• ベストアンサー

請求書の角印について

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>法律的にもちゃんとした請求書として成り立つのか不安でしょうがありません… 請求書の記載事項を規定した法律などありません。 >請求書にそのまま印刷される事になりました… いま手元にあるいくつかの請求書を見てみましたが、NTTも KDDIもみんな印刷ですよ。 >そのままその請求書を使用してしまっても大丈夫なのでしょうか… お客様が受け取ってくれるならそれでよいです。 官公庁や大企業の中には、取引を始めたときに届け出たはんこでないとだめというところもあります。 心配なお客様だけ事前に確認されることをおすすめします。

tkmd
質問者

お礼

特に問題がなさそうなので安心しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 請求書の角印は黒でも良いですか?

    仕事上、毎月大量の請求書を作成しています。そして、全点その右肩に自社名を印刷で記載し、赤(朱肉)の角印を押しています。そこで、その手間を省きたく、角印を自社名と同じく印刷で、しかも黒で済ませたいと考えています。事実、そんな請求書の例を他社のもので見つけました。請求書に赤(朱肉)の角印を押さなければならない、という規則は、税法とか他の法律のどこにも無いようで、どうも慣習のようです。しかし、それをどこに確認したらよいか、分かりませんので、未だ実施(角印の黒印刷)に踏み切れません。どなたか、確認先をご存知ありませんか?

  • 請求書の角印

    副業で個人事業主として活動しています。 取引先からの支払いに関して、請求書を送って欲しいと言われました この時は無ければ個人の印鑑でも良いと仰ってくれたのですが 屋号で角印を作ろうと考えています。 一番安いのはゴムの角印なのですが ゴムの角印というのは、問題がありますでしょうか? また角印は、名前にかぶるように押すのですよね?

  • 請求書に押す角印について

    会社から発行する請求書の角印を送る際に 実際の印鑑を押すのと、角印をデータ形式で印刷するのとでは 何か会社の質に対して問題ありますでしょうか? 自分のイメージでは、大きい会社ほど、 請求書はデータでハンコもデータで押しているような気がします。 また角印は印鑑登録などしていないので 法的根拠はないと思うので どのような押印方法でもいいのではと思っております。 ご回答いただければと思います。

  • プリンタで印刷した会社角印 意味はある?

    実際朱肉を使って押した印ではなく、 会社名と一緒にプリンタで印刷した会社角印は、印としての意味はあるのでしょうか? 朱肉を使って押してないのなら、印鑑があっても意味ないですか?

  • 請求書に各印は必要?

    請求書をもらうと発行者の住所・会社名の上に角印が押してあるのが殆どですが、この角印って必ずないといけないのでしょうか。 最近は各印も印刷されてるところも有りますが、メールで送られるとないんです。 これって正式書類とみなされるのでしょうか?

  • 角印と丸印について

    一般的に見積書、請求書、領収書とかに角印を使用します。丸印と言えば代表者印ということで登記の際に届け出た印鑑のことだと認識しております。  ●ただよく契約書で角印と丸印をふたつ一緒に捺印しているのは、何か意味があるのでしょうか? ●代表者印でも実印の場合もあれば角印の場合もありえると思いますが受け取った相手方は、これが本当に代表者印であるとか見分けがつかない場合は、どうしますか?

  • 角印と実印(代表社印)の使い分け

    法人の場合、法務局に登記した実印の他に、角印(登記してない)、銀行印等複数の印鑑がありますよね。 で、当社は請求書・領収書などは角印を使用しています。しかし、ある取引先から「領収書に代表者印がないと正式な書類にならない」と指摘がありました。 社長の指示で作成しなおして、差し替えしましたが、今後は全て実印を押せというのです。 実印は今まで経理で管理してないし、管理するのも大変です。ここや、他のサイトで調べて、一般的に角印で十分らしいと社長に進言したのですが、「掲示板や印鑑屋の話で、法的根拠がないな」と言われました。 何か法例文書や通達などもっともらしい文書ってありませんか?あれば教えて下さい。

  • 会社印の形

    取引先から請求書をもらったのですが、会社名のところにタテ2.5cm×ヨコ1cmぐらいの角印とも代表印(丸印)とも言えないような印が押してあります。 その印には会社名が入っているのではなく、ただのしかくい模様しか書かれていません。うちの会社は請求書に会社印が押されていないと、経理に通らないのですが、今までこういう会社印は見たことがありません。 これは会社印といえるものでしょうか。会社印の形は特に決まりはないものですか。 よろしくお願いします!

  • 法人印の角印は不特定多数に公開できるか?

    法人印の角印は不特定多数に公開できるか? # 実印(天丸)# 銀行印(天丸)/16.5mm # 会社角印(天丸)の3つのうち、実印は印鑑登録済み、銀行印は取引先金融機関で使用済み、そこで会社角印はどのように利用するのでしょうか? 社内稟議書や認印のように扱うものでしょうか。不特定多数に公開しても、何ら悪用されることは無いでしょうか?

  • 会社の角印と丸印の捺印箇所を教えてください。

    会社の角印と丸印の捺印箇所を教えてください。 今まで、会社のゴム印(会社名・住所・代表者名)の上に各印と丸印を押す場合は 角印をゴム印の 真ん中に押し、丸印はゴム印の右端がかかる様に押していました。 先日 上司に正式には角印や丸印はゴム印など下の文字にかからない様に押すのが、正式だといわれました。ほんとうでしょうか? 得意先や仕入先から頂く 見積書・請求書・領収書では見た事がないのですが。 皆さんの意見をお教え下さい。お願いします。