• 締切済み

家を出て行った妻の気持ちがいまだに分かりません

半年前に妻が子供を置いて出て行きました。 手紙には堪えられませんでした。ごめんなさい。私のことは忘れてくださいと書いてありました。 暴力・ギャンブル・浮気一切ありませんでした。 自分でも家庭的だったと思います。 妻は、家庭に縛られてるような気がする、とまるで男が言うようなことを言っていました。自由が欲しいとも。 妻の親、友達は口を揃えて結婚に向かないタイプだったと言います。 そんなことを言われても、結婚した以上なぜ努力しなかったのでしょうか。 妻の気持ちがいまもって理解できません。どなたか教えていただけませんか

みんなの回答

回答No.18

娘さんを置いて行ってしまったんですか。 こりゃ完全放棄ですね。 煩悩を捨てきれなかったんでしょうね。 結婚したり、ましてや親になると自分のしたい事ができなく なりますよね。自由が減るというか。 これに耐え切れない人なんだと思います。 首も座らない赤ちゃんをテーマパークに連れてきてる人と 一緒ですよね。赤ちゃんの立場より、まず自分が楽しみたい て事ですもんね。 きっと子育てや家庭の役割を「損をしている」としか 捉えれないんだと思います。 子供が手から離れるまでの十何年かをがんばれば素晴らしい 人生の勲章になるのに。 がんばって乗り切られるよう思っています。

tanakafuri
質問者

お礼

皆様、ありがとうございました。 厳しい言葉を返してしまった方には申し訳ありません。 いま一度冷静になってみると、回答を書いている間にも妻への憤りが湧き上がってきて文面に反映されてしまいました。 善意で回答を寄せてくださった方に不愉快な思いをさせてしまったこと、お詫びさせてください。 妻は「家庭が重荷だ」といつも言っていました。 最後まで僕は妻が理解できませんでした。 結婚し子供が誕生すれば、自由がなくなるのは当たり前のこと、大抵の人は不満を持ちながらも日々に喜びを見つけ折り合いをつけて生活していきます。 男には家庭に向かないタイプがいます。結婚しても家族より趣味や友人を優先する、浮気性、責任感がない、いろいろですが。男であれば何となく納得できる理由です。なぜなのか考えました。 僕も女性なら必ず母性があると信じていました。世の多くの女性が家庭を大事にするように妻もそうであると。 家事育児が苦手なら周りが協力し、徐々に克服していければいいと思っていました。女性だからいつかできるだろうと思っていました。 そもそも前提が違っていたのだから結婚生活がうまくいくはずがありませんよね。 妻への怒りはまだ残っていますが、妻の性格や妻なりの苦しみを理解しようとしなかった僕の過ちに気づきました。 区切りをつけるきっかけが欲しく、ここに相談させていただきました。おかげで真っ暗だった気持ちが少し晴れたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amamami04
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.17

No.10、二度目です。 まず、『奥様一人を理解できないと切り捨てる』 という件に関してですが、少し厳しい意見ですが、 私の読解だとやはり今のご質問者様は それに当て嵌まるのではないかと思います。 ご質問者様のお礼を拝見させて頂きましたが、ご質問者様は ご自分の立場が揺ぎ無い様、振舞っていらっしゃるのではと。 沢山の方が回答しておりますが、ご質問者様はどの様な言葉が欲しいのでしょうか。 私には、優しい言葉を載せていた方もいらっしゃる様に思いました。 これは私の勝手な推測ですが、 ご質問者様は、その様な方の言葉も、ハッキリと発言している方の 言葉も、耳に届いてないのではないのでしょうか。 確かに全てにおいて決断するのはご質問者様です。ですが、 回答してる方々の文面をご覧になって、それを一刀両断する様なお礼の文章は、 なにを求めていらっしゃるのか判りかねます。 失礼を承知で言わせてもらいますが、ご質問者様の現状をきちんと把握し、 奥様の気持ちも、ご質問者様の気持ちも代弁することは不可能です。 その上でご質問者様自身が壁を作り、撥ね退ける様では この掲示板は無意味かと 思いました。 まるで武装した政治家の様です。 というこれも、私の勝手な妄想でしょうが。 >>やりきれない思いばかり残ります。 と仰ったその言葉は、ご自分への戒めという事ではないのでしょうか。 掲示板に寄せられる回答は、ご質問者様の気持ちに沿った回答ではないかもしれません。 それでも耳を傾けるのは礼節です。 先のご質問の回答になっていない事をお詫び致します。 この書き込みは回答ではありませんので、削除対象になると思いますが、 その前にご質問者様のお目に届きます様。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.16

