戸籍謄本の取得方法と必要な証明書について

このQ&Aのポイント
  • 戸籍謄本は、父・母・兄弟の載った戸籍情報が得られる証明書です。離婚や分籍している場合でも取得可能です。
  • 戸籍謄本の取得について、ネットで調べても情報が少なく分かりにくいですね。具体的な手続きや必要な証明書について説明します。
  • 戸籍謄本を取得する際には、申請書類や本人確認書類などが必要です。取得方法や手続きについては市役所や役所のホームページを参考にすると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

戸籍謄本?で私のほしい情報が取り出せるかどうか。

父と母が離婚しており、 兄弟・私はそれぞれ結婚しており分籍しております。 上記の条件で、 父・母・兄弟の載った(それぞれが血縁関係であることが証明できるもの、という内容の)戸籍が必要なのですが 「戸籍謄本がほしい」といえば その内容が添付されたものが 出てくるものなのでしょうか。 それとも、なにか別の手続きが必要であったり、 そういうものがほしいのならば、別の証書が必要であったり するのでしょうか。 戸籍謄本についてネットでいろいろ調べたのですが いまいち知りたいポイントがつかめずこちらに相談させていただきました。 無知ゆえ大変お恥ずかしい質問ではありますが、 よろしくお願いいたします。

noname#74575
noname#74575

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

以前、ご両親が離婚される前の戸籍は筆頭者がお父様だったのでしょうか? でしたら、お父様の戸籍謄本をとられたら全て記載されていますよ。 pikku_myyさんご兄弟、お母様は除籍していらっしゃるので大きくバツと書かれていますが、お父様の戸籍謄本一部(一枚)だけで血縁関係を示すことができます。

noname#74575
質問者

お礼

そういうことなんですね。 明日にでも仕事を抜けて取りに行かないといけなかったので 本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸籍謄本と除籍謄本について

    銀行にて、故人(母)の口座を閉鎖して、相続の手続きをするために母が除籍と記載がある謄本をもっていきました。故人の出生から死亡までがわかる証明書がいるといわれたためです。 謄本には、父と子供(われわれ兄弟)の名前があり、全部事項証明と記載されています。 ところが、銀行に持参したところ、この謄本では受付られないので、相続に必要なので、戸籍謄本をくださいと市役所で申しでて、その原本をあらためてもってくるように、といわれました。 父が筆頭者、世帯主となっており、存命です。 母の欄には除籍と記載はありますが、父と子供2名の名前がのっていて、要件はみたして いると思うのですが、なぜ銀行は受け付けてくれないのか、除籍謄本と戸籍謄本の違いが よくわからないので、ご教示ください。 子供1人(単身)は、父と同じ住所ですが、もう1名は単身ですが、他府県に住まいしているため、戸籍は抜けていませんが、住民票は移しています。 公的年金やほかの金融機関は、母の除籍がわかるこの謄本を提示して、問題なく受け付けてくれました。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本をとってきたのですが・・・。

    実父がなくなり、相続放棄の手続きをすることになりました。 その為、私の戸籍謄本を取りました。うちに家庭は複雑なので、 質問したいです。 1,産まれたときの戸籍(亡くなった父の籍) 2,両親が離婚後、母が再婚したので、再婚相手と、養子縁組をしました(転籍) 3,また離婚し、養子縁組解除とともに、私の戸籍を作りました。 4,私が結婚し、主人の籍にはいりました。(主人の実家の籍です) 5,家を建てたのを機に、本籍地を変更しました。 戸籍謄本を取り寄せたところ、3の、私が筆頭者の戸籍までしかのっていなかったのですが、 この場合、相続放棄に必要な、実父と親子である!という証明にはなりませんか? 出生の父の欄の所には、実父の名前がちゃんと記載されています。 もし、証明にならないのであれば、3よりも前の戸籍を取り寄せる必要があると思うのですが、 3の戸籍の中には誰もいないので、除籍謄本という形で取り寄せることになるのでしょうか? ちなみに、父の戸籍謄本には、私の事は、2の養子縁組をした時のことまでの記載です。 産まれた時の戸籍まで、さかのぼって記載されているものを用意しないといけないとなると、 急がないといけないし・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 戸籍謄本で親子の証明?

    今、私が使ってる携帯電話が母の名義なので私に名義変更をしようとケイタイショップに行きました。 本人確認の書類などはそろっていたのですが、「家族間での名義変更は手数料が無料ですが、お客様(私)とお母様の住所と苗字がちがうため戸籍謄本が必要になります。そうでないと手数料が発生します」とのことでした。戸籍謄本以外ではダメだといわれました。 私の両親は離婚しており、私は父方に引き取られ親権者もそのとき父になっています。 私と母の本籍はそれぞれちがうところなのですがこの場合でも、戸籍謄本を取り寄せても私と母の家族関係を証明できるのかなと少し疑問になりました。 そもそも戸籍謄本をみたことがないのでどのようなことが書いてあるかも知らないのですが、離婚してる父に引き取られてる私でも母の戸籍謄本に親子?の証明は載っていますか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 分籍後の戸籍謄本

