• ベストアンサー

固有値の問題に関して

交代行列Aが固有値λをもてば、-λもAの固有値である。 って問題なんですが、旨く導けないです。 Ax=λx (xは固有ベクトル λは固有値) を変形して transport(A)=-Aを利用して、 Ax=(-λ)xに変形しようと自分は、考えたんですが 殆ど計算しないまま詰まってしまします。 この方法では、無理なんでしょうか? 他のやり方でもいいのですので、どなたかご教授頂けないでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reiman
  • ベストアンサー率62% (102/163)
回答No.2

言葉は少ない方がよさそうなので。 U=A-λEとすると U^T=A^T-λE=-A-λE |U|=0なので|U^T|=0だから 0=|U^T|=|A+λE|

fallen4487
質問者

お礼

固有多項式=0ってのと、 AとA^(T)の固有値が等しいを使えばよかったのですね。 式を操作したとき、 |A-λE|=|A+λE|ってのになったので、もう少し工夫すれば自力でも 解けたかもしれません。 簡潔で非常にわかりやすかったです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

交代行列の定義はA=-A(t) (トランスバースの意味)ですね。 λを固有値とし、この両辺からλEを引くと AーλE=-(A(t) + λE)=0となります。この式の右辺はA(t) の固有値が -λであることを主張しています。一方、AとA(t) の固有値は等しいですから ーλもAの固有値になりますね。 あ、Eは単位行列です(^_^;)

fallen4487
質問者

お礼

上の式と、下の説明を合わせると丁度読み易くてわかり易かったです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3×3行列の固有値と固有ベクトル

    以下の行列Aの固有ベクトルを求めようとしているのですが,解を見つけられないでいます. 2 1 0 1 2 0 0 0 -2 計算を進めた結果,固有値λは3,1,-2となり,λ=3,1に対応する固有ベクトルはそれぞれ[1,1,0]t,[1,-1,0]tとなったのですが,λ=-2の場合で求めた固有ベクトル[1,1,k]t(kは任意の実数)がAx=λxに対応しない値になってしまいます.私の計算に何か問題があるのでしょうか? また,行列Aは対称行列なのでそれぞれの固有ベクトルの内積は0になると思うのですが,固有ベクトルの値が得られないことと何か関係があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします.

  • 固有値、固有ベクトル

    いつもお世話になっています。固有値問題がわかりません。 Ax=λx λ:固有値 x:固有ベクトル としたとき ・A^-1 ・A^2 ・A+A^2 の固有値、固有ベクトルの求め方が分かりません。 Aがどんな行列か与えられてないのでどう解けばいいかわかりません。 教えてください。お願いします。

  • 固有値、固有ベクトル

    次の行列の固有値と固有ベクトルを求めよ. (1 0 0) (1 1 0) (0 0 1) 固有値は求まりました。λ=1(3重解) 固有ベクトルが分かりません。というより、計算すると x=0になってしまいます・・・。 宜しければ、ご教授お願いします。

  • 固有ベクトルを求める問題

    行列A ( 2 0 0 )    ( 1 3 1 )    ( 0 0 2 ) の固有値と固有ベクトルを求める問題です。 ↓のように解いていきました。 Ax(ベクトルx)=λx(ベクトルx)より |A-λE|=|2-λ 0 0 |     |1 3-λ 1 |    |0 0 2-λ|         =|2-λ 0 0 |     |0 3-λ 1 |    |0 0 2-λ|   =(2-λ)^2(3-λ) =0 ∴λ=2,3 ここまでは、解けたのですが、 λ=2の時の、固有ベクトルを求めようとして、困りました。 λ=2の時 (A-λE)x(ベクトルx) ( 0 0 0 )(x) (0) =( 1 1 1 )(y)=(0) ( 0 0 0 )(z) (0) x+y+z=0 のようになり、方程式が1本しかつくれません。 x:y:zはどうやったらわかりますか? 固有ベクトルを求たいのですが、わかりません。 ちなみに答えは ( 1) ( 0) c1( 0)+ c2( 1) (-1) (-1) でした。 何でこうなるのか教えてください。