No.11ですが、 私が思い描いたケースは、きっと見当違いだったのでしょう。 邪推で、筋違いな厳しいことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

離婚経験者(父子)です。 元妻は、「子育てに疲れた、自由が欲しい」。 飲みに出ては朝帰りし、仕舞いには子供を置いて出て行きました。 元妻曰く、「生活に疲れた・・・幸せになりたい」のだそう。 男とも浮気してたんですが、子連れでは拒否されたんでしょう。 出て行って数年ですが、未だに再婚はしてませんが。 よく女性の母性は絶対だ!と話される方が居ますが、 自分の幸せが子供より優先する女性だって少なからずいます。 No.14さんのおっしゃる通り、死別以外で子供さんを置いて 出て行かれる人は、ほぼ男関係かと・・・ 元妻も理由は、はっきりしてます。 「自分が幸せになる」のに子どもの存在が「邪魔」なんです。 元妻は、再婚したいし、自由な時間もなくなるので 決して引き取るなんて言いません。養育費も払いません。 そんな人に、いくら正論を説いても無駄です。 彼女たちは、マイルールが全てで、自分の幸せを追求してるんだから。 有りの侭に、そういう存在と認めるしかないです。 でないと、一生ジレンマを抱える事になります。 世の中、犯罪にならないので罰せられない悪人や無責任な輩はワンサカいます。 女性だから母親だから・・・これは絶対ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.14

こんにちは(^。^) 2児の母です。 男ができたのでしょうね。間違いなく。 わたしの周囲でシングルパパの家庭は死別か奥さんが男を作って出て行ったしかないですよ。 子持ち女が子供を置いて出て行く理由は男以外ないといっても間違いないです。タレントのカバちゃんがオネエキャラになってしまったのも母親が男を作るたびに家出蒸発してたのが関係しているそうですよ。 貴方も >男ができて出て行ったのなら、きっぱり諦めがつきます と仰ってるのだからそう思いましょうよ。でないと次進めないでしょう? >話し合いの場を設けることさえしませんでした。 離婚したかったなら別居するなり弁護士を立てるなり調停にかけるなり、いくらでも方法はあったはずです。 そういった努力さえしなかった。それがいまだに理解できません。 要するに面倒くさがりなのでしょう。 結婚しても家事育児という面倒なことは母親にまかせっきりだったわけですしね。そんなだらしない人が弁護士なんて雇うはずがない、そんなところにお金払うはずないですよ。 娘さんの母親ではありますが、そんな人のことはもうほって置きましょう。 娘さんを置いて出て行ったのが奥さんの娘さんへの気持ちじゃないですか。 それよりも貴方のほうは具体的に離婚手続きを進められたほうがいいと思います。失踪中でもできることはあります。いつでも離婚できるように準備しておきましょう。奥さんが戻ってきても絶対に受け入れてはだめです。 速やかに自宅の鍵も変えましょう。 そして娘さんは貴方と貴方のご両親とで育てたほうがいいと思います。 奥さんのご両親に娘さんを託すと、奥さんが帰ってきたときに面倒なことになりそうですし、そもそも奥さんをそういう風に甘やかしてきたのはご両親にも責任があります。 娘さんが将来母親のような女性にならないためにも、貴方と貴方のご両親のもとで娘さんを育ててほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

