• ベストアンサー

大型貨物自動車等通行止めの標識がある時、

 大型貨物自動車等通行止めの標識がある時、大型貨物自動車、特定中型貨物自動車及び大型特殊自動車は通行できない、ということでよいでしょうか。  また、この場合、バス(大きいものでも小さめなものでも)が通るのは、法律上は問題ない、と捉えていいんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

「大型貨物自動車等」に含まれるのは大型特殊、大型貨物ですから中型、バスは含まれません。 >また、この場合、バス(大きいものでも小さめなものでも)が通るのは、法律上は問題ない、と捉えていいんでしょうか?? 仰るとおりです。

sanbanme
質問者

お礼

 早速ありがとうございます。    バスはオッケーなんですか!!  でも通常、大型貨物ダメっていうところは、物理的にバスも通れないってところ多いですよね?  バスの運転手さんも、その辺は了解して、標識を見てるってことなんでしょうか。

その他の回答 (3)

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.4

> でも通常、大型貨物ダメっていうところは、物理的にバスも通れないってところ多いですよね? もちろんそういう所もありますが、郊外の住宅団地などは駅までの路線バスはOKでも大型貨物はダメ!って所は多いと思います。 また大型自動車&大型貨物禁止でも、補助標識で"路線バス除く"となっている所もありましたよ。 重量制限の場合は、物理的に通れないっと言うよりも、道的には通れるサイズだけど他に影響があるから・・・・ってとこでしょうか。 #3さん回答の橋もそうだし、水道管が埋まっているから○t以上はダメ!ってのもありますね。

sanbanme
質問者

お礼

 路線バス除くは、確かに見ますね  水道管てこともあるんですねー!  ありがとうございます。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

物理的に・・・という場合は車種に関係なく制限標識があります。 高さ制限や幅員、重量などです。 寸法関係の標識は地方の線路のアンダーパスとか踏み切り関係でよく見られます。 (ウチの近所には高さ制限1.5mのトコが実在します http://bang.bbs.coocan.jp/?m=image&image=873_10.jpg ) 重量ですと橋関係が多いです。

sanbanme
質問者

お礼

ありがとうございます。  なかなかキツそうですねぇ(^_^;)

noname#89024
noname#89024
回答No.2

>でも通常、大型貨物ダメっていうところは、物理的にバスも通れないってところ多いですよね? そんな事はないでしょう、物理的に通れない場合は標識も必要にないと思います、私の地元にも有りますが物理的には幅広のトレーラーでも十分対向可能の場所がありますが、堤防のために大型車を通せば地盤沈下など起こすために規制を掛けています(以前は通行できました) 現在は定期バスや観光バスが通るだけで大型トラックは通れません。 実際に私が色々と大型で走っていたときに感じたのは物理的に通れない場所にも偶には規制が掛かっていますが(その時には私の気持ちは???ョ)通れない場所に規制は不必要、実際には住宅地やその他色々な理由で規制されていると思います(時には警察で許可を取ることも有りました) 物理的に通行困難な場合は高さや幅の制限、重量制限などが多いですよ、ただしあくまで私が感じたことです。 > バスの運転手さんも、その辺は了解して、標識を見てるってことなんでしょうか。 こちらは未経験なので解りませんが・・・

sanbanme
質問者

お礼

再回答ありがとうございます! 経験者さんのご意見は重みがありますね(^.^) 確かに、見てすぐわかるところに規制があるのはムダですね。

関連するQ&A

  • 「大型貨物自動車等通行止」の標識について

    駅前などの市街地で、 赤い規制標識、「大型貨物自動車等通行止」があって、 補助標識として「特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止」(3t)が付いていたとします。 当該標識のある道路に、実際3tのトラックが通行した場合、 信号無視やシートベル等のように警察に捕まって、点数が累積されるなんてこと 実際あるのでしょうか? 3tといっても様々で、本当に大きいものから、2t台のトラックと変わらない大きさのものもあります。 例えば、私の家の近所の駅前商店街は、 駅前のスーパーや飲食店へ納品するためのトラックが行きかいますが、 「特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止」(3t)の標識があるにもかかわらず、 当たり前のように3tのトラックが通行していますし、 2950kgといったへたな3tより大きいんじゃないかな、と思うようなトラックも走っております。

  • 大型貨物自動車等通行止め

    大型貨物自動車等、通行止めの標識 道路交通法で、大型貨物自動車等とは、 1.大型貨物自動車 2.特定中型貨物自動車 3.全長8mを越える普通貨物自動車 4.大型特殊自動車 を指します。 さて、大型自動車、特定中型自動車、 全長8mを越える普通自動車の中で 最大積載量が無くて 乗車定員10名以下の物 いわゆる特種用途車は通行は可能ですか? 車輛総重量8t以上。 代表例:トラッククレーン車。8ナンバー ただし運転席と荷台の中間に設置した 補助クレーン(代表的なブランド:古河ユニック)と 大型特殊自動車であるクレーン車、 代表例:ラフター は、含みません。 トラッククレーンは運転席とクレーン席が別 ラフターは運転席とクレーン席が一緒 ※大型乗用自動車とは乗車定員30名以上 ※中型乗用自動車とは乗車定員11名~29名

