• ベストアンサー

結婚準備を女性がリードするのは恥ずかしい?

mikadoemiの回答

回答No.1

結婚すれば、リードするのは女性であることが多いです。なので恥ずかしいなんてことはないです。むしろ、しっかりしたところをアピールできるんでは? ことが進めば、男性も発言していくはずです。お互いが力を合わせて楽しく計画し、進めていきましょう!! 準備は大変ですが、だからこそ、そのあとの生活が大切におもえるものですよ。

usakirinn
質問者

お礼

彼はのほほんとしたタイプで、ドレスや式場選びに初めから連れて行くと、店員さんに乗せられて「じゃあそれで」なんて言ってしまいそうなので(笑)、私が納得できるものを数点(数カ所)にしぼってから彼に相談を持っていこうと思っています。 やっぱり女性がリードすることが多いのですね。 なんだか安心して、また楽しくリサーチができそうです。 準備で燃え尽きてしまわないように協力してがんばっていきたいと思います。 経験者様からのご意見はとても参考になります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 身内の死と結婚の準備について

    今、結婚を考えている彼がいます。昨年のクリスマスにプロポーズしてもらえ、年が明けたらお互いの両親に挨拶にいこうねと話していました。ところが年末に私の母方の祖父が突然亡くなってしまい今後の話をどのように進めていったらいいか悩んでいます。彼とは、できれば春ぐらいに結納して、秋ぐらいには結婚したいねと話していたのですが…。結婚の準備を進めていくのはもう少し後に延ばしたほうがいいのでしょうか。

  • 結婚式の準備について悩んでいます。

    結婚式の準備について悩んでいます。 実はすでに昨年のクリスマスに彼にプロポーズされ、 ご両親へのご挨拶も終わっているのですが、 お互い仕事が忙しくて挙式の準備に全く取り掛かれていません。 彼も私も本当に忙しくて、今籍だけいれた状態になっています。 周りには「本当に結婚しているの?」って言われてり、 「挙式がいつごとなのか知りたい」と言われて困っています。 お互い時間を作るように努力するべきなのは分かっているんですが、 どうしても仕事優先になってしまいます。 挙式は諦めた方がいいんでしょうか? 一緒に一度の事なので、やっぱりウエディングドレスを着て バージンロードは歩きたいんですが・・・

  • 結婚準備は進んでいますが正式なプロポーズをされていません。(長文)

    式場の仮予約もして、着々と結婚準備は進んでいます。ただ、彼から正式なプロポーズをされていないんです。でも贅沢なんて言えないのかなぁとも思ってはいるのですが、女ならきっと誰もが素敵なプロポーズを待ちわびますよね。正式なプロポーズがしてほしくて悩んでいます。 去年の暮れからわたしは体調を崩し、長年勤めていた会社を退職するかずっと悩んでいました。ただ退職してもすぐに再就職が見つかるとも思えず、もしも結婚するなら1年程ならアルバイトや派遣でもいいから…と思っていました。彼も「どうせ(結婚するから??)1、2年しか働かないんだからバイトでもいいんだよ。体調悪いし今の会社は絶対辞めた方がいい」と言ってくれていました。彼とは付き合いも長いし、老後の話や子供が生まれてからの話をするくらいではありますが、正式なプロポーズをされていない中、彼の本当の気持ちに不安がありました。だからわたしから「本当にわたしと結婚してくれるのか、はっきり言ってもらえないと退職する勇気が出ない」と言ったのです。その結果きちんと話し合いをして、無事にわたしは退職し、今年からお金を貯め始めて結婚の準備を着々とし始めました。 式場の仮予約も行い、来月彼はわたしの両親に正式に挨拶に行きたいと言ってくれています。(彼とわたしの両親はとても仲が良く、両親も早く結婚してほしい様子です)でも正式に彼からプロポーズされていない状況で両親に挨拶に行くのはすごく複雑な気分なんです…。自分から言い出したことだし我慢しなきゃっても思うんですが。でも彼はすごく誠実で、わたしとの結婚もものすごく楽しみにしてくれていて申し分ないのですが。プロポーズを受けずに両親に挨拶に行った方がいいのでしょうか?

  • プロポーズされてないのに結婚準備進行中…!!?

