• ベストアンサー

元彼女にお金を返済

fushigichanの回答

回答No.6

sessyonさん、こんにちは。 人間、お金がからむと、ほんとロクなことないんですよ。 友達でも、その友人関係を崩したくなかったら、金を借りるな、貸すな、といいますからね・・ あなたの彼氏の場合は、元彼女から何百万の借金があるわけでしょ・・ これは、なかなか返せないと思いますし、そうなってくると 元彼女と、それなりにまだつながりがあるわけで、私だったらイヤだなあ。 そもそも、なんでそんなに大金が必要だったんでしょうね?? 私には、そっちのほうが疑問です。 例えば、事業を起こすのにお金が足りなくって・・というならまだしも、 普通の会社員で、そのように湯水のようにお金を使う癖があるとすると、 もう結婚相手としては失格ですし、付き合うのもためらいますね・・ いくら好きでも、お金にだらしないのは、よくないです。 人それぞれの、交際相手に望む条件ってあると思います。 私は、「お金と時間にルーズなのはイヤ」ということです。 時間でも、待ち合わせに必ず遅れたり、仕事の期限が必ず間に合わなかったり 平気で遅刻を繰り返す人は、それだけで信頼できなくなっちゃいます。 あなたが、彼のそういった面を、どう受け入れるかです。 「私も借りてたことがるから、全然気にしない!」ということであれば、 彼を信じて、なんとか早く完済する方向へ二人でがんばればいいのです。 やっぱり、お金にいい加減な人はいやだ・・と思うなら 早いうちに、気持ちにケリをつけたほうがいいと思います。 ちょっとキビシイ意見になってしまったかな・・ でも、あなたの将来を考えて書きました。 頑張って自分で解決策を見出してくださいね!!

sessyon
質問者

お礼

ありがとうございます >ちょっとキビシイ意見になってしまったかな・・ でも、あなたの将来を考えて書きました。 初めて質問させてもらい、こんなに親切にアドバイスを頂いて すごく嬉しいです。本当はアドバイスしてもらった人に会ってお礼が 言いたいぐらいです(無理ですが・・)  彼との事は真剣に考えて早めに答えを出そうと思います。 付き合うにしても別れるにしてこのことをステップにしていい方向前進します。 私自身もお金・時間にはルーズにならよいようにしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達同士での金の貸し借り返済プランについて

    自分は友達にお金を貸しているのですが、はっきり言って返すメドがあいまいで最近不安になってきました。少額ですが自分も楽しみをケズってまで貸していたらかなりな額になってきたので、友達がすんなり返せるように返済プランを考えて頂きたいと思いました。このままではケンカになってしまいます。 自分、物書きの仕事で収入は低額 友達、現在はヘルパー2級の資格をとるとこに通っており1週間後には卒業。パチンコが好きで自分の貸した金を全部つぎ込んでいる。働く働くと言っておきながらバイトも全然決める気が無い。暇なときはパチンコ屋で玉拾い・・・。 貸した額3万8千ほど(コンタクトも十数枚) 利子も含め返済額 現在11万円 全額返済しないかぎり一週間+5000の利子 今月はバイトを決めると言っているが・・・ とりあえず働いて給料が入ったら今月は最低でも1万は返すと言っている。 来月からはバイト収入の40%を返済してくれる。 利子が高利ですが、自分の入ってくる金をほぼ全額渡していました。これくらいしないと納得がいかないからです(友達がパチンコ通いだから) しかもその友達が前に働いていた会社の上司に、現在11万円を貸しています。友達が言うには、金を全然返してくれないとの事です。 返せと言うのですが、無理だとか元上司が返さないからだとか急に怒ったりなどとかなり険悪です。 だいたい携帯代のお金を払わなきゃいけないのにパチンコするバカだからいけないとは思いますが・・・ 全額返済するまで一週5千円なので月2万の利子です、バイトもたかがしれてる給料なのでいつ全額返済してくれるか心配です、このままでは利子が高すぎて返さないのではないかと不安です。 友達も自分もケンカごとにならないように、一番よい返済プランを教えて下さい。 ちなみに貸した額のもともとの利子は適当に決めていたので分かりません。