  • 条件付き通行止(交通規制標識)について

    道路標識について教えて下さい。 1つのポールに2枚の標識看板が設置されています。 上段は、規制標識で『貨物自動車通行止』の丸で赤色縁取りのトラックの絵 下段は、補助標識でトラックの絵の下部に『積 2t 』と白地の長方形板に黒色で表示されています。 この標識のある道路に最大積載荷重2,000kgの貨物自動車は通行できるのでしょうか? 2t 以上、未満 の理解により理解がわかれてしまい近所でもめています。 近所の交番で聞いても明確な回答がいただけません。 正しい答えと第三者に説明ができるような資料がWeb上あれば教えて下さい。

  • 大型貨物車両?

    大型貨物車両通行禁止の標識で通行禁止になる車両は、どんな仕様ですか?

  • 自転車通行止め標識について

    「自転車通行止め」の標識について教えてください。 1.この標識は、主にどのような場所に設置されているのでしょうか? 2.通行できないのは、自転車だけで、歩行者・四輪車等は通行できるのですよね? 自転車だけが、通行できない道というのがイメージできなくて、どうして、この標識が存在しているのか、いまひとつわからないのです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 車両通行止めの道路標識について

    こんばんは。 車両通行止めの道路標識は、違反すると何点になるのでしょうか? また、知らずに違反してしまった場合などの取り締まりの基準はありますか? 教えてください。

  • 「歩行者通行止」標識と自転車の関係は???

    なかったようなので作らせて頂きました 自転車で走っているときに、 トンネルの前や高速の横の道などに「歩行者通行止」の標識を見つけました 行き道は歩行者用のトンネルまで戻って通ったのですが、帰り道は戻りようがなかったのでおそるおそる自転車で「歩行者通行止」と書かれているトンネルを通りました あくまでも歩行者だけ書かれている標識の場合、自転車は通っていいんですか?? 自転車旅行が趣味なので大きい道路を通るときの知識が欲しいです。 回答よろしくお願いします

  • 11人以上乗れる中型貨物自動車って???

    時代と共に変わりゆく道路交通法なのですが、 今は中型自動車というカテゴリーがあるそうです。 そこで、現在の教本を見る機会があったのですが、 『乗車定員11人以上の中型貨物自動車』 という表現があるのですが、想像できません・・・ 出ている項目的には、 「高速自動車国道の本線車道における最高速度」 の項目で、80km/hとなっています。 (普通乗用車などは100km/h) 普通の中型貨物車(4tトラック)、 普通の中型乗用車(マイクロバス)は分かるのですが・・・ 中型ではありませんが、 前席、後席のある5人乗りくらいの荷台がピックアップ等に なっているトラックは見たことありますが、 これは普通貨物になると思うので中型ではありません。 どのような車なのかご存知の方、 なにか写真かその車体メーカーさんなり、車名など、 教えていただけますか? ちなみに、 <中型自動車とは> 大型自動車、大型特殊自動車、大型および普通自動二輪車、 小型特殊自動車【以外】の自動車で、 次の条件の【いずれか】に該当するもの 車両総重量:5t以上、11t未満のもの 最大積載量:3t異常、6.5t未満のもの 乗車定員 :11人以上29人以下のもの さらに上記範囲内で、 車両総重量8t以上11t未満 最大積載量5t以上6.5t未満、または、 乗車定員11人以上29人以下の中型自動車は、 【特定中型自動車】というそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 二輪通行禁止の標識は自転車はダメ?

    自転車で行ったことのない山道を走行中に"二輪の自動車・原動機付自転車通行止め"の規制標識の下に"二輪通行禁止"の補助標識がある道に出会いました。この場合の"二輪"は自転車も含まれる?と思い、そのまま引き返しましたが、この場合の"二輪"はどのようなものを指すのか、知っている方がいられましたらよろしくお願いします。

  • 大型貨物自動車のバックミラーは?

     私は普通免許のみを持つ者で、大型自動車については無知です。ですが、普通自動車を運転していて、大型自動車について気になったことがありましたので、質問します。  普通自動車の場合は座席の後ろに、後ろの窓ガラスがありますから、バックミラーで反射することによって、後ろがどういう状況になっているかが把握することが出来ます。また、バックすることも窓から目視もしますが、バックミラーも参考になります。  しかし、ダンプやトレーラーのような大型貨物自動車は後ろが荷台になっているために、座席の後ろに窓ガラスを設けて、バックミラーを運転席の上に設置する、ということは出来ないような気がするのですが。  そこで、大型貨物自動車について詳しい方、運転している方にお聞きしたいのですが、大型貨物自動車の場合、普通自動車で言うバックミラーに相当する機能はどういう風にしてクルマの後ろの状況を把握するのでしょうか。それとも、大型貨物自動車にもバックミラーが運転席の上にあるものなのでしょうか。  分かりにくくて申し訳ありません。