ネット社会で使われる言い方で言えば「ドキュン妻」だったということでしょう。 お嬢さんはお母さんを恋しがって泣いていますか? もし大して泣いていないのなら、母親としての愛情が足りなかったことの 証でしょう。よく言うおばあちゃん子です。 >家庭に縛られてるような気がする、 補足お礼を見る限り全然縛られていない気がしますけど。 >結婚した以上なぜ努力しなかったのでしょうか。 それを言うならなぜ質問者さんが元奥様に努力させなかったのですか? 上の一文はすごく他人のような言い方ですよね。 妻を妻としてしつける、夫を夫として飼いならすのは夫婦お互いの 努力だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.12

他の方へのお礼文より・・ >育児も妻の母が大部分を担っていました。 >朝の支度だけは妻がしてくれましたが、幼稚園のお迎えは妻の母が行ってくれてました。 >実家で妻と僕が帰宅するのを待って、食事とお風呂を頂いて家に帰る毎日でした。 >洗濯物は妻が実家に持って行き母に頼んでました。 >掃除は僕がしていました。月に1回ほど僕の母が来て大掃除を手伝ってくれていました。 正直な感想を申し上げると、「子供が子供を産んだ」と思いました。 友人達が言っているように結婚には向かないタイプです。 大半の女性は家庭や子供を持って自由な時間がなくなることに不満を抱くと思います。 それでも「子供のため、家族のため」となんとかがんばるものです。 でも、奥さまはとにかく自分が優先だったことがよくわかります。 >結婚した以上なぜ努力しなかったのでしょうか 質問者様のお礼文を読んで思いましたが周りの人間が甘すぎたと思います。 きっと、今までも母親に甘やかされて育てられたんでしょうね。 奥様の母親も洗濯物を受け取って洗ってあげてたなんて。 「自分でしなさい!」とそのまま放置してたとえ山のように溜まっても一切手を出さないくらいのことはしなかったんでしょうか。 掃除に関しても、ゴミ小屋のようになるまで放っておくとか。 >妻は料理は得意だったので、時々ご馳走を作ってくれましたが、それくらいです。 得意の割にはほぼ毎日実家で夕飯を食べていたんですよね? 結局、得意だけど自分の時間を割いてまでは作るのはめんどくさかったんでしょう。 >妻の気持ちがいまもって理解できません。どなたか教えていただけませんか 同じ母親として私も理解できません、ごめんなさい。 ただ「自由な時間を手に入れることができた」と身軽、気軽になって楽しんでる姿が想像できますが・・・ お子さんもいらっしゃるようなので、とにかく話し合いの場を設け正式に離婚してから自由に好き勝手してもらいましょう。 子供を置いて自分優先で出ていく奥様とは修復は難しいかと思います。 働いていらっしゃらないようなので、これからは身を粉にして働いてもらい子供の養育費をもらいましょうよ。 お子さんのためにもどうかがんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.11

