• ベストアンサー

見積書について

先日、2社から見積書をもらい比較検討していて疑問に思ったこと があります。 断熱材が外装に入っていたりいなかったり、内装も部屋ごとに分けて あったり無かったり、各社で違うのは仕方ないことですが、役所へ 提出する書類代や水道の分担金、電気を引いてくる代金などが1社は 全く書いていませんでした。 聞けばいいだけなんですけど、皆さんの 経験上どうだったのか、HM営業に上手く言われないように(入って いると言いながら契約後別で必要とか)したいので、教えてもらえま せんか?

noname#135211
noname#135211

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112746
noname#112746
回答No.3

>聞けばいいだけなんですけど ・・そうです聞けばいいのだと思います   聞いて口約束になる恐れがあるようでしたら   聞いたことを文書にしてもらったらどうでしょうか。   わからないことや疑問なことは何でも聞くのがいいと思います   図面についても同様です。 >(見積りの仕分けが)各社で違うのは仕方ないことですが、 ・・見積りの仕分けが各社で違うのが当然でしょうね。   HMさんの見積りは一式という項目が多くどんぶり勘定に   なっています、見積りの比較検討をチエックするのは   プロの建築士でも工務店でもなかなか難しいです。      建築士が設計し内訳書を作成し同項目について記載すれば   いいのですが・・設計料がかかります   それを節約するなら努力と知識が必要かと思います。 >HM営業に上手く言われないように   ・・そういうことではないと思います、最初から疑心暗鬼や     敵対しては うまく行かないので共同で造るという      気持ち(心)が大事でしょう。        私は建築士で工務店を経営しています。

その他の回答 (3)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.4

水道分担金は使用者が直接役所へ支払う物です。支払わないと工事許可がおりない事があり、業者が立て替えるケースが多い様です。業者の収入にはならず、預かり金となるので見積りに含めない業者がある様です。同じ役所からの請求でも上下水道の検査手数料は業者宛に発行され、業者が支払う事になるので見積り書に記載します。(ただし市町村によっては分担金と検査料の領収書を一枚で発行する場合があり、両方合わせて預かり金で処理する場合があります)  まあ親切な業者は預かり金であっても、役所へこのぐらいの支払いがありますよと別記してますけどね。後で請求されるおそれがあるので確認した方が良いでしょう。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

まず、基本的に工事請負契約では、その契約の範囲についての金額を見積書に記載すべきものです。ですから、 >役所へ提出する書類代 この書類の具体的な内容が不明なのですが、仮に建築確認申請書類の作成費用のことをさしているのであれば、それは見積もりに含めるべきものです。 しかし、建築確認申請代金(役所に支払うもの)とか、 >水道の分担金 は含めるべきではありません。 なぜならばこれらは基本的に施主が直接役所に支払うべきものだからです。 仮に建築業者が支払を代行するとしても、それら費用は施主が直接支払う形になるからであり、金額を見積もりに記載するのはそもそもおかしいのです。 >電気を引いてくる代金など こちらはその内容によりますね。仮に建物に引き込む工事費用であれば、工事請負契約の中に含まれるべきものですから、書くべきですし、もし施主が電力会社に支払うべき費用についてであれば、見積書に書くべきではありません。 もちろん参考としてこれだけかかるでしょうという見込みを施主にサービスで提示するのはかまいません。でも、基本的に見積書というのは業者が施主に請求する金額を書くべきものですから、望ましくは、きちんと(参考)などのように明示するのがよいです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>役所へ提出する書類代や水道の分担金、電気を引いてくる代金などが… 建物本体の工事費用とは別枠で請求されるのでしょうね。 ただ、 ・役所へ提出する書類代・・・「諸掛費」とか「諸経費」などの項目はありませんか。 ・水道の分担金・・・これは明らかに別枠で請求されるでしょう。 あるいは、市町村等から直に納付通知が来るのかもしれません。 ・電気を引いてくる代金・・・水道と違って、誰も住んでいない野原の真ん中に家を建てるのでもない限り、電力会社が電気料金以外の金を取ることはありません。 電気工事業者が、電力会社へ申し込みするための手間賃なら、「電気工事」の中に含まれるはずです。

