• ベストアンサー

不快な言葉?

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

まず前提として、おすそわけでも人に食べ物をあげるときは痛んでないものを上げるべきです。 痛んでるものを上げるというのはゴミをあげているようなものです。 そして上司の方がこういうことを言うのは、他のものも悪くなっているかもしれないから自分の家の物や他におすそ分けした人に注意した方が良いよ。という意味に取れませんか? ありがたいことだと思いますけど。 これが上司が怒って「悪くなっているものをよこすなんて腹痛を起こさせようとしているのか」見たいな怒りの言葉を発したのなら75rinrin75さんのように思うのもわかります。 しかし、お礼を言い、前置きをしていっているということは怒っているということじゃないですよね。 >直読で言うと」という前置きをしてから話す時は相手を嫌な気持ちにさせることが多いです。 これは今回のように注意を受けて嫌な気持ちになっているんでは無いですか? なら、注意を受けないような行動をとればいいだけでしょう。 >そういう人物に言われるから余計に嫌な気分になるのかもしれません。。。 単に上司の方が嫌いだから、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いようにように、注意の言葉も不快になるんでは無いですか?

75rinrin75
質問者

お礼

いろいろと参考になりました。上司の嫌な部分ばかりが目についてしまいますが、私自身も、以後気をつけていきたいと思います。 ありがとうございました。

75rinrin75
質問者

補足

回答ありがとうございます。 他の方の補足でも書きましたが、あげる前に確認はしましたし、見た目ではわからなかった部分なので仕方ないのかもしれません。 また、あげた時に上司から言われたある一言でも、少しひっかかっていたもので。。。 そして、上司の言動で嫌な思いをしているのは私だけではありません。金銭的な被害や精神的なダメージを受けている人もいます。 同じような、またはそれ以上に嫌な思いをしている人はたくさんいると思いますので、その件について具体的には触れませんが、そういった要素もあって好意的に見れないのは確かです。

関連するQ&A

  • 勝手な上司との付き合い方は?

    職場の上司(男)はヒイキしたり、毎日態度が変わったり、仕事もあまり出来ないから、下はもっと分からなかったりで困ってる。 そんな上司に私はいい顔できず…普通にしようと思っても機嫌いいときと冷たいときが上司はよくあり、笑顔を見せれません。必要以上もほとんど話さないです。 そんな自分も嫌でどうしたら上辺だけでもうまくいきますか?

  • お給料日に妻から言われたい言葉

    給料日に夫が「今日、給料入ったよ」と給料明細を渡してくれるのですが その時にどんな言葉で感謝の気持ちを表したらいいのか悩んでいます。 大体「いつもご苦労様」と言っているのですが うわべだけの言葉な気がして、何かが違うように感じるのです。 しかも、今まで普通に話していたのにいきなりかしこまるのも変だし、 あまりに大げさ過ぎると逆に嫌味にとられそうだし。 毎日働いてくれている夫に、もっと感謝の気持ちを伝えたいです。 家はこんなふうにしているとか、こんなことを言われたら嬉しいということを教えてください。

  • 男性に見つめられたりするのが不快でたまりません。

    男性に見つめられたりするのが不快でたまりません。 20代女性です。 頻繁に男性に見つめられたり、後をつけられたりするのですが、これが不快でたまりません。 例えば喫茶店などでお茶をするために入ると、 近くや隣の席に座っている男性が、じーっとこちらを見て来たり、チラチラ見て来たり、 いかにも話しかけたそうな雰囲気を出してこっちをチラチラ見たり、という事が頻繁にあります。 また、街中で買い物をしていると、ストーカーな感じというより、声をかけたいけどかけられない…みたいな雰囲気でしばらく後をつけてくる男性も多くいて、とても不快です。 バーとかお酒の場なら分かりますが、普通に喫茶店で涼んでお茶をしたいだけなのに、頻繁に見られると気になるし、すごく不快に感じてしまいます。 容姿については自分でいうのはアレですが、よく褒められます。ですが、顔立ちがキツめです。 時々声をかけたそうで、見つめた挙句に連絡先を聞いてくる人がいますが、本当に不快だし気持ち悪いなぁ…と思って、すぐに店を出てしまいます。 こんな事が週に何度もあり、かなりストレスに感じています。 ナンパされるならまだ対処はあるのですが、 ただ見られるだけ、見つめられるだけでは、対処の方法が見当たりません。 私の自意識過剰というよりも、人といるときも、 ○○ちゃんのことすごいガン見してる とか、 めっちゃ見つめられとるやん! とか周りに言われるので、私の自意識過剰ではないと思います。 人に見られていながら食べたり飲んだりってやりにくくありませんか? 思い切り舌打ちしたいくらいイラッとしてしまいます。 何か方法はないでしょうか?

  • セックスのとき、どこが気持ちいいか聞いても不快じゃないですか?