私は、元サラリーマンの男です。 「結婚した以上なぜ努力しなかったのでしょうか」という貴方の言葉に、 ある意味冷淡とも受け取れる、「無理解さ」が見てとれるのですが。 奥さんは、決して「努力しなかった」のではなく、 それまで、向かない主婦業に我慢に我慢を重ね、精一杯努力されてきたのではないでしょうか? 弱みを外に見せようとせず、精神的苦痛に耐え、きっと一人で自分を励まし続けてきたのかもしれません。 しかし、そういう奥さんの頑張りを「当然のこと」と考えるような、 何の励ましにもならない貴方の存在のせいもあり、 ついに精神的に限界まで追い詰められてしまったのかもしれません。 それ以上、何とか頑張ろうとしても、気力が出ず、現状を守れなくなり、絶望感に苛まれ、 子供のことを想い、後悔しながら、涙にながらに家族のもとを去ったのだとは考えられませんか? 「暴力・ギャンブル・浮気一切なし」というきちんとした人ならば、よほどの理由があったはずです。 そういう奥さんの何らかの胸の内に、貴方は、未だに少しも気がついていないのではないでしょうか? 「結婚したのだから、こうするのが当たり前だ」というような態度をとり、 奥さんがしてくれたことに感謝することが、まったくなかったのではありませんか? 貴方の仕事のことを考えてみてください。 他人のために、嫌な仕事を、長期間したりしたことはありますか? 一生懸命やったのに、上司に「フン、当然だ」というふうな態度をとられ続けたら、どうでしょう? もしかしたら、現在の貴方は、何の苦痛もない、自分の自然な興味に合った、 専門的な仕事をなさっているのかもしれません。 そういう仕事をし、それに見合った報酬を受け取るという、ごく恵まれた経験しかしていない人なら、 そうではない立場の人の気持ちは、とても分かりにくいと思います。 奥さんが感じたのは、「合わない仕事につき、その人生から永久に逃れられない絶望感」 のようなものだと思います。 終わりの無い面白みのない単純反復作業、時おり発生する嫌な役目、人間関係、 未熟な旦那や子供から毎日のように与えられる精神的苦痛、喜びや楽しさの欠如・・・ そういった不快も、それに見合った報酬や、将来への希望があればこそ、耐えられるのでしょうが、 なんの欲求もかなわず、将来にも何の希望も見出せなければ、徐々に崖っぷちに追い詰めらます。 ・・ここまで、私が書いたことは、事実にどれほど当てはまるのかどうかわかりません。 もしかしたら、奥さんは単に、いい男を作り、そっちへフラッと行ってしまっただけなのかもしれません。 それがどうかを判断することは、貴方が今一番せねばならないことだと思います。 もし、貴方に何らかの非があるとお感じであれば、 手紙でもなんでも可能な手段で、なるべく早いうちに、奥さんにそれを伝えるべきです。 そのことで、きっと現在とても辛い思いをしている奥さんの心が幾らかでも救われますし、 貴方自身も、傷を癒し、そして人間的に進歩することができます。 そして、もしかすると、そのことで、お二人の関係の修復となり、 貴方と奥さんとお子さんの人生にプラスとなる、今後の良い家族関係が築かれるかもしれません。 ぜひ勇気を出して、前向きな行動をとってみられてください。

tanakafuri
質問者

補足

妻は行方不明です。両親、友人にも何も言わずに失踪しました。 居場所は分かりません。探偵も使いましたが分かりませんでした。 家事育児ほとんど実母に頼っていました。 娘と孫の為に尽くしてくれた実の母さえ裏切り、勝手に出て行きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amamami04
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.10

失礼ながら、率直な意見を書かせて頂きます。 人の親である以上、奥様の行動はどう見繕っても許される事ではないと思います。 子供を産んだのなら、なにを後回しにしても子供の事を優先するのは当然です。 『自由がない』だとか、『私のことは忘れて下さい』なんて、逃げ場のない子供にどれだけの心の傷が残るか図りしれません。 そしてご質問者様の心中、お察し致します。 ですがご質問者様は子供と違い、一方的な被害者ではありません。 『結婚には向いてない』と言われる奥様を生涯の伴侶として選ばれたのはご質問者様です。 理不尽な仕打ちを受けようが、奥様一人を理解できないと切り捨てる事に疑問を感じます。 責任はどちらにあるかではなく、これから どうしなければ いけないかということを検討してみてはと思います。

tanakafuri
質問者

お礼

>理不尽な仕打ちを受けようが、奥様一人を理解できないと切り捨てる事に疑問を感じます。 切り捨ててるように思われますか?理解したいからこちらで相談しています。 次のステップへ行くために僕に必要なことです。 区切りをつけなければ僕も娘も先に進めません。ですがやりきれない思いばかり残ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.9

私の知り合いにもいましたよ。 今まで何の問題もなかった夫婦なのに、奥さんが突然家を出て行ったそうです。 奥さんから直接話も聞きましたが、男ができたそうです。 旦那さんよりも「優しい」からそっちを選んだと言ってました。

tanakafuri
質問者

お礼

男ができて出て行ったのなら、きっぱり諦めがつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の気持ちが分かりません

