• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共働きでないご夫婦の休日の過ごし方)

共働きでないご夫婦の休日の過ごし方

-chu-hi-の回答

  • -chu-hi-
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.3

毎日の食事作り、大変ですよね… 夏休みでさえ、うんざししてるのに。。 あ、すみません…夫はまだ現役で働いています(夫婦ともに50代) 私も短い時間ですがパートですので、回答する資格はないかも…(汗) しかし、以前夫が「退職したら、小さな店を出したい。お前が料理をつくれ」 と言った事があり、毎食の食事を作っているうえに、そのうえ 自分が出したい店の料理まで、私に作らせようと…(唖然) (もちろん店を出せるような資金はありませんし) それ以来、夫に「退職したら、晩ご飯はアナタの担当にしようね」 と時々言っています。 毎日でなくても、1日おきでも…作ってくれたら。 たとえ焦げた魚一匹の晩ご飯でも、感謝するんだけどなぁ~(笑) 共通の会話も増えそうだし^^ 定年した夫婦の共通の趣味が料理(晩ご飯つくり)って… けっこうお手軽で、一石二鳥だと思うんですよ あとは、どう旦那をその気にさせるか…(笑) 夕方のサークルに参加されるかして、環境作りから…かしら。 ちなみに我が家は共通の趣味はないし、行動は別だし… どこにも一緒にいかないし^^; スーパー銭湯へ一緒に行くのが、唯一かな… 車の運転が私だけなので…アッシーですが^^;

noname#81722
質問者

お礼

ご回答有難うございます!やはり 今から洗脳してしまう 貴方はご飯を作りたくなる~ と。 私も時々言うんです。 退職したら少しは手伝ってほしいと。 自宅にいて365×③食になったら狂ってしまうかも。温泉や運動公園にいき ランニング ウォーキング。。時々、本を借りて読書。 私が話さないとずっと話さない。 だからパケ放題にして オークションはじめたんですがー 時々喋れなくて息が詰まります。(笑) でも アッシー君でも なんだか嬉しそうですね??(笑)有難うございました

関連するQ&A

  • マンネリ夫婦のセックスについて

    私たち夫婦も、40代になり、セックスもマンネリ気味 回数も減っていました。 そこで、刺激にと野外セックスというか、スリルのある セックスをするようになりました。 たとえば、夜中にマンションの廊下のドアの前で、誰か 来ないかとビクビクしながら、立ったままでしました。 その時の興奮は、ものすごかったです。 皆さんも、マンネリセックスを解消するような努力を していると思いますが、どのようなことをしていますか? 参考にさせてください。

  • いきなりってありですか?

    長年夫婦してるので、50代、マンネリはとっくに過ぎてます。 質問ですが、いつもとは言いませんが、夫はいきなりクンニだけしてきます。 とくに朝方など、下だけ脱がせて、いきなり顔を埋めてクンニだけして、挿入、射精です。 それだけで感じてしまう時も確かにありますが、まるでオナニーみたいなもの、、 でも、やっぱり手抜きですよね~ それとも、贅沢でしょうか? 本来は、性器なんて触れずに他で感じて来る方がいいに決まってます。 愛情を感じない、とか、それで愛情を計る気はありませんが、 なんか下半身だけの、オナホール?みたいな気にもなります。 長年のお相手なんて、そんなものですかね~?

  • ★仮面夫婦の生き方…

    私は40代、家内は30代そして年の差は3つ違いの結婚10年の 夫婦ですが…子供は一人いる平凡な家庭です。 たまに遊びに来る、両親や友人から『部屋の空気が冷たい』『夫婦仲、上手いこといっていないのと違う?』と10人ともに言われます。 そう、信頼関係の大原則の”会話”がないのです。 私自身は、営業職であり交友関係も広く社交的ではありますが いざ、家庭内に入ると”食事・DVD鑑賞・パソコン・睡眠”と 共通の話題や興味がありません。 とはいゆうものの子供が後10年で成人になるまでは”離婚”とかは お互い考えておりません。 このまま、”仮面夫婦”を演じて生きていくべきか夫婦間で話し合えば いいのだろうけど… このままでは、家庭にいる時間に限りアレルギーになり仕事の時間の方が”しあわせ”です。 皆様どうかいいアドバイスを下さい。

  • 休日の違う共働き夫婦

    夫婦で休日が合わない、小さな子ども(保育園くらい)がいる場合の夫婦の皆様。二人だけでデートはしてますか?