    どうしてもわからないことで悩んでいますので質問させて頂きます。 この度分籍をして本籍を移しましたが戸籍謄本を取りに行きましたら表の事項には従前戸籍~出生日~出生地まで前の戸籍地が記載されています。 これから戸籍謄本関係の書類が必要になるとき、他人に提出するときに分籍する前の(出生時の本籍)が記載されないようにしたいのですが、こういうことは無理に等しいのでしょうか? 分籍したからといって、新しい本籍の他に必ず従前戸籍という形で記載されてしまうのでしょうか? わかりやすい回答をよろしくお願い致します。

  • 亡くなった父の戸籍謄本

    30年も前に亡くなった父の戸籍謄本は見ることはできますか?父は別の家庭があり、私の母とは不倫関係でしたが、私は父に認知されています。父の生まれ育った田舎がどこなのか知りたいのです。母も亡くなっているので誰も知る人がいないので戸籍謄本を見ればわかるのかなと思い質問しました。もし他にも方法があるなら教えてくださいね。

  • 戸籍謄本について

    40歳既婚の女性です。 両親は10年以上前に離婚しています。 母親とは連絡を取っていますが 父親とは音信不通です。 母に聞いても父の居場所は知らないそうです。 父親がどうしているか知りたいのですが 戸籍謄本を取り寄せれば居場所や生存しているかなどわかるのでしょうか? 父の本籍はわかっています。 父の両親(親戚)に聞いてみればいいのですが 子供のころ以来かかわることがなかったのでそれは難しいです。 私は結婚して今は旦那の方の親の本籍になっていますが 父の戸籍謄本を取ることはできるのでしょうか? 誰にも知られずとりたいです。 またとれる場合は何か理由が必要になりますか? 無知ですいませんが回答お願いします。

  • 兄弟の戸籍謄本って取り寄せできませんよね・・・?

    父親が公正証書遺言を作成するにあたり、相続人全員の戸籍謄本を取らなければならないようです。 相続人というのは母、私、弟の3人です。 父自身の謄本の手配はなんとかなりそうなんですが、ふと気がついたのですが、弟の分はどうしたらよいのだろう?と。 弟本人は婚姻して私とも、両親とも別の戸籍になっていますし、もちろん弟は存命ですから、本人の委任状がなければ戸籍謄本は取得できませんよね。 委任状がなくても自分以外の人間の戸籍謄本が取ることができるのか、教えてください。

  • 戸籍謄本の取り寄せ方がよくわかりません。

    母が昨年他界し、相続するための書類に戸籍謄本がいるようなのですが、郵送で取り寄せできないかなと思っていますが、その取り寄せ先と取り寄せ方もよくわかりません。相続人は兄と私だけと思います。たぶん母の分と私と兄の戸籍謄本が必要なのはわかります。あと、戸籍謄本はすべて原本が必要なのでしょうか?母の残したものは4つの銀行預金と不動産なので、単純に計算しても戸籍謄本の原本が5通必要となってしまいます。また、今はまだはっきりとわかりませんが、株もしていたようです。そうなると戸籍謄本の原本が6通必要になるのでしょうか?おしえてください。

  • 戸籍謄本の取り寄せについて

    父親は健在ですが、遺産相続について公正証書遺言を書くにあたっての質問です。 遺言者は父、 相続人は母、子供二人です。 必要書類として父の出生時からの戸籍謄本をすべて取り寄せなければならなくなりそうです。 現在の父の本籍地は今現在居住している市町村にありますが、出生から3回くらい戸籍を転籍(?)しています。 以前の戸籍の管轄市町村くらいは大体わかるのですが、当時の正確な住所などはわかりません。 その場合、まず現在の市町村の戸籍謄本を取り寄せることで、以前の戸籍の住所などが記載されているのでしょうか。 その場合、以前の戸籍は「除籍謄本」として請求すればいいのでしょうか。 ちなみに出生時は祖父の戸籍に入っていたと思いますが、現在その戸籍がどうなっているかはわかりません。父の兄弟が継いでいるかもしれません。また、父が祖父の籍から抜けて上京してから作った戸籍は、すでに転籍してなくなっているものもあります。 そのように出生まで辿っていくとして、ただ父も高齢ですから、出生地の役場には、そんな何十年も前の記録を保管しているのでしょうか。 保管していないとしたら、昔の戸籍は取得するのが不可能・・・ということになるのでしょうか。 もうひとつ質問ですが、私たち子供ふたりは、どちらも婚姻により父の戸籍からは抜けています。 私は自分の戸籍は取ることはできますが、もうひとりの兄弟については、現在の戸籍の所在地などはわからないのですが・・・(住所は知ってますが、それで取れるのでしょうか) 父の現在の戸籍に、抜けた子供たちの転籍先も記載されているのでしょうか。 詳しい方、また、おわかりになる部分だけで結婚ですので、ご回答お願いいたします。

  • 戸籍謄本の取得の可能性

     私には、父・母・姉がいます。姉は母の連れ子です。先日戸籍謄本を取得した際に姉の欄の父は見ず知らずの人の名前で母、私の父が養父となっていました。  私としては、見ず知らない人が私の戸籍にあるのは変な印象があるので、どこの誰か知りたくなりました。  そこで、戸籍謄本を入手して、どこの人をか知りたいのですが、直系の人間である、姉以外の人間が取得することは不可能なのでしょうか?  委任状は姉ともらっていますが、姉とは別に住んでいます。この場合に私は戸籍謄本をとることは出来るのでしょうか?