    来年、入籍、結婚する女性です。 彼とは2年くらい付き合いましたが、付き合い始めから「結婚する?」とか言われていました。その頃は「付き合い始めだから盛り上がってるんだろう…」ぐらいにしか思っていなくて、まさか本当に結婚するとは思っていませんでした。 同棲を許して貰う時に彼の口から私の両親へ「結婚を考えているので同棲を許して頂けませんか」と言ってもらい、今に至ります。 よくよく、思い起こしてみると正式な?プロポーズってものをして貰っていないんです。一生に一回のコトだし、付き合い始めの「結婚する?」ってのはプロポーズなんかじゃありません…話の流れとかで何回も言われていたので…(-○-;) なので、どうしても入籍前に言って貰いたいんですが、どういう風に話を振ったら言ってもらいやすくなると思いますか? 彼は恥ずかしがりでかっこつけるのが苦手なタイプです…。 どなたかいいアイデアを教えてください(>_<)よろしくおねがいします!

  • 旦那さんは、結婚準備のときどうでしたか?

    こんにちは。 24歳女性です。 3歳年上の彼氏と、付き合ってもうすぐ2年になります。 来年結婚しようかという話になり、来月互いの実家へ挨拶に行く予定です。 互いの親には、いづれ結婚するということは前から話してあり、特に反対もされていないので、話はスムーズに進むとは思います。 式は来年の秋くらいを希望しているので、まだ特別これといって準備することはない感じなので、ブライダルフェアを探したり、式場の資料を取り寄せてパラパラ~っと見ている程度です。 よく、結婚準備は男性が何もしてくれなくてケンカになった!!という話は聞きますが、私の彼もあまり積極的ではない感じです。 そもそも、人前が苦手な人なので、新郎挨拶をものすごく不安に思っている様子。 式自体も、別にしなくていいけどやっぱり親や私のことを考えたらしなきゃいけないものだし、という感じの人です。 「来年にしようか」と言ってくれたのは彼ですが、ゆっくり準備をしたい私としては、そろそろ両家の顔合わせくらいは済ませて、式場も1j年前には決めたいです。(秋なので人気がありそうだし) でも彼は、私がお尻を叩けば動くような感じです(笑)。 挨拶に行くことも、「そろそろ行こうよ」と行ったら、「そうだね。」というような^^; 彼はのんびりしているけど、結構自分がリードしたいところはしたい人なので、結婚のことも敢えて私からは急かさずに待っていました。 でも、そもそもまだ互いに焦ってする年齢であるわけでもなし、妊娠しているわけでもなし、なのでのんびりしている様子です。 私としては、彼から「挨拶行こうか」とか言ってほしかったのですが、先日彼に、「どんどん進めていいよ(?)」というようなことを言われました^^; お言葉に甘えて、「じゃ、来月挨拶に行って、再来月は顔合わせの食事会をしよう」と私が切り出しましたが^^; かといって、彼の態度を特別不満には思っていません。 まぁ確かに、人前苦手な人だし結婚準備に積極的ではないのも仕方ないかな~って思っています。 話はきちんと聞いてくれるし、彼なりには色々考えているようなので良しとしています。 前置きが長くなってしまいましたが、皆さんの旦那様は結婚準備にどれくらい積極的でしたか? どんな様子だったのか教えて頂けると嬉しいです。 積極的だった方、全くそうでなかった方など、いろいろなエピソードを聞きたいのでお願いします^^

  • 結婚までの準備、まだ何も進んでいないんです、、

    9月に彼からプロポーズを受け、結婚することになりました。  といっても今は彼は仕事の忙しい時期であって、今後の具体的な話しはまだ何も進んでいません。 プロポーズの時には結婚は来年の夏か秋に、ということを彼は話していました。(これが式なのか入籍なのかもはっきりしませんが。。) 結婚の話しがあることだけは私が出来れば両親には早く伝えたいという気持ちを彼に話し、先週お互い両親へは報告しました。 彼の話しでは12月の後半には一旦落ち着きそうということで、両親への紹介もそれ以降になると思います。 私としては出来れば早く見通しを立てて進めていきたい気持ちでいるのですが、彼は仕事が忙しく今の彼の様子を見ていると今後の忙しさはそうそう変わらないんじゃないかという気もして、なんだか時間だけがどんどん経ってしまいそうで不安です・・・・ 結婚式の日取りや入籍など今後の話を具体的にしていくのは、彼の仕事が落ち着くという時期まで(12月、もしくは年明けまで)待っているべきなのでしょうか?時間的に大丈夫なのでしょうか? それともその時期まで待っているとすると時間的に厳しくなってしまうので、彼に忙しい中でもある程度都合をつけてもらうようにすべきなのでしょうか? 周りの友人の話を聞いていると結婚が決まってからしなければいけないことも沢山あるのでどんどん動いているようで、それを考えると気持ちだけがやきもきしてしまって、、今はとりあえず一人で結婚情報誌などを見ています。 先輩方のよきアドバイスがありましたらよろしくお願いします。。。