    はじめまして。結婚3年目の夫です。 妻は28歳で私は1コ下で、子供はいません。 妻の口癖のように言う「早く、別れたい。どうやった ら別れてくれるのかしら」という言葉の真意が分から なくて困っています。 妻の気になる発言は以下のとおりです。 ・私と妻は性格が合わないので別れた方がよい。 ・結婚した時から30歳までにうまくいかなかったら別 れてもいいと思っていた。 ・あなたの子供は産みたいとは思わない。 ・あなたが暴力や浮気でもしてくれたら簡単に別れら れるのになぁ。等々 このようなことをほぼ毎日言われております。 しかし、一方で毎日料理は作ってくれて「あなたは毎 日幸せねぇ」と言ってきます。家事もよくやってくれ ています。図書館から育児の本をよく借りてきて読ん でいます。上のような別れたいという発言も笑いなが ら言ってきます。家庭の雰囲気としては、険悪という よりもなごやかなのですが、妻の別れたいという発言 は多く困っています。 昔男友達に「お前は相手を安心させすぎて、優位に立 たせてしまう。お前の態度も問題だ」と言われたこと があります。付き合っている相手に「好き」をアピー ルし過ぎて、相手の立場が上になってしまうようす。 妻も「別れたらあなたはストーカーになりそうね」と 言っています。私としてはそんなつもりはないのです が。 なんとか私も家事などを積極的に手伝うようにした り、頑張ってうまく結婚生活を続けていこうと努力を してきました。しかし、最近になって毎日こんなこと を言われるより他にいい人がいるんじゃないかと考え るようになりました。 このような状況ですと別れてしまった方がよろしいの でしょうか?それともこんなことは些細なことで、こ んなことで離婚するのはよくないことでしょうか?

  • 妻との接し方

    40代の共働き夫婦です。子供は小学生が二人います。最近、妻の機嫌が悪い状態が続き、最近では、おはようの挨拶さえしてくれなくなりました。妻いわくは、更年期かもしれないとのことですが、さらには、私のことが嫌いで顔を見るだけでムカムカするらしいです。別れたいともたまに口にしますが、私からは絶対に家族がバラバラになるようなことは嫌だと伝えています。私の方では浮気やギャンブルや暴力等をした訳でもなく、嫌われる理由が全く分からなかったため、妻に理由を聞くと、些細なことばかりで話になりません。このような状況が2カ月程続き、子供たちも何となく家庭内がおかしくなりつつあることを感じているようで、上の娘はいろいろ気にしています。私もどうしたらよいか分からずいろいろ調べたところ、妻の更年期障害によって、同じように苦労されている方々がいることを知りました。私もまさに同じような状況ですが、妻に心療内科等への通院を勧めるべきでしょうか?また、当面、妻の状態が悪化しないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?このような相談を誰にしたらよいのか分からないので質問させてもらいました。同じような家庭の危機を乗り切ってこられた方々からのアドバイスをお願いします。長文ですみません 

  • 妻からの離婚の相談。復縁はできるのでしょうか。

    現在、結婚して半年たつのですが、先日妻より離婚を切り出されました。 ただ、彼女の話では、私が悪いのではなく、 彼女の気持ちが変わったことが原因だと言っています。 もう一度やり直すことはできるんでしょうか? 結婚してから半年と書いていますが、今は一緒には住んでおらず、 私の1年の海外駐在が決まったため、二人で合意の上入籍し、 結婚式などは帰国後を予定しておりました。 彼女が離婚を切り出した理由は、離れてみて自分が無理をして私と付き合っていたことに気づき、 私に対する気持ちが無くなってしまったとのことでした。 ただ、彼女は、「あなたは悪くない、あなたはあなたのままでいい。 私が、自分をよく理解しないまま、安易な選択をしてしまったのが悪い。ごめんなさい。」と言っています。 これまで二人で一緒に住んだことはなく、お互いに浮気といった問題も一切無く、 些細なことで怒られることはありましたが、その都度反省して改める努力をしていたつもりでした。 私としては、自分の悪いところは指摘されず、ただごめんなさいとだけいわれてしまい、 正直何もできません。ただ素直に、YESと言うしかないのでしょうか。 ちなみに、私は彼女とはこれからも一緒にいたいと考えています。 特に女性の方からすれば、このような心境の変化は、理解できるものなのでしょうか? 本来、二人で解決すべき問題なのですが、私ひとりで考えていても、 冷静に答えを導き出せそうにないので、みなさんのご意見教えてください。

