• 締切済み

会社の上司が…

会社の上司がよく会話の中で「アドオン」という言葉を使います。 コンピュータ用語の「アドオン」は解るのですが、ビジネス用語として「アドオン」という意味はあるのでしょうか?? どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか??

みんなの回答

noname#77348
noname#77348
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司がマスターベーション

    私の上司(部長クラス)は、会議や、打ち合せで、女性社員の前で、平気で「マスターベーション」という言葉を使います。話の流れで 「自己満足」という言葉を「マスターベーション」という 言い方に変えているようですが、女性の私からしたら、 とても卑猥な言葉に聞こえてなりません。 そこで質問です。「マスターベーション」という言葉は 「自己満足」の意味として、ビジネスの世界ではあたりまえのように 使うビジネス用語なのでしょうか? 言葉が言葉なので、上司に直接聞けませんし、ほかの男性社員はその言葉になにも反応せず、あたりまえのように話を聞いている感じです。 個人的にはセクハラだと思ってるのですがいかがでしょう?

  • 会社の上司についてです

    会社の上司についてです 私の会社の上司は年上のおばさんなのですが そのおばさんは体が弱くて体力があまりないような方です。持病ももっていて無理をするとすぐ体調が悪くなり早退をします。 家庭は大家族らしくそのおばさんは兄弟とそのお嫁さんと暮らしています 上司おばさんは家族はたくさんいるようですが独身のようです 大家族の中で居場所がないらしいです そのことを周りの方に聞いたら体も身体的に弱く家庭にも居場所がないらしいので難しい方だよと言っていました 会社の周りの方達もそのおばさん境遇を知っていてそのおばさんにはみなあたらずさわらず優しく接しているようです ただ最近 私も優しく接していたところ私に無理難題を押し付けあたってくるようになりました とてもヒステリックです黙っていたらだんだん嫌がらせがエステートしてくるので一切口を聞かないようにしています 嫌がらせはお前なんか早く会社を辞めろ邪魔だなどです… 私が気に入らないようです 私が足や体の弱さを気にかけてあげようとするとと『うるさい邪魔』だと言われ話になりません 会社を辞める気はありませんがこの体も弱くヒステリックなおばさんをどう接していったら良いか 周りの方が言うにはあたらずさわらずだそうです あたらずさわらずにしていますが仕事上色々会話しないといけないから難しいです 会話しないように周りの方がしてくれますが目が合うたび嫌な感じです 関わりたくないけど関わらないといけない場合どう心持ちでいたらいいでしょうか

  • 会社での会話の中のカタカナ語・四文字熟語

    最近、転職しました。先日、部の会議に出席しました。会議は白熱して有意義なものでした。私が今まで聞いたこともないような、カタカナ語・四文字熟語が連発します。あれは一般的なビジネス用語なんでしょうか? いちいち聞く訳にもいかないので、後で調べようとノートにメモしました。すると大量のメモが!!言葉の意味が分からないなんて、自分は今まで何して生きてきたんだろう。社内の人達はいかにしてこのような言語を身につけたのか。 言葉の意味を理解する所からはじめないといけないなんて、なさけないです。 そこで、ビジネス用語というか会社での会話の中におけるカタカナ語・四文字熟語に強くなる方法はありますか? いっきに修得できる入門書とか、サイトとか、そんな便利なものってないか・・・。場をふんで鍛えていくしかないんですかね。

  • 「なるほど」という言葉

    こんにちは。 よく会話の中で、納得いったり、意見に同意したりする場面で 「なるほど~」と(僕は)よく使うのですが、 ある日上司との会話で、「なるほど」と言うと、 「それは(特に上司に対して)使うな」と言われました。 理由を聞くと、どうやら見下したり、馬鹿にしている ニュアンスがあるからだそうです。 僕は決してそんな意図は無く、合点がいったり納得したり 逆に「よくご存知ですね!」という尊敬のまなざし的に(?) 使っています。 いろいろ調べても「なるほど」と言う言葉に見下す意味合いがあるという ソースは見当たりません。 会話で、特にビジネスシーンなどでは「なるほど」は NGなのでしょうか?

