• ベストアンサー

皆さんは、「揚げパン」の正しい食べ方って知ってましたか?

給食に出た「揚げパン」ですけど、そもそも正しい食べ方なんかあるのか?と思いますが、あったんですね! 1.まず揚げパンに、タテに先割れスプーンで切れ目を入れます。 2.手で、切った両側を下に押し込むようにして、中の白いパン部分を全面に出します。 3.そうすると、見た目は真っ白いコッペパンになって、手でつかんでも油や砂糖で汚れずに食べられます。 私はこんな方法は知りませんでした。まるかじりでした。 皆さんは、「揚げパン」の正しい食べ方、知ってましたか? もちろん、まるかじりですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisae213
  • ベストアンサー率18% (11/58)
回答No.10

こんばんは! 私揚げパン大好き人間でした! 給食カレンダーを家の壁に貼って揚げパンの日に 印をつけて楽しみにしてましたから・・・。 単なるコッペパンを油であげてお砂糖をまぶしたもの ですがNo.6の方がおっしゃるように古いパンを使うと 聞いていました。 私の食べ方は中身を先割れスプーンで全部掘り出します。 それから揚げパンの皮を真中から開きます。(お魚を開くように) そして広げて端から食べていきます。除いた中身も交互につまみ ながら食べます。中身(味付け部分)をつまんで食べることに より手に付いたお砂糖が少しづつとれていき途中指を舐めなくても ほぼ綺麗に洗えていました。以上です!

localtombi
質問者

お礼

そうですか、古いパンの処理方法として「揚げパン」があったんですか? でも、美味しかったからいいですね! それにしても、何だかすごい食べ方ですね。 サンマを食べてるようです。 私は、サンマは身はもちろんワタも皮も食べますから、何となく食べ方が似てますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#115827
noname#115827
回答No.1

当然、まるかじりだお(^ω^) そもそも、先われスプーンなんて使わなかったお(^ω^) 揚げパンは、口の周りを砂糖だらけにして食べるのがうまいんだ。お(^ω^)

localtombi
質問者

お礼

そうですおね(^ω^) 揚げパンは豪快に食べるのがいいんですおね(^ω^) 今日はしこたま暑いですお(><) 台風が来そうですお(**) 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^ω^)

関連するQ&A

  • コッペパンと他のパンの違い

    コッペパンが苦手で食べられません。 パン自体は食べられます。しかし、幼い頃から給食ででるコッペパンが食べられませんでした。 他のどんなパンも食べられるのに、コッペパンだけが食べられず お店で付け合せにライスではなくパンを選んだ際、コッペパンが出てくると、そうとは知らずに口元に近づけても「コッペパンの匂いがする!」と即座に解るくらい苦手です。 味は大丈夫なのですが、コッペパンにしかしない、コッペパン独特の匂いがダメです。 そこで質問です。 コッペパンの独特の匂いは何から出ているのでしょうか? 家でもパンを手で捏ねて作ったりしますし、食パンやフランスパン、菓子パンは市販のものを買って食べますがそういったものは平気です。 コッペパンと他のパンの大きな違いは何でしょうか?

  • 今も給食で揚げパンは出ますか?

    30代後半女性です。 よく懐かしの給食メニューのひとつとして 揚げパン、というのを聞きます。 が、私は小~中学と給食でしたが 給食に揚げパンなるものはありませんでした。 (ソフト麺はありました!) 私が小学生だったのは昭和50年代後半くらいで 中国地方出身です。 私の夫は40代半ばの関東地方出身で、 小学校だけ給食(中学からお弁当持参)で、ときどき 揚げパンが出ていて大好きだった、と言っています。 たまたま私の通っていた学区では揚げパンが出なかっただけで 地域的なものだったのか、それとも給食に揚げパンというメニューが あったのはもっと昔のことだったのか、どちらでしょう。 (私が小学生になる頃には全国的に揚げパンが出なくなってきたとか) 今も給食のメニューに、揚げパンはあるのでしょうか? 親戚や知り合いに給食を食べる年齢の子供やその親御さんが いないので、今はどうなのかなーとちょっと思ったもので。 よろしければ教えてください。 ちなみに、基本的なところの確認なんですが、揚げパンって コッペパン(or食パン?)を油で揚げたものに砂糖をまぶして あるもの・・・ですよね? 良く考えたら何かすごいメニューのような気がします(^^;) もし違っていたら訂正して教えてください。

