• 締切済み

この質問に答えられる大人の方はいますか?

昨年広島に旅行に行き、平和記念資料館に立ち寄った際に 「はだしのゲンへの手紙」という本を買いました。 それは子供たちが『はだしのゲン』の原作や映画を観て 作者の中沢啓治さんに感想文を書き寄せている書物です。 その中に、小学校3年生の女の子が次のような言葉を書いています。 「どうして大人は子供に『ケンカをするな』と言うのに  戦争をするのだろう。戦争は国と国とのケンカなのに」 非常に子供らしい、ストレートな感覚に基づいた感想ですが、 私はこれを読んだ時、ちゃんとした回答ができないことに気づきました。 私も人並みに人類の戦争の歴史は学んできて、 第二次世界大戦からの流れも一通り把握しているので 「大人」相手になら、いろいろ説明できると思います。 しかしこの質問に対し、子供が納得するような回答が どうしても思いつきません。 これについて、うまく説明できる方はいらっしゃるでしょうか? 子供騙しではなく、例えば聞いた子供が大人に成長しても 「ちゃんとした説明だった」と振り返れるような回答です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • HKJ
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.20

 戦争も喧嘩も、各自の利害が対立して、それを解決するための方法であるという点で同じ性質を持っています。要するに武力によって利害対立の解決(解消)をはかろうとするものです。(他に、相手より強いことを証明したり、相手を支配下に置くことや、相手に勝って憂さ晴らしをするとかが目的になる場合もあります。)    国同士の「戦争」は通常、利害対立の解決(解消)のための最終手段とされます。宣戦布告までに、話し合いや取引などにより調整を行い、それでも解決できなかった場合に、利害対立の解決(解消)のため戦争がなされます。国のレベルでは、自国・自国民の利益を守るために戦争しなければならない場合があります。  個人のレベルの「喧嘩」も、利害対立の解決(解消)のための最終手段として、それをすることも認められるものであると考えられます。しかし、暴力(武力)を行使することは、法律上、認められていません。したがって、実際上、実行可能な喧嘩は、口をきかない、絶交する程度でしょう。ただ、個人間で利害の対立が生じたときに、いきなり、喧嘩をして解決を図るのではなく、それまでに話し合いや取引などにより調整を試みなければなりません。それがどうやってもうまくいかなかった場合の最終手段としての、喧嘩です。  子供の場合は、まだ、話し合いや取引などにより調整するという、言ってみれば「大人の対応」を身に付けていませんから、子供に「喧嘩をするな」というのは、喧嘩をする前に、よく話し合ったり、譲り合ったりして解決することを学ばせるためと言えるでしょう。そして、実際、子供程度の利害の対立ならば、譲り合いやお互いに謝る程度で解決できるものです。また、子供の場合は、相手に傷を負わせるような暴力をふるった場合、その責任を負えません。この意味でも、子供に「喧嘩をするな」ということに意味があります。  大人の個人同士では、個人のレベルでの話し合いや取引では解決できないような、利害対立が生じる場合があり、その場合は、裁判で利害対立の解決(解消)を図ることになります。あるいは、裁判は避けつつ、絶交するという場合もあるでしょう。暴力を使った喧嘩は、犯罪として処罰されます。

noname#29999
noname#29999
回答No.19

私は一概に喧嘩はダメと決めつける事はしません。 だいたい喧嘩も出来ない、喧嘩の仕方も分からない子供が最近増えているから突然キレたりするんじゃないでしょうか? 昔は道ばたで泥だらけになって、あちこち引っ掻き傷を作って喧嘩をしているのを見ました。 側を通る大人も余程でなければ「おっ、やってるな、あまりムチャすんなよ」くらいの感じでしたが今はさしずめ、学校か警察に通報でしょう。 子供は小さな喧嘩、大きな喧嘩、人のやっている喧嘩、自分がしてしまった喧嘩からいろいろな「程度」というものを学ぶと思います。 これくらい殴ったら血が出るとか、これくらい力を入れれば相手が悲鳴を上げるとかその他諸々を。 悪いと言われているモノすべてを子供から取り上げ、安全第一の結果、免疫ゼロの子供を作る事がさほど重要とは思いません。 しかし、国と国の戦争は喧嘩ではありません。 戦争はもっと、入念に練られ、計画された陰湿な富の奪い合いで、たったひと掴みの人間の為の殺しあいです。 もし、私ならまず、子供の喧嘩と国の戦争にはこのような違いがあるという事を教えます。 その教えに疑問を持つ持たないはその子の資質にもよりますがさらに、 たくさんの人が殺される戦争にどういう正当性があるかを逆に子供自身に考えさせます。

