• ベストアンサー

エアコン取り付けの工事の時の盗聴器の取り付け

今度、エアコンの取り外しをし新しいエアコンに取り付ける工事をするのですが、自宅に私一人がいることになってるのですが、盗聴器などを設置されたらどうしようと不安です。 テレビの見過ぎかもしれませんが、やはり心配です。 1-2時間ほどはかかるらしいのですが、ずっとそばで工事を見ているべきでしょうか。そういったスキを与えない方法とかってないでしょうか。 たとえば、こういった行為をしていたら疑わしいといったアドバイスがあれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

工事業者が質問者さんを見て、盗聴器を仕掛けたいという気持ちになることも考えられます。 ご心配なら見張るしかありません。 「最近盗聴器が見つかったので怖いんです。このエアコンは大丈夫ですね」と、工事が始まる前に言ってはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

誰もあなたのような人に出来るアドバイスはありません。 そんなに心配でしたら、エアコン取り付け工事は依頼せず、ご自身で取り付けて下さい…と言うだけです。 他人を信用出来なければ、自分を信用するだけです。 自分で出来なければ、他人を信用するしかないのです。 あなたの部屋に盗聴器を取り付ける価値がどれだけあるとお思いでしょうか。 まずそこから問い詰めて自問自答して下さい。答えが出なければ精神科を訪問してみましょう。 それだけこの相談は愚問であり、あなたはそれに気付く必要性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

何か盗聴されるような理由が有ればともかく、普通そこまでの心配はしないでしょう。 そこまで疑っていれば、他人に工事などを頼むことがいっさい出来なくなります。 むしろ、心療内科の診察を受けた方が良くありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>盗聴器などを設置されたらどうしようと不安です。 考えすぎでは?。エアコン設置業者さんも大変ですねと同情しますね。 エアコン設置後に「探偵社」等に盗聴器探査を依頼した方がベターだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>ずっとそばで工事を見ているべきでしょうか。そういったスキを与えない方法とかってないでしょうか。 あなたに盗聴器の知識(形状や取り付け方法等)が無いと、何をされても解りませんよ。 その気になればエアコン本体に組み込んでしまうことも可能ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの取り付け工事の間について

    数日後に古いエアコンの取り外しと新しいエアコン(ネットで購入済み)を取り付ける作業を地元の業者に頼んだのですが、工事当日、一応心配なので作業工程等ずっと近くで付きっ切りで見ている予定です。(ちょっと気が引けますが、やはり大事な工事なので)みなさんはエアコン取り付け中はずっと付きっきりで見ていたりしますか? あと、エアコン取り付け工事で、部屋の中で近くにおいて置かないほうが良いもの等ありますか? (テレビ、レコーダー等) では回答よろしくお願いします。

  • エアコン取り付け工事、追加になりそうな工事は?

    初めてエアコンを移設します。 現住まいでの取り外し、転居先での故障エアコン取り外し+処分、 取り付けで基本料金は納得いく金額なのですが、いろいろ見ていたら 追加工事でボッタくられることがあるとのことで、不安になっています。 業者さんに確認したら「配管が古かったり、短かったりすると追加がかかる」 とのことでしたが、費用についてはその場でないとわからないそうです。 エアコンが200Vで、移設先は100Vなので、コンセントと電圧交換は必要と思います。 エアコンを設置して6ヶ月弱で、外は配管カバーをつけていましたが、 「古いから交換」と言われる可能性はあるでしょうか? 配管の長さ不足、100Vから200Vに変える費用以外に、かかる可能性のある 追加工事はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン取り付け工事費

    量販店に標準工事代(パイプ4mまで)込みでエアコンを5台注文しました。 台数が多いので工事代の見積もりが必要とのことでエアコン取り付け業者が見積もってくれた結果、5台の取り付け総額11万円超えてしまったのです。 2階の2台分の室外機を1階に設置することで、はしごが必要と1万円追加されました。スリムダクトは今まで使用していたものをほとんど使用するし、壁の穴は前に使用していたのをそのまま通します。見積もりの内訳を見ると、スリムダクト外し3万円、古いエアコン取り外し2万6千円など。標準工事代は1万円(量販店へ支払い済み)だと思いますが、総額で16万円以上かかることになり1台平均3万2千円になります。ものすごく高いと感じていますが適正価格でしょうか。 追伸:量販店に標準工事は真空引き込みと確認しています。

  • エアコンの取り付け工事家電量販店は大丈夫?

