• 締切済み

美味しそうな絵本を教えてください。

hinadogの回答

  • hinadog
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.5

しろくまちゃんのホットケーキ http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=31 ホットケーキの種をフライパンに落としてから焼きあがるまでが見開きで書かれているのですが、それを眺めていると無性にホットケーキを焼きたくなります。

shirokogu
質問者

お礼

おぉこれは美味しそうな絵本を語る掲示板でよくみかけるタイトルですね!頻繁にあがるのでどんなものか気になっていました。これを機会にみてみたいと思います。ディックブルーナみたいな、子どもさんがすきそうな色使いの絵ですね~。どうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 物語?絵本??の題名でどうしても思い出せないものがあるのです。

    物語?絵本??の題名でどうしても思い出せないものがあるのです。 ほんとうろ覚えなんですが、多分かわいいおばけ?のお話で、好きな食べ物は『カステラの茶色のベタベタしたところ』っていうフレーズだけ明確に覚えています。 もう3時間くらい考えいるんですが思い出せなくてムズムズしています… どなたか分かる方教えて下さい!

  • 絵本のタイトル教えてください。

    あまりはっきり憶えていないのですが、ケーキが印象的な絵本でした。 村の中でケーキコンテストみたいなものがあり、それでたぶん優勝していたようなおぼえが・・・。 ケーキの絵がとても印象的でケーキの絵しかほとんど憶えていません。 オーブンよりも大きなケーキを焼いていて、ケーキにぬっていたクリームの色はピンク。(しかもタラタラたれている)そしてその上にたくさんのフルーツがのっています。 主人公はモグラ?かな・・・。 お願いします。

  • 『ぐりとぐら』の大きなケーキの話

    絵本の『ぐりとぐら』シリーズの中で 大きなケーキ(カステラ?)を作る話があると思うのですが、 話のあらすじを教えてくださいませんか? 大きくて美味しそうなケーキの印象が強くて あらすじを忘れてしまいました。

  • 題名を教えてください。(動物と食べ物が関わる絵本)

    20年くらい前に出会った絵本です。2冊お願いします。 1)レストランを開いたのに、なかなかお客が来なくて、やっとお客さんから電話がきたと思ったらみんな動物!(くまとかいろいろ)ごちそうしたら動物たちがお礼に芸を見せてくれて、それからというものお店が繁盛したという話。 2)秋祭りのころの女の子が体験したお話。とっても美味しい金色のスープをお店で食べて、でもそれを作ったのはきつねの姉妹。お店の名前はきつねを連想させる名前。 絵本ナビやいろいろなサイトを検索してみたのですが、ぴったりくるものがありません。曖昧な記憶ですが、こころあたりのお話はありますか?よろしくお願いします。

  • 52年生まれです。幼稚園の時に読んだ絵本捜してます

    20年以上前なのでとってもとってもうろ覚えなのですが…(なので、以下の文には頭に「確か…」がつきます(^_^;) ・親が購入してくれた月刊絵本 ・童話と言うよりは創作絵本 ・仏教系の幼稚園だったためか(?)お釈迦様のお話(花 まつりとか)もありました ・うろ覚えその1…いつも眠っているライオン、周り の動物たちがもじゃもじゃにのびたたてがみを切っ てあげるという話 ・うろ覚えその2…山の上におじいさんとおばあさん が住んでいて、おじいさんが戦争で(?)亡くなってし まい、その後家の周り一面にパンジーの花が色とり どりに咲くという話 この2つがとても印象的で好きだったのですが、私が実家を出た後に親が本を処分してしまい、詳細も覚えていないとのことでした。ネットでいろいろ調べましたが、ライオンに関しては、やなせたかしさんの「やさしいライオン」がヒットしましたが、これではありませんでした…。予想では福音館の本かともおもったのですが、思ったものが出てきませんでした…。図書館や本屋さんの絵本コーナーは行くたびにチェックしますが、ベストセラーというものでもないようで…尚、この2話と、お釈迦様のお話は、同じシリーズかどうかは定かではありません(__;) 同じ世代の方、児童教育関係の職に就かれている方、心当たりのある方、いらしゃいませんか?

  • 離乳食がマンネリ化して困ってます

    こんにちは。11ヶ月の娘がいます。 一日3食離乳食をあげていますが、最近マンネリ化してるのでレパートリーを増やしたいなぁと思っています。 いつも使う食材は・・・ ●かぼちゃ スティックにしたり、牛乳に入れてチンしたり、ごはんにのっけたり、グラタンに入れたり ●にんじん かぼちゃと似た感じ ●たまねぎ スープに入れたり。後はにんじんと似た感じ ●じゃがいも スティックやスープに ●ほうれん草 卵焼きやスープやうどんに ●鮭 そのまんまかミルクスープに ●豆腐 スープか卵とじに ●納豆 ごはんにのっけるだけ ●果物+ヨーグルト 大体こんな感じです。常備野菜やありきたりの野菜ばっかで味付けもベビーフードのだしを使ってます。もっと色々な食べ物を食べさせたいです。 上に書いたもの以外で安くて簡単でおいしい離乳食のレシピがあれば教えていただきたいです。 ベビーフードを使ったものでも構いません。皆さんのお得意の離乳食レシピを是非ご伝授ください。よろしくお願いします!