回答No.18

そうね。戦争もケンカもいけないね?!と素直に子供に伝えます。 大人のいけない事を無理に肯定するのではなく、いけないことはいけないと伝えるか、お母さんも解らないから、一緒に勉強しようか?など 素直に伝えたら 良いのではないでしょうか? 大人は全てが解るのではなく 子供と共に学び(子育ては、親育て) 本人に何故子供同士でもけんかする時の状況を確認します。 どうして、けんかになったのかどうすれば喧嘩をしない為にはどうしたら良いのか考えた方が未来に繋がるのではないでしょうか? その喧嘩をしない為にその本が発行された事や戦争になった歴史を親子で学び伝えるのは、いかがでしょうか?

回答No.17

>「どうして大人は子供に『ケンカをするな』と言うのに >戦争をするのだろう。戦争は国と国とのケンカなのに」 「戦争始める人間は、戦争に行かない人間なの!子供のケンカと戦争を一緒にするな!」 と、逆ギレする。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.16

質問そのものがウソくさいですね。(苦笑) 人間、時にはやらなきゃいけないケンカもあります。 不条理な言いがかりをつけられたら、立ち向かわないとそのままずっとイジメの対象になります。 また、友達がわけもなくいじめられたら、それをかばわないでどこで本当の友人を見つけるのでしょうか。 だから「ケンカをしちゃいけない」という、ここでいう大人の理屈がそもそも間違っているのです。 「理由もなく、自分のわがままだけでケンカをしちゃいけない」と教えてこそ、自立心のある子供を養育できます。 ここまで、言えばわかりますね。 自国の利益のために、他国に言いがかりをつけるような戦争をしてはいけませんが、逆に言いがかりをつけられた時は敢然と立ち向かわなければいけないのです。 最初の前提である『ケンカをするな』という意見が間違っているから、子供が混乱するのです。

回答No.15

子供には、先生がいるし大人がいる。 大人にも警察があるし、裁判所もある。 みんな、直接けんかはしないんだ。 でも、国というものには、相手が間違っているといって、実力で守ってくれるものがないから、自分達で守るしかないだろう。 そして、争いになれば、お互いに自分たちこそ正義だと信じて殺し合いになる。  戦争は、あまりに悲惨で愚かな歴史を刻んできた。戦争は無くしたいと思うさ。  でも、大人は子供達の未来を守るために戦うべき時には命を懸けて戦うよ。君を守るものは他にないんだから。

回答No.14

基本は、けんかをしたいからけんかをするんじゃないのと同様、戦争が悪いことだと思っていないから戦争をするんじゃないということでしょう。 いくら大人が「けんかをしちゃいけません」といっても、けんかをする子はいくらでもいます。子供にしても、けんかをすることが悪いこととはわかっていても、けんかをしてしまうことはあるわけです。悪いこととだからしない、それですむわけではないということ、それはけんかをする子供が一番良くわかっているのではないでしょうか。 大人だって、戦争をしちゃいけないと、大人同士で言い合っているし、戦争がいけないことだとはみんなわかっています。それでも、戦争をしてしまうことがある、そういうことです。 以下、回答案です。 「いくらけんかをしちゃいけないといっても、けんかをしちゃう子はいくらでもいるでしょう?わるいことだとわかっていても、けんかをしちゃうのはどうしてなのかな。それがわかれば、大人同士のけんかも、止めることができるかもしれないね。」 「そうだね。でも、けんかをする子も、けんかをしていいと思っているからけんかをするんじゃないでしょう?ほんとは大人たちも、戦争をしちゃいけないと思っているんだよ。でも、戦争になってしまうことがあるのさ。そんな時どうしたらいいのか、それがわかれば戦争をなくせるかもしれないね。」 「そうだね、世の中のけんかを全部なくすことができれば、戦争も全部なくすことができるかもね。でも、そのためにはどうすればいいのかな。けんかをしないためにはどうしたらいいのかって、実はとっても難しいことなんだ。それができるようになれば、戦争もなくなるかもしれないね。」

