• ベストアンサー

耐荷重の大きいカーキャリア

ルーフテントの件で前回質問させていただいた際は皆さんお世話になりました。ありがとうございました。すぐに回答いただいたので慌てて質問を締め切ってお礼を入れるのを忘れてしまいました。お許し下さい。m(__)m さて、安価な旅行として車内キャンプなど夢想してルーフテントの情報を教えていただきましたが、想像以上に高価だったので手が出せない状況です。ついては、キャリアの上に市販の小型テントを立てたらどうかと考えたのですが、肝心のルーフキャリアの強度が不足するようです。どれも耐荷重50kg程度のようですが、子ども二人が乗るとして少なくとも100kgほど載せられるようなキャリアはないのでしょうか?。 情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

No.6のものです。URLが違ってました。 http://www.suzukifrp.com

suikaman
質問者

お礼

URL大変参考になりました。ありがとうございました。もうこれ以上は情報が入りそうにありませんので締め切りたいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

比較的安いルーフキャリア(ボックス)がありますよ。テント部分を自作してみては。

参考URL:
http://www.sandh.com
suikaman
質問者

お礼

参考URLは目的のものとは違うようです。

  • hede0516
  • ベストアンサー率56% (199/354)
回答No.5

簡単な話ですよキャリアは4本の足で支えていますので本数を上げればいいのでキャリア4本で100kgです。 ただこれは計算上で車の屋根の強度が問題でゆがみが発生するかもしれません、キャリアの取り付け位置が決まってたりしますから 回答は一般的ですが耐荷重や積載については走行を基本としているので停車車両で考えれば問題無いと思います。 市販のテントですが床となる部分がキャリアとなるのでベニア板のような板状のものをひかなくてはいけないですよね、また寸法もルーフに載る物と限定されてしまいます。 設置もテントを改造して床となる部分もしくは車両に固定する改造も必要ですね

suikaman
質問者

お礼

市販のテントを張るために、板状のルーフキャリアを考えていて、そのタイプで耐荷重の強いものがないかと探していました。キャリアの本数で対応できること、大変参考になりました。貴重なご意見をありがとうございました。

  • L999
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.4

NO3です。カテはその他アウトドアです。

  • L999
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.3

2つ下の質問に同じ内容が出てます。 <車のルーフに取り付けるベッド(オートフリートップのようなもの)>

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

国土交通省の通達によって 最大積載重量は60Kgです。 (キャリアの重量を含む) 実際には耐荷重100Kgのものも売られています。 (ルーフレールタイプにはありません。取り付け可能な車種が限定されます) 改造認定が必要ないキャリアは道具を使わないで 取り付け取り外しができることが条件なので 改造認定を受けるつもりであれば足の数を増やして 計算すれば車種によっては耐荷重100kgでも作れます。 (キャリア自体を60kg以下で作ることは必須ですが。) >子ども二人が乗るとして >キャリアの上に市販の小型テントを立てたらどうかと考えたのですが 夜中に子供がトイレに行くとなると 暗い所で梯子を上り下りしたりすることになりますが 安全性を考えていますか? 普通のテントの設営でも子供がいる場合はペグや張り綱の目印などは 夜でも目立つように気にしますが。

suikaman
質問者

お礼

国交省の通達など、全く知らなかったことを教えていただき、参考になりました。ありがとうございました。 確かに子どもの乗り降りのことは頭にあり、大人と子どものペアで車内と車上で寝ることを想定したりしていましたが、そうするともっと強度が必要になるので、悩んでおりました。 再度よく考えてみます。

回答No.1

選挙カーに使うのには人間が数人乗っても壊れないですよ探してみてはいかがですか?

suikaman
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 選挙には出ませんが参考とさせてもらいます。

