• 締切済み

クレジットカードの更新拒否と強制解約について

imo-potetoの回答

回答No.3

>強制解約ということで宜しいのでしょうか? >三井住友VISAなど保有しておりますが、こちらの カードにも影響は出るのでしょうか? 質問者様の場合、信用状態の悪化により更新を拒否されるのは間違いありません。 強制解約まではあるのかどうか判りかねますが、その心構えだけでもしておいた方が良いでしょう。 利用規約の「期限の利益喪失」に当たる事ですから、文句は言えないですね。 UFJとニコスは合併しておりますので、即連携プレイが可能なんでしょう。 いっその事、特定調停や任意整理を検討されてみては、如何でしょうか? 取引期間の短い場合でも分割払いが可能であるとか、メリットはあります。 現時点で信用情報機関に更新拒否の情報が載ってますので、新規に融資する会社は少ないです。

関連するQ&A

  • クレジットカード未払い

    クレジットカードの引き落としを滞納、強制解約してしまいました カードはUFJニコスのマスターカードです 滞納分を支払いたいのですが、どこに連絡したらいいのですか? UFJニコス?マスターカード?

  • クレジットカードは使われないと解約される?

    現在私は楽天カードと三井住友VISAのクラシックカードを所有しています ポイント還元率に優れた楽天カードをメインに使っており、 三井住友の方は楽天カードを作ってからは全く使わなくなりました 全く使わなくなった三井住友VISAカードですが、予備のカードを持っておきたいという考えがあり今でも手元に置いています しかし、三井住友VISAカードは年会費がかかります。全く使っていないカードに年会費を払うのも馬鹿らしい そこで、三井住友VISAカードを解約し、年会費無料の別のクレジットカードを作ろうかと考えていますが一つ懸念があります。 予備のカードを作ったとして、使う事があるとしたら楽天カードに何かトラブルがあった場合だけです 全く使わない可能性が非常に高いですが、使われていないカードは更新時に解約されることがあるのではないかということです 使ってなかったら解約されたという情報をネット上でもちらほら見かけます 年会費無料なのに使われないクレジットカードは、カード会社からすれば損しかしないと思います その辺りのカード事情はどうなっているのか 年会費無料で、使わなくても解約されないクレジットカードというのはあるのかをお聞きしたいです

  • クレジットカードの強制解約

    現在大学四年生ですが、二年前にクレジットカードを強制解約されてしまいました。 大学で作った学生Tuoカード(三井住友VISA)なのですが、延滞が三回ほど続いてしまいカード会社から、強制解約の旨の通知がきました。 当時はまだ未成年だったにも関わらず、毎月10~20万もの利用をして半月ほどの延滞が続いてしまったので当然のことだと思っています。 それ以来お金が何だか怖くなってしまいカード等に一切縁のない生活を送っていました。しかし来月卒業旅行で海外に行くため、やはりカードがないと不便で困っています。 また飛行機によく乗るため、できればANAのカードを作りたいと思っています。 しかし私のようにカードを強制解約されてしまった人は、やはり審査に通らないでしょうか? ちなみにこのような過去があるにも関わらず、大手金融機関から内定を頂いています。 当然VISAは無理だと思いますが... それ以外でもやはり厳しいと思いますか? またもし今回審査に通らなかったとしても、社会人になったら大丈夫になったりはするのでしょうか? もしこの辺りの事情に詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • クレジットカードの審査はどこが??

    クレジットカードを作る際の審査って、 誰がするんでしょう? 例えば、同じVISAでも、 銀行系の 東京三菱UFJ VISA、三井住友VISA 信販系の ニコスVISA など色々ありますよね。 この場合カード作成の際の審査は、 VISAが行うのでしょうか? それとも、銀行や信販会社が行うのでしょうか? あと、東京三菱UFJとUFJニコスは会社は違えども、同グループ(?)ですが、社内信用情報は一括しているのでしょうか? もし、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ゴールドカード

    三菱UFJニコス、JCB、三井住友VISA この3カードのゴールドカードでどれがいちばんよいですか? よろしくお願いします。

  • クレジットカード一枚持ちについて

    お世話になります。 現在、3つのカードを持っています。 1.ニコスVIASO(VISA) 2.UFJプレミオ(MASTER) 3.三井住友ヤングゴールド(VISA) このうち、1のカードは海外旅行の保険が 自動付帯だった為作成したものです。 メインカードとして使っていましたが、 現在は保険が自動付帯ではなくなった為、 解約を考えています。 また、2のカードは就職する際に銀行で勧められた 一般カードから切り替えたものです。 年に数回しか使いません。 3のカードは30歳以降にゴールドカードを持ちたく 新規で取得したものです。 今後メインカードにしようと思っています。 以上の点を踏まえた上で、リスク回避や管理の面から 3のカード一枚だけを残し残りは解約したいと思います。 懸念事項としては、 ・国際ブランドがVISAだけになる ・銀行系のUFJを切るのはもったいない? (三井住友も銀行系とのことですが) があげられます。 普段の使用用途は、携帯代とプロバイダ代の支払いに たまにショッピングで使うくらいです。 海外旅行は最近行っていません。 実際にクレジットカード一枚だけで過ごしている方、 ご意見をお願いします。

  • クレジットカードの更新拒否の対応について

    大学生です。三井住友VISAカード、三井住友銀行の口座にてクレジットカードを契約していたのですが、うっかり入金を忘れてしまい、この四月に更新拒否の連絡が来てしまいました。 実際にCICの信用情報を確認してみたところ、昨年、[A]の表示が二個ついていました。(異動ではありませんでした) この場合、新しくクレジットカードを申し込むためにはどうすれば良いでしょうか?(別のカード会社、別の口座でも構わないとおもっております) 来月から就職なのですが、新生活に向けて一枚はカードが必要な状況です。 お手数をおかけしますが、回答よろしくお願いいたします。

  • ファミマTカード強制解約

    本日 ファミマTカードから 利用停止 カード返却の通知が来ました。 私は ファミマTカードも 他クレジットカード3枚も 支払いを遅れた事は1度もありません。 リボ払いは利用しています。 この場合でも 信用情報には 強制解約 と載ってしまうのでしょうか? 三井住友カードは 悪質でない限り 強制解約になっても 信用情報には 強制解約 と載らないみたいなので ファミマTカードは どうなんだろう と思いまして。 支払いをキチンとしている。 利用もそこそこ普通にしている。 この状態で いきなり強制解約 信用情報にも 載るなんて…。

  • クレジットカード解約について

    三井住友銀行のゴールドカードをVISAとマスターの二枚所持しておりました。 ただVISAしか使わないため、電話の自動音声にてマスターカードの方を解約しました。これってカード会社の印象は悪くなりますか?例えば次回更新が出来なくなったり与信枠が下がったりしますか? まだ31歳ですが、世間的と言うか金融関係にかなり信用があると思ってます。 積み上げてきた信用がなくなったりしないですか?ご回答宜しくお願いします。

  • クレジットカード解約

    UFJ VISAカードとJCBカードの二種類のクレジットカードを持っているのですが、JCBカードの方は全然使う機会がありません。そのため使わないJCBクレジットカードは解約を考えています。しかし、クレジットカードを解約したら信用を失われ今後審査が通らなくなると聞きました。これはクレジットカードで買い物等ができなくなるという事でしょうか?心配です。UFJ VISAカードの方は使えなくなると困ります。ちなみに請求額の滞納はした事ありません。