  • 返済してもらったお金を貸したと言われている件

    ストーカーといえる以前交際していた女性に訴訟をおこされています。 対応に苦慮し、困っています。 よきアドバイス宜しくお願いいたします。 【内容】 (1) 住宅購入資金として元彼女に1000万円を現金にて手渡す。(借用書なし) (2) 結局、住宅購入には至らず、元彼女から分割にて、銀行振り込みで計1049万円(利息含めて)返済してもらう。(返済による証書なし)なぜ、分割なのか理由・説明はありませんでしたが、ちゃんと返金するということと、当時は別れたくなかったので、とくに追求しませんでした。 (1)(2)までは、よかったのですが、別れた後から、とんでもない事件発生!! (3)銀行振り込みにて返済してもらった1049万円を貸したお金といわれている。そして、その化したお金1049万円を返せと言ってきています。(借用書なし←当たり前) 以上が、大まかな概要になります。 元彼女は、ストーカー癖があり、人のメールや手紙を勝手に見たり、私の友人に迷惑を掛けて「今後迷惑は掛けない」と陳述書を書いています。 それで、かまってもらえなくなったためか、(3)の状態になりました。 もちろん、返済してもらったため、元彼女は借用書など存在しておりません。 しかしながら、私の方も、元彼女に1049万円を手渡したをいう記録など一切ありません。 現金であったため、振り込みなどの記録もありません。 返済してもらったお金が、なぜ借金として請求されるのか意味がわかりません。 しかし、元彼女は弁護士まで立てて、請求してきています。 この場合、法的見解からいうと、どうなるのでしょうか? このことを考えると、気が気でなく、睡眠不足で、仕事にも影響がでてきております。 よきアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 友人に貸したお金の返済

    友人に貸したお金の返済の相談です。平成14年に300万円、その1年後に30万円を貸したのですが、 初めは月末に返済してくれていました、その後ルーズになり返済が滞っている状態です。 昨年は4回のみ今年は1回のみの返済です。未返済分を含めてきちんと返済して頂く為にはどのような 法的措置を行えばよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。貸した事が証明出来るものは特にありません(信用していたので)但し、返済してくれた時の銀行振り込み(氏名あり)の通帳はあります。

  • 彼氏にお金を貸したが返済してくれない

    私の妹が元彼氏に総額160万円貸しています。 いっぺんに160万円ではなく少しずつ8年位でこの額になったそうです。結婚しようと思っていた相手だったので借用書などはありません。別れた後毎月5万円返済をする約束(口約束)をしていたみたいなのですが、1年たった今は1度だけ5万円を持ってきただけみたいです。昨日いい加減返済もないしメールをおくったところ アドレスが変わっていて連絡がつきません。 実家の住所はわかっています。お金を返してもらうのにまずしなくてはいけない事は借用書にサインしてもらうことでしょうか?どうにか 元彼を探して署名をしてもらおうと思っているのですが そのほかにできる事はないでしょうか?教えてください。

  • 別れた彼へお金の返し方

    1年付き合った彼と別れて1か月になろうとしています。 付き合っている時は共通の財布を作っており そこへお互い1万ずつ入れてデート代にしておりました。 (お金が無くなれば都度入れます) 別れた理由は些細なケンカでデートの行先、次はいつ会うの会話からで 元彼にちょっと強い口調で言われたら、思わず涙が出てしまったのが 火種となりました。(泣くつもりはなかったんです) ここ数か月お互いコミュニケーションがうまく取れてなかったのも事実で 私から別れを言おうと思ったこともあります。 でも、好きになった人!!もう少し頑張って付き合ってみようと思っていた時です。 このケンカの日に元彼から1万円もらい財布に入れたので、 ケンカがなければ別れなかったかもと思いますが、 元彼から、今は結婚する気がないしダラダラ付き合っても悪いから別れよと言われました。 私も別れを考えたことがあったけど、話し合いもなくこんなにスパっと言われるとショックで。 別れたくないと言ったのですが、頑固で別れるしか選択肢はありませんでした。 それで、この共通のお財布のお金をどう返そうか悩んでおります。 1万円は元彼のお金に変わりありません。 別れた直ぐなら連絡できたかもですが、1か月も連絡とらずにいて… 振られたショックでお金の存在に気付かず… だけど、振られた以上こちらから連絡するのもしゃくだし、 元彼もお金を返してと言い辛いだろうし。 あの女、お金返さず~って思われても私自身が嫌ですし。 でも少なからず未練があるので、元彼から連絡があったら嬉しいなと思うのも事実です。 そういった時はこちらから連絡を取らない方がいいと聞いたので、 もう数か月たってから、お金のこと…って連絡した方が得策なのでしょうか。 アドバイス頂けたらと思います。