  • 絵本を探しています→積み木が家出する話

    30年ほど前になりますが自宅に30冊ほどの絵本のセットがありました。一冊ずつ表紙の色が違っていて本棚が虹のようにきれいだったのを覚えています。メジャーな話もあればオリジナル?の風変わりな話もありました。 覚えているのは以下の内容です。 ○「三匹の熊」の表紙は濃い紫色だった。 ○色をテーマにした本で、「赤い、赤い、赤いはリンゴ。リンゴはかじる、かじるはネズミ。ネズミはネズミ色…」とずっと話が続いて最後は虹になる話。「黄色は工事中」「緑は女の子」でした(笑)。大体虹にはネズミ色はないし??? ○一番お気に入りだったのが、「雨の朝、古くなった積み木が捨てられてしまい、みんなで旅をして山奥に自分たちの国を作る」という話です。最後に丸い積み木が「僕が太陽になろう」と言って空に上るのです。 全体的にオリーブグリーンな絵が印象的です。旅の途中カマキリに襲われたのを今思い出しました。 この本を知っている方、どんな些細なことでもよいので回答お願いします。できることならもう一度読んでみたいのです。

  • 30年位前の、作者・タイトル不明の絵本を探してます

    子供の頃に読んだある絵本をもう一度読みたくて探しています。 かなり昔なので記憶がおぼろげなのですが・・作者もタイトルも不明です。 読んだのは30年くらい前だったように思います。 内容は、 ・主人公はうさぎ?ねずみ?はっきりと覚えていませんが2匹で、 かわいい感じの動物、白っぽい色だったような気がしますが・・ ・主人公の2匹で野原へピクニックにいく話。行った先でたくさんの動物も出てきたような 気がします。 ・野原に抜ける、木や緑のトンネルがあった ・お昼ごはんが葉っぱのお皿に、森や野原にあるものでできた食べ物がのせてあった (手描きの説明がちょこちょこと脇に描いてあったような気がします) ・絵柄はほんわかしたパステル調で、草むらや葉っぱの緑、空の水色が印象的でした。 にしまきかやこさんの絵柄に似ていたような気がしますがはっきりとしません。 子供心にほんわかした雰囲気と、子供が外のおままごとで作れそうな、自然のものを つかったお昼ご飯の絵がとても好きでした。 情報が少なく、はっきりしないものばかりで申し訳ありません・・ もしご存知の方がいらしたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 顔面ケーキや顔面豆腐をやる理由

    時々誕生日のサプライズで顔面ケーキをやったりする人いますよね? 語弊があるかもしれませんが・・・あれって何が楽しいんですか? 私は今まで親に食べ物は大切にするように厳しくに躾けられてきた方なのでなぜわざわざそんな事をするのかが理解できません。仮に偽物だったり最後皆でちゃんと食べたとしても、なんで顔に食べ物を投げられて嬉しくなるんですか?個人的に自分が食べ物投げられても、他人の顔がケーキ塗れでもあまりいい気分にはならないので。。。それに食べ物を粗末に扱っている印象(投げるという行為自体)が拭えなくて不愉快になってしまいます。 私の身の回りでは今まで経験ありませんが、知り合いで顔面ケーキの写真とってた子いたので気になって質問しました。 出来たらいろいろな意見が聞きたいので反対派も肯定派の人も回答してくださると有り難いです。

  • 洋食の時の副菜何を作ればいい?

    新婚、専業主婦です。 料理はそれほど得意ではありませんが、結構好きで、毎日できる限り栄養のバランスを考えて一汁三菜以上は作るよう心がけています。 また、メインが洋食の日に汁物はお味噌汁、などという献立は私自身が苦手なので、和食の日は副菜もすべて和食、洋食の日はすべて洋食になるようにしています。 しかし、洋食の日の副菜は何を作ればいいか迷ってしまう日が多いです。皆さんはどのような物を作られていますか? ハンバーグやステーキなどの日は、スープとサラダに、にんじんのグラッセとか、キノコのソテー、マッシュポテトなどそれなりに思いつくのですが、付け合せをつけられないもの、例えば、パスタとか、グラタン、アクアパッツア、オムライス、などの日はスープとサラダ以外何を作ればいいか迷ってしまいます。 まぁ、メインにスープとサラダがあればいいのかなぁとも思いますが、ランチならともかく夕食だと、それだけでは寂しいと言うか手抜きすぎじゃないかなぁと不安になってしまいます。あと、栄養バランス的にも大丈夫か心配になったり…。 今のところそういう日は、メインとスープにプラスして、レタスとトマトなどの普通のサラダに、ポテトサラダとか、さつまいもやかぼちゃなどのサラダなど、サラダを2種類にしたり、キッシュとかラタトゥイユ、カルパッチョ、など前菜的なものを作ったりしています。 しかし、前菜的なものもあまり思いつかず、本やレシピサイトもよく利用するのですが、前菜はあまり載っていなくて、困っています。 皆さんは普段どうされているのでしょうか?むしろ、スープとサラダがあればそれでいいのでしょうか? オススメのレシピサイトなどでも構いません。教えていただけたらと思います。 ご回答、よろしくお願いします。