  • 揚げパン

    先日友人達と学校給食でおいしかったものの話で盛り上がりました そこで揚げパンがおいしかったねという話になったんですが、話を進めていくうちにどうも揚げパンの味付け?で意見の食い違いが出てきました^^; 私の出身は佐賀で 揚げパンといえば周りに黄な粉をまぶしたものだと信じて疑わないのですが 他の友人は出身大阪・三重・長野で 揚げパンはコッペパンを揚げたものに砂糖をふりかけたものだと言って聞きません そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆様が小学校の給食に出た揚げパンってどんなんでしたか? 冷凍みかんとミルメークLOVEな方々からのレスお待ちしています(*`д´)b

  • お菓子やパンを箸でつまんで食べますか?

    こんにちは 私は手が汚れるのが嫌いなので、ポテトチップスやドーナツなどの、表面に油やお砂糖が付いたお菓子や菓子パンを、箸でつまんで食べています。 みなさんは、このようなことをしていますか?

  • 朝 焼くだけのパン生地

    こんにちは!よろしくお願いします。 子供が学校給食が食べられない為、パンも持参するのですが、 通常のパン作りの工程だとイッキに仕上げると思うので 朝3時4時に起床しなくてはなりません(><) 前の日に種(生地)を作って、次の日に、オーブンで焼くだけ って 可能でしょうか? また、それ以外の方法で、「朝焼くだけ」→30分で焼ける パンの作り方がありましたら、教えて頂けると嬉しいです! (生地を冷蔵庫に入れて 朝焼くのはムリ?) 見た目は、給食のコッペパン希望ですが、ゴマパン、白パンでも構いません。 朝1時間以内に全工程のできるパン希望です! よろしくお願いいたします (ナショナルのホームベーカリーは生地のみは予約ができないそうです) (他社、ホームベーカリーで生地予約可能なものでもOKです)

  • 懐かしの・・・『学校給食ベスト3』!!

    ほとんどの方が学校給食を経験されていると思いますが、 数あるメニューの中で、あなた自身のベスト3を教えて下さい。 私は小学校4年から中学3年までの6年間給食でしたが、中学時代はあまり記憶にありません。 小学校時代を思い出してみると・・・ No.1・・・『鯨のインド煮』、これが先ず一番ですね! No.2・・・やはり鯨なんですが『鯨の竜田揚げ』。当時は鯨が安価だったのか、      鯨を使ったメニューが多かったように思います。しかも美味しかった! No.3・・・『スパゲッティ・ミートソース』・・と言っても、既にバケツの中で      混ぜ合わされていたものでした。 家庭ではあまり食べる機会の無いものが、やはり好きだったようです。 次点として、コッペパンを油で揚げて砂糖をまぶした『揚げぱん』も好きでした。 おまけですが、欠席の子がいて、牛乳が余ると必ず貰ってました♪ おかげで、良く育ちました!! 皆さんはどんな給食がお好きでしたか? ぜひ教えて下さい!

  • トリュフの丸め方

    もう当日なんですが><; トリュフをきれいな丸に丸めるにはどうしたらよかった(過去形><;)んでしょうか?! 一晩冷蔵庫で生地を冷やしていても、かなりベタベタで、そのままでは手でもスプーンでも、くっつくので丸められず、ココアや粉砂糖をまぶしながら手で丸めたのですが、どうもシワが寄ってしまったり、形がデコボコになったりで、見た目がヨロシクありません。 何かやり方ってあるのでしょうか??

  • 木の手作りスプーンがコーヒーに浮いてしまう

    木のスプーンを手作りで作りました。 材料はホームセンターで売っていた杉だったと思います。 道具がないので彫刻刀で地道に削ってヤスリをかけ、水につけてまたヤスリをかけて最後にウォールナッツオイルで仕上げました。 自作という事もあり、初めて作ったわりには可愛くて愛着のわくスプーンが出来ました。 しかしいざ使おうとコーヒーに砂糖を入れてスプーンを入れてみたらスプーンは下に沈まずにポーンと浮いてきてしまいます。 ただかき混ぜるだけなら問題ないのですが、カフェのスプーンや売っているスプーンはそうはならずにちゃんと手を離してもカップの中に沈んでますよね? 材料が杉だから浮いてしまうのでしょうか? それとも他に何か加工するのでしょうか?

