• ベストアンサー

所有とは 何ぞや?

qsxdrfvgyhの回答

回答No.3

「個体的所有」、「関係的所有」という奇想天外な設定が、面白そうなので、簡潔に回答します。その前に、 おそらく、つい最近まで展開されていた、古代日本の民主主義観議論を恐れおののきながら、拝読しておりました。その続きなのかもしれないと推察しますが、お手柔らかに願います。 さて、《見ダマス》の部分を読んだ時に感じたことは、ははぁ、これは、おすそわけ(裾分け)と同類の習慣・風習だなと思いました。ご近所などにもらい物を分配し合うことに似ていると思いました。つまり、微細な贈与関係です。贈与の前提は所有ですから、微細な所有を前提とします。所有しないで贈与すれば、横領ですから所有していないと困ります。そのとき、所有と言っても、「個体的所有」や「関係的所有」ではなく、「家」中心の所有観だったのではないかと思います。 しかし、反復的で大規模になると「おすそわけ」レベルではなくなります。その場合は、古い時代から、獲物は農村との物々交換に回されるのではないでしょうか。そのときも、「個体的所有」でも「関係的所有」でもなく、「家」中心の所有観だったのではないかと思います。近代法制度よりも前の、武家以外の庶民感覚は、その程度ではないかと思います。風習からの類推です。史実に基づいていません。以上です。

noname#80116
質問者

補足

 qsxdrfvgyhさん ご回答をありがとうございます。  ★ 奇想天外  ☆ ですよ!! 大いに そうです。  二点に注意していただくと さらに 展開していただけるのではないでしょうか。すなわち 一つは 次の《カンダラ》のことです。  (1)(質問趣旨) 漁の現場で獲物をくすねることも大目に見られた。瀬戸内や九州に多く これをカンダラと呼んだ。  (2) もう一つは 触れ得ませんでしたが 谷川健一は 1921年生まれ・現役の民俗学者で 紹介している民俗は かれの子供時代のことだそうです。   ご回答の中から (3)たぶん 《家》中心という事態は 基本だったでしょうね。それと 所有観とは まったくあい携えていたかどうか。もし家が所有行為の主体であるとすれば そして 昔であれば 共同体の全体がとは言わなくとも 所有にかんしても 親戚一族への広がりは かなり強固に 現実の事態であったと考えられます。  これら三つの事項を考え合わせて どうなるでしょう?   (あ) どうも 《おすそわけ》と 微妙に違っているようにも考えるのですが。というのは 生産(漁労にすれば 陸に揚げるとき)の段階で 《カンダラ》として ちょろまかしてもいいことになっているとすれば そこで 分配して初めて そのあと 所有権が決まるのではないかとも捉えられるのです。  (い) まだ分かりませんが そこからは  ★ しかし、反復的で大規模になると「おすそわけ」レベルではなくなります。  ☆ の問題(段階ないし領域)になるだろうと わたしも 思います。そして そのときには  ★ その場合は、古い時代から、獲物は農村との物々交換に回されるのではないでしょうか。  ☆ これが どうなるかですが。  (う) たとえば――極論が好きで 仕方ないのですが―― 電池工場で出来上がった電池を 付近の住民が ちょろまかすとか あるいは パソコンが 工場で出来上がったなら やはり おすそわけに与かるとか そういう場合は どうですかね。従業員も 持ち出すかも知れません。  (え) いまは これらが  ★ 贈与関係  ☆ ではないという場合を想定してみたらという問題です。《家》中心というよりは 生活の単位体としての世帯を中心として 捉えるといいかも知れません。つまり ちょろまかすと言っても 生活に必要以上に むさぼるというわけではないのです。  (お) そうなると スーパーマーケットでにしろ 百貨店でにしろ その人にとって最低限の生活必需品は 盗んでもよいというような情況です。  所有権の特例としてのごとく 困窮者には 初めから 部分的に・社会関係的に 所有権が 与えられているというならわし(エートス)のことです。  個人の所有権に どこか 少しの部分において 風穴が開いているといった情況です。そこから 人びとのあいだでの つながりが 想定されるという考え方です。    あぁ 我れながら こんなことを想像するとは! この質問を上げたときにも 思ってもいなかったです。この《虚構が現実となりますかどうか》。・・・  とりあえず ここまでをお伝えして ボールを 出来ましたら 打ち返してくださいませ。  * 血の気も多いですが こんなことも考えます。

