• ベストアンサー

どうして一時停止しないのですか?

BERSERGAの回答

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.6

私は「一時停止する」側の人間なので、参考にならないかもしれませんが。 私は、車もバイクも自転車もほぼ毎日乗るので、それぞれからの立場でお互いがどう見えているかわかっています。 なので、見通しの悪い交差点で周囲の確認をしないのが、どれだけ自殺行為なのか知っているので、おっかなくて減速もせずに突っ込む、などということはできません。 一時停止をしない人々が、一時停止をしない最大の理由は、面倒くさいとか、急いでいるなどではなく、「その怖さを知らない」からではないでしょうかね。 自分がいかに危険なことをしているか知っていれば、(そのスリルを楽しもうとしている神経切れてる人を除けば)普通はできませんよ。 典型的な「今まで大丈夫だったし、これからも大丈夫だろう」「きっと俺だけは事故らないだろう」な「だろう運転」ですね。 >>一時停止無視によるメリットに対して、デメリットがあまりにも大きく割に合わないと思うのですが、そのようなリスクを払ってまで一時停止無視する理由が私には分かりません。 つまり、本人は、メリットのみで、デメリットが見えていないんですよ。 リスクを払っている自覚がないわけですよ。 そういう人に意見を求めても、「だって面倒くさいし」で終わるだけな気がするのは、私だけでしょうか?(笑)

e-yazawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 止まることのメリット、止まらないことによるデメリットを 認識していないか、ゼロだと思っているということなんでしょうか。 どうもこの意見が多いみたいですね。

関連するQ&A

  • 一時停止はどこで

    交差点手前に横断歩道があり、そこに一時停止線と一時停止の標識がある交差点での出来事ですが、停止線で一時停止し、安全確認をした後、交差点に徐行で進入し左折した所で左方向で待機していたおまわりさんに一時停止をしていなかったと注意を受けました。おまわりさんの位置からは一時停止線は死角で見通せる位置ではなく、交差点進入時に停止しなかったのを見て停止していないと判断された様です。この場所は変則交差点で、右方向の見通しは良いですが左側は建物が死角となり見通しは悪くなっています。停止した事を告げると、一時停止箇所と交差点進入時にもう一度停止する必要があると注意を受けました。停止線は歩道の手前にのみで歩道の先には停止線はありません。おまわりさんの言う様に、2度停止しなければならないのでしょうか?(注意のみで切符は切られませんでした)どうかよろしくお願いします。

  • 一時停止について

    一時停止についてです。 教習所では「一時停止とは停止線の前で3秒ほど停止すること」と習いました。 が、実際、路上を走っている車を見ると、一時停止の停止線をはみだして停止して進んでいる車が多いです。 特に、見通しの悪いT字路などでそのような事が見受けられます。 一時停止の停止線が、道路の曲がり角よりはるか手前にあるせいかもしれませんが・・・。 たとえ、見通しが悪いところでも停止線の前でちゃんと停止し、さらに曲がるところまで来たらまた停止しないといけないですよね?

  • 一時停止について

    教えて頂きたい事があります。 とても見通しの良い十字形の交差点で、こちらと前向こうの道路は一時停止の標識があり、左右の道路には一時停止の標識はありません。 僕の車の前には1台車があり、前の車は一時停止線付近で完全に止まりました。 僕もそれに合わせて、前の車の後ろで完全に止まりました。                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その後、前の車が交差点内に入ったので、僕もそれに合わせて徐行しながら左右確認交差点に入りました。 僕の行為は、指定場所一時不停止等違反になりますか?

  • 一時停止に関して

    交差点における事故です。当方はバイクで一時停止の規制となっています。相手は車で一時停止の規制はありません。交差点内には中央線は無く、幅員は同程度です。停止線で止まり左右を確認しましたが見通し悪く車には気づかず進み、結果接触事故となりました。相手の保険屋は、一時停止には該当しないので当方の過失割合は65%とのことです。止まったが、相手車両が確認できなかった場合一時停止とはならないのでしょうか。御教示願います。

  • 一時停止って本当に停止したらいけないのですか?