  • 結婚の準備(初歩の初歩)

    結婚しようと思っている男です 全然無知なので質問です。 いろいろアドバイスをお願いします。 (1)プロポーズ・両親への挨拶・婚約指輪・結納・仲人 よくドラマとかで、「僕と結婚してください」といって婚約指輪を渡すシーンがありますが、 友人の話だと、「プロポーズ→挨拶→婚約指輪だ」と。 なんでも、両親に反対されたらその先進まないジャン、とのことでした。 また、仲人は最近はほとんどたてない、だとか、 結納はお互いの両親が集まっての食事会にした、とか、 そもそも結納とはなんだ?という感じです。 流れ・注意点などがありましたら教えてください。 ちなみに、地域によって風習があるようですが、私も婚約者も実家・現住まいともに東京です。 (2)式に呼ぶ人数 (1)が解決していないのに気が早い話ですが、私は友人の中では結婚が遅い方だったので、 今まで友人の結婚式に多く出席してきました。 その中で、「高校時代のクラス仲間・高校時代の部活仲間・大学時代のサークル仲間」 という感じでよばれましたが、どの式でもコアなメンバー(各6~7名ほど)は全員呼んでいました。 もしその感じでいくと、やはり全メンバーに声をかけないとちょっと…という感じなので、それだけで20名くらいになってしまいます。でも多いですよね…。 こういう場合、どのようにして出席者を絞り込みますか?

  • 結婚までにかかる準備期間

    彼とは今すぐにではないけれど結婚したいねとお互いで言ってます。 彼は今お金を貯めてくれています。 彼はお金が貯まったらプロポーズすると私に言ってますが、私はその考えがわかりません。 というのはプロポーズされてからいろいろ式のことやご両親への挨拶とかいろいろ やらなければいけないことはあるし、その段階からでも1年くらいは時間がかかると 思うのです。そしたらその間にもお金は貯めれると思うのです。 彼は今年の12月くらいにプロポーズ来年の4月くらいには結婚と考えてるようです。 彼の希望ですが。 でも私にしてみれば、来年の4月にしようと思うならそれなりの準備もあるし、今から 準備を進めても遅くないころだと思うのです。 でも彼に早くプロポーズしてよ!ともせかせずにいます。(せかすんではなく彼の口 から言ってほしいからです) 彼は結婚するのに、どれくらい時間がかかるものなのかわかってないんだと思うのですが そのことを彼に言ったほうがいいのでしょうか? 友達とかの話を聞くと人気のあるホテルなどでの披露宴や式は1年先もすべて埋まってる と聞いて少しあせってます。 みなさんどう思われますか?

  • 女性から結婚のプロポーズはあり??

    女性から結婚のプロポーズをするのはありでしょうか?? 付き合って3年の彼氏がいます。2年ほど同棲をしています。 時期や仕事事情は皆さんいろいろだと思いますが、それ以前に女性からプロポーズはありですか?? 男性からすることの方が多いと思いますが、女性から先にすると情けないとか思ったりするのでしょうか?? ありだったらなんて言うのがいいでしょうか?? あと面白い演出などあったら教えてください。

  • 結婚準備が進みません

    昨年4月に転勤を機に、結婚を前提で同棲しています。昨年7月にはプロポーズされ、婚約指輪も貰い、彼の実家、私の実家への挨拶まで済ませました。 …が、そこから話が進みません。彼の希望で結納はしないので、せめて親同士の顔合わせをしたいのですが「都合を聞いてみないとわからない」と言ったきり、親に連絡もしてくれません(私のほうは親に連絡して、~月なら大丈夫だよとか具体的に話しているのですが)。 結婚式にしても、彼は「海外で挙式したい」と言っていますが、集めてきた資料に目を通すでもなく、「親の希望も聞いてみないと」といったきり無反応です。 私が具体的な話をしたがると、「どうしてそんなに焦ってるの?」と聞かれます。私たちが結婚を決めた後に決まった彼の友人や彼の妹さんはもう具体的な日取り、場所まで決まってるのに…。 彼の言うとおり私が焦りすぎなんでしょうか。なんだか私とは結婚したくないのかな、と疑ってしまいます。

専門家に質問してみよう