関連するQ&A

  • 所有とは 何ぞや?――職務発明の所有にちなんで。

     哲学としては 《私的所有》という概念および形態を揚棄しうるか? ここに焦点を当てようとしています。  奇をてらうものではありませんが 奇抜な事例をわが日本人の昔の民俗から持って来ます。極論をたたき台にしたほうが 互いの問い求めが進むと思います。  ▲ (谷川健一:タマスとカンダラ) ~~~~~~~~  狩猟や漁撈の獲物の配分を南九州から奄美・沖縄にかけてタマスと呼んでいる。ひとタマスといえば 一人分の分け前のことである。  ここで興味があるのは タマスは当事者だけに与えられるものではないということである。狩や漁の現場にたまたま居合わせた者もタマスにあずかることができる。それを《見ダマス》という。見る者に与えられるタマスのことである。  ・・・  狩人や漁師が獲物を 惜しみなく平等に分配するのは それが神から授かったものであり 独り占めする訳にはゆかないという考えが根底にある。  そこで 漁の現場で獲物をくすねることも大目に見られた。瀬戸内や九州に多く これをカンダラと呼んだ。  (谷川健一 →さらに詳細は 《QNo.3994017 :われわれ日本人は 互いに相手を神と思っているのでしょうか = http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3994017.html》のNo.29補足欄をどうぞ)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  簡単には ただただ個人的な所有ではなく さりとて国有ではなく また必ずしも社会的所有でもなく  《個体的な所有》と呼んでみます。《個体》には 社会的な関係性(カカハリ)をその自然本性において帯びていると前提させます。  個人としての私有財産という概念 これを基礎として それに同時に《関係的な所有》という概念を 絡ませます。経済的な成果のたとえば半分は 関係的に・総合的にみんなの業績であるということ 社会の相互関係なる過程によって もたらされるという考え方です。  これは 非現実的な思想でしょうか?  なお 聖書の中で 《ぶどう園の労働者》(マタイ20:1-16)というくだりがあります。よろしければ これも参照してください。→前掲《QNo.3994017 :われわれ日本人は・・・ 》のNo.34補足欄をどうぞ。  現状〔をしっかりとおさえることも大事ですが それでも現状〕を飛び出して 人間のあり方にもとづく《所有とは何ぞや?》をお考えください。どうでしょう?  

  • あなたは どういう人が好きですか

     性格として あるいは こういう体験があるぞという事例としてなど お寄せください。  好きということが 思想(つまり生活態度)と どのようにつながりがあるのかに 関心があります。  あるいは 《QNo.3385985 :あなたの抱く〈これぞ 日本人〉をおしえてください =http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3385985.html 》の続編になるかも知れません。が 日本人に限りません。

  • 教えて!goo 新デザインへの対応策

    既に質問が出ていますが、私も新しいデザインが慣れそうにありません。 提携サイトに乗り換えようと思うのですが、前のデザインに近くて使いやすいいいところはないでしょうか。 また、このほか良い手は無いでしょうか。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=103115&event=FE0006 QNo.2466545 教えて!goo 新デザイン、良い所・悪い所 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2466545.html QNo.2467625 教えてGOO!を使っている方に質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2467625.html

  • ネコとの信頼関係崩壊?(獲物を取り上げた) 

    (たぶん)一歳のネコ、今日もネズミを捕ってきました。 いつもはオヤジの部屋へ誇らしげに見せにきてモテアソブんですが、今日は私のところへ来ました。 「よくやったな~」と褒めて、放っときました。 くわえては放り投げ、落ちてるのをジイ~ッと見つめた後、また引っ掻いて放り投げドッタンバッタン・・・の繰り返しでした。 そのうち、獲物が血だらけになり、床も汚れ、「こりゃカナワン!」と、ネコのスキを見て取り上げ、ゴミ箱に捨てました。 突然 獲物がいなくなったネコは、部屋の隅々まで探し回ってたので、かわいそうに思い、ネズミのオモチャを与えたのですが、 「こんなモノやない!」と無視。 今度はカリカリのキャットフードを持って行ってやったら、一口食べただけで私を見上げ、「ニャ~」。 たぶん、「おまえ、オレが獲ったヤツをドコへ持って行ったんだ?!」・・・って言ってるのかと・・・。 その後、ネコは部屋を出て行きました。 私に見切りを付けたのか、新しい獲物を求めて狩りにでたのか・・・。 せっかく、私の部屋へ来て自慢したのに取り上げられてしまい、私に対して不信感をいだいたのではないかと心配です! ゴミ箱にいれたのを、再びネコに返してやったほうがイイのでしょうか? でもそうすると、私の部屋もまた・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4923991.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4993200.html