  • 妻 愛情(長文)

    結婚10年目 私、32歳 妻、31歳 2児あり 4月1日に、 痴話喧嘩から妻に 離婚を切り出されました。 原因は、よく理解出来ないのですが 性格の不一致 だそうです。 今までの、私への不満、我慢をぶちまけられて 終いには、 「好きとか、愛情とかない」 まで言われました。 自分で言うのも何ですが 育児 家事 など進んでしてます。 むしろ、好きな方です。 ギャンブル 浮気、不倫 暴力 借金 酒乱 一切ありません。 なので、 思い当たる節がないので 妻の不倫 と言った最悪な考えをしてしまいます。 何度も話し合い、円満解決しようとしてますが、話し合いは平行線です。 今では、 家庭内別居で 「子供置いてでも、すぐに出て行きたい」 と、母親らしからぬ発言をします。 突然過ぎて、全く理解出来ません。 私の知らない所で、市営、町営の入居申請書も貰ってきてます(押印すれば、即提出できる状態) 妻も好きですし、 子供も大好きです。 離婚したくありません。 毎日毎日、この事ばかり考えて生活してます。 恥ずかしながら 妻の大事さ、子供の大切さ、家族の必要性を、こんな形で思い知らされました。 自分としては、今回を良い機会、キッカケとして 更なる愛情を妻、子供へ捧げると自覚しています。 ですが、妻と自分の方向が全く違う為、話し合いにすらなりません。 一体どうすべきでしょうか? 焦りたいですが、焦っても妻は離れていき ゆっくりのんびりしていても現状は変わらないと思うのです。 解決策が全く見つかりません。

  • 妻の気持ちを取り戻すためには?

    結婚11年目の男です。 妻は年齢が34歳、子供2人いて今年から下の子が小学生になり4月からアパレル関係でパートを始めました。 先日、ふとしたことで妻の浮気が発覚しました。 僕は気持ちを隠すことが出来ないので妻に聞きました。 妻は「見つかったら離婚しようと考えていた。浮気相手とは携帯メールアドレスを変えたときに別れてもう終わっている」と言った。 しかし、最近の行動もおかしく妻のスケジュール帳を見ると約3ヶ月前から付き合っている人がいて週に2回程度会いセックスをしていて3日前に別れたようだ。(メールアドレスは変えていない) 妻とは下の子が産まれてからセックスレスになり、約3年前より僕に対しての恋愛感情がなくなったそうだ。今では触られるのも嫌で考える時間がほしいと言っている。 セックスについては半年前から新しい浮気相手ができるまではあった。 スケジュール帳にも気持ちが戻ったり離れたりしていることが書かれてあった。 どうすれば愛する妻の気持ちを取り戻すことが出来るのだろうか? がっちりと捕まえることが出来るのでしょうか? 皆さんの意見を僕に貸してください。