  • 固有値

    次の問題で、(1)は固有方程式から解けましたが、(2)以降が解けません。 どなたか回答お願いします。 行列, ベクトルは実数成分で, ||v|| はベクトルvの大きさで、 (1) 行列 A = 3 1 1 1 3 1 1 1 5 の固有値と固有ベクトルを求めよ. ただし, 固有ベクトルは単位ベクトルで, 第一成分は非負 (2) x ∈ R3, x ≠0 ならAx ≠ 0 となることを示せ. (3) x≠ 0 のとき F(x) =Ax/||Ax|| とする. (1) で求めた固有値をλ1, λ2, λ3 (λ1≧b λ2 ≧ λ3), 対応する単位固有ベ クトルをそれぞれe1, e2, e3 とする。a1, a2, a3 ∈ R \ {0} に対し x0 = a1e1 + a2e2 + a3e3, xn+1 = F(xn) (n ≧ 0) で ベクトルの列{xn}∞ n=0 を帰納的に定義する. xn をe1, e2, e3 の一次結合とし て表示し, 係数をa1, a2, a3 で表せ. (4) (3) で与えた{xn}∞ n=0 に対し極限lim n→∞ xn が存在し, A の固有ベクトルになるこ とを示せ. というものです。あと R \ {0}の意味も分かりません。宜しくお願いします。

  • 固有値に関する問題

    固有値に関する問題ですが、    |2 -1 0| A=|5 -3 -1|    |-3 2 1| という行列に対して、線型写像fをf:R^3→R^3、f(x)=Ax(xはR^3の元)とします。 (1)Aの固有値、固有ベクトルは? (2)R^3の部分空間f(f(R^3)の基底は? という問題なのですが、(1)に対しては、固有値をλとすると、   固有多項式 : λ^3=0  固有値 : λ=0   固有ベクトル : t(-1 -2 1) となると思います。しかし、固有ベクトルが1つしか求めることがでず、対角化できません。この場合(2)の問題に対して、(1)の問題は関連性はないのでしょうか?そんなわけがないと思い、いろいろ考えてはいるのですが、いまいち問題の意図するところがつかめません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 固有ベクトルは収束値なのでしょうか?

    お世話になります。 2次元のベクトルに2×2の行列を掛けることを考えます。 例えば 行列A = [1, 2, 2, -2] (成分は[左上, 右上, 左下, 右下] ) の固有値と固有ベクトルの組は、 ・λ1 = 2, x1 = (2, 1) ・λ2 = -3, x2 = (1, -2) です。 そして計算してみたところ、任意のベクトル(x1の実数倍を除く)は、 Aを無限回かけることによって、x2の実数倍に収束するようです。 そこで質問です。 (Q1) 一般に、任意のベクトルに行列を無限解掛けたときの収束値は、 その行列の固有ベクトルになるものなのでしょうか? そうだとすると、その理由をできれば直感的なイメージで ご教授いただけませんでしょうか? 難しければ数学的な説明でも結構です。 (Q2) (Q1)がYESだとした場合、複数ある固有ベクトルのうち、 どれが収束値になるかを見分ける方法は ありますでしょうか?なんとなく、固有値の絶対値が大きいもの なのかなという気がするのですが。。 以上、お手数をお掛け致しますが、ご教授いただけますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 固有値 固有ベクトル

    固有値を求める場合の固有方程式について質問させて頂きます。 固有値と固有ベクトルの定義は、 n×n行列Aに対して、λ∈C,x∈C^nが Ax=λx |x≠0 を満たすとき、λをAの固有値、xをλに対するAの固有ベクトルという。 固有値を求める際の固有方程式ですが、 私の手元にある参考書では、 |λI-A|=0とあります。 web等で調べると|A-λI|=0という表記もありました。 Iは単位行列を表します。 |λI-A|=0と|A-λI|=0はどちらも正しいのでしょうか? また、なぜ等しくなるのか教えて頂けないでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列(2×2)の計算について

    行列(2×2) (1 4) (1 1) の固有値、固有ベクトルを求めよという問題で、 固有値をaとおいて (1 4) (x) = (ax) (1 1) (y) = (ay) とすると (1-a 4) (x) = (0) (a 1-1)(y) = (0) になり、以下解答がだせるようなのですが、この式変形がよくわからないのですが、 どのように計算すればよいのでしょうか

  • 対称行列の固有ベクトル

    対称行列の固有ベクトルは互いに垂直という性質がありますが、 固有ベクトル AX1=λ1 X1、 AX2=λ2 X2 の式から n次の対称行列Aは次のように書き表すことができます A= λ1 X1 X1^t +λ2 X2 X2^t+ ・・・ +λn Xn Xn^t なぜ固有ベクトルの式から対称行列の式が表すことができるのでしょうか? 証明を教えてください。よろしくお願いします。