    セックス初心者の♂です。 最近彼女と初めてセックスしました。 その時、 「ココはどう?気持ちいい?」 と、聞きながら彼女の体を愛撫しました。 挿入するときも、いろいろとつく角度や速さを変えたりながら、 「どう動くと気持ちいい?」 なんて聞いたりしました。 ってのは嘘です(笑) 本当はいろいろ聞きながらセックスたほうがいいのかな、と思っていたのですが聞けませんでした。 実際は彼女が可愛いくて仕方がなくなってしまい、 「可愛い」「きれいだ」「好き」と言いながら、彼女の名前を連呼していただけだったような気がします。 でも、どこが気持ちいいのか、行為の最中の女性の聞くのはどうなんでしょうか? 不快になったり、冷めたりしないでしょうか? それとも、彼女の表情などから読み取るように努力するのが普通なんでしょうか? しょうもない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 上司からのきつい言葉

    今年から働き始めた新社会人ですが、上司からのきつい言葉に悩んでいます。 上司はもともときつい性格のようで、入社当時からしょっちゅう怒られていました。 私は覚えが悪いので、自分がミスをして怒られるのは仕方がないことだと思います。 でも、最近は普通に仕事をしていてもきついことを言われるようになってきました。 例えば、 「○○さん(私)って性格暗いよね。友達いるの?」 「本当に頭悪いよね。病気なんじゃない?」 「何で○○さんが採用されたんだろ、こんなに仕事できないのに。コネか何かあったの?」 (業務連絡を伝えた時に)「はあ?あっそ。わかったから早く(持ち場に)戻って」 などです。 上司の機嫌がいい時は私にも普通に接してくれるのですが、機嫌が悪いと、話しかけただけで溜め息をつかれたり、酷いときは舌打ちをされたりします。 なので、上司の機嫌が悪いときは必要最低限話しかけないようにしているのですが、そうすると「性格暗い。職場の雰囲気を悪くしている」と怒られます。 私はメンタルが強い方ではないので、上司からきついことを言われるたびに泣きそうになってしまいます。 上司からのこのようなきつい言葉や態度って、パワハラやモラハラになりますか? それとも、私が弱いだけでしょうか。 また、こういう上司と、今後どのように付き合っていけばいいのでしょうか。 アドバイスお願いします

  • 言われて傷ついた言葉について…忘れられず辛いです

    職場の元上司たちから言われた言葉が、今でも忘れられず辛いです。 なかなか周囲の人にも話すことができないので、こちらに書かせていただきました。 上手く言えていないかもしれませんが、どなたか相談に乗ってください。 以前、私は職場でパワハラに合っていました。何度かそのことで鬱状態となり、 休職したこともありました。 現在はその職場を離れ、ゆっくり休みながら転職活動をしている状況です。 ただ、今になってもふとした瞬間に、元上司たちから言われていきた 「〇〇さん(私)は精神的に弱い」、「おまえは人として欠落している、常識がない」、 「辞めたとしてももっと辛い状況になるだけだ」といった言葉たちを思い出してしまい、 泣き叫ぶほど辛い状況になることがあります。 企業の面接に行く際も、「会社で今現在働いている人」だというだけで、これから会う 面接官がわけもなく恐ろしく感じ、大泣きしながら家を出てなんとか面接を受けるといった感じでした。 そんな中、先日とある企業から内定をいただいたのですが、嬉しいという気持ちよりも、 また同じようにいじめられるのではないか、辛い思いをして体調を崩すのではないかという気持ちの方が大きく、毎日不安で気付くと家で泣いています。 ただ、もうすぐ貯金も尽きてしまうので何とか働かなければなりません。 このような辛い気持ちとどのように折り合いをつけて今後生活していけばいいのでしょうか。 当時の苦しい気持ちと、悔しい気持ちが何かの呪縛のように頭の中にこびりついていて、そのうち気が狂いそうです。 また、私の彼氏は元職場で働いていた同僚なのですが、彼は私が上司たちからされてきたことを知っているにも関わらず、今でもその上司たちと仲良く飲みにいったりしていることも忘れられないひとつの原因かもしれません。 同じ職場なので、その上司たちに逆らうと彼自身の立場が危うくなることは分かっているつもりですが、それでも時折会話の中で元上司たちの情報を聞かされると、苦しくなります。 ただ、彼の交友関係は彼のものなので、元上司たちと付き合わないでとも言えず、辛いです。 本当は彼氏には一番の理解者でいてほしいし、どんなときでも一番の味方でいて欲しいという気持ちが強いのですが、彼女から自分の仲間の悪口を聞かされると彼自身も困惑するのではと思い、辛い気持ちを伝えられずにいます。 このような立場の彼氏とうまく今後も付き合っていくにはどのように気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。本気で辛いので、どうか誹謗中傷だけはやめてください・・・・・・。

  • 息子の家族へ義母のエキストラの訪問

    義理の娘は息子と共働きでフルタイムで働いていますので余り逢えません。時々良い頂き物をしたときなど訪ねていっておすそ分けしたいと思うのですが小学生と保育園児の二人の男の子がいる彼女にとって義理の母が来ることと、とても美味しいものを貰うのと秤にかけてどちらがよいのでしょうね。いつも孫と一緒に歓迎してくれるのですが現役ママのほんとうの気持ちをお聞きしたいと思っています。

  • 上司への対応

    私の部署の上司は否定的発想および発言の持ち主です。 私とその上司がお得意様と商談しているときや社内の会議のとき必ず私の発言に対し否定的なことを口走ります。”例えば○○○○”とか”仮に△△△△”と前置きしているにも関わらず”それはダメだな”とか”それは使えない”とか半笑いで否定されます。 最近では慎重に言葉を選んで話すように心がけていますが、全く意に介することなく否定されます。 話すことが怖くなるぐらいウンザリしています。 こんな上司への対応はどうしたらよいでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。 (誉められたい訳ではありませんのであしからず。)

  • どうっしても思い出せない言葉があります><!

