• 締切済み

発送した郵便局内で局留めにした場合

 発送した郵便局内でゆうパックを局留めにした場合、その後すぐに受取人が取りに来ても、ゆうパックを受け取ることは可能ですか?

みんなの回答

回答No.1

郵送料さえ払えば可能です。

関連するQ&A

  • 郵便局局留めについて

    本日、Yahoo!ゆうパックで「郵便局局留め」で発送しました。郵便局に到着するのが、日曜日か月曜日くらいなのですが、休日でも郵便局に取りに行くことはできるのでしょうか?

  • 郵便局留め

    郵便局留めを利用するつもりなのですが、ゆうパックで発送することは可能ですか? もうひとつ郵便局留めについてですが、 代金引換で発送して、受け取り側が万一、取りに来なかった場合、その時の郵送料や手数料は誰が負担することになるのでしょうか?

  • 局留めできる郵便局

    オークションで物を落札して、ゆうパックで送っていただくのですが、局留めにしたいと思います。 局留めはどの郵便局でも取り扱っていただけるのでしょうか。もしくは多少大きな郵便局でないと取り扱っていただけないのでしょうか。 また、局留めにしても代引きが可能でしょうか。

  • 郵便局留めについて

    最近、オークションでいろいろと落札するのですが、家族に「また買ったの」と言われてしまいます。 そこで家族にナイショで受け取りをする方法をさがしていたら、「局留め」ができることを知りました。 そこで質問なのですが、 1、局留めにする場合、出品者にこちらの住所などを伝えるべきなのでしょうか? 2、局留めは集配局ではない小さな郵便局でも可能ですか? 3、ゆうパック、書留、配達記録などどんな郵便物でも可能ですか? 初めて利用しようと思っているので、もし注意点などがありましたら、併せて教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 郵便局留めの宛名について

    郵便局留めでの発送の宛名についてです。ゆうパックです。 郵便局のホームページでの記入例には受取人の住所を書くようにとあります。 http://www.post.japanpost.jp/service/sisho/ ですが、ネットで調べると 「受取人の自宅住所を記入すると、局留めにされず、誤って自宅に配達されてしまう郵便事故が多いので、どこにも書いてはいけない。」とあります。受取人の住所は書かなくていいという意見が多かったです。 どちらが正しいのでしょうか。 送ったことがないので迷っています。 ご教授お願い致します。

  • 郵便局での局留めについて

    郵便局での局留めについて質問がありますのでよろしくお願いします。 郵便局の局留めで、代金引換郵便を受け取る場合、受取人の名前はカタカナでも可能でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 郵便の局留めについて

    ある郵便物(小さいもの)を局留めで送るとき、発送者は着払いで送ることもできるのでしょうか?つまり、郵便局で受取人が受けるときに、受取人がお金を払って受け取るということです。 これってできます?

  • 郵便局留め、「分室」でも利用できますか??

    こんにちは。 最近オークションを始め、落札した商品を送ってもらうことが増えました。 ですが、日中は仕事で家にいないんです。 ゆうパックなど時間指定できるものならいいのですが、配達記録などになると、受け取りの印鑑がいる(不在の時ポストに入れてくれない)のにいつ配達されるかも分からないといった状況で、上手く受け取れずに困っています。 そこで、職場近くの郵便局留めで発送してもらおう!と思ったのですが、職場に最も近い郵便局は「〇〇郵便局分室」だったのです。 (分室といえども、郵便局内の様子は普通の郵便局と変わらないように思うのですが・・・) インターネットで検索すると、局留め発送は集配局・無集配局に関わらず全ての郵便局で可能であると出てくるのですが、分室についての記載は見つけられませんでした。 分室の郵便局でも局留めで発送してもらうことは可能なのでしょうか? ご存知の方、どうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 郵便局留めを匿名で発送できますか??

    ゆうパックかレターパック500などで 郵便局留めとして発送する際 匿名(県名・市まで・電話番号無し・偽名)で 発送できますか???

  • 郵便局留めで配達してほしいんですが、エリアを調べるには?

    商品を郵便局留めで受け取りに行きたいんですが、 どこの郵便局に自分の注文品が配送されるか 調べる方法が分からないので、受け取りに行く場所がわかりません。調べる方法はありますか? ちなみにゆうパックで配送するということですが、ゆうパックだと必ず郵便局に保管されるわけですよね?

専門家に質問してみよう