• 締切済み

ドラムの年代別特徴

ドラムの年代別のサウンドの特徴を教えて欲しいです。 例えば、70年代は~だった。などそういう形でいいので教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.2

レコーディング技術の変化も関係しています。 ~60年代。 オールドグレッチの鳴らない何ともいえない渋い音。はっきりした、軽いラディックの音。しっかり芯のあるスリンガーランドの音。個性がありますが、ドラムヘッドが、レモのアンバサダーコーティングの為、「パン」「ドン」的音。日本のメーカーは、まだ、子供時代だと思います。 ~70年代半ば。 マイクは、バスドラ・スネア・オーバーヘッド。ラディックのスープラフォニックのスネアの音が軽くなりました。 明るく、オープンなサウンドです。 また、この頃からYAMAHAが、積極的にマイルスデイビス・ウェザーリポートなど、玄人受けするミュージシャンを積極的にサポートし始めました。 日本メーカーがこぞって、世界進出しました。YAMAHAのYD-9000が日の目を見出しました。AKGマルチマイキングと良くマッチしましたが、「ドーン」って感じの音でした。後のレコーディングカスタムで「トーン」という音に変わりました。 Perlのメイプルの野外ライブで音が遠くまで届く、「バーン」って感じの音ですね。 TAMAはYMOやポリスなどで一般の人も耳になじんだと思います。、鳴りの良さが売りで、厚胴バーチのしっかりした音でしたね。 70年代後半から、80年代。 シモンズのエレドラ登場。同じくSONERの極厚胴のメイプル深胴の暴力的とも言えるパワーにより、深胴ブーム到来です。バーチシェルモデルもSONERの音がして、驚きましたね。 皆、こぞって深胴、厚胴(YAMAHA以外)&ピンストライプのドラムヘッドの組み合わせでした。。ライブパワー重視のPerl。マイキング重視の薄胴ハイテンションラグのYAMAH(でも倍音成分が多く、硬い音に聞こえたのが不思議です)。オールバランスで鳴り重視とアイディアののTAMAって感じでした。 一時期はかっこよさから、皆ハイテンションラグ(レコーディングカスタム風)流行りましたが、瞬く間に消えました。 80~90年代になって、日本のメーカーが、一級品として世界の中で認知されるに至り、3メーカがこぞってメイプルシェルの厚胴をラインアップに加えました。メイプルの立ち上がりの良い、締まった音は遠鳴りと、なりのバランスが作りやすかったのかもね。YAMAHAのメイプルはYAMAHAの音がしたのが、面白かったです。 90年代~2000年あたりから、薄胴の鳴り重視に変わり、今は浅胴回帰、オフっぽい音、アンビエントの流れに変わってきています。 また、日本のCANOUPUSのようなベンチャーも現れ、認知されています。ラディックをよりしっかりさせたような感じと、個人的には思っています。 また、グレッチは、鳴らすのが大変なのですが、根強い人気です。 TAMAは今はUK&ヨーロッパ圏でで人気です。 YAMAHAはオークカスタム登場で、新規需要を開拓。個人的には慣れているせいかバーチの音が好きです。USで結構シェアあると思います。ラスベガスにあるのがすべてYAMAHA(しかもシェルは日本材)、笑いました。 Perlはロック好き、オールドジャズファンには一番安心できる音だと思います。 CANOUPUSは、J-Popに良く似合う音だと思っています。 以上、参考まで。

hrdtnr7
質問者

お礼

こんなに詳しく有難うございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

60年代はシングルタムでハイピッチだった。 70年代はタムタムの数が増えたり、シングルヘッドだったり深胴スネアだったり。 80年代はゲートリバーブとか厚胴家具調ドラムの重厚な音。 90年代は打ち込み。 2000年代は何でもあり。

hrdtnr7
質問者

お礼

有難うございます(*´ω`*)!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古バドの年代別特徴は?