    今度新築の家に引っ越しをします。 家電量販店でエアコン工事を依頼すると 穴あけやホースの設置をきれいにやってくれるか心配です。 工務店で頼むと機器代が高くつくので、できれば量販店に 頼みたいのですが、いかがでしょう。

  • エアコンの工事について

    引越しに伴いエアコンの取り外し・取り付けをしました。 我が家は、マンションの2階で子供部屋には、ベランダが無いため室外機を置くのであれば、7m位ホースの延長が必要と説明されていました。 実は、本日の午前中に取り付けの工事をベランダに隣接した部屋に、してもらったのですが(4mの新しいホースをつけました)・・業者の方が、帰ってから「やはり子供部屋に設置した方が良かった」と考え直し先ほど連絡しました。 業者は、「本来は部屋移動なので、取り外し・取り付け工事代がかかるが・・今日の設置の話なので、取り付け代金のみで、取り外し料金はサービスします。ホースは、残りの3メートルの分は継ぎ足し用の部品があるのでそれを使用すれば、多分大丈夫でしょう!」との事でした。 工事代金は、1回つけてもらったから仕方ないかなあ(少し納得出来ない気もしますが・・)諦めています。でも、ホースのことが心配です。 4m+3mの継ぎ足しで水漏れ等起きないものなのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • エアコンの取り付け工事について

    引越しのため、エアコンの移設を業者さんにお願いしました。先日、業者さんが来て、エアコンの室内機を設置するために壁の下地を調べたところ、下地が鉄板になっていることが分かりました。業者さんから、鉄板だと強度を保持できるか分からないから、その確認をしてほしいと言われ、取り付け工事は一時中断しています。さらに、業者さんは、「鉄板なら1cmくらいの厚みが無いと強度が保てるか。。。落下事故になるかもしれないし」とおっしゃってました。先日、部屋の管理会社さんに問い合わせたところ、下地は0.8mmの厚みの鉄板で家庭用エアコンなら強度的にまったく問題なく取り付けられるとの回答をいただきました。管理会社さんの回答が正しいのか、エアコンの移設業者さんの答えが正しいのか、素人の私では判断できません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。ちなみにエアコンはダイキンのウルルとサララ(冷房12畳)です。もし、設置可能だとした場合、施工に関する注意点(どのようなビスを使うのか?何本使うのか?など)のアドバイスもいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • サカイ引越センターのエアコン工事費用

    今度新築に引越しします。 エアコンは、今使っているものを新居に持って行こうと思っています。 また、もう1台、新規で購入して設置するつもりです。 サカイ引越センターの引越しプランのオプションに、 エアコン工事があります。 問合せのメールをしているのですが、一向に返事が来ないもので、 こちらに質問させて頂ました。 このオプションを利用された方がいらっしゃったら、 どれくらい費用がかかったのか、教えて頂けますか? 工事費込みで電気屋さんでエアコンを購入する場合と、 ネットでエアコンを購入して、サカイに取り付けしてもらう場合、 どちらが安いかを知りたいからです。 工事の内容としては、 ・使用中のエアコンの取り外し(1階) → 新居への設置(2階) ・新居への新しいエアコンの設置(1階) の、2種類です。 よろしくお願い致します。

  • コンセント、エアコン内の盗聴器発見について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1505237 で、新居で盗聴の不安について相談させていただきました。回答を頂いて、無用な心配はしないようにしようと思ってますが、自分で目視で確認できる部分があればしたいと思っています。電源が取れる場所以外は電池が切れるので心配しませんが、コンセント差込口内、エアコン内部などはやはり心配です。他にもあるでしょうか。 新居のコンセントはドライバーねじのようなものが見当たらず、自分で蓋をあけることはできなさそうです。盗聴器を仕掛ける人はこういうコンセントの中にでも盗聴器しかけることできるんでしょうか。また、こういうコンセントを自分で開けることはできますか? またエアコンは蓋を開けてみたらもし、しかけてあったら見つけることができますか?盗聴器、盗撮器の大きさはどのくらいのものでしょうか。

  • 真面目な相談!エアコン取り付けについて!!