  • 妻から家から出てけと言われました

    妻は去年12月からパートに週2回ほどしている以外は 主婦をしております。 小生は現在実家に戻っています。 一応会社に勤めています。 浮気やギャンブル、暴力はしておりません。 ただ・・・・ 妻が普段している事の替りが出来なくて・・・ 例えば子守とか(発達障害の可能性もある子) 洗い物の食器とかを元の位置に戻せないとか・・・ 洗濯物の干し方もなってなくて・・・・ パートに行っている間で会社が休みの日にちの場合は 掃除機で家の掃除をしたりしていたのですが・・・ 事ある事に妻を怒らせてばかり・・・ 妻曰く小生がいるとイライラするそうです。 小生は数年に渡り心療内科で精神安定剤と睡眠導入剤を 服用しています。 一旦、実家に戻ったら余計に自分がダメな人間だと思い始めて 余計にうつ状態になっています。 どうすれば妻の望む通りに出来るのでしょうか? 夫婦円満ってどうすれば良いのか? もしお手すきの方おられましたらアドバイスを受けたいので 宜しくお願い申し上げます。

  • 妻の気持ちを取り戻すには

    2週間程前、妻に相当暴言を吐いてしまい、完全に私への 気持ちがなくなってしまいました。 その事で、妻に謝ったのですが、実は何年も前から、 私に対しては恐怖心しかなくなっており、それが一気に 爆発してしまったとの事です。 結婚して14年目。私は40歳で、妻は一つ下で、専業主婦です。 子供は3人おり、一番上は中学生です。 何故、このようになってしまったかというと、結婚して5年目頃に 妻の浮気の写真と手紙(体の関係ではなく気持ちが書かれて おりましたが)を私が発見してしまいました。 しかし、その浮気はすでに発見した3年くらい前には、 既に終わっており、その時妻は相当悩みながらも、 相手と別れ家族を選び、現在に至っておりました。 発見した時、妻が自分を裏切った事が許せず、毎日泥酔し、 妻を責め立ててしまい、苦しめてしまいました。 それから、二人で話し合い、妻が心から謝っていたので、 もうお互い忘れて、これから楽しい人生にしようと約束しました。 それなのに、私は妻を信じられなくなり、電話をしてると、 男ではないか?と問い詰めてしまい、 まだ続いているのではないか?と問い詰め、また酒に酔っては、 責め立てたり、問い詰めたりする日々が続きました。 それでも、妻は自分が悪かったから、と何も言わず、 じっと耐えておりました。 その事で、妻はすっかり私に恐怖心を抱くようになり、私の顔色を 伺って生活する日々が続きました。 時には「こんな事が続くと、私耐えられなくなるよ」と何度も言われ、その時は「もうしないから」と冷静になって謝り、ととりあえず仲直りしていました。 しかし、既にその時、妻は恐怖心から、言っていただけだと思います。 そして、その時も酒に酔ってしまい、「お前の態度が最近おかしい、 何かあるのでは?」と問い詰め、ついに妻から「私には自由がないの?」と言ってきたので、カッとなってしまい「もう終わりだ!」と いう事を延々と責め立ててしまいました。 そして翌日、私はいつものように謝ったのですが、今回は妻から はっきりと気持ちがない、という事を言われてしまい、 パニックになってしまい、毎日懺悔している苦しい日々が続いてます。 数日後、冷静になり、妻を苦しめるのは、もう良くないと思って、 「もう気持ちが俺に戻らないなら、離婚しよう」と切り出しました。 冷静になって。そうすると、妻は「今はわからない」 「何も考えられない」と言うだけです。 これも恐怖心からかもしれません。 ただ、今は「そっとしておいて」というだけです。 子供が小さいから、離婚は我慢して。と友人からアドバイスを 受けてるような事も言っておりました。 妻は最近、携帯を常に持ち歩くようになり、携帯を見ている時は 幸せそうです。離婚を覚悟して、気持ちを聞いても、 「まだ何も考えられない」というだけ。 その時、妻の浮気を疑って、行動を確認してしまった事も素直に 話しました。 今は、挨拶だけとなってしまいましたが、毎日懺悔のコメントを 残してます。でも、何の反応もなく、ただ、お互い笑顔 (当然心からではありませんが)で挨拶はしてます。 携帯を見ている妻の幸せそうな顔が忘れられません・・・ また疑ってしまっている自分に葛藤します。今、自分が書いていても、終わりだと思いますが、気持ちが戻る事はあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 妻の気持ちがわからない