  • 上司が外国人の会話レベル

    派遣登録した派遣会社から、紹介予定派遣で、日米の合弁会社の経理職を紹介されました。経理未経験でも派遣可能ということで、私自身経理の経験がなく、今後経験を積んでいきたいと思っておりぜひ受けたいのですが、日米の合弁会社ということもあり直属の上司がアメリカ人で英語しか話せないというのでやろうかどうか迷っております。というのも私は、英会話が日常会話レベルしか経験がなく、ビジネスとしての会話がまともにできるか自信がないためです。外国人が上司である方に教えていただきたいのですが、ビジネスでの英会話はやはり日常会話レベルの英語力では難しいでしょうか。

  • 会社の上司

    会社の上司 制作会社で働いています。女性です。 私が口にしたり、やっていたりする事と 同じ事を、命令してくる上司にうんざりしています。 たとえば、わたしが電話口で知り合いの方に 「○○は、こうすればよいですね。なるほど~。」などと 口に出しながら、技術的なことを教えてもらっていると 後になって 「○○はこうすれば良いんだよ。わかったか?」などといってきます。 あるいは 今日も私が黙々と雑誌の特定のページだけスキャンをしていると 「こういう雑誌の、ここの部分だけ抜き出せば効率がいいんだよ。 こうやりなさい」と言われました。 最初偶然かと思ったのですが、明らかに私の行動や会話と 同じ事を言っています。 こちらはさまざまにリサーチして良いやり方を発見したのに それを、まるで自分が最初から知っていたかのように うえから命令してきて。。うんざりです。やる気がなくなります。 この上司は、なんでこんなことするんでしょうか? 多分自分が、人のまねしていることに気づいていないと思われます。 ぎゃふんと言わせたいのですが、どうしたらいいですか?

  • 上司に見限られた。会社を辞めるべきなのか?

    27歳男です。 入社して2ヶ月ですが、会社を辞めるべきかどうか悩んでいます。 理由は 1.会社の直属の上司と会わないから。 (その上司は大変仕事のできる方で、仕事への取り組み方も積極的です。周囲の方からも信頼されているようです。ただ、他人にも非常に厳しい方であり、仕事上使えないと判断した人間は容赦なく切り捨てるタイプです。) 2.仕事の系統が自分に合わないとわかったから。 (現在技術系の仕事をしています。大学も工学部で、前職も技術系の仕事でした。こんな人生を送っておいていまさらですが、自分はどうも理系タイプではないとやっとわかりました。) 今私が勤めている会社は地方にありますが、とても大きな会社で、正直、大したスキルや経験も無い自分が、ほぼ新人扱いとはいえ、中途採用してもらえるような会社ではないと思います。 前職を辞めてから1年近く就職活動をし、やっと決まった会社で、地元から離れた慣れない土地であってもがんばっていこう。両親や親戚にも応援してもらったし、ここで社会人として経験を積もう。 そう思って入社しました。 仕事ではまだまだ新人なので、技術職であっても製造現場で研修や実習をやっているのですが、たまに直属の上司が用事などで現場にくると、 「(要約すれば)仕事への取り組み方が甘い」 「周囲(現場、オフィスの人達)とのコミニュケーションが足らない」 「報連相など、会話のやり取りが下手」 等、注意を受けることがよくあります。 もちろん悪いのは私なので、注意された点は反省し、直すようにしていました。いえ、直しているつもりでした。 ですが、今日の午前中、現場で直属の上司から再度注意をうけ、最終的に「もう好きにしてていい(つまり、あなたを見捨てますという意味)」と言われてしまいました。 以前なら「申し訳ありませんでした。今後は意識を改めて仕事に取り組むようにします」と言って、その場で要は「見捨てないでください」とお願いをしていました。 ですが、今日はもう完全に打ちのめされてしまい、頭の中は「自分はこの仕事は向いてない」「辞めたほうがいいのか」といったことでいっぱいになり、何も言えず上司が現場を去っていくのを見送りました。 その後、会社の健康管理室に行き、相談担当の方のすすめで会社を早退し、今に至ります。 相談担当の方から私の所属部署の上の方に相談し、明日その話をすることになると思います。 それで環境が変わるかどうかはわかりません。 仕事を続けるべきか、すっぱりやめるべきか、迷っています。 いい年をして甘えたことを長々と書いてしまいましたが、どうすればいいのかわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。 追加でもうひとつアドバイスをいただきたい件があります。 それは、明日上司とどう接するかです。 「もう好きにしてていい」と言われてそれっきりなので非常に顔を合わせづらいです。 オフィスで席が隣同士なので朝は必ず顔を合わせなくてはなりません。 謝罪はするとしても、その日の仕事の指示や今後についてはどう話を切り出していいか・・・。 「もう君の事は知らない。好きにしろ」 といわれてしまいそうで不安です。 こういったときどうしたらいいかアドバイスをお願いします。