    • ベストアンサー
  • 鶴見-横浜

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3111679.html こちらのNo.2様の回答と http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3111835.html こちらのNo.5様の回答についてですが、 要するに尻手・川崎方面から西大井方面に行くのに、鶴見-横浜間を複乗してはならない、ということですが、これは http://www.jreast.co.jp/kippu/1106.html によって救済されないのでしょうか? 他人様の回答を取り上げる形にしてしまいましたが、ちょっと気になりました。

  • 教えてgoo 「質問No.1」を見て

    先ほど「教えてgooの10年後」というアンケートを締め切らせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5210548.html 検索してみたら「質問No.1」は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1.html 質問日は99/07/29ということで ちょうど来し方10年。 みなさんはこの質問(No.1の方)をご覧になってどういった「感慨」をお持ちでしょうか? ま、一度くらい見ておくのもいいかと思った人向けの質問です^ ^)

  • * この回答は参考になったってだれが入れている?回答の不快さに比例するような件数が入ってるんですが

    例えばこれのNo.1 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3069416.html 3件も入るほど何の参考になるんですか?

  • 無灯・携帯自転車など思考停止人間にユーモラスに注意する方法はありませんか?

    自転車の無灯・携帯・逆走・暴走(一時停止なしなど)があまりにも多すぎる(小生帰宅時、すれ違う自転車の内7割方は無灯)と感じている者です。これまで何度も関連質問や回答をしていますが、どうにも腹の虫が収まりません。 私の見るところ、ハナから全然問題の所在にすら気がついていないか、思考停止の連中が多いような気がします。 「馬●につける薬はない」ということわざがありますが、まともに思考停止の彼らの誤りを指摘したら、どんなに逆切れされ、こちらに危害が及ぶかわかりませんが、これまでこういった思考停止人間に注意された方はおられるでしょうか? 出来れば、逆切れされにくい、ユーモラスな注意喚起の方法を提案して頂ければ幸いです。 例えば、無灯自転車に対して、すれ違いざま「オオ!暗い!」とかわざとぶつかりそうにして「オオびっくりした!見えなかった!」とか「すみません。暗くて見えないんですが・・・」と叫んでみたり、携帯しながらの自転車に対して、「おれも携帯したい!」とか「へえ!すげえ!携帯しながら運転している!器用だなあ!」と叫んでみたり・・・というようにこちらの方が馬●丸出しになるかもしれませんが、直接相手を攻撃しないセリフなどがいいかも知れませんね。 名案・珍案をお待ちしています。 以下は過去の私の関連質問&回答です。(ひまがあったら見て下さい。) 無灯・携帯の自転車はなぜこんなに多い?(小生質問)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2955231.html 無灯火運転http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3005540.html(回答No.13) 暴走自転車についてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2900914.html(回答No. 4) 自転車の無灯火について http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3451882.html (回答No.21) 無灯・携帯サイクリストを懲らしめる方法はありますか?(小生質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3884620.html 自転車の交通ルール知ってますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4112895.html (回答No.2)  携帯しながら自転車ってファッション?(小生質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4134291.html 自転車に乗りながらヘッドホンを使用するとどんな罰があるの?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4151267.html (回答No.8) 夜間サイクリングの注意点は?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4349200.html (回答No.6, 12) 車を運転していて一番怖いモノは何ですか?(小生質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4550273.html

  • 事故の相手が一度現場を離れてることで質問です

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5138489.html(質問締め切り) この事故です。 事故が起きてから、相手は一度車に乗ってどこかに行っています。 事故を見てた近所の人が電話をしてくれました。 正直逃げると思ったのでナンバーを控えてましたが・・正直このまま 放置されるのではないかと不安でした。 質問なんですが、現場を離れたことを警察に話していないのですが 話した方がいいのでしょうか?

  • プレッジ、ディスバースとは?(グロス、ネットとの関連で)

     グロスとネットについては、 質問QNo.383661 「グロス」「ネット」って? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=383661 のNo.2及びNo.4で理解できました。  そのほかに、 プレッジやディスバースという概念がありますが、正確には理解しれきていないところです。グロスとネットとの関係も含めて、ご教示くだされば幸いです。