関連するQ&A

  • アルミブリッジの耐荷重と使い方について

     農業を営んでいる者ですが、最近、クローラー型の運搬車を購入しました。軽トラックに積載も出来るのですが、トラック荷台に積載するためのアルミブリッジを持っていないので、購入を考えています。結構、高価なもので、耐荷重250キロのものを2本と考えています。  ブリッジにはサイズ、厚み、長さ、強度により、耐荷重が決まっておりますが、この運搬車は元々、歩行型のコンバインを改造したもので、農機具屋さんに尋ねると250~300kg位だと言っていました。  耐荷重250キロのブリッジを2本平行に並べ、軽トラックに積もうと思っていますが、無理でしょうか?  ブりッジ1本が限度250キロなら300キロの車体を2本で支えるのだから、重量が分散し、おのおのには150キロの荷重が分かれて、荷重が掛かるのだから大丈夫じゃないかと考えていますが、無理でしょうか?  私が荷重の意味を取り違えているのでしょうか。教えて下さい。

  • コンクリート圧縮強度と床耐荷重について

    標準的なコンクリートの圧縮強度が200~300kg/cm^2であるのに、その数値がそのままコンクリートフロアの耐荷重数値にならない理由を教えて頂けないでしょうか? 荷重が10,384kg/m^2程ある装置を設置する必要があり、装置メーカーは十分コンクリ強度範囲内である為問題無しと言い、設置工場の担当者はフロア耐荷重が2000kg/m^2である為、床補強 or 荷重分散が必要と見解が割れています。 素人の質問で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • クルマの屋根の重量制限て何キロなのですか

    自分は軽自動車の屋根キャリアの上に市販のテントを張って その中で昼寝や休憩に利用していますが テントは走行中は畳んで車内に積んでるし重さだって2キロ以内です。 しかし 本格的なルーフテントは重さが何10キロも有るうえ屋根の上に載せたまま走っているようです。 こんな重量物を屋根上に載せたまま走って危険ではないのでしょうか。 http://www.tosuken.com/blog/cat6/c/nnew/g_1/ クルマの屋根には重量制限て無いのですか。

  • テント設営禁止の場所でクルマの屋根テントで寝るのは

    テント設営禁止になってる 公園の駐車場や河川敷、 決まった場所以外でのテント設営禁止のキャンプ場の駐車場へ 荷台に幌が張ってある軽トラに乗って来て荷台に寝てても地面に設置する訳ではないので 影響無いそうですが それなら 自分は軽自動車の屋根キャリアの上に市販のテントを張って その中で昼寝や休憩に利用していますが それも直に地面に設置する訳ではないので 特に問題は無いのではないでしょうか。 テントは走行中は畳んで車内に積んでいます。

  • フリーアクセスの耐荷重について教えてください

    フリーアクセス上に新設機器(約251Kg)をCチャンネル(1000×100×50 t3)2本の上に 仮設しようとして、図面を出したところ、「フリーアクセスの強度は大丈夫か?」 「フリーアクセスの支持柱に合わせて置く事は可能か?」の質問が来ました。 機器室の機器は全て架台上に置かれており、フリーアクセスは架台に 合わせて加工しております。フリーアクセスは450×450 h400程度位の 情報しか判っておりません。 現状の機械のリプレースで、試験期間約1ヶ月程度の仮設なので、 「新たに架台は作成しなくてもよい。転倒防止用に束縛すれば良い。」 というのが当初の客先からの指示でした。  いづれにしましても客先からフリーアクセスの情報を入手しますが、 この事で余り手間をかけたくありません。 当サイトの「床荷重の定義」で 体重60kgの人間が0.2平米の片足でたった場合、約3000kg/平米の 床荷重がかかる事になるとありました。 したがって同じ考え方で、上記Cチャン1本は、0.05平米となり、 250Kgを2本で支えるので、125/0.05=2500Kg/平米となるので 「60Kgの人間が片足で立った時より重力はかかりませんので 問題ありません」と回答しようと思うのですが、 この理論で問題ないでしょうか?ご教示お願いします。  

  • 強度が不安です! 床の耐荷重について教えてくださ…

    強度が不安です! 床の耐荷重について教えてください! 今月、会社の工場に2階の作業場が作られます。 耐荷重が1000kg/m2を想定しているらしいですが、強度的に大丈夫なのか心配です。 私は、その作られた床の下で作業をするので、万が一何かあったらと思うと不安です。 会社のほうも、計算はしていると思いますが、詳しい方、ぜひご意見を聞かせてください。 私の聞いてる範囲で、詳細を書きます。 他に必要な情報があれば聞き出しますのでお願いします。 デッキプレート種類:V50相当(日鉄住金製)          (断面2次モーメント:78.5cm4/m) デッキプレートの厚み:t1.6 コンクリートの厚み:デッキの下から150mm 梁の間隔:縦1700mm 横3200mm