  • 貸したお金の返済方法

    兄弟に住宅購入資金として無利子で手渡し 返済は毎月銀行振込みをしてもらう予定です。 貸したお金が返ってくるだけのことですが 返してもらうこちら側に贈与税、所得税等が課税される ことはありませんか? 借用書の記載内容の工夫点、利子があった方がいいのか、 年間振込総額の非課税限度額等… 具体的なアドバイスをお願いします。

  • 貸したお金の返済回数変更

    元彼に20万円貸しています。4月から月末に月2万円づつ分割で振り込んでもらう様に一筆書いてもらい、1回目の返済の際は期日までに振込がなかったので電話したところ仕事が忙しく銀行へ行けないので職場まで取りに来て欲しいと言われ手渡しされました。5月に入り用事があったため電話したところ迷惑電話ストップに設定されていて連絡が取れなくなってしまっていました。4月のように連絡しなければ返済をしないのに電話すら繋がらない状態では困るので私としては残りのお金を一括で返してもらいたいと考え始めたのですが、返済回数を変更するようにお願いする事は法律上問題があることなのでしょうか?

  • 元彼女から借金の返済を求められました……

    先月くらいに、突然、元彼女から連絡が有り借金の返済を求められました。 借りた金額と時期は、2004年3月に20万円、2004年4月に20万円です。そして2004年5月に、彼女から別れを告げられ今にいたる次第であります。 借りる時は、返済の約束は特にせず、ただ彼女が「出世払いで返してくれたらいいよ」と言ってくれただけです。20万は2回とも銀行振り込みです。 僕の現在の収入は15万強で、家賃5万と特定調停で支払いを定められた5万の出費があります(恥ずかしい話、消費者金融に150万の借金があります…)。もちろん生活費、食費は別にかかります。 今すぐ返済を求める彼女と、返したくても返せない僕との間で軋轢が生じ、遂には「おまえの実家の住所と電話番号を教えろ」という暴力的なメールが連日届くようになり、正直まいっています。僕に支払い能力がなければ、親が肩代わりをすると言う事は法的にありえるのでしょうか? このまま返すのを拒否し続けるとどうなるのかも、相談頂ければ幸いです。僕的には、金融の借金を完済してからなら返す意志はあるのですが、通用しませんでしょうか? 愚かな質問ですが、宜しくお願いします……

  • 元彼に貸したお金…

    初めまして。 私には6年付き合った元彼がいます。 別れて3ヶ月・別れは私から切り出しました。 元彼には月に3~4万円単位・単純計算で合計200万円近くお金を貸していました。 付き合っていた時は気にならなかったのですが、別れた今は塵も積もって200万円も…なんて思ってしまって…。 最初貸した時は次のデートで返すと言っていましたが全く返して貰えず…そんなこんなで私の貯金も底を尽きました。 別れの際、お金の事を告げるのをすっかり忘れてて今になって返済して欲しくて困っております。 せめて半額だけでも返済して貰いたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 債権者からの預金差し押さえ後に全額返済したのですが、超過返済になってます。

    債権者から強制執行を行われ、裁判所が預金を差し押さえました。差し押さえ額が債権額を下回っていたので、全額ではありません。それで債権者(とある企業)に連絡を取って全額返済することにし。振込用紙が送ってきました。家族がその振込用紙に書いてある金額を振り込んだのですが。その額は債務額全額でありました。 ということで差し押さえられた預金の額が超過返済になっております。こんな場合超過分はどうなるのでしょうか?家族が債権者に問い合わせたところ裁判所から書類が届くということまでは聞いたそうです。