noname#65749
noname#65749
回答No.13

こんばんは。 私はこの子供の媚びた模範解答的な質問自体に嫌悪感を覚えますが・・・ 本当に心の底から湧き上がった疑問なのか怪しいところです。 つまり、今、身近な大人(日本人)が身近な子供に「ケンカはするな」 と言っているとして、戦争をしている(してきた)大人とは次元が違う はずなのにそれを無理矢理結びつけているので、うまく答えられなくて 当然だと思います。 私なら、「ケンカはするなと言う君の周りの日本人の大人は、確かに昔 は戦争をしていました。でもそれが間違っていたと気がついて、もう二 度と戦争をしないと他の国に約束しました。事実、戦争をしないで生き てきたし、そうして日本と云う国はずっとケンカをしてきませんでした。」 「戦争をしている他の国の大人も日本を見習うといいのにね。やればで きるんだからね。もしかしたら戦争をしている国の大人は子供にケンカ するなとは言ってないかもしれないね。だからそういう国の子供が大人 になって、そういう国と国とがケンカして戦争するのかもしれない。」 「戦争をしている国の大人はケンカするなって誰に言ってもらうんだろ う。言ってもらえないと、いつまでも戦争しちゃうよね。」 「ちゃんと言ってくれる大人みたいな人がいなかったら、友達が教えて あげなくちゃいけないよね。だから日本はその友達役をやっているんだよ。 でもなかなか言うことを聞いてくれない。でも諦めちゃダメなんだよ。 大事な役割だからね。」 こうして、この子供の無理矢理な世界観を一度ヒモ解いて、またつなげ てやる必要があるんじゃないですかね。 こんなこと書いてる私も媚びた模範解答的で嫌悪感を覚えました。 日本の作文はこういうテクニックを助長させるんですよねぇ。

  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.12

「あなたの家に強盗が入ってきて、今まさにあなたやお母さんに襲い掛かっている犯人に対し、『やめてください やめてください』と言葉で訴えかけるだけで、力で立ち向かっていかないお父さんをあなたは尊敬できますか?」 「やらなくても良い戦争もあるだろうし、負けること、ダメージを負うことを覚悟してもやらねばならない戦争もあるんだよ」 そして「喧嘩にはルールは無いけど、戦争には一応ルールがあるんだよ」 と答えます。 とはいえトワエモア、他の回答者さんもおっしゃるように、使わないにこしたことは無い究極の外交手段である「戦争」と、公を思う心をなんら必要としない個人のケンカをいっしょにして、「戦争は国と国とのケンカなのに」とする思考の出発点に少々問題があるような気がいたします。

noname#91323
noname#91323
回答No.11

子供に気を使いすぎ! ガキは経験不足で深い意味もなしに質問するし、遠慮なしに突っ込まれるものです いくらかわいくてもメシを食わしてやってるのは自分なんだから優位な態度でいること、戦争のことは先生に聞いとけよ!とにかく弱いものいじめはやるな!と主導権をとらないとダメ。犬とおなじでやんわりやってると、なめてくるし、それが他人でもなめだす結果になるのです。 戦争のウラ事情や残酷さは大きくなればわかるとおもいますよ 

関連するQ&A

  • 「はだしのゲン」を読ませようとする人は誰なのか?

    大人であればタイトルぐらいは知っていてもおかしくない漫画(はだしのゲン)。かく言う私もずいぶんと昔に、チャレンジした事があるが、どうも趣味に合わなかったからか、たぶん2~3ページでギブアップしたように思う。 戦争は無いに越したことはないが、地球は人間だらけなので、いつ勃発するやも知れないし、現在戦争状態にある国も皆無になったわけではない。 (はだしのゲン)、あえて図書館にコーナーを設けねばならないほどの、名作漫画なのだろうか。どんな人が、どのような目的で(はだしのゲン)をクローズアップさせようとしているのだろう、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=rMbATaj7Il8

  • 【大人の勉強会】戦争って何ですか?

    【大人の勉強会】戦争って何ですか? 子供に「戦争って何?」って聞かれたら、あなたは何と説明しますか? 戦争って何ですか?

  • 戦争のビデオ

    中3です。 社会で太平洋戦争,第二次世界大戦を描いたビデオをみてレポートを書くという夏休みの課題がでました。推薦ビデオということで 「火垂るの墓」「はだしのゲン」「ソフィーの選択」「ひまわり」「シンドラーのリスト」「サウンドオブミュージック」「戦場のピアニスト」「ワルキューレ」「大脱走」「黒い雨」「ひめゆりの塔」 が挙げられているのですがどれがいいか良く分からないので一番オススメを教えてください!レポートがかきやすいという意味でオススメとかも嬉しいです。 これ以外でもアジア太平洋戦争、第二次世界大戦をあつかったものならいいらしいので,もしあれば教えてください!

