 ↓ ●「左に動かす」というところを詳しく教えてください。 ↓ >ただ左にラケットを動かしてもネットにひっかかるので、ラケットをボールの下に入れ、やさしく押し出しながらラケットでボールをこすって下さい。 ↓ ●「左に動かす」とき、ラケットはどんな動きをするのでしょうか? (ボールのインパクト時は、ラバーの左下辺りをかすめて、フィニッシュは、ラバーの右上辺りから抜けて行く感覚なのでしょうか?) Lokapala様の見解で結構ですので、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • フォアサイドに来た横回転サーブの処理について

    このサイトに育てていただいている初心者カットマンです。 また皆さんにご質問させていただきます。 ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。 【状況】 相手のバックサーブで、横回転(横下回転、横上回転)が 私のフォアサイドに真直ぐに来たときの対処方法が悪く、 ツッツキが浮いたり、コントロールミスをしてしまいます。 (フォア面の返球:守備用裏ラバー) 他のコースや回転のツッツキや2球目攻撃は上達していると 思うのですが、このコースでの回転だけは、ミスが多すぎて 怖くなり、打ち返すことすらできなくなってしまいました。 【質問】 1.ツッツキの基本的な角度、タイミング、打ち返す方向等を   教えてください。 2.2球目攻撃の方法を教えてください。   あまりにも浮いてきた相手の横回転サーブは、攻撃して   ゲームの先手をとりたいと思っています。 3.このような場合、私のような初心者はラケットの対応として、   順回転、逆回転のどちらを意識して練習(ツッツキや攻撃時の   ラケット面の出す方向)した方が良いのでしょうか? とても困っておりますので、よろしくお願い申し上げます。

  • 横回転サーブをツッツキ

    横回転サーブをツッツキ 僕は横回転サーブをツッツキすると浮いてしまいます。 監督からはラケットの角度を合わせろと聞きましたが、合わせても浮きますw どうしたらいいでしょうか? 他に簡単な横回転サーブを簡単に返す方法を知ってる方お願いします。

  • フォア側に来る横上回転と横下回転のサーブの対応方法を教えてください。

    フォア側に来る横上回転と横下回転のサーブの対応方法を教えてください。 私たちの部には、コーチがいません。どうか教えてくだい。 【問題】 同じ地区にペンのドライブの人がいます。その人に団体でも個人でも当たってしまい、私たちのチームはその上の大会にいけません。 みんなでいろいろ対策をしていますが、ひとつだけ苦しめられているサーブがあり、対応がわからず不安で仕方ありません。 みんなで練習したいので、どうか教えてください。 【相手のサーブ】 相手はペンの人です。バックサーブで、私のフォアサイドへ出します。 その球は、最初は真直ぐ私のコートにやって来て、最後右へ逃げていくような回転です。 ただ、上へかぶせるしぐさをするので、上回転も掛かっていると思います(上横回転?)。もしかしたら、フリだけで、下横回転なのかもしれません。 純粋な横回転で無いことだけは、わかります。 【私のレシーブ】 フォアでツッツキをしようと、手首をそらすようにして、真直ぐ(相手のバック)へ押し出します。 【結果】 ネットに引っ掛かるか、台の右を外れて、下へ落ちてしまいます。 この「落ちてしまうこと」がみんなをわからなくさせています。 「右に行き過ぎて、落ちるのかな?」と思い、今度は、相手のフォア方向に、角度を合わせてツッツくと浮いたボールで返ってしまいます。 もしかしたら、2種類を混ぜられているのでしょうか? それにしても、「ネットに引っ掛かる」か「落ちる」のが怖くなっています。 【質問】 どう対応したら良いでしょうか? 強気の攻めパターンと安全な守りパターンの両方でも片方でも良いので教えてください。 いろいろな方のご意見をください。あれこれと練習してみます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 卓球部に所属しています 横回転サーブが打てません

