• ベストアンサー

薬学部からの就職

sangozaikuの回答

回答No.3

まず、私大からの製薬会社への就職はなかなか厳しい道だと思います。 周りの製薬開発就職組を見ていると、開発職での就職は、国立大学の修士・博士を得ていることが必須条件と思います。 MRであっても採用人事のレベルは同程度です。 今から私大薬学に絞るのではなく、浪人覚悟で国立薬学へ進学することを考えるのはどうですか? どうしても大学は私大というなら、私大4年卒業後に国立の大学院に進学して修士を取るのもよいでしょう。 どちらにせよ、国立大学の院に進学できるように大学時代もかなり勉強を進める必要があります。 また、6年制は薬剤師育成用に臨床実習を増やすとの意図があるようです。 私見ですが、私大の6年制(あるかどうか知りませんが)に行ってしまうと、薬剤師にはなれても研究に進むには無理がある気がします。 つまりは、研究に進むにしても臨床に進むにしても、応じたキャリアを積める場所を目指して進学するのが一番です。 勉強は大変でしょうが、頑張ってください。

-ilili-
質問者

お礼

東京に住んでいるのでこのあたりだと国立は東大か千葉大です 浪人するとただでさえ薬学部は6年かかるので年齢的につらい気がします 国立狙いなら大学院だけ国立狙いにしたいと思います アドバイスありがとうございます

関連するQ&A

  • 慶応大学薬学部の就職先

    慶応大学薬学部(6年)の一期性がこの春に卒業だったかと思います。 製薬会社研究職への就職状況はどうだったでしょうか? その他の就職状況も含めて開示している資料やご存知の方は教えて貰えないでしょうか? 研究職を目指す場合、国立(旧帝大など)と比べてどうでしょうか?

  • 北陸大学の薬学部進学について

    こんにちわ!今高校3年生で、今年第一志望の名城大学に落ちて北陸大学の薬学部にはうかりました。将来製薬会社のMRをやりたいと思っています。そこで質問なんですが、北陸大学から就職はできるんでしょうか?あと学歴はいるんでしょうか?浪人をして勉強をしてもいいと親には言われています。浪人するか、北陸大学に入るかで迷っています。

  • 薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について

    薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について 現在偏差値60程度の私大薬学部(6年制)に在学しています。 もともと薬剤師免許の取得かつ研究職志望で地元の旧帝大薬学部を志望していたのですが自身の力不足から合格することができませんでした。既に一浪しているのと両親の勧めもあり滑り止めに合格していた今の大学に進学しました。 そこで今の大学を卒業後、目標だった旧帝大の院に進学して製薬会社等の研究職を目指そうかと考えています。 ただ、現在の研究職は求人が少なく、学部から博士課程まで一貫して旧帝大で学んだような、いわゆるエリート中のエリートでしか採用されないというような噂を聞き、果たして大学受験ですら失敗したような私程度の人間が目指していい領域なのかと不安になっています。 6年制薬学部から博士課程に進学すると少なくとも10年間学生でいるということになり、とりあえず院進学というような甘い考えでは人生を棒に振ってしまいそうな気がします。 やはり私大薬学部程度では薬剤師として仕事を探すので精一杯なのでしょうか。 研究職経験者の方や、その現状を把握しておられる方がいましたら是非アドバイスを頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科について

