• 締切済み

猫の黒目が小さくならない

14歳のアビシニアンとチンチラのハーフの猫を飼っています。去年の秋に前庭疾患で倒れて、現在はかなり元気になったのですが、歩き方や高い所からの着地のバランスが取りにくいなどの後遺症は残ってます。最近、昼間になっても黒目が小さくならないのですが、何か対処法を行ったほうがいいのでしょうか?

  • 回答数2
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • ko_kinta
  • ベストアンサー率39% (43/109)
回答No.2

高齢猫だと老化によるものかもしれません。 私の経験だと、16歳くらいと19歳くらいで瞳孔が萎まなくなった猫がいました。 どちらの猫もそのうち瞳孔が萎まなくなった方の目は失明しました。 16歳の猫は両目とも失明しましたが、外に出さない限り危険はありません。 ご飯もトイレの場所も分かるし、夜はベッドの高さを前足で確かめて上ってきましたよ。 ただ降りる時に怪我をしないようにベッドの周りの床には何もないように常に気を使っていました。 たまに壁にこつんとぶつかったりしてましたが、年寄りなのでそう勢いが付いてるわけでもないので、「えへ失敗しちゃった」って感じでしたね。

kaede022
質問者

お礼

ko_kintaさん、回答ありがとうございます。 失明してしまうかもしれないということを心配していたんですが そうですか…もし、そうなったとしても猫は しっかりしているものなのですね。 励みになりました。 アドバイスありがとうございます。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

あまり参考にならないかもしれませんが、家の猫は四歳で腎臓病になり 死にかけましたが、点滴などで復活しました。その後なのですが、同じように拡瞳になり日が差しているところでも、瞳孔が開いたままで、心配しましたが、半年ぐらいで、かなりましになりました、でも、もう一人の健康な子に比べるとやはり明るいところでも、瞳孔が小さくなる割合は半分くらいです。でも、とりあえず今のところ元気ですし、獣医さんに聞いてもそんなに心配いらないとの事でした。

kaede022
質問者

お礼

ironさん 回答ありがとうございます。すごく嬉しかったです。 獣医さんも心配ないって言ってくれてるなんて心強いですね! ironさんの猫ちゃんと同じ症状ではないかもしれないけど 回答を頂いて心配していた気持ちが和らぎました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ひろった子猫…。

    去年の秋頃、家の前で交通事故に遭ってる生後1、2ヶ月の子猫をひろいました。足を引きずっていたので、事故に遭ったんだろう、と病院に連れて行きましたが、横隔膜ヘルニアも起こしていて、かなり危険な状態でしたが、手術もせずになんとか今は元気になって毎日よく遊んでいます。ただ、発情した時にはやっぱり避妊手術をしないといけないのでしょうが、大丈夫なのか不安なのと、あとほとんど鳴かないのが心配です。一日のうちに1回鳴くか鳴かないかです。鳴く時も「ニャ…」と短く声を出すだけです。やっぱり事故の後遺症なんでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 猫用大理石ボードや猫用アルミボードやひんやり倶楽部について

    去年の秋から猫を飼い始めました。今年の夏1歳になる雄猫(サバトラ)です。今年はじめての夏を迎えます。毎日暑そうにして机の上(木なので冷たいらしい)でだらーっとしてるので猫用の暑さ対策グッズを探しているのですが大理石やアルミボードってお腹とか体が冷えすぎたりしないんでしょうか?これからだんだん暑くなるし昼間は私が仕事に行っていて1人なので暑がってかわいそうだし、かといってエアコンかけて行けないので買おうかどうか迷っているのですが 大丈夫なんでしょうか?教えてください。おねがいします

    • ベストアンサー
  • 猫のケガ

    3才になるメスのアビシニアンを飼っています。 去年の9月に首筋の背中側を怪我して、直径1cm程度のかさぶたができ ました。かさぶたは治ったのですが、その後の皮膚が固いのです。 他の皮膚はつまむととても柔らかいのですが、その部分だけ角質が あるような固さがありいまいち毛も生えてきません。痒みは無いようで 掻いたり気にする様子はありません。 猫の様子は元気一杯で走り回っています。9月以降に、時々あごの下を 掻き毟ったりしてかさぶたになっても二週間ほどすると治るので、尚更 背中の傷がなかなか感知しないようなのが(人間のほうが)気になってしまいます。 獣医さんには見せたのですが抗生物質を処方されただけで、かさぶたが 取れてからは行っていません。 何かアドバイスをいただければと思っております。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 慢性腎不全の猫 手作り食で長生きした方はいますか?

    生半可な気持ちで質問するつもりはありません。 慢性腎不全の猫さんについて、 療法食が手作りより長生き(らしい)という話はネットでいくらでも出てきます。 ところで、手作り食で長生きした猫さんは、いないのでしょうか? もし、経験された方、または、事例をご存知の方、獣医さんがいましたら、 わかる範囲で構いませんので、どうか教えて欲しいのです。 簡単に、◯歳で疾患がわかったけれど、 栄養バランスの良い手作り食で、◯歳まで元気に生きています、 こんなブログがありますよ、 などでも構いません。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ネコの体の異変?