• ベストアンサー

ホームページ製作で、プロバイダに連絡?

「ホームページビルダー12」を買ったのですが、 説明書を読んでいて、ちょっと困ったな?と思ったことがあります。 >ホームページ製作すると決めたら、プロバイダに連絡してください。 プロバイダによって「ファイル名?」が違うらしく、 その為に、製作する前に連絡する必要があるらしいのですが、、 でも、後で「ファイル名」などはいくらでも変更はきかないんでしょうか? それとも大変だから? 自分としては後でやりたいのですが、、 先に連絡するとなんとなく変なプレッシャーが掛かったり、料金なども気になるのですが、 みなさんはどうされていますか? 他にも、気をつける点などありましたら教えてください、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私が持っているのは「ビルダー12」ではなくてバージョン違いの説明書(マニュアル)ですが・・・ >説明書にある「ファイル名の確認」として最初にプロバイダに連絡というのはなんなんでしょうか? マニュアルでは「インターネットをするためにプロバイダに加入していることを前提」にして記述されていると思います。 プロバイダにはホームページスペースを用意・提供している所が多いので、 マニュアルでも「プロバイダのホームページスペースを利用することを前提」にして記述されているものと思われます。 他のページでも、それをにおわせるような記述があると思います。 例えば「プロバイダにホームページ開設を申請」「プロバイダのサーバーにファイルを転送」のような感じの記述です。 ホームページを開設できるのは「プロバイダ」に限ったことではないので、 (レンタルサーバーを使う、という方法もあるので) 「プロバイダ」の部分を「レンタルサーバー」に置き換えて、読んでみるとわかりやすいんじゃないかと思います。 ※インターネットに接続すること自体については”インターネット接続業者”であるプロバイダ抜きには語れませんので、 それ以外の部分の記述(ホームページの開設やファイル転送など)について置き換えてください。 「プロバイダ」と「レンタルサーバー」の違いについて理解できていれば、さらにわかりやすいです。 詳しくはgoogle等で検索して調べてみてください。 >あらためてお聞きしたいのですが、プロバイダに連絡・確認というのは必要なんでしょうか? 「独自ドメイン」で(プロバイダのホームページスペースサービス以外の)レンタルサーバーを利用する、 ということであれば、連絡・確認の必要は、まったくありません。

kenntouros
質問者

お礼

>「プロバイダ」の部分を「レンタルサーバー」に置き換えて、読んでみるとわかりやすいんじゃないかと思います まさしくそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • affilie
  • ベストアンサー率36% (173/474)
回答No.4

こんにちわ。 >ホームページ製作すると決めたら、プロバイダに連絡してください。 連絡というよりもスペースを確保してください…って意味だと思います。 公開するにはホームページ用のファイルを保存、登録しておく必要があります。 ISPによってはコース料金に入っていて黙って使えるようなところもあれば、コース料金に入っていても登録が必須だったり、コース料金に入ってもおらず別途課金と様々です。 またレンタルサーバーのように、ISPとは別なところで開設した場合にはプロバイダというよりもレンタルサーバー会社への手続きになると思います。 あるいはfc2のような無料ホームページスペースに作成するなら、開設手続きが必要になろうかと思います。 >プロバイダによって「ファイル名?」が違うらしく、 >その為に、製作する前に連絡する必要があるらしいのですが、、 連絡というよりも確認と思いますが。 作成したファイルを転送する方法(DAV、FTP、http、scp)、ファイルを保存し公開してくれるフォルダ(~/、~/www/)、一番最初に読み込まれるファイル名(index.html、index.htm、contents.html、contents.htm)を確認してね…ってことと思います。 一番最初に読み込まれる、伝統的には「index.html」ファイルもISPによっては異なっていたりします。 このファイル以外のものは、公開対象となっているフォルダ下に任意な名前で保存してもリンクさえ確立していれば誘導され、閲覧することができると思います。 書きながらフと思ったのですが…。 マニュアルの表記に関するアラ探しでしたら、ココではなくメーカーへ直接申し入れされた方が良いと思います。