    ずっと前、ある考え事をしていた時出てきた言葉なんですけど・・・(-_-;) (恐らく当時と違う所があると思いますが)一部載せます。 「こんな親のもとに生まれてきたくなかった・・・ (↑は、いや違う~までの前置きが何だったのか忘れたのでわわかり易く例えばの話です。 私じゃなくて、ドラマとかの登場人物とかの台詞やら気持ちやらから連想始めた気がします。 続きからは合ってるハズ) いや違う、私が生まれてきたんじゃなくて、生まれてきた赤ちゃんが“私”になったんだ。 人は自分を“私”だと思い過ぎてる。 確かに人は生まれる前から既にDNAが決められてて、同じものが1つとない一個人だけど、 その時はまだ今私が思ってる私じゃない。みんな[なんとか自己なんとか・・・?なんとか意識なんとか・・・?なんとか覚醒なんとか・・・?]し過ぎてるんだよ。」 この[ ]の部分の言葉なんですけど、 こんな考え事をしていた当時は覚えてて、そこに差し掛かる時、スラーっと出てきて、 まさに思っているニュアンスを表すに最適だと一瞬自賛したくらいにピッタリな言葉だったんです。 自己とか意識とか覚醒とかが入ってたような気がします。少し難しげな感じ?決して長い言葉じゃないんですけど・・・。 もしかしたら私が既存の言葉を組み合わせて作ってしまったのかもしれませんが・・・。 1人の時によく頭の中だけで自分の考えとか思想とかを一人で喋ってるっていうか、何かについて物議を醸してるんです。 そういうのは皆さんもするのかどうか判りませんが、私にとっては別におかしくも何ともない日常の中の一部です。 なのでその時も普通に考え事してたんです。 その話(?)は一旦終結したのですが、大分後になってからもう一度同じその話を掘り返そうとしていたら、その言葉の意味するニュアンスの感覚はなんとなくあるのに、でもその言葉だけがどうしてもピンと来なくて・・・、その時考えていた流れ通りに進めながら、次だ出てきて!って思っても、どうしても思い出せないヽ(´Д`;)ノ! 凄く重要な言葉なんですよ~、その言葉が!表す意味が、ニュアンスが・・・必要なんです(T_T) 合ってればすぐにピンと来る自信はあるんです。あとちょっとで出てきてくれない感じで。。。 私が困ってるだけで、実際どうでもいいことなのかもしれないですけど、お願いです。 少しでも思い当たる言葉があれば、ぜひ教えてください!回答者さんが組み合わせた言葉でも結構です! 思い出すキッカケになるだけでも本当に助かるんで、誰か待ってます<m(_ _)m>

  • 自分にとって嫌な言葉を言われた時に

    悪口やいやみなど、不快な言葉をかけられた時、どのように対処すれば良いでしょうか? 職場で、ある人が糖尿病だという話題になったときのこと、 私も含めて、糖尿病なんて大変だねという感じの会話をしていたのですが、 それを聞いていた上司が私に向かって、君は糖尿病じゃないのか、と言ってきました。 一瞬意味が良く分からなかったのですが、続けて、君の体系からすると糖尿病だろう、みたいなことを言ったのです。 瞬間頭にきたのですが、ちょっと冗談ぽく、むかつく~と応えたものの、直後全身が熱くなって涙も出そうになったので、直ぐに場所を移動しました。 以前もその上司から、私の肌が白くちょっと太目の体系から、ヨークシャーとあだ名されかけたこともありました。 その前は、別の会社で、私の性格を知っている上司が私のいないところで、 名前こそ出さなかったものの、私の性格を挙げて、そういう性格の人間は死んだほうがマシ、と言っていました。 どちらも私のことを嫌っているわけではなく、言っているほうは悪気のないように感じるのですが、不快を通り越してひどく傷つきました。 どんなに時間が経っても、その時のことが頭から離れません。 私は怒れない性格で、頭に来ることがあってもすぐに悲しみに変わってしまう変な性格なので、何も言い返せず、ふさぎこんでしまうことしか出来ません。 気持ちを言葉にすることが苦手なので、誰かに打ち明けたり、相談に乗ってもらうことも出来ません。 こんな性格の私に、何か良い手段はあるでしょうか。 帰りは家に帰らず電車に飛び込んでしまいたいくらいでした。 明日も仕事に行かなければならないと思うと憂鬱で仕方がありません。 もしかしたら過去に同じような質問があったかもしれませんが、直接のアドバイスを頂きたいと思ったので、お願いします・・・

専門家に質問してみよう