    『止まれ』の標識がある場所や、ガソリンスタンドとかに入ろうと歩道を横切る場合とかで一時停止すると時々クラクションを鳴らされますがなぜですか? 一時停止位置で停止しても実際には安全確認できる位置まで徐行するので、完全に停止している時間は1秒もありません 歩道を横切る場合は、夜間とかだと歩行者や自転車が来ていないかの確認に数秒は要しますが、きちんと30mくらい手前で左のウィンカーを出してから減速して停止しています 法律でも一旦は完全に停止しなければならないはずなのに実行してはいけないのでしょうか? 都内では全く鳴らされたことはありませんが、神奈川県に引っ越してきてからです

  • 一時停止しなくて怖くないんですか?

    一時停止指定してる箇所って、やっぱり何かありますよね(見づらいとか、往来が多いとか) そんな場所でも停止線無視して突っ込んでる車がたくさんいる(て言うか、真面目に止まってる方が少ない…)んですが、一時停止で一時停止しなくて怖くないんですか? 事故りそうになったり、歩道塞いで歩行者に迷惑かけたり…そう言う場面に何度も遭遇してるんですが。 一時停止を守ったと言って大幅に損する訳でもないんだから、ちょっと止まればいいだけじゃないか…と思うんですが。 皆さんそんなに余裕がないのですか?

  • 一時停止したところに自転車がぶつかってきた

    自動車運転中、丁字路の止まれマークに従って、一時停止したところに自転車がぶつかってきました。ぶつかってきた方は特にケガもなく「ブレーキが壊れていた」といってそのまま行ってしまいました。前方、後方より車が来てしまったこともあり、警察に通報もできずに私も立ち去ってしまいました。このような場合、自動車保険は適用されるのでしょうか?

  • 交差点での一時停止無視の自転車(体験者希望)

    以前交差点に軽トラックで進入した時に左から「一時停止を無視した」自転車が進入して来ました 気づいた時には運転席の真横で側面にぶつかるのではないか?!と思ったのですが、自転車も急ブレーキしてくれたお陰で事なきを得ました(自車に衝突音や傷は無かったはずなので大丈夫…だと思います) 質問(?)ですが ・このようなことなどを交差点で体験した方は語っていただけるとありがたいです ・もし事故が起こった場合必ず車に傷や衝撃音がありますよね? 私は慎重に運転するタイプなのですが歩行者や自転車の無茶な運転が怖くてしかたがないです

  • 原付 右折時一時停止違反?

    先日母が原付バイクを運転していたところ、右折するときに 一時停止しなかったために違反切符をきられました。 状況は ・片側二車線、見通しの良い信号のある十字路 ・右折先の道路は片側一車線 ・対向車、歩行者共に無し ・一時停止や右折禁止などの標識も無し ・前方の信号はもちろん青 警察官は右折先の一車線の道路わきにいたそうです。 母が 「歩行者もいなかったし対向車もいなかったけど、それでも 一時停止しないといけないのですか?」 と聞いたところ警察官は 「人がいなくても右折するときは交差点の停止線で一時停止しなくては いけないんです。」 と言ったそうです。 自分で調べても「徐行して通過」と書いてあるものは見かけるのですが 一時停止しなくてはいけないというのはわかりませんでした。 このような場合は一時停止しなくてはいけないのでしょうか?

  • 自動車 VS 自転車や歩行者 の事故について

    自動車と、自転車や歩行者がぶつかった場合の 責任について教えてください。 対歩行者だったら、基本的には自動車が悪くなるんです よね?歩行者が赤信号を渡っていたりとか左側を歩いて いた場合とかはどうなるんですか?もし、そのことで 車が壊れた場合など、少しは歩行者も責任を取るんですか? これが自転車だったらどうなるんですか? 免許を持っている人と持っていない人で違ったり もするんですか? 一番聞きたいのは、交差点でぶつかったとして、自転車 側の道路が一時停止とかで、自転車が一時停止していなかったら どうなりますか?