関連するQ&A

  • リフォームの相見積もり

    現在リフォームを検討中です。 4社と相談していますが、例えば、A社のプランを、そのままこちらからB社に提案して、見積もりを出してもらうことは可能でしょうか? プラン、見積もりを比較したいのですが、各社ともまちまちで、比較が難しいのです。 おおむね確定したプランを各社に提示して見積もりを取ったほうが早いと思いまして。 ちなみに一階はほぼ全改装、二階は建具の交換程度です。

  • 見積もりについて困っています

    ハウスメーカーでの住宅建築を検討しています。 現在、候補を4社ほどに絞り込んだところです。 よく参考書籍などで「複数のHMで合い見積もりをとってもらう」 といった文言を見かけますが、この合い見積もりとはどの段階の見積もりの事を指すのかが判りません。 概算の見積もりなら各社から出たのですが、この概算の見積もりのことを指すのでしょうか? 例えば、地質調査などの結果によっては、その後の費用が大きく変わる可能性がありますので、 その調査後に見積もりをお願いするモノなのでしょうか? もしそうであるならば、最終的に落選した業者からは調査費用を請求されるモノなのでしょうか? レベルの低い質問で恐縮ですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 役所等に提出する見積書の日付について

    既出でしたらすみません。 特に困っているわけではありませんので、余裕があればご回答ください。    当社が営業をする上で当然顧客に見積書を提出することになりますが、役所等に提出する場合には日付を入れないでほしいと言われます。実際は、先方の要望でもあるので対応しておりますがその理由がよくわかりません。先方に聞いても「そういう決まりなので」という回答です。  個人的な感覚なのですが、見積書には社判を押すこともあり会社が先方に提出する正式な文書として考えておりその正式な文書に発行日がないというのは非常に違和感があります。  なぜ、役所等は(すべての役所等がそうであるわけではございませんが)このような要望をしてくるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 公共事業の見積りについて

    代理店です。 メーカーが役所に提出する見積りを作成するために、社印のみを押した紙を求められます。 何処に提出しているのかは全く知りません。 三社見積りの体裁を取るためのものです。 この様な行為は法には触れないのでしょうか? 何処でもやっている事なのでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら教えて貰えないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • サイト制作の見積もりはどこまで無料?

     現在数社からサイト制作の見積もりを取っているんですが、見積もりにかなり綿密な打ち合わせが必要な様で、そこまでさせて無料・・・って事になっているんですけど、あとで料金請求されないか心配でもあります。  普通、最終的な見積もり提出までは、各社無料で間違いないでしょうか?

  • 見積もり入手

    見積もりの入手方法ですが、 A社の製品が欲しいくてB商社に見積もり依頼しました。 その後見積もり提出が遅いので、C商社にもA社製の同様 の製品の見積もりを依頼しました。 B商社からの見積もりが出てきました。ほどなくC商社の 見積もりも出てきました。 比較するとC商社の方が安いのでそちらに決めることを B商社に連絡したら、 「同じ商品の見積もりを別々の商社から取るやり方は止め て欲しい。」 とややクレーム気味に言われました。 私的にはB商社が最初から他社と比較しても勝負できる 価格を提示しなかったことが原因だとおもうのですが・・・。 (もちろんこの思いはB商社には言ってません。 すこしは匂わしておきましたが・・・。) さて、私の(A社商品を2商社から見積もりを取って B商社を断った)行動は問題だったでしょうか?

  • 外構見積りについて

    外構見積りについて 外構屋さん数社に見積りをお願いしたところ、金額差がありすぎで60万円~200万円と、かなりの開きがありました 建築現場にて打ち合わせをし、HMの図面も渡し、工事内容も各社全く同じで見積りしてもらっての結果です 内容は、カースペース2台30平方メートルのコンクリート、玄関土間からのアプローチ、カーポート、10平方メートルの防草シート・砂利、フェンス25メートル という感じです 余計なデザインとかは不要で、シンプル・低コストでお願いしました 同じ内容なのに、こんなに金額の開きが出るものなのでしょうか? 金額以外に、どのような視点で外構屋さんを選べばいいですか?

  • この見積、どうでしょうか?