  • 共働き夫婦の休日

    共働き夫婦、三歳の娘1人。 共に土日休みの仕事です。 保育園のイベント(夏祭りや遠足、発表会など)は、土曜日にあるのですが、その話を夫にすると、毎回嫌そうで 「釣りに行かなければ行ける。約束はしない。その日に釣りに行くとなったらまた怒るだろうから、俺は平和に話を進めたい」 という回答です。わたしが個人的に検定を受けたくて、日曜に検定だから娘を見ていてと話した時も同じ回答でした。(まだ検定の日が来ていないのでどうなるかわかりません) わたしには、自分勝手で、ただ逃げている、ズルいとしか思えないのです。 当日、なんだかんだ言い行事に参加することもありますが、基本あまり乗り気ではなく、誘うことがストレスになっています。 よっぽど実家の母を誘った方がノリノリで娘を溺愛してくれて、気兼ねなく楽しめます。 でも娘にとっては、年一度の行事ですし、家族三人で出かけると楽しそうなので、母に頼らずに、気が重いですが話しを切り出します。 夫は妻の両親とあまり関わりたくないと思っているので、一緒に出かけることは避けています。 雨で釣りに行けない時 「ママの自由時間でどこか行ってくれば」と、さもいいことをしている夫のように言うこともありますが、釣りに行けないから、という二の次の考えが頭にきて仕方ありません。 休日は三人のもの、三分の一で、相談の上予定を立てたいと思うのです。 行事は毎週あるわけではありません。釣りには毎週行っているのです。 「自分優先で何が悪い。低所得者(妻のこと)なんだから仕方がない」というような事も言ってきます。 冗談風ですが、そういう考えが少しでも無ければ発せられない言葉なのではないかなと思うので、悲しくて仕方ありません。 娘を朝保育園へ送り届けるのは夫の役目となっていますが、起きられない、眠い(ゲームで夜更かし)等の理由で、起こさない限り起きなかったり、起こすと逆ギレのような感じになったりすることもあります。 もう送る時間が無いぐらいの時間に平気な顔をして起きてきて、自分の支度だけしてさっさと出勤。 こういう、自分勝手な行動も頭にきてしかたありません。 夫を無視し、娘と2人ストレスフリー(娘もまだまだ手が掛かりますが...)で生活するのは簡単です。 ただ、それが娘にとっては良いことと思えないので、悩んでいます。 わたしは、どんな考え方をしていけば、楽になれるでしょうか? また、こんな夫をぎゃふんとさせる行動、言葉のアイディアがありましたら、教えてください。 いっそ、娘と2人で居なくなりたいとまで思ってしまうこともあります。 娘の人生を勝手に終わらせるようなことは絶対しませんが、夫を独りにさせて、もっと一緒に過ごせば良かったと、少しでも後悔させてやりたいという気持ちになったりもしてしまいます。

  • 共働き夫婦。休日が違うのは?

    仕事のカテゴリーとどちらに質問しようか迷ったのですが、夫婦の問題でもあるのでこちらへ質問させていただきます。 主人(30代)妻(私)(20代後半)の共働き夫婦です。 私が、転職を希望しています。 私は、高卒で特に手に職もありません。 転職回数は、過去に一度。 営業事務(6年)→病気・手術などで一年とちょっと無職→庶務・事務全般(2年)です。 生活の中で某営業の方のお世話になる事になり、漠然とやってみたいなって思うようになりました。 前職の営業事務では、会社のお客さんへ受付(一日100人程度)をしたり、営業の方のお使いで、お得意様の会社へ書類を届けに行った程度はありますが、本格的な営業はした事がありません。 現在は、完全なデスクワークで同じ事務の人と話すくらいで人と話すことがありません。 私の性格は、沢山の人と話せるような接客業の方が会っている気がします。 デスクワークで、パソコンやファイルを一日中相手にしているのは、私の性格上、何か物足りない気がします。 そこで、転職がしたいんです。 転職に対しては、 20代後半で学歴も無いのに異業種へ未経験で転職は無謀でしょうか? また、私は結婚しているので、子供を産んですぐに辞められても・・・。と応募する会社に思われませんでしょうか? (子供は、今すぐには望んでいません。3年ほど前にした病気でまだ薬は飲んでいるので、薬を辞めるまでは子供を儲けるつもりはありません。) しかし、面接に行って、「3年ほど前の病気で薬を飲んでいるので子供はしばらく要りません。」なんて言うと、「そんな体調で働いて大丈夫?」ってなりませんか?(薬を飲んでいるだけで、もう生活には何の影響もありません。) 主人に話してみたのですが、主人に反対されました。 主人は、休日出勤もありますが、会社の規則上は、土・日曜日が休みです。 平日は、主人は出張が多く、会社へ居ても残業で遅くなる日が多い。 私が、希望する転職をすれば、私は平日に休みになる可能性が高い。 そこで、週末に私が仕事をするという面で、夫婦で過ごせる時間がなくなると言う理由で反対しています。 共働きで、休日の違う夫婦の方は、こういう面で夫婦で過ごせる時間がありますか? 主人の言うとおり、自分のやってみたい事を諦め、土・日曜日が休みの仕事を探すべきでしょうか? 主人は、私が働く事に関して、パート・アルバイトでもいいし、専業主婦で家に居てもいいという考えの人です。 私は、主人に養ってもらい、何か(化粧品とか洋服とか)買うのも主人の顔色を伺うのは嫌な方で、主人と同等に働きたいし、生活費は二人で稼いで半々にと思っています。 主人は、一人暮らしが長いので、家事に関しては、協力的でとても理解があります。