    僕はサーブのヴァリエーションが少なくて下回転と無回転と上回転しか打つことができません・・・ 横回転サーブをフォアで打てるように練習したいんですがどのようにしたらいいでしょうか? ラケットを縦にして打とうとするとボールがラケットに当たらなくなります。 当たっても回転がかかりません。 どうしたらいいでしょうか? ラバーは両面テナジー05厚です ラケットはXIOMのアリアです

  • サーブについて

    今年で卓球をはじめて2年目なのですが フォアでのサーブの回転のかけ方がよくわかりません 上、下、横、どれをやってもほとんど回転がかからず 簡単に返されてしまいます。 どうしたら回転のかかるサーブが打てますか? 戦型はドライブ主戦 ラケットはヒノキシェーク・5 フォアはブライス・スピード バックはブライス・FX です。 おすすめのラケットとラバーの組み合わせなどもあったら教えてください

  • 横回転サーブ

    横回転サーブ 最近、横回転サーブがうまくできません。 回転数が足りなくてすぐに払われたり、ロングになってしまいます。 あと、コースがフォアの方向にしか打てなくて、バックの方向に打てません。 どうしたら、回転数があり、ショートになるサービスが打てるようになりますか?

  • サーブの位置

    フォアサーブ(右利き)は、台の左から出すのが一般的ですがそれは何故ですか? A.相手のバックサイドに狙いやすい B.戻りやすい 私はバックサーブですが、意外と右側から出すことが多いです

  • ほぼ100%決まるサーブ。

    硬式テニスを愛好する者です。 またその中でも特にサーブ&ボレーを愛好する者であります。 さて、私は右ききですが、左ききのスライスサーブと同じような 回転をするサーブを追及しています。 (普通のサーブと逆に、ボールの内側をラケットのバック面で、  サっと外側にえぐるように打つのです。  これはリバース回転って言うのですか?) やってみるとできない事はないのですが、安定せず、 ねらった場所に入れる事はできません。 はっきり言えば、成功するのは1/10位です。 でも、成功するとすごく切れて、相手を完全にコートから追い出せる、 どころか、相手は全く触れません。(右ききのバック側に入れば。) 返せても、ネットに詰めれば、ボレーでほぼ決められます。 プロの試合を見てもこんな変わったサーブを打つ人はいないので、 不可能なんでしょうか? しかし、捨てるには惜しいサーブなので、どなたか、正しい打ち方 を教えてくれる人はいないでしょうか?

  • 横下回転サーブ

    横下回転サーブ ハイトスからの横下回転サーブがうまくできません。手首を使っても回転があまりかかりません。何かコツなどあれば教えてください。(ラバーはNEO天極IIIです。)

  • 回転を残すツッツキ

    ブチギレサーブに効く!?回転を残すツッツキのコツ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=8KChs-b-_qU&feature=youtu.be で ぐっちぃが回転を残す、ちょっと粒高みたいな効果の ツッツキを教えてくださってました: 切れてるツッツキ、ナックルツッツキに混ぜて使い、 中国のトップ選手が地味にやってるテクニックだそうです 横回転サーブや切れてるサーブに対し非常に効果的 通常の下回転のツッツキに見えて、ボールは強烈な横回転が かかっており、相手コートに行って強烈に曲がっていく 通常のツッツキの角度の入り方をし、 擦るのではなく、弱タッチでつかんで合わせる 回転はかけない。合わせるだけ  押してはいけない  弾いてしまうと相手の回転を消してしまう  台上で途中でピッと止める  (振り切ると切れてしまったり、ナックルツッツキになってしまう) 切れてないツッツキ、しょぼそうなツッツキに見せて 下回転サーブに対しては上回転ツッツキになり、 ドライブみたいな伸び方をしてくる ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ でも以下の基本的なことがわかりません 【質問1】Xia さんが出してるサーブは   ぐっちぃのレシーブの曲がりから考えると、   左横回転なのですか? 【質問2】   そうだとして、打った瞬間、なんで横に飛び出さないのですか?   (面を合わせてる? ラケットを横に動かしてる?)   下回転だとして、レシーブでいつ横回転を加えたのでしょう?