    現在高校3年生のものです。 将来は、製薬会社などで研究職をしたいと考えています。 そこで、東京理科大学の薬学部の生命創薬科学科に興味を持ち、パンフレットを見たところ、薬学部の就職先として(院も含む)アステラス製薬や大正製薬などに多く就職されていました。しかし、この就職先は薬学部でひとくくりにされているので、薬学科と生命創薬科学科に分けた就職先がわかりません。薬学科 (6年制になってから) の卒業生はまだ出ていないのでデータがないとのことです。ということはこのデータは生命創薬科学科の卒業生のデータなのでしょうか?それとも、4年制と6年制で分かれる前のデータなのでしょうか?薬学科は薬剤師になる事を目標としているわけですので、病院への就職が多いと思うのですが、実状はどの様な感じなのでしょうか?薬学科から製薬会社の就職する人も多いのでしょうか?また、製薬会社の就職といっても研究職ではなくMRの方が多いのでしょうか? また、私立は国立より就職できないと聞くのですが、どうなのでしょか? あと、私は薬剤師になりたいわけではないのですが、将来的に薬剤師の免許は持っておいた(6年制に行く)方がいいのでしょうか? 拙い文章ではありますが、ご回答よろしくお願いします。 理科大に行ってる方や、薬学部に行ってる方、薬剤師の方、製薬会社で働いてる方など少しでも知っている方がいましたら回答していただけると幸いです。 長々と失礼しました。

  • 薬学部6年制

    僕は高校3年生です。 薬学部を目指しています。 将来は製薬会社の研究職・開発職に就きたいと思っています。 第一志望は名城大学薬学部なんですが、名城は6年制で薬剤師養成に力を入れているようでどうしようか迷っています。 しかし、国公立はとてもレベルが高くて難しいですし、東京や大阪は自宅(愛知)から通えないので親がだめだと言っています。 そこで質問なんですが、 4年で他の大学院に入ることは可能なのでしょうか? 6年制でも研究職・開発職に就けるのでしょうか? お願いします。

  • 薬学部 4年制6年制

    私は現在、私立の薬学部の2回生です。 3回生の終わりに4年制・6年制を決めるのですが、6年制に行って薬剤師の資格をとるか、4年制に行って国立大の大学院を目指すか迷っています。 製薬会社にMRとして就職するのにはどちらの方が有利か教えてください!!

  • 国公立薬学部浪人と現役私立薬学部について

    こんにちは 今年受験を終えた男子高校生です。 現役で私立大学の薬学部にいくか 浪人して国公立の薬学部にいくかで迷ってます。 そこでみなさんの意見をお聞きしたいと思って投稿しました。 僕がもともと目指していたのは九州大学薬学部創薬化学科(4年制の方)でした。 そこから大学院の修士(2年)と修士後期(3年)で実習つめば薬剤師国家試験の受験資格を得られるとのことだったので、研究か薬剤師かで迷ってる私はそうするつもりでした。 免許は欲しいです。何があるかわからないご時勢ですし。 将来については薬関係の仕事がいいと思って高校生活をすごしてきたので ・製薬会社(研究できたらいいけどさすがに厳しいかと。MRもやってみたいです。) ・病院薬剤師 を目指していました。 しかし、最後のセンター模試までは8割ちょっと超えてたのですが 本番はだいぶこけてしまい7割2分くらいでした。 私立は福岡大学薬学部でセンター利用で使う教科はそんなに悪くなかったためたぶん合格してると思います。(どうか分からない分もありますが、受かってる方向でさせてください) そして昨日一般入試も理科重視を受けて終わりました。 国立は今年は無理だと親や先生に言われて熊本大学の創薬・生命薬科学科を受けます。 九大2次逆転はちょっと厳しい2次力だったので。 でも創薬にいくなら浪人して九大にいきたいと思ってます。 研究職なら旧帝大以上でないと厳しいとよく聞くし、就職状況見ても九大かと。 福岡に住みたいです。 就職も福岡で考えています。   福大薬学部は全国で見ても悪くないと思うし、福岡で就職するなら問題ない気がします。 塾のチューター医学生に聞いても大丈夫だろうといわれました。 学費は日本学生支援機構と福大奨学金の併用、うまくいって給付の奨学金がもらえるようになれば親負担は国立程度まで減らせるのですが、返済額が844万。月4万くらいの返済になります。 「私立に行けば元が取れない」「私立から研究とか不可能」「薬剤師は最初だけ。あとは公務員以下の給料」などをネットで目にして少し心配になってきました。 あまり金金言いたくないのですが 私立は1200万(特待なし)かかるし 浪人は予備校・交通費・寮費・生活代・年収の1年損失 を考えるとあんまりかわらないような気がします。 かといって同じ国立に進むなら熊本より浪人で九大目指したいと思います。 僕が何をしたいかにもよるんでしょうが、返済の関係上やっぱ給料はもらいたいです。 ・福大をでて薬剤師or低確率で製薬会社 ・一浪して生涯賃金削ってもいい企業の薬剤師・研究員をねらうか これが最大の悩みです。 あと聞きたいことは ・やはり薬学を学ぶことを目的とするなら福岡大学じゃだめなんでしょうか? ・福大をでて九大の大学院に入れば製薬会社にいけるのか ・男が薬剤師になるもじゃないというのは本当ですか?それよりもやっぱり製薬会社がいいんでしょうか? ・それと私的でもうしわけないですが、彼女も私立薬学部です。 どうなるかはわかりませんが二人とも薬剤師なら、奨学金返しながらでも収入的にちゃんと生活していけると思っているんですが甘いんでしょうか? 本番失敗を考えてなかったので今の時期になって悩んでいます。 ここが人生の分岐点なので多くの人からアドバイスをもらいたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 理系学部の編入と就職

