• 締切済み

iアプリでクイズのプログラムを作成したい

多肢選択式クイズのiアプリを作成したいと考えております。サーバ上のテキストファイルから問題と答えを読み込んで1問ずつ表示し、正解すると正解と表示した後に次の問題へ、不正解の場合は正しい答えを表示した後に次の問題へ進むようにし、すべての問題が終わったら正答数を表示するような感じで、問題は上記のように多肢選択式にしたいと考えております。 色々と本やwebページを見て、サーバ上のテキストファイルを単純に読み込むだけのプログラムや、ボタンを押す毎にPanelを切り替えるプログラムなど、簡単なプログラムは作ることができるようになったのですが、ここで行き詰まってしまいました。 どのようにすればよいか教えてください。お願いします。

  • Java
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

先の回答の延長となりますが。 1.クライアント→(問題を要求)→サーバー 2.サーバー→(問題を返信)→クライアント 3.クライアント画面に問題を表示 4.クライアント→(回答を送信、次の問題も要求)→サーバー 5.サーバー→(回答を受け取り正誤を返信、次の問題も返信)→クライアント 6.クライアント画面に次の問題を表示、回答が正しければ正答数をカウントアップ 7.1~6の繰り返し 8.クライアント画面に正答数を表示 こんな感じでできるのではないでしょうか? 実装方法についてはサーブレットなりhttp通信なりで可能だと思います。

hryk1105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.1

質問内容が漠然としすぎていてなんともいえませんが。 クライアントからサーバーにデータを送信、サーバーは送信されたデータをもとに何らかの結果をクライアントに送信。 という動きが実現できているのであれば、上記のようなクイズゲームが作成できるのではないでしょうか?

hryk1105
質問者

補足

ちょっと何が聞きたいかわかりにくかい文でしたね。すみません。 また少し説明不足なところもありましたので、補足します。 まず、cgiやphpなどを使わずに質問にあるようなプログラムが実現可能なのかどうかが知りたいです。 また、実現可能であるならば、どういうプログラムを書けば実現できるのかまで教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • クイズCGI

    10個の選択肢があるクイズを作っています。 プログラムは $問題番号=ユーザーの回答番号 という形でPOSTデータを取得します。 それで、現在1つ1つ if ($問題番号 == 正答番号) { 正解時の処理 } という文で処理を書いているのですが、問題が400近くあり、頻繁に問題を変更するので できればクイズの答えが次の形式で収録されている「test.csv」を使ってforeachあたりで 繰り返しを使いたいのですが…うまく動かすことができません。 問題番号,問題,正答番号 知恵を拝借願えないでしょうか。

  • クイズプログラムを作りたいのですが

    ホームページに三択クイズを載せたいのですが、問題を作り、間違えたらそこで終了という形式にしたいのですが、方法がわかりません。 また、結果(正答率)等の表示を行わず、代わりに全問正解のときのみ、指定のページに飛ぶというようなプログラムは作成可能でしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。良い方法がありましたら教えて頂きたいです。 (大衆的なブラウザで利用できるものが良いです。言語は問いません。)

  • JAVA言語,JSPによるクイズシステム(環境エクリプス5.5)(問題文はテキストで作成)

    環境エクリプス5.5。JAVA言語を使いJSPでクイズプログラムを作ることになりました。流れは、いくつかの選択ボタンがあり、押したら問題が1問出て、4択式の中からクリック式で選び、正解だったら正解ページに行き、間違いだったら不正解ページに行きますが解説は正解も不正解も一緒です。その正解、不正解ページにある「次の問題」というボタンを押したら次の問題をだします。問題は10問です。MVCアーキテクチャーの概念にそって、サーブレット、モデル、ビューで作っていきます。問題をテキストにつくりたいのですが、先ほどの説明画面のようにするには、テキストでどのように作っておけばよいのか?わかりません。テキストはモデルクラスで呼ぶのですが、そのクラスでどのような定義をしたら呼べるのか?どのようにしあたら、問題、回答4つ、解説をわけることができるか?。お願いします。どなたか教えていただけませんか?できなくてとても困っています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JavaScriptで簡単なクイズを作りたいんですが