  • 手作りパンの生地の状態について質問です。

    検索しましたが、わからなかったので質問いたします。 私はパン作り初心者です。無謀なことかもしれないと思いながらも、複数のレシピを組み合わせ、パンを焼きました。すると、生地を捏ねるという作業ができず、いつまでもベタベタのまま、成型どころかまとめることすらできませんでした。 発酵も不完全だったためか、炊飯器で焼成する際に(手順としては、1度炊飯してから裏返してもう一度炊飯で出来上がり)1度目の炊飯で発酵してるような感じで炊飯器いっぱいに膨らんでいました。その後は裏返す際にガスが抜けるような感じで形がぼこぼこになり、2度目の炊飯後なんとかパンらしくなったのですが、底が詰まって固そうななんともいえない変なパンになりました。若干イースト臭もきつかった気がします。そこで、失敗ポイントは多々あるのは承知していますが、失敗ポイントをご指摘頂きたいのと、その時どうすれば改善の余地があったのかを分かる範囲で結構ですので教えていただきたいです。下記にレシピを記載します。 材料・分量 ☆湯だね用 薄力粉120g 塩5g 熱湯 5g ★生地用 薄力粉250g ホエー175cc 砂糖25g ドライイースト6g 湯だね全量 マーガリン 25g 手順 (1)湯だね用の材料を全て混ぜて1時間以上寝かせる (2)イースト水を作る。ぬるいホエーに砂糖を一つまみとイーストを加え、かき混ぜてから3分程度発酵させる (本当のレシピはHBで作っているのでここから他のレシピの手順を引用しました。そのレシピではホエーは使用していません。) (3)生地用の粉、湯だね、を混ぜ残りの砂糖を一番上に置き、(2)を砂糖の上に注いで5分程度捏ねる。捏ねの途中でマーガリンを加える。手に付かなくなったら捏ね終了。あまりにもべたべたするので分量外の粉を20gほど足しました。(このレシピでは湯だねを使用しているとあまり捏ねすぎるのは良くないと書かれており、5分が限界ぐらいだそうです。) (4)ベンチタイム 10分 (5)成型して型に収め30~38度で25分発酵 (前述の通り成型不能のため手に油を付けて炊飯器の釜に3つぐらいにわけていれました。発酵は500Wレンジで30秒加熱後20分放置。1.5倍ぐらいにはなったと思います。) (6)上記の様に焼成。 長文ですが、よろしくお願いします。 ◆補足 材料は薄力粉・ホエー・湯だねでパンを作るという物です。生地作りはHBで省略されていたので、手捏ねの湯だねパンのものを使用。焼成はオーブンの調子が悪いのと、食パン型がない為に炊飯器で作るという方法を調べて引用しました。

  • matlabを使った線形計画問題

    幼稚園では、園児たちにサンドイッチと飲み物を給食で出している。 下の表にある食べ物をバランスよく組み合わせ、かつ、費用をなるべく安くおさえるには、どんな給 食を作ればよいだろうか         カロリー(脂肪) カロリー合計 ビタミンC たんぱく質 費用         (Kcal)      (Kcal)   (mg) (g)   (円) パン(1枚)    10 70 0 3 5 ピーナッツバター  75 100 0 4 4 (1スプーン) イチゴジャム    0 50 3 0 7   (1スプーン) クラッカー     20 60 0 1 8   (1枚) 牛乳        70   150 2 8 15 (1杯) オレンジジュース  0 100 120 1 35 (1杯) 1食の給食で満たさなければいけない条件は下記のとおりである。 カロリー合計は、400Kcal以上600Kcal以下でなければいけない。 脂肪からとるカロリーは、カロリー合計の30%を超えてはいけない。 少なくとも60mgのビタミンCと12gのたんぱく質を取らなければいけない。 パンはちょうど2枚食べる。(サンドイッチにするため) 少なくとも1杯の飲み物を出さなければいけない。 最小の費用で上記の条件を満たす給食を作るためには、 どのようなメニューの給食にすればよいか。この問題を 線形計画問題として定式化し、解を求めるプログラムを MATLABで作成し、実行して最適解を求めなさい。