    ヘドンのビッグバド、みなさんも1個はお持ちじゃないですか? ところで先日、変わったバドを中古店で購入しました。 ラベルが縦書きでペラは直付け、フックは先がちょっと曲がっているものです。 このルアーの年代などご存じの方は見えませんか~? また、年代別の特徴などを掲載しているHPがあればお教え下さい。

  • 年代別・これだけは聞いておけ、知っておけという曲

    20代男です。 音楽にまったく興味がなく、10代は音楽をほとんど聴くことなく過ごしてきました。結果、同世代が常識として知っている曲はもちろん、一世代、二世代前の曲などをまったく知りません。 最近、カラオケに行く機会が多くなり、選曲に非常に困っています。 (知っている曲をなんとか探して歌っている現状です) また、友人が熱唱していてもまったく知らない曲である事が多く、 雰囲気に乗りにくいです。当然ごまかしごまかし乗っているふりをしていますが・・・ そこで歌えるかどうかは別として、年代別でこれだけは聞いておけ、知っておけという曲を教えていただけないでしょうか? 年配の方とカラオケに行く機会も多くなってきたので、60年代ぐらいから教えていただけるとうれしいです。

  • 年代別オススメ映画ベスト10!を教えてください!

    お世話になります!よろしくお願いします。 前回も大変参考になるお話が聞けたので、再び質問しにきました。 授業で作る作品で年代別に映画のコラージュを作るのでお手を貸してくださいませ! 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 それぞれの年代のオススメ映画ベスト10を教えてください! 大勢の意見が聞きたいので書かせていただきました! 全年代じゃなくてもいいです!あと、洋画で!アメリカの映画が好ましいです・・・ お時間ある方でいいのでちょっと急ぎで教えてください! よろしくお願いします。

  • 年代別になっている楽しいサイトご存じですか?

    若い方と話すのもいいのですが、やはり同年代の方と話した方がシックリしますよね。 年代別に参加できる楽しいサイトがありましたらご紹介下さい。 ちなみに私は40代です。

  • 年代別購読女性誌を教えてください。

    女性の方が読むファッション誌を、年代別に教えていただきたいと思います。 1.10代 2.20代 3.30代 4.40代 なるべく一般的な意見でお願いします。 全部でなくても一部でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 年代別のカラオケ

    最近になって、幅広い年代の方とカラオケに行くようになったのですが、 年代が違うと分からない曲が多々あって盛り上がりに欠ける時があるのです^^; そこで、20代・30代・40代・50代の女性が歌うカラオケで最も多い曲を何曲か教えて欲しいです。 マスターできたら是非、その年代の方とカラオケを共にした祭に披露したいので、お願いします!

  • ドラム演奏の特徴について

    ドラム初心者ですが、特にビートルズのリンゴスターとプリンセスプリンセスの富田京子さんが好きです。二人ともなんていうか「ビシッ」とした音(特にスネア)をだしますが、なんであんな子気味いい音が出るのか不思議です。私はどんなにうまく叩こうと思っても、なんか濁った音になっているような気がします。 ドラムがうまい人の特徴はなんでしょうか。音が曲のリズムにうまく乗って強弱が上手に表現されればうまく聞こえるのでしょうか。 特にリンゴスターは良く見ているとスネアを叩いたスティックをはねあげるのではなく、そのままスネアに付けているように見えます。 ドラム上達のコツがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルで年代別の人数をカウントしたい

    エクセルで年代別の人数をカウントしたい A1:年齢の項目でA2:A150まで年齢が入力されています。 20歳未満、20代、30代、40代、50代、60代、70代の年代別にカウントしたい どの様な関数で指定すれば良いのでしょうか?初歩的で申し訳ありません宜しくお願いします。

  • あなたにとって○○年代と言えば?

    2010年代も今年で終わりですが 2010年代って? 2000年代って? 古くは3丁目の夕陽時代の昭和30年代。 70年代?80年代ってバブルでしたね。 しかし自分にとって年代と言えば やはり90年代。 バブルが弾けた低迷した時代ではありましたが。 しかも90年代って語呂もいいですね あなたにとって年代と言えばまず 思い浮かぶのは何年代ですか?

  • 年代別、洋楽で印象に残った....。

    '60年代~現在にいたるまで、心に残った印象のある人(曲)って少なからずいる(ある)と思います。 私は'70年代生まれなのですが、'60年代や'70年代もよく聴いていました。 最近になって昔の友人たちと、そんなこんなで話しているうちに「みんなどんな曲を良く聴いていたのだろう?」 との話題が出て盛り上がってしまいました。 あの時聴いた思い出に残ってる曲。アルバムが擦り切れるまで聴いた曲などなど.....。 皆さんの意見を是非お聞かせください。 特定の人(グループ)や曲にこだわった意見でも構いません。最近の年代よりも出来れば昔の年代の意見を聞かせてもらうと嬉しいです。 ジャンルは問いません。 ただし洋楽に限ります。 よろしくお願いいたします。