    28歳夫婦です。子どもはいません。 2ヶ月ほど前、妻がチャットで知り合った方と、携帯等で疑似恋愛なるものをしていることが分かりました。あまりにも過激な内容に思わず妻を怒ってしまいました(が、チャットすることは今も許しています)その方とは今は切れています。 それから喧嘩が続き、私が二回ほど暴力をしてしまいました。ですが、話し合い「大事なことは隠さないようにしよう。バレない嘘はない」ということでいったんは治まりました。 が、また隠し事がわかり、怒ってしまいました(治療目的で半年間ピルを飲んでいること) なぜ前回の時に言わなかったのかと聞くと、「あの時言ったら収拾がつかなくなるから」と言われました。そして妻はもう離婚すると決意したと言いました。 しかし、週末になると一緒にドライブや買い物に行ったりスポーツをしたりします。後よく分からないのが、私が先に寝ていると、横に寄り添ってきたり、手を握ってきたりします。 こんな女性の気持ち分かる方いたら、アドバイスください。妻が何をしたいのかよく分かりません。妻の性格はとても頑固です。 あと妻は、楽しい上辺だけの会話はしますが、二人の将来とか真剣な話は無視します。(上辺だけの会話もなぜか夜だけ。朝は完全無視です)浮気はお互いしていません。

  • 妻の気持ち

    結婚して9年目になる30代の男です。 現在、2人の子供をもうけ、身内の不幸等いろいろありましたが家庭円満でいたつもりでした。 が、先日偶然、妻が友達に宛てたメールを見てしまいました。 そこには、浮気度チェックの内容の一部とそれに対する妻の感想と、同僚に対する妻の気持ちが書かれていました。 特にショックだったのは、同僚(多分妻よりかなり若い子だと思いますが)の子と「(彼と)キスしたいよーー」と私が知っている妻からは考えられない不倫願望が有ったことでした。 この件について、すぐに妻と話し合いましが、彼の事についてはただの気になる人で、メールに関してはノリで書いたと言い張りました。また、私と別れる気はさらさら無い(これは信じられますが)と言っています。 これ以上妻を責めても無駄だと思いましたので、今後、静観することにしました。 ここ最近の妻の私に対する愛情は感じられませんし本当に冷めてる?様な気がします。 ただ、私は子供の事が大好きですし、妻に対しても愛情がある(少なくとも今は)ので妻の気持ちが全く無いとしても(大変辛いですが)私の方としても別れる気は有りません。 これから、妻とどう接していけばいいのでしょうか?。

  • 彼女(妻)に家から追い出された

    先週入籍したばかりで実感も湧かないのでこちらのカテゴリーに投稿させていただきます。 彼女(=妻)と一緒に暮らすようになって1ヶ月(入籍よりちょっと前から)ですが、昨晩アパートに出現したムカデをビビって取れなかった私に腹を立て、いっさい口をきいてくれません。どうしたらよいでしょうか? もともと気性が荒くマイペースな彼女に対して、尽くすタイプの私。男女逆だったらと思うことが多く、占いなどは軒並み2人の相性は悪いと出ますが、交際1年半で入籍してしまいました。 彼女の怒りの本当の原因は、結婚式の準備でストレスが溜まっていたからか、日頃「もっと男らしくなって欲しい」と言っていた彼女の怒りがついに爆発したのか、原因はいろいろ考えられます。 彼女の性格を分かってはいるつもりですが、つい先刻いたたまれずに部屋を出てきたばかりで誰かに声をかけていただきたい気分なんです。よろしくお願いします。

証明写真の印刷方法
このQ&Aのポイント
  • mfc-j998DNで簡単に証明写真を印刷する方法をご紹介します。
  • ブラザー製品mfc-j998DNを使って証明写真を印刷する方法について解説します。
  • 証明写真の印刷方法について、ブラザーのmfc-j998DNを利用すると簡単に印刷できます。
回答を見る