    エアコン取り付け業者の方や詳しい方!! 私はエアコンの取り付け考えてます。 以前使用してあった為、配管の穴などは開いています。 この場合新規で穴開けたり作業するよりかは手間かからないと思います。 近所にあるエアコン取り付け業者に安く取り付けしてもらいたいと考えています。 そこで相談なんですが、 質問1 この場合エアコン業者に何て依頼したら多少安くなりますか? 取り外しはしてあります。取り外しもしてあり配管の穴など開いてる状態なら標準工事必要から多少安くなりますか? アドバイス頂けたら幸いです よろしくお願い致します。

  • 光回線工事に伴うエアコンの取付不備

    約1年前に光回線(auひかり)をエアコンのスリーブから引き込みました。 工事費は30回払い、37,500円です。 もちろん業者施工です。その際エアコンスリーブがエアコンの真裏に開いていたため、一度エアコンを取付板から浮かせ、壁から離した状態で光回線を通しました。完全に取り外したのではなく、一人がエアコンを持ち上げている状態で、もう一人が光回線を通している状態です。回線が通るとまたエアコンを取付板に取り付けました。何度も取付板に引っかけようとしていたけど、中々取りつかず、取付に大分手間取っていました。 その場はそれで完了したと思っていたのですが、約1年後エアコンから水漏れがありエアコン販売店に修理を頼みました。水漏れの原因はドレンホースのつまりだったのですが、その際業者の方より 「エアコンが取付板にしっかりはまっていません。落下の可能性があります」 と指摘を受けました。 よく見ると、エアコンが壁から浮いているのが分かりました。 なので、auひかりに電話し、約1年前のことだけど、施工不良があったので、対応してほしい旨伝えたのですが、 「工事完了報告書にサインをもらっているので、対応できない」 と言われました。 auひかりに話した内容をまとめますと、 ・工事費を払っているのに1年保証は無いのか ・完了報告にサインはしたが、エアコンが取付板にしっかり取り付けられているなど、その場で素人には分からない ・通常エアコンを掃除することはあっても取付板から外れることはない ・1年間と期間はあるが、通常使用状態で壁から浮くことは考えられない ・この原因は光回線工事の際のエアコン脱着しか考えられない など 何度も交渉の電話をしましたが、自宅に調査に来ることもなく、 「1年前のことなので当時の状況はわかりかねます」 「サインをもらっているので対応できません」 との回答しかもらえませんでした。 実際にエアコンを安全に取り付けようと思うと、撤去及び再取付が発生すので、 3万円近く工事費がかかると販売店には言われました。 エアコンは現在8年目であと数年使う予定にしていたのですが、今の状況では毎日が不安です。 auひかりの最終的な回答は「3,000円分の商品券で終わりにしてくれ」的なことを言われましたが、もらっていません。 商品券ではなく、安全にしてほしい、それも出来ないならせめて再取付工事費の半額負担、または30か月の回線使用契約だが、今すぐ解約した際の違約金免除などを提案しましたが、そのどれも拒否されました。 このような場合、工事完了報告書にサインをした私の責任でしょうか? 最近地震も多く、いつ落下してくるのか不安でたまりません。 法的な見解や、このような状況に対してアドバイスして頂けると助かります。 もし落下した場合、訴訟など起こすとこちらが不利になりますか? また、費用や手間など考えると泣き寝入りするしかないのでしょうか? どうにも納得できず、皆様のアドバイスを頼りにしています。

このQ&Aのポイント
  • ノーベル平和賞を受賞したワンガリ.マータイさんが提唱した『MOTTAINAI』は、もったいないことや物に対して意識を向けることを呼びかける言葉です。
  • 衣料品の限界について考えると、Tシャツや靴下などの破れたものを捨てずに再利用することができるという発見があります。
  • 夫が笑っている穴あきTシャツを見て、衣料品の限界が分からなくなり、自分も穴が開いた服を着るようになりました。個々の判断で衣料品の限界を見つけることが重要です。
回答を見る