  • 夫婦の性生活がマンネリ化しない方法・・・

    30代後半主婦です。夫は10歳上の40代後半です。 2年半前に付き合い始めて、結婚して1年になります。 からだの相性はよく、頻度もほぼ毎日で、 まだマンネリ化したとは思っていません。 彼が望むプレイ(ここには詳しくは書けませんが・・・)や 様々な体位など、バリエーションやテクニック?も豊富だと思っています。 しかし結婚してからは、毎晩同じベッドで寝て、 時々キッチンや他の部屋ですることはあるものの、 ほとんどが同じベッドの上で行なっています。 しかも隣のベビーベッドには0歳の子供が寝ています。 これから0歳の赤ちゃんが大きくなってくれば そんなにはできなくなると思いますし、 何より同じシチュエーションで、同じ相手と、という性生活は マンネリ化をもたらし、飽きてしまうのでは、と心配です。 また私も40歳に近くなってきて、体型にもそんなに自信がもてなく なってくると思います。。。 長年一緒に過ごしていらっしゃる夫婦で、 マンネリ化しない性生活を送っていらっしゃる方、 体験談やアドバイスをいただければ幸いです!

  • ★異常な夫婦!

    職場の仲間からの相談です。 彼らは結婚10年目で旦那40代奥さん30代の夫婦です。 ここ5年はまともな会話もなく『仮面夫婦』を演じており 最悪の情況です。 まず原因の一つは、旦那の隠し事です。ギャンブルや借金問題… 旦那いわく、仕事と偽って毎晩、パチンコ三昧で夕食は外食で 済ます。『帰宅するのが嫌だから』と時間を潰して家に帰るのは 寝るだけだと… もう一つは、旦那の喫煙や水虫などの衛生面の問題です。 喫煙は自身の部屋で吸うなど配慮しているみたいですがたまに 車に家族で同乗すると後部窓を全開にされ外の空気を酸欠状態の様に 呼吸するらしい。まるで金魚みたいに(笑) 水虫は本人も通院するなど気にはしているが家族では当然のように ばい菌扱いだそうです。 最後に、日常会話が5年間なく用事は携帯メールで連絡と 夫婦がお互いとも何を考えているのか解らずに生活をしています。 夫婦とも共通の仲間なので他人事ではないと思い相談相手になって いますが解決案がわかりません。 ただ、夫婦間の問題であり、小学生の子供もいるので『仮面夫婦』 を演じて数年が過ぎた感じです。 どうか、皆様の適切なアドバイスをお願いできませんか…

  • 老夫婦の1ヶ月の食費

    両親(70代の夫婦)の食費について質問があります。 両親は年金暮らしで毎月お金に困っています。 先日、内訳をきいたら食費は6万円とのことでした。 私はそれは高いよ、と言っても、これでも一日ひとり1000円よ!これより安くできるわけないじゃない!と母はいいます。この6万にビールも入っています。二人とももうそんなに飲まない、とのことですが。 私は海外に住んでいるので、日本の物価がわかりません。 お金に余裕があるのならいくらでも使ってもらって構わないのですが、いつもお金がない、と私にヘルプを求めてくるので、気になっています。贅沢するようなタイプではありません。家もしっそです。外食など一切しません。 若い人みたいに体力がない分、出来合いのものを買ってきたり、が多いようです。 また何か両親にアドバイスできることはありますかね?

  • 食べることに、どのくらい掛けてますか?

    年金暮らしの60代夫婦ですが、三食(朝、昼、夜)に皆さんはどれほど使っていますか。 それと、多少のおやつ(菓子、果物を)とか外食(月1~2回)も、贅沢をしない程度含めて、1日1500~1800円を目安にしてます。なお、酒は飲みませんし、自宅で野菜等は作ってません。年金暮らしだと、どうしても切り詰めるのは食べるものになってしまうのですが。あまり貧相だと寂しいし、贅沢は出来ないし、どのくらいが平均でしょうか?