  • マークIIクオリス(カムリグラシア)のルーフレール最大耐荷重

    現在使用しているワゴンが急に壊れてしまい、代替えとしてマークIIクオリスかカムリグラシア(共に中古)を検討しております。 しかしながら、いくら検索いたしましてもルーフレールの最大耐荷重が出て参りません。 趣味の関係で屋根に重量物を載せる関係上(トータル60kg程度)、これが選択の最大ポイントになります。 今のワゴン購入時にクオリスと比較検討をしたので、多分耐荷重は十分あったと思うのですが、確かな情報が無いので不安です。 どなたかご存じの方がおみえでしたら教えてください。

  • 衝撃荷重の計算について

    お世話になります。 現在、衝撃荷重について計算しなければならない状況でしてぜひ皆様の知見をお聞きしたく思い質問させていただきます。 条件、状況等 ・ボンベを並べる容器置場の転倒防止ポールの強度計算をしたい ・ボンベを転がしながら運ぶのでどうしても転がしているボンベがポールに当たります ・ボンベは置いた後に位置調整をするため腕で前後左右に傾けたり色々動かします ・ボンベは重量60kg、高さ1.2m、Φ240の鉄の円柱(円筒)としてざっくり考えています 質問したいこと ・この時の衝撃荷重を人が運んでいるのでボンベの速度は人の歩行速度と同じとして考えるべきか、それともボンベの位置調整に腕で動かしてガツガツとポールにぶつかるので人の腕を動かす速度とすべきか(どちらが衝撃荷重が大きいか想像出来ておりません。。。) ・ボンベの移動方法が転がりながらの移動なので回転物がぶつかるときの衝撃荷重の計算はどのように行うのか(上記の人の腕で動かす際は回転しない) ・そして上2つの質問は手計算で計算できるものなのか、計算ソフトが必要か、正確な答えはでないけどざっくりした程度であれば手計算できるのか 以上、となります。稚拙で申し訳ありませんがアドバイス等いただけたらと思います。

  • 対衝撃荷重の強度設計

    前回質問した内容が不十分なので、再開しました。 申し訳ございません マグネシウム合金のはりは両端支持のモデルにおいて、中央部に鉄の塊を落としても、折れないという設計したいです。座屈・変形してもOK 衝撃は一回きり 鉄は6.8㎏、落下高さは0.5mです。Gセンサーを貼り付けて、加速度と時間tから衝撃荷重を算出して、3ms間最大衝撃荷重4000Nの山状グラフでした。 自分の考え:マグネシウム合金は脆性材料なので、引張強度を超えたら、折れるとみなして、両端支持はりに4000N静荷重をかけ、はり外周の引張応力はせん断応力を超えないように肉厚したいと思います。 4000Nの静荷重で妥当ですか、一般は静荷重をして、動荷重知らない場合は式を用いて、動荷重を算出するが、今は動荷重と荷重時間がすでに分かっているので、一瞬の4000Nに対して、静荷重をどう設定すればよいか? 同じ4000Nでちょっとやりすぎた感じがある ぜひ皆さんの知恵を貸してください ほかの考え方もあれば、ぜひぜひ

  • 改造申請書類に添付する強度証明書に付いて

    タイトルの通りの質問になります。 小型二輪の形状の範囲内でのフレームなどの変更については、 強度証明という書類が必要になると聞いたのですが、具体的に どのような方法で強度を証明すればいいのでしょうか? 変更に使用した材料の強度が荷重を上回ればいいとは思うのですが、 破断実験機などの特殊な機材を用いずに材料強度を調べる 方法はあるのですか? また、加わる荷重は積載荷重以外にも路面からの衝撃なども 考慮しなければならないのですか? ご存知の方、いらしたら回答お願いします。