kenntouros
質問者

補足

あれから、いろいろ調べたのですが、 どうやら、プロバイダとレンタルサーバー(ホスティングサービス)というのは違うようですね?どう違うのかは、あまりよくわからないんですが、、どちらにしても、私の場合は「独自ドメイン」でネットショップを考えておりますので、必然的にレンタルサーバー(ホスティングサービス)と契約しなければなりません。 そういう理解でいいと思うんですが、、であるなら、 説明書にある「ファイル名の確認」として最初にプロバイダに連絡というのはなんなんでしょうか? 再度説明書を見ましたので間違いありません。 それとも、「趣味程度の簡単なホームページ」という意味で、 プロバイダで充分と考えているんでしょうか? それと質問文で、「独自ドメイン」でネットショップを考えているという説明をしなくて申し訳ありません。 あらためてお聞きしたいのですが、プロバイダに連絡・確認というのは 必要なんでしょうか?

  • tuki_yuki
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.3

プロバイダに連絡するのはホームページのスペースを提供してもらう為のはず ホームページはサーバー上のスペースに作ります 普通個人はそのサーバーのスペースを持っていません 自分で作ることも可能ですが、設定が面倒だったり常時起動するのが負担なのでレンタルサーバーなどを借りるのが一般的です サーバーのスペースは契約したプロバイダから借りる事が出来る場合が多いので UPするフォルダ名を先に知っておいたほうが良いって事では? 既にどこかから借りている場合は連絡は不要です ファイル名はいつでも自由に変更が出来ます ただcgi等のプログラム言語を使用する場合、決められた名前の決められた位置でしか使えないこともあります

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

連絡の必要は全くありません。 プロバイダでもどこでも、ホームページ用のスペースをもらうための登録をするだけです。 >プロバイダによって「ファイル名?」が違うらしく、 そんなことはありません。 というか、そもそも説明書に「ファイル名?」なんて書き方はしてないでしょう。

kenntouros
質問者

補足

あれから、いろいろ調べたのですが、 どうやら、プロバイダとレンタルサーバー(ホスティングサービス)というのは違うようですね?どう違うのかは、あまりよくわからないんですが、、どちらにしても、私の場合は「独自ドメイン」でネットショップを考えておりますので、必然的にレンタルサーバー(ホスティングサービス)と契約しなければなりません。 そういう理解でいいと思うんですが、、であるなら、 説明書にある「ファイル名の確認」として最初にプロバイダに連絡というのはなんなんでしょうか? 再度説明書を見ましたので間違いありません。 それとも、「趣味程度の簡単なホームページ」という意味で、 プロバイダで充分と考えているんでしょうか? それと質問文で、「独自ドメイン」でネットショップを考えているという説明をしなくて申し訳ありません。 あらためてお聞きしたいのですが、プロバイダに連絡・確認というのは 必要なんでしょうか?

noname#65835
noname#65835
回答No.1

>ホームページ製作すると決めたら、プロバイダに連絡してください ホームページを立ち上げたいサーバーを管理している会社に_ですね^^; 大概は最初のホームページはプロバイダの無料のサービスを利用することが多いので、そのサービスを利用する登録する=連絡する ということでしょう。 別に他のサービスを利用するのにプロバイダに連絡する必要はありません。 プロバイダが@niftyで、ホームページがyahooの場合でもyahooに登録すれば良いだけです。 サービスによってファイル名やサーバーの設定が違うので、登録先でよく確認をしてください_という話だと思います。

kenntouros
質問者

補足

あれから、いろいろ調べたのですが、 どうやら、プロバイダとレンタルサーバー(ホスティングサービス)というのは違うようですね?どう違うのかは、あまりよくわからないんですが、、どちらにしても、私の場合は「独自ドメイン」でネットショップを考えておりますので、必然的にレンタルサーバー(ホスティングサービス)と契約しなければなりません。 そういう理解でいいと思うんですが、、であるなら、 説明書にある「ファイル名の確認」として最初にプロバイダに連絡というのはなんなんでしょうか? 再度説明書を見ましたので間違いありません。 それとも、「趣味程度の簡単なホームページ」という意味で、 プロバイダで充分と考えているんでしょうか? それと質問文で、「独自ドメイン」でネットショップを考えているという説明をしなくて申し訳ありません。 あらためてお聞きしたいのですが、プロバイダに連絡・確認というのは 必要なんでしょうか?

