• ベストアンサー

ゆでた野菜についてです

danjon9s10の回答

回答No.3

ANO.2です。追加です。 蛇足かもしれませんが…、 野菜の重量を生の状態で量る場合、 例えば、サニーレタスやグリーンレタス等はスーパー等で売場に並んでいる状態で既に結構水分が含まれている場合もありますし、家庭で水洗いした時もこの手の食材は結構水分を含んでしまいますので、重量にかなり水分の重量が加算されてしまうと思いますので、もし、質問者様がご自身で重量を量るのであれば水洗い前に、或は、水洗い後しっかりと水を切ってから重量を量るとより正確な重量が量れると思われます。その上で、廃棄部分を除いた重量や茹でた場合の重量を、生の重量の何%かを計算して目安になさると良いのではないかと思いました。 やはり、実際レタスやサニーレタス、グリーンレタスに限らず、野菜は物によってかなり大きさや重量が違いますので目安の重量はあまり目安にならないかもしれないと思います。実際にご自身で量る事がより正確なんですが、確かに面倒ですよね…。栄養価にしたって季節・産地・鮮度によってかなり違ってきますしね…。野菜の色の濃さとかによっても…。厳密には難しいのかもしれませんね…。 ですので、あまり重量にはこだわらずにたくさんの種類の野菜を少しずつ毎日食べる、同じ野菜ばかりに偏らず様々な野菜を食べる、という方向性で日々食生活を送られるのも良いのかなと思いました。 毎回重量を量るのなんて面倒極まりないですもんね。 食事は毎食楽しくストレスなく美味しく、が基本だと思います。 蛇足だったかもしれません、すみません。

yoko4138
質問者

お礼

大変詳しいご説明ありがとうございました。参考サイトも早速のぞいてみます。軽い病気で入院してたもので、食生活に気をつけようかな、、、と。まずは野菜300g!思ったんですが、重さ?栄養素はゆでるとどうなる?などといろいろわからないことだらけでして、、、。つたない質問に、ずばり知りたいことをお答えくださって感謝しています。確かに毎日計ってたら、きっと挫折するでしょう、、。母の冷凍野菜は便利ですが、氷の部分が多いようなので、たぶんあまり水きりしないで冷凍してるような気がするので、、。地道に、気負わず、少しづつおいしく食べるようにしたいと思います。とても参考になりました。留守してたのでお礼が遅くなりすみませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 温野菜って温かい野菜?

    こんにちわ 温野菜って 私的には 茹でた野菜で (例えばブロッコリー、ジャガイモ、にんじん、カリフラワー  インゲン  などなど) 冷たくなっても温野菜 って思ってたんですが。。。 温かいままのが温野菜じゃないの?と言われました 火が通ってて温かい状態のものを温野菜と呼んでいますか? 正しくはこれ、とうい回答じゃなくてもいいので 皆様の感覚など教えていただけたらと思います

  • 野菜の冷凍食べれる?

    スーパーでニラ野菜ミックス(ニラ、もやし、にんじん)をいくつか買ってきてすぐに冷凍してました。 ふくろに賞味期限が9/22になってるんですが、野菜炒めとかしたら食べれますかね? 家出るの面倒なので、迷ってます…

  • 野菜を食べさせたい

    2歳の子のままです。先輩ママさん、お知恵をお貸しください。 子どもに野菜をもっと食べてもらいたいのですが、最近マンネリ化していて飽きがきたようで、あまり食べてもらえません。 なにか簡単にできて、子どもが食いつきそうなメニューをお教えください。 通常は、野菜(ブロッコリー、ほうれん草、インゲン、たまねぎ、かぼちゃ、サツマイモ、ピーマン、にんじん、白菜)を煮たり炒めたものを、120グラムづつ小分け冷凍したものを使って、ホットケーキやお好み焼きにいれて食べさせていたんですが、飽きたみたいです。 お味噌汁に入れるのも、スクランブルエッグやヨーグルト和えも飽きたようです。 野菜だけでぼりぼりは食べません。何かに入れてなんとか食べさせていましたが。 なにかこれは、というメニューがあったら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 毎日野菜を与えてもいいのですか