    自由設計の二階建て住宅を地元の某ハウスメーカーさんで 見積中の者です。まだ契約前の段階なのですが、 今まで何度も(4~5回)間取りや外観の設計打ち合わせ・変更等 を検討・相談させていただき、 オープンハウスも2年位(何軒も)見させてていただいているので 正直だんだん疲れてきたのと、早く新居に住みたくなってきた為 そろそろ近日中に契約してしまおうか?と考えています。 大変おおざっぱですが、見積内容は ・2650万位(諸費用カーテン照明消費税等ぜ~んぶこみこみで) ・建坪33坪の家(ちなみに土地65坪) 2LDK (ビルトインガレージ6坪、1Fテラス4帖、2Fバルコニー4帖等は含まず) ・坪単価53万 2×4 高気密・高断熱 大きな追加は ・外溝150万 ・ビルトインガレージ(自動シャッター) ・リビングダイニングの大開口サッシ30万 ・ブローバス、風呂のオープン窓、タンクレストイレ等 ちなみにHMの標準 リビングと寝室の壁は珪藻土 外壁はジョリパット 玄関ドアは日本メーカーの木製 フローリングは無垢 その他、キッチンや洗面は人工大理石使用のおしゃれなもの 棚など収納は相談で色々つけてくれるようです 仕事は丁寧で素人目で見ても細部等まで仕上げもきれい リゾートをテーマにした家で、内装・外装ともに とても気に入っています。(特に主人が) おおざっぱですが、こんな感じの状況です。 この見積はお値段以上でしょうか? お値段相応でしょうか? もぅ契約しても良いですよね・・優柔不断なので迷います・・ 一応他社見積(相見積)もお願い中です 詳しい方いらっしゃいましたら 参考までに何かアドバイスお願い致します。

  • 引っ越しの見積もり

    近々、引越す予定です。 そこで見積もりに関してお尋ねしたいと思います。 感じよく安い方が良いので何社かに見積もり依頼をしようと考えております。 が、以前、時間差で数社に依頼しましたところ、先に来た会社がかなり強引で、合い見積もりをできないようにされました。 有名業者S社で「うちはこの値段です。納得いかないのであればご縁がなかったということで。納得されれば、私(担当営業)の前で別の業者さんに断りの電話をして下さい。」と。 結局、その業者に決めざるおえないような状況で、他社には目の前で見積もりキャンセルの電話をし、S社にお願いする事となりました。 当日、引越し作業員等はとても感じよく特に不満はありませんでした。 ですが、金額的に比較できないということに納得ができませんでした。 そこで、今回は同じ時間帯に何社か業者を呼びたいと考えましたが、業者に対して心証悪いですよね。 何か良い合い見積もりの取り方はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 相見積もりの流れや留意点

    アドバイスよろしくお願いいたします。 私の相見積もりの仕方は間違っているのかどうか もしくは、相見積もりを取る際に、重要視する箇所はどこなのか教えてください。 ある書き込みで 「A大手HM B地元工務店 Cフランチャイズ工務店に同じ条件で相見積もりをとったら、Bが一番安価だったから、Bにした」というのを拝見しました。 現在私も、同じ条件で、A社B社と依頼をして、双方から見積もりを出してもらったんですが A社は予算内、B社はローコストが売りなのでかなり安く上がりました。 条件というのは、設備ではなく、「こういう家がいいな」といった間取りの話なんですが A社の間取りはほぼ完璧で、B社の間取りは「どうしてこうなった?」というような間取りでした。 価格は圧倒的にB社が優位なのですが 間取りが全くもって不安を覚えるくらいダメダメだったので B社は候補から外そうかなと思っています。 そもそも、相見積もりにおいての 「同じ条件」というのは、キッチンや断熱材の話であって 間取りを指すわけではないんでしょうか? 相見積もりにおいて、間取りはそこまで重要ではないのでしょうか? 同じ条件でも、間取りは全然違ってくるようでは、比べようがないな・・と思ったんですが 私の相見積もりの取り方は間違っていますか? 他にも、気になる会社が3社ほどあるのですが 間取りは二の次で、設備を重視したほうがいいんでしょうか。