    私は今、高専(5年制)の化学系学科の4年生です 卒業後は、大学に編入学したいと思っています なぜ進学したいかといえば単純には給料(高専卒<大卒)が気になるからですが、理系の勉強は好きでやっています 高専からの主な編入先(化学系)は、工学部・理学部・農学部等だと思います。しかし、私は以前から創薬にも興味があり薬学部についても調べたところ、一部の大学の薬学部で編入学を実施していることが分かりました。ただ、これらの大学は私立か地方大学(レベルの低い…)ばかりでした。 また、農学部の生物系学科も調べましたが就職が難しいという事を知りました。 しかし、製薬に物凄く興味があるわけではなく食品や製造等と比べて少し興味が勝る程度です。(正直なところ、製薬会社は給料が良いということにかなり引きづられています…) そこで質問なのですが (1)製薬会社で研究したいならば、薬学出身のほうが有利だとは思うが実際どうなのか。 (2)地方の大学や私立の薬学部か、旧帝大の農学部等の生物学科か、どちらが就職に強いか。 ↓もし、(2)のどちらを選んでも製薬系に就くのは困難なのであれば↓ (3)製薬系を諦めて、工学部・理学部に編入するのが良い? 物凄く、給料やお金にこだわっているように見えますが、実際そうかもしれません。しかし、沢山調べていくうちに、就職が無いとか、生活するのがやっととか、旧帝大に入っても…といった理系出身者の声を見て、正直不安です。理系の就職はいまどんなものがあって、どういう状況かというのがよく分からなくなりました。 ご解答お待ちしていますm(__)m

  • 東京理科大学薬学部

    今年東京理科大学の薬学部に入学しました。 4年制なので、薬剤師になることはできません。また、将来は薬の開発職に就きたいと考えています。 理科大を卒業した場合、国立大学の院へ進学しようと思っていますが、学部が理科大薬学部卒では、大手の企業に開発職として就職するのは厳しいでしょうか? また、将来のことと学費の面を考えて、京都大学薬学部を再受験しようかとも考えていますが、もしそちらに合格した場合、1年遅れても理科大よりも京大の方が将来の就職などで有利になりますか?

  • 私大薬学部について

    僕は今年から偏差値57の私大薬学部に入学することが決まっています 私大薬学部でもがんばれば研究職に付くことって出来るのでしょうか? 6年かけて親にも高いお金をはらわせてしまうので、不安でいっぱいです。 薬剤師はほうわしてしまうし6年後偏差57の薬学部はこの先だいじょうぶなのでしょうか?返答お待ちしています。