  • 会社の上司を好きになってしまいました。

    会社の上司を好きになってしまい、会社へ行って上司と一緒に仕事をしたり会話したりするのが楽しみです。 お互いに結婚をしていますが、2人とも独身ならもしかして、ですがカップルになれるかもしれないぐらいお互いに好意を寄せていると思っています。上司の気持ちは聞いたことがありませんが、態度や口調でなんとなく好意を抱いていてくれてるのかなとわかります。 私は単純に上司が好きでコミュニケーションをとっていますが、 上司は仕事がスムーズにうまく進むためのコミュニケーションとして私に接しているのかという不安になりました。 なぜかというと仕事が終わるといつもタバコを吸っているのですがそこへお疲れ様ですと言って帰る時、疲れているのか人を寄せつけないような態度に見えてしまうからです。 単純に仕事に疲れているだけでしょうか? 仕事終わりのタバコを吸われている時1人でリラックスしたくなるものなんですか?

  • 会社で上司に怒られて、沈んでいます。

    昨日、怒られました。まだひきずっています。 上司は私に伝言を「言った」のだそうですが、私は「聞いていない」んです。 水かけ論です。 怒られながら(しかも怒鳴りつける) 心の中では「俺が正しい。こいつはそんなことを言わなかった」とずっと思っていました。 ですが、一応会社で、まわりの目もあり、ここで私が抵抗して、 「言っていない、おまえが悪いんだろうがあああ!!!」って言ったら、会社にいれなくなると思い、キレるのをやめにしました。 会社で私だけ怒られている感じがします。 同期に聞くと、誰ひとりとして会社で怒られたことはないって言うんです。みなさんもそんなものなんでしょうか?会社で怒られることの方が珍しいんでしょうか? 私は同期に「怒られてるのはお前だけだ」のようなことを聞き、沈んでます。もっとも沈んでいるのは、上司にどなられたことでショックを受けたからです。怒られてる時は、「理由を言え!!」ってどなられ、ショックをうけてるから、理由を言えない。それは怒鳴られてびびってるから。やさしく丁寧に言われれば、ちゃんと答えられるのに。 その上司を恨んでいるので、転職する際には、なにか一言いってやろうかと思ってます。それでプライドをとりもどせた気がします。昨日は屈辱でした。 みなさんは怒られて、ショックをうけたりしたとき、どうやって気分回復してますか?(怒られてるときに、「この上司は許せない」とか、かなしい気持ちすらわきおこらず、怒ってくれて感謝しますとかいう晴々しい気持ちになるのでしょうか?)

  • 会社の上司(先輩)

    異性の直属上司(先輩)が、私が他の上司と話していると、気にしたり、会話に加わってきたりします。 このことを他社の友人に話したら、自分の会社では、そういう上司はいないと(>_<) 直属上司は、他の上司に対して良い所を見せたいのでしょうか?

マイカーローンについて
このQ&Aのポイント
  • マイカーローンについての情報をお伺いします。
  • 振り込み方法や口座入金についての質問です。
  • ローン組みと支払い方法に関してのお問い合わせです。
回答を見る

専門家に質問してみよう