    8才になるゴールデンを飼っています。 母が毎日ブロッコリーとニンジンを茹でたものをドッグフードにまぜて与えていますが犬に野菜類を毎日与えても問題ないのでしょうか? 皆さんは愛犬に野菜は与えていらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 冷凍保存可能な魚と野菜のレシピ

    お弁当を作っているのですが、前もって作って冷凍して朝、レンジで温めています。でも、作るものが お肉が多くなってしまいます。魚は鮭御飯にするくらいで、野菜は、ほうれん草とブロッコリーは冷凍しています。出来上がった状態での魚と野菜の冷凍可能なレシピを教えて下さい。

  • 冷凍食品の野菜は・・・

    冷凍食品にはただ切っただけのお野菜がありますよね。 かぼちゃとか、さといも、ブロッコリーなど。 そこで、このブロッコリーはお弁当用に彩りが欲しい時に使えるのでしょうか? 家で夕食にブロッコリーをゆでた時は、それを入れることはあるのですが、いざお弁当を作って(何か色が欲しい)というときに使えるのかな~と思いまして。 つかえるのでしょうか?

  • 野菜をたくさんとれる簡単料理

    最近ダイエット(カロリー計算をした上で)をしています。 糖尿病の人向けの食事を参考にしたりしているのですが、たとえば魚だったら切り身を焼けばいいのですが 野菜がやっぱり足りません。 キャベツやブロッコリーやにんじんを切って蒸してノンオイルドレッシングをかけて食べたりしていますが結構飽きます。 そこでなるべく油脂類を使わずに摂取できてしかもあまり手のかからない野菜料理を知りたいのです。 野菜ジュースで取るというのはなしで(できれば固形のものを食べて満足感を得たいから)お願いします。 例えば冷凍保存できたりするとなお良いのですが、 さすがに高望みですよね(^^;

  • 野菜で冷凍できるか簡単なお弁当おかず

    自分と妹のお弁当を朝作ろうと思っているんですけど朝は時間もないので別の日に作った物を冷凍したものを極力使いたいとおもっています。 冷凍できるお肉類のおかずはなんとなくわかるんですけど野菜、きのこ、さかな、海草などはまったく思いつきません・・・ かろうじて、茹でブロッコリーとかかぼちゃやブロッコリーのマヨかチーズ焼きぐらいです・・・ 朝、簡単にできる、もしくは冷凍保存しておけるお肉以外のレシピがある方教えてください。

  • 天ぷらの材料、ほうれん草と温野菜

    こんにちわ。 近所から自家製のブロッコリー、ニンジン、ほうれん草を頂いたので お味噌汁や温野菜にしましたが、主人も飽き飽きしてるようです。 天ぷらは好物なので、一気に消費しようと思うのですが、 温野菜にしたブロッコリーを天ぷらには出来るのでしょうか? ニンジンをスティック状に茹でた物はどうでしょうか? ほうれん草の天ぷらと聞いたことがありませんが、 生と茹でたやつは両方とも天ぷらに可能でしょうか? なるべくだったら刻んでかき揚げにしたいと思いますが・・ ブロッコリーが半分花が咲いてる状態でポロポロしてるのでムリかな? 分かる方いらしたらよろしくお願いします。

  • 弁当に野菜は向かない?臭い

    ほっとんど弁当も作らないのですが質問させてください。 1、キャベツの千切りなど、野菜を切ったもの。 2、ブロッコリーやアスパラやにんじんなど、普通にゆでたもの。 入れるときには何てことないのに、弁当箱を開いた瞬間に何とも言えないくっさーい臭いがします。友人も茹でブロッコリーとかよく入れてますが、全くそんなことないようです。何がいけないのでしょうか?ちなみに、普通に茹でて水を切ってそのまま入れるか、塩入れて茹でるか、茹でた後にしょうゆとかかつおぶしかけてもダメでした。