関連するQ&A

  • ホームページが転送できない

    初心者なので悪戦苦闘しています。 ホームページビルダーV8で作成し、ホームページを公開しようとしたら、転送中にgifファイル(ホームページビルダーの素材の中のアイコン)がエラーの為転送できませんでした。ファイル名は変更していません。ホームページビルダーにおいてあったアイコンの名前のままです。プロバイダはDIONです。DIONはgifファイル使えないんでしょうか?DIONのKドメインなのですが、DIONのHPの仕様の確認のページにKドメインがのっていません。どなたか教えてください!

  • ホームページを製作する方法

    現在ホームページビルダで自分の店のページを作っています。 デザインはやはり素人が作ったんだなーっていうページだと思いますが、気になる点が、ロゴの文字って文字入力だけで変えることが出来たりしないのでしょうか?例えばエクセルではロゴを作ったあとでもそのロゴの文字を簡単に変更できます。しかしホームページビルダーだと 違うロゴに代えたい時にはもう一度作り直さないといけないようです。 なにか良い方法はないものでしょうか?

  • ホームページのURLに「jp」がつかないホームページが持てるプロバイダー

    友人が経営している会社でホームページを作ることになり、まったくのド素人のわたしがアルバイトで作ることになりました。 幸いホームページビルダー6を持っていたのでホームページは一通り作ったのですが、URLのことで困っています。 友人の会社は海外にあるため、URLに「jp」がつくと仕事上、支障が出るのだそうです。今までは海外のプロバイダーに日本語のホームページを乗せるつもりでいたのですが、私の語学力不足と時差の関係で向こうのプロバイダーと連絡が取りにくく、新たに日本のプロバイダーに変えることになりました。 そこで「jp」がつかないURLが持てるプロバイダーを選んでほしい、といわれ色々と雑誌を見たりWebで探していますがどれがよいのかよく分かりません。 オススメのプロバイダーをご紹介いただけないでしょうか。

  • ホームページのアップロード

    はじめまして。 ホームページ製作を教本を片手にはじめたばかりの 初心者で恐縮なのですが、独自のドメインを所得し (www.****.comというものです) サーバー名、ID、パスワードのの情報を得たので その項目をホームページビルダーの転送設定項目に 入力しました。(プロバイダ名、FTPサーバー名、FTPアカウント名、 FTPパスワード、転送フォルダの各項目のうちプロバイダ名と転送フォルダは未記入です) その状態ですべてのファイルを転送したのち、 ブラウザにてhttp://www.****.comというアドレスを入力しても サイトが見つかりませんという文字が表示されてしまいます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、何卒お知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 異なるプロバイダのパソコンからホームページを更新したい。

    地方のとあるケーブルサービスのプロバイダにスペースを借り、ホームページビルダーV9を使ってホームページを作成しました。 作成時に使用したパソコンは、その、地方のプロバイダと契約・接続しているパソコンを使用しましたが、今後基本的にそのHPの更新は、全く違う離れた場所で行う予定でおります。 更新を行う予定のパソコンのプロバイダはYahoo!bbです。 このサイトで、過去の質問を色々拝見し、異なるパソコンでもHPの更新は可能だということはなんとなくわかってはいるのですが、もう少し具体的に理解したく質問させていただきました。 まとめさせて頂くと、 更新で利用するパソコンにもホームページビルダーV9をインストールして、HPをアップロードしているサーバーに接続できれば、サーバーからデータをダウンロードして更新可能…というような手順でOKということですよね?? ただ、その際に、FTPサーバ名や、FTPアカウント、パスワードなどの、HP作製段階のファイル転送時に入力した情報さえあれば、簡単にそのサーバにはアクセスできるのかどうかということです。 プロバイダも違うし、なにか他にも用意しなければいけないのでしょうか… あと、ホームページビルダーV9のソフトも、もう一つ購入しないといけませんか? 更新に利用するパソコンが遠隔地にありすぐには確認できないもので。。 お手数ですが、以上宜しくお願い致します。     

  • 異なるプロバイダのパソコンからホームページを更新したい。

    地方のとあるケーブルサービスのプロバイダにスペースを借り、ホームページビルダーV9を使ってホームページを作成しました。 作成時に使用したパソコンは、その、地方のプロバイダと契約・接続しているパソコンを使用しましたが、今後基本的にそのHPの更新は、全く違う離れた場所で行う予定でおります。 更新を行う予定のパソコンのプロバイダはYahoo!bbです。 このサイトで、過去の質問を色々拝見し、異なるパソコンでもHPの更新は可能だということはなんとなくわかってはいるのですが、もう少し具体的に理解したく質問させていただきました。 まとめさせて頂くと、 更新で利用するパソコンにもホームページビルダーV9をインストールして、HPをアップロードしているサーバーに接続できれば、サーバーからデータをダウンロードして更新可能…というような手順でOKということですよね?? ただ、その際に、FTPサーバ名や、FTPアカウント、パスワードなどの、HP作製段階のファイル転送時に入力した情報さえあれば、簡単にそのサーバにはアクセスできるのかどうかということです。 プロバイダも違うし、なにか他にも用意しなければいけないのでしょうか… あと、ホームページビルダーV9のソフトも、もう一つ購入しないといけませんか? 更新に利用するパソコンが遠隔地にありすぐには確認できないもので。。 お手数ですが、以上宜しくお願い致します。    

  • ホームページビルダー

    初めまして。先日、ホームページ作成を始めたばかりの超初心者ですから、常識のようなことをお伺いするかもしれませんがどうしても分かりませんので教えて下さい! ホームページビルダーのV6を使っているのですが、ファイル名をつける時に間違えてしまい、次に起動した際に気づき、マイコンピューターでファイル名の変更をしてからサイトを開いた所、ファイル名を変更したものが全て×になっていました。 ×を出さないようにファイル名を変更する方法はあるのでしょうか? 私は、×を切り取って、再度そのファイルを挿入しました。 宜しくお願いします。

  • ホームページ製作代金

    はじめまして。 カテゴリが違うかな?と思いつつここに質問させていただきます。 独立はしてませんが、Webクリエーターもどきなことをしています。 とある会社の社長さんにHP製作を依頼されて製作しました。 フラッシュなどは一切使っていません。 HTMLと簡単なJavascriptだけで構成。 一部にフレームを使ったものです。 ホームページビルダーのようなものがあれば HP作成に手馴れた人ならすぐ作れちゃうようなものです。 こんな稚拙なHPですが、製作料をいただけるそうです。 1ページあたりどのくらい、 もしくは作業単価(1時間あたり)はどのくらいが妥当でしょうか? いただけばいいんでしょうか? 本業の合間で作成しているので、 作業工数とかはわからないってのが現状です。 総ページ数は10ページくらい。 これからも更新やメンテナンスはボクが担当します。 プロバイダのレンタルスペースで運用しているので サーバー管理費などは一切かかりません。 もちろんプロではないのですが、 もしプロだったらこのくらい、 素人の片手間だったらこのくらいもらえれば妥当じゃない? みたいなご意見をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ホームページを開設したいのですが、

    ホームページを開設するためにホームページビルダーと言うソフト購入したのですが、開設をするにはプロバイダに申し込みをする必要があると書いてありました。一体、何処のプロバイダが良いのでしょうか?あと、ホームページを開設するのには月額などで料金が掛かるでしょうか?

  • HP製作でアドバイスお願いします

    ページをブラウザの中央にもっていくことは、出来ないのでしょうか。 というご質問です。 HPビルダー11を使ってページを作っています ほとんど出来ました。 プロバイダを通してネットで確認してみると、左よりに成り、右が空白になります。 製作しているときは、中央にページが有りましたが ?? いろいろ試しましたが、解りません ブラウザの中央にもっていくことは「ホームページ・ビルダー」では 出来ないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう