• ベストアンサー

持ち株0のはずが・・

私が入社する前に売却したはずの株の配当金が入金されました。 経理の責任者が持ち株が0なんだから雑収入で良いと言うのですが、 万が一間違っていたらあとの処理が大変なので、正確な科目が分かる方 いらっしゃったら教えて下さい。 私は株の配当金と言うぐらいなんだから受取配当金で良いと思うのですが・・。

noname#97089
noname#97089

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

配当金を受け取る権利がない場合は、雑収入となります。 次の法人税基本通達を参考にしてください。 (名義書換え失念株の配当) 3-1-2 法人が、その有する株式を譲渡した場合において、その名義書換えが行われなかったため、当該譲渡した株式に係る剰余金の配当の額(当該譲渡後にその支払に係る基準日が到来するものに限る。)を受けたときは、当該剰余金の配当の額は、株主たる地位に基づいて受けたものではないから、これについて同条の規定の適用はないものとする。ただし、配当権利落後その支払に係る基準日までの間に譲渡した株式について剰余金の配当の額を受けたときは、この限りでない。 (名義書換え失念株の配当に対する所得税の控除) 16-2-1の2 法人が、その有する株式を譲渡した場合において、その名義書換えが行われなかったため、当該譲渡した株式に係る剰余金の配当の額(当該譲渡後にその支払に係る基準日が到来するものに限る。)を受けたときは、当該剰余金の配当の額は、株主たる地位に基づいて受けたものではないから、これについて課された所得税の額については、当該法人において法第68条《所得税額の控除》の規定の適用はないものとする。ただし、配当権利落後その支払に係る基準日までの間に譲渡した株式について剰余金の配当の額を受けたときにおける当該剰余金の配当の額について課された所得税の額については、この限りでない。

その他の回答 (1)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

ご質問の趣旨が、一般的な配当金の処理についての質問なのか、持ち株ゼロの場合、何か特別な処理をする必要があるのかをおたずねなのかがよく分からないのですが、いずれにしても、 教科書的には、財務諸表規則にあるように「受取配当金」とすべきです。なお、受取配当金の総額が営業外収益の総額の10/100以下の場合は雑収入としてもよいということです。 余談ですが、法人税の「受取配当の益金不算入」については、名義書換え失念株の配当は適用がないので注意を要します。 財務諸表等規則 (営業外収益の表示方法) 第九十条  営業外収益に属する収益は、受取利息(有価証券利息を除く。)、有価証券利息、受取配当金、有価証券売却益、仕入割引その他の項目の区分に従い、当該収益を示す名称を付した科目をもつて掲記しなければならない。ただし、各収益のうちその金額が営業外収益の総額の百分の十以下のもので一括して表示することが適当であると認められるものについては、当該収益を一括して示す名称を付した科目をもつて掲記することができる。 法人税法基本通達 (名義書換え失念株の配当) 3-1-2 法人が、その有する株式を譲渡した場合において、その名義書換えが行われなかったため、当該譲渡した株式に係る剰余金の配当(法第23条第1項第1号《受取配当等の益金不算入》に規定する剰余金の配当をいう。以下3-1-2において同じ。)の額(当該譲渡後にその支払に係る基準日が到来するものに限る。)を受けたときは、当該剰余金の配当の額は、株主たる地位に基づいて受けたものではないから、これについて同条の規定の適用はないものとする。ただし、配当権利落後その支払に係る基準日までの間に譲渡した株式について剰余金の配当の額を受けたときは、この限りでない。(昭55年直法2-8「十一」により追加、平6年課法2-5「一」、平19年課法2-3「十三」により改正)

関連するQ&A

  • 取引先持株会について

    初めまして。 経理の職についてまだ1カ月。 知識も浅く未経験なのですが、急な引き継ぎで 取引先の持株の仕訳処理を任されることになりました。 まず持株制度についてもいまいちよく分からない状況なので 初歩的な質問かと思いますが、お答え頂ければと思います。 弊社ではこのような一部仕訳がされていたのですが、 この仕訳がまったく分かりません。 (借)仮払金    (貸)受取配当金にかかる源泉税                  受取配当金             ↓ (借)投資有価証券 (貸)支払手数料                  仮払金 積立額を仮払で処理し、ある一定の条件を満たした時 積立より投資有価証券の取得となり、 所有有価証券に対し配当金が出るのだと思っていました。 しかし上記仕訳を見るとそうではないようです。 本当に無知でお恥ずかしい限りなのですが、 根本的な持株会の意味と、上記仕訳は どういった取引の仕訳なのか教えて下さい。

  • 持株の見方を教えてください。

    自社には、持株制度があり、入社時に意味も分からなく購入する事が義務付けられていました。 その時は、『何株でも良いよ』と言うので最低額で購入。 元々、株には興味もなく、ただ、素人が手を出してはイケないもの的な、感じでいたのです。 所が、最近、定年前でも、途中で自分の持株から一部持ち出しが出来る事を知り、自分の株が今どれ位あるのだろうと、配当の案内等をみると、大きな桁の数字とその後ろに株と書かれており、1株当たりの配当金が●●円とあるだけで、一体自分が何株持っていて、実際金額に換算すると幾らに成るのかが全く分からないのです・・・ 勉強もせずに、軽い気持ちで財形貯蓄位の考えでいたことが間違いの元・・・反省です。 そこで、株に詳しい方に持株の数の見方を御教示して頂きたいのです。 例えば・・・ 1,100.100株を持っていたとします。 この数字だと、自分は、一体何株持っている事になるのでしょうか? 普通に、数字だけを見れば、100万株と言う風に見えますが、『,』と『.』の違いを見ると、実際は1100株で、後は端数になるのか?と考えてしまうのですが・・・ 何が正解なのかもわかりません(TдT) プロの方や、株に詳しい方からみるとバカバカしい話であり、素人も素人のど真ん中で、本当に、お恥ずかしいのですが、どうかどうか、教えてくださいお願い致します。

  • 従業員持株会のしくみについて

    従業員持株会のしくみについて 私が勤務する会社(非公開会社)で従業員持株会を発足します。 従業員は拠出金を毎月の給与から天引され、5万円積み立てると1株分の持分を取得するとされています。また、1株につき3千円を配当するとしています。 そうしますと、仮に従業員全員の拠出金の合計が1千万円となったときに、持株会は200株を保有することになり配当金60万円を得ることができます。そして、例えば50万円の拠出金を給与から天引された従業員は10株分の相当額である3万円が持株会から分配されるはずです(源泉分離課税は考えないとして。)。ここまでは理解できます。 ところがその後、オーナー株式の新たな放出や新株発行(増資)がないまま持株会入会者がどんどん増え続けるなどして、次の決算期までに更に2千万円ほど拠出金がプールされたとします。 この間、持株会の所有株式は増加していないので、持株会が会社から受け取る配当金は60万円のままです。前回3万円の配当金をもらえた人は、天引きされた積立金が増えたにもかかわらず(50万から100万円に増えたとします。)、相変わらず3万円の分配しかもらえないという解釈でよろしいのでしょうか? それとも、全従業員の拠出金合計が3千万円になったので、この人の拠出金割合が3千分の100(30分の1)に低下し、よって持株会が会社から受け取る配当金は60万円の30分の1である2万円になるのでしょうか。 ご教示いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 社員持ち株会から株を引き出した後の配当

    #2285612で質問/アドバイスをいただいたものです。 持ち株会から引き出した株券を8月中に現金化したいと考え質問させていただいたのですが、結局、持ち株会の規則で9月半ばまで売却は不可能と判明しました。 そこで教えて欲しいのですが 「株券取得後、9/30の配当日以降に売却すれば、中間配当を受け取れると考えて良いのでしょうか」 株式の発行元である会社は、9/30が中間配当日であり半期で9円の配当が予想されます。 売却して得た現金を9/25付で住宅ローンの繰上げ返済に充当しようと考えているのですが、もう数日待てば配当が得られるのならば、繰上げ返済を1月遅らせた方が良いのかなと迷っている次第です。 アドバイスをいただければと思います。 株には素人なので説明不足な点があるかと思いますが、ご指摘いただければ補足説明いたします。

  • 持株会を退会する時

    株について教えてください。 (株のことをまったく理解していません… スイマセン。) この度、会社を退職するにあたり、持株会も退会することになりました。特に何も考えずに、入社時に持株会に入り、現在410株程度を保有しています。 持株会での株購入では、1株1700円程度で購入していたようなのですが、現在の株価は1300円程度。 退会と同時に、売却するとなると、「1700円×約400株」ではなく、「1300円×約400株」となってしまうのでしょうか? だとすれば、かなりの損になるような気がしてならない為、買い増して、1700円くらいに戻るまで待ってから売った方が、賢いのだろうか・・・?という考えもあります。 (今は株価が全体的に下がっているようなので、ちょっと待てばそこそこ戻るのかな。という安易な考えですが。) ご教授いただけたら嬉しいです。宜しくお願いします!

  • 株式移転交付金の処理について

    会社で所有する某会社の株式が持ち株会社の設立により中間配当に代えて株式移転交付金を受け取りました。仕訳は受取配当金で処理をすれば良いですか? また、株式移転の結果、1株未満の端数が生じて端数株処分代金を受取ましたがどのように処理をすれば良いですか?よろしくお願いします。

  • 持株会からの売却 確定申告等

    すいませんが株初心者なので教えてください。 私は普通の会社員で入社当初から毎月コツコツ投資し持株会に入会しています コツコツやって来た投資も3株ほどになり、売却をしたいと思うようになりました。 そこで会社の事務を通し、持株会から自分の口座に株を振り替えるため某証券会社に口座を開設しました。 自分なりに少し調べて、特定口座源泉アリを選びました。 ところが持株会から振替をしてもらったところ自分の口座に入った株は一般預かりになっていました。 一応証券会社に問い合わせたのですが、この会社の振替は一般預かりになります。それだけの説明でした。 まずここで意味不明になったのですが、売却したかったので一株だけネットから売却しました。 株を取得した額から計算し20万を越えないようにしました。 この選択は正しかったのでしょうか? ホントは3株全て売却したかったのですが・・・ 利益が20万超えると確定申告をしなくてはならないのでしょうか? なんか頭がぐちゃぐちゃになってます 確定申告しなくてもいいためにはまた来年一株の儲けが20万以内に抑えて、また再来年一株だけ売ればいいと勝手に考えていたのですが合ってますか? 出来れば後二株まとめて売りたいのですが、そうすると現在だと約50万位の利益になってしまいます。 どなたか簡単に教えていただけないでしょうか

  • 従業員持株会の利益は38万円以下の場合納税不要?

    持株会のWEBサイトを見たら配当収入があり3500円ほど源泉徴収されていました。 たしか株などの利益は38万円以下は納税不要だったはずなので 税務署にいけば3500円を取り戻せるのでしょうか? なお、3500円取り戻すことによって年収があがりますが 株の利益は総合課税ではないので、住民税は上がらない という認識で間違いないでしょうか?

  • 従業員持ち株会崩壊のピンチ!

    昨年、従業員持ち株会の募集があり月1万円ずつ購入し始めました。 ところが、未公開会社なのに2年前、1株5万円だったものが現在1株50万に設定されており 古い人が次々退職し持ち株を売却、持ち株会がその支払いをできず運営が困難になりました。 その説明が社内で行われ不安を感じほとんどが持ち株会を脱退したため、換金する収入もなく 「株」だけが取り残された状態です。公開の予定も全く立たない状態ですが、なんとか拠出した お金を取り戻す手段はないのでしょうか? ちなみに私は1株(50万)まで達していません。 5万円時代に買って早く辞めた人だけ儲かるなんて悔しいです・・・

  • 社員持ち株会は元本保証?

    給与天引きで有利に貯蓄がしたいのですが、夫の会社には財形貯蓄がありません。そのかわりに社員持ち株会があって、給与から天引き、1%の奨励金と今の所年5%の配当が出ます。その持ち株が元本保証だというのです。株なのに元本保証なんてことあるのでしょうか?会社が潰れれば終わりですよね?いまのところ業績はよいみたいですが。。。会社が上場するというような話は出ていないようです。もし、本当に元本保証なら、5%の配当は魅力的なので、もっと金額をUPさせたいです。 あと、気になるのが上場していない会社の持ち株会というのは、買ったら買いっぱなしで売却?してに現金で引き出せないものでしょうか?基本はそのまま置いておくつもりですが、いざというとき現金化できないのなら比率を上げてはいけないと思っています。

専門家に質問してみよう