  • 昔読んだコミックを記憶だけで探しています

    もう20数年前子供の頃に読んだコミックですが、とても印象に有りずっと探していますが、記憶が漫画の内容しかない為、行き詰ってしまいました。タイトル、作者、出版社等は全く不明です。 SFの様なホラーの様なコミックで、主役の少年とその弟か、仲間数人現代と瓜二つな異次元の世界に迷い込んでしまう内容でした。そこでは、誰も住人が居なく、出口を見つける為に探していると、スーパーがあり、中には食べ物も沢山あったが、ねずみが繁殖していて、近寄れない状態でした。ねずみと格闘し食べ物争奪しながら生き残りをしていく内容だったと思います。結局最後は元の世界に戻れたと記憶しています。 随分昔のコミックで、厚い本でした。1冊で完結しています。 中沢啓治さんの「はだしのゲン」の様な漫画絵だった様な気がします。 すごく曖昧な記憶しかないですが、もし分かる方いらっしゃれば宜しくお願いします。

  • 大人でディズニー好きの方に質問

    こんにちは、現在二十歳の大学生です。 先日友達に誘われてディズニーランドに行ってきました。 千葉在住ということもあり小さい頃親に連れられて行ったものも含むと5,6回程度行ってます。 行く度に思うのですが、いい大人(高校生、大学生含む)がディズニーキャラクターに夢中になっている様子が不気味に思えて仕方ありません。まさに夢の国の魔法に掛けられてしまったように見えます。 子供が目を輝かせてはしゃぐのは勿論わかります。自分もそうでしたから。 ディズニー好きの大人達は子供の頃にかけられた魔法からまだ覚めずにいるということでしょうか? スペースマウンテン等のアトラクションの爽快感なら理解できるのですが、そういうものを求めるなら富士急に行ったほうがいいということになりますし・・・ ディズニーの「魔法」の秘訣はどこにあるのでしょうか?また、ディズニーが日本においてここまでのファン層を獲得し成功した理由とは一体何でしょうか?あなたの考えを聞かせてください。 この質問を見て不快に感じる方がいるかもしれませんが、人の感性にケチつけるつもりはありません。率直な感想と純粋な疑問です。

  • 「はだしのゲン」は 今の時代 最適な作品か?

    誰もが読んだことのある「はだしのゲン」 思想的なことは抜きにして また お亡くなりになった作者を汚すのか なんていう感情論も抜きにして 単純に 今の時代 最適な作品かどうか でご意見をお願いします。 私の時代は まだ(兵隊にこそ行っていませんが)親が戦争を経験した世代でした。 反戦への強い意思は 戦争を経験した親や 息子を亡くした祖父母の話とともに 「はだしのゲン」は名作の一つだったことはまちがいないと思います。 内容が仮に誇張されていたとしても 親や祖父母が 真実を語ることで訂正修正もききました。 ですが 今 子どもたちの親は 完全に戦後生まれでしかも終戦後の状態なんて知りません。 祖父母は同居しておらず しかも超高齢で ほとんど忘れてしまっています。 教科書やマンガや誰かの思想やネットの情報で 「戦争」を 知っています。 人気アニメもずいぶん雰囲気がかわりました。 昔は「宇宙戦艦ヤマト」「ガッチャマン」 悪と戦う単純な話です 今では 「エバンゲリオン」「進撃の巨人」 かなり複雑な話になっています。 戦い自体の虚しさやるせなさ が 浮彫になっています。 「進撃の巨人」世代の子どもたちに 昔の教育そのままの「はだしのゲン」を与えることが よいのかどうか 今度の教育委員会の撤回のニュースを観て思いました。 念のため書きますが これは 作者をおとしめるものでも 一部誇張された表現があるとか そうゆう話ではなく 時代の流れとともに 子どもたちの環境は大きく変わっていて 未だに この作品を 学校関係者が積極的に読ませるということは たんなる教師の 「反戦の思い出」の押し付けのような気がしてならないのです。 私の個人的な意見は 図書館に置くのはオッケイ でも 教師が教育現場で 「推薦図書」にしたり 「読書感想文」の課題図書(小説版)にして宿題にするのには抵抗があります。 微妙な質問なので 回答される方に お願いがあります。 できましたら 今いちど はだしのゲンを読んでください。 子どものときの読んだときとは 今の世界の状況 子どもたちを取り巻く環境が大きく変わりました。 推薦図書や宿題の課題図書にする本には、、 どうか、、と思うのですが、、、 なんだか 教育というのを離れて 「反戦」の象徴扱いのような気がして怖いのですが、、、 踏絵というか、、これを読まないのは 戦争の悲惨さを知らないのか!!!みたいな、、、 短絡的な感じがします。 過去 私の質問に答えてくださった回答者で管理者より削除された方が数人おられます。 わたしは どんな回答でも大切だと思っていますので 自分の回答に削除願いなんて一度も出したことがありませんが、ここは管理がたいへんきちんとされていて 削除はもったいないので そのへんの加減をよろしくお願いします。 夏休みだから学生さんの意見を知りたいなあ・・・ ほんとうのところ どうなんだろ・・・

  • 高齢者の方に質問です。

    昨夏のことになりますが、雑誌の戦時特集を目にしたある媼が、ぼそりと 「戦争は、いやねえ。でも、日本はまた、戦争をするような気がするわ。」 と呟きました。 それは、なんの気負いもなく。「きれいな夕焼けね、明日はきっと晴れるわ」 と言うのとまったく変わらず無造作な一言で。それ故に、余計に現実感があり。 傘寿間近い年の彼女は、二つの大戦を、くぐってきたひとです。殊に二次大戦開始当時、すでに子供ではなかった。戦火がどのように近づいてくるかを、体験としてはっきり知っている、いまや数少なくなりつつある世代の一人。その彼女が、 「また戦争をしそうな気がする」 と言う、ということは。今の日本に、どこか、かつてを思わせるような空気が漂っている、ということではないのだろうかと。歴史として見ていたのではわからない、体感した者だけが嗅ぎ取れる臭いを、彼女は再び得ているのではなかろうか、と。 そう思って、ぞっとしたものですが。 最近の情勢を見るにつけ、その予感は予感に終わらないのではないかと考えるようになりましたが、どうなのでしょうか。 かつて、大戦前夜の空気を吸ったことのある方々。現在の日本の流れを、どのように見てらっしゃいますか。いつかと、似たところがありますか?また軍靴の音が響くような事態に、日本は向かっていきつつあると思われますか? パソコンの使用者年齢平均を考え合わせれば、回答できる方がかなり少なくなってしまう質問かと思いますが、ご回答いただければ幸いです。

  • 大国間でガチ戦争が行われた場合、核兵器の使用はありますか?

    もし今後、大国間で総力戦が行われた場合に核兵器が使用されない可能性はありますか? 現在、大多数の人がもし今後世界大戦が起こればそれは人類滅亡の戦争だと思っているはずです 理由はもちろん核兵器でありどちらかがある程度発射すればまず間違いなく全面核戦争に発展するでしょう そうなれば人類の滅亡は確実となります しかし核戦争が起これば自国民はもちろん全人類が滅びる事は軍人も政府も理解しているはずです 第二次世界大戦でドイツも日本も敗戦が確定した段階でも毒ガスを使用する事はありませんでした どんなに危機的な状況でもある程度の理性があるのかもしれません そしてもし今後世界大戦が起き、祖国が破れさろうとしている時に政府は敵に対し核ミサイルを撃つでしょうか? 国が敗れても30年もたてば復興は出来ます しかし人類が絶滅しては何億年経っても復興は出来ません 私はいくら負けそうな国でも「負けるくらいなら自国も含め地球全体を死の放射能で包んでやろう」と思うとは到底おもえません

  • 歴史について教えてください。Part 2 困っています!

    できるだけ分かりやすいと幸いです。 2,第一次世界大戦と日本 ・20世紀の世界の動きは? 「持てる国」と「持たざる国」の動き ・なぜ第一次世界大戦が起こったのか?そして第一次世界大戦中の我が国は? ☆我が国の歩んだ歴史は? ☆我が国の経済は? ・第一次世界大戦後の世界の動きは? 3,第二次世界大戦(太平洋戦争) ・我が国は、どのよにして生まれ変わったのか? ☆新しい憲法をうけて行われた戦後の改革とは? ・戦後の我が国の歩みや経済と国民生活は? という感じです。 ご回答お待ちしております。

  • 「大人の○○」

    こんばんはー ^^ 「大人の○○」 ○○の部分に言葉を当てはめ、 ノーマルとの違いを説明してください。 *文字数は自由です。 *できれば創作が望ましいです。 (既存の商品名等のフレーズの場合はその旨を必ず教えてください) *形あるモノか否かは問いません。 <(あくまで)参考> 大人のチョコバット http://www.yukawanet.com/archives/4769699.html <例> 「大人の夢」 子供は大きな夢を語る。 大人の夢の最大値は現状維持!^^ 素朴・技巧・面白回答なんでも受け付けます ^^ お気軽にどうぞ宜しくお願い致します。