    今HPを作っていて簡単なクイズを入れたいのですが JavaScriptを使ってしようと思ったのですが行き詰りました・・・ クイズの形式は問題をあらかじめ書いていて テキスト部分に答えを書いて ボタンをクリックすると「正解!」や「不正解!答えは○○」 と表示されるようなものです いろんなサイトを見たのですがよく理解できませんでした サンプルのソースなどを書いていただくとありがたいです 宜しくお願いします

  • 携帯用のクイズを作成していますが。。。

    携帯用のクイズを作成していますが。。。 4択式のクイズをphpで作ったのですが、パソコンでは正常動作するのに、 携帯からでは、正常動作しません。(全ての選択肢が不正解になってしまいます。) ちなみに、使用サーバーはロリポップです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯のクイズについて

    携帯のクイズについて 携帯での4択クイズで10問を作っていましたが、1問のみのクイズにしました。 流れは以下の通りです。 問題インデックスから各問題へ移動 ↓ 4択クイズで、選択肢のどれかを選び、決定ボタンを押す ↓ 正解か、不正解がの表示と問題インデックスへ戻る為のアンカータグがある といった具合となっております。 不正行為を防ぐ為に、正解か、不正解がの表示の時点で携帯の戻るを押したら、 「不正な操作がありました」 という表示を入れたいのです。 なお、上記の処理は1つのファイルで処理しています。 どなたか、アドバイスをお願いします

    • 締切済み
    • PHP
  • Perでクイズを作っています。「戻る」対策を教えて

    只今、Perl言語を使ってクイズを作っています。 問題を表示して、<INPUT TYPE=radio・・・>と言うとても簡単なものですが、1問毎に正解を表示させて、20問終了後に正解率を表示させています。 1問毎にPerlプログラムで正誤をカウントして正解率を計算しているのですが、「戻る」をクリックされると正解を再度選択できますので正確な採点にはなりません。 私には、サーバー側に存在するPerlでのプログラムで正誤の計算をしたものを「戻る」で、その計算が無かったことに出来る、言い換えれば「時間を戻す」ことが出来ること自体がとても不思議でたまりません!! 何故、そんなことが出来るのかも知りたいのですが、今回の質問は、Perl言語を使ったプログラムで「戻る」をクリックされたか否かを知る方法を教えて下さい。クイズの入口はhtmlで記述しているのですが、問題の表示、解答等はPerlで記述していますので、Perlプログラムの制御下の時のみ「戻る」を無効に出来ればその方法も教えて頂ければ大変助かります。 よろしく、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • VBでクイズ

    Microsoft Visual Basicで 答えが選択式ではなく直接回答をうつ クイズがつくりたいです。答えはアルファベット 2文字です。どのようなプログラムを組めば よいのでしょうか?

  • PHPを使って、クイズを作りたいと思っています。

    PHPを使って、クイズを作りたいと思っています。 テキストファイルに「,(コンマ)」で区切ったものを用意します。 問題,選択肢1,選択肢2,選択肢3,正解の選択肢の番号 という形で保存する予定です。 そしてそのファイルをPHPで読みこむのですが、 ランダム変数を使って、ランダムな数字を一つ選びます。 その数字の行を一行読み込み、後は、 $question,$choices1,$choices2,$choices3,$answer という形で変数に代入し、問題ページに埋め込みたいのですが…、 やり方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • VBA クイズを出題するフォームを作成する

    クイズを出題するフォームを作成しているのですが、恥ずかしながらVBAは不慣れなものでなかなか作業が進まず行き詰まってしまいました、、。大変恐縮ではございますがお力添えいただければ幸いです。 クイズ作成にあたり、クイズの問題や解答群、答え等の情報を記載したものがworksheets(1)にあります。(画像参照) フォームのイメージは画像添付してあります。 以下の二点をご教示していただけると助かります(T-T) (1)解答ボタンをクリックすると、正解か不正解かがメッセージボックスにて表示。 (2)問題1が解き終わったら後は、次へボタンをクリックし問題2へと移る。 拙い説明になってしまい申し訳ないです。足りない情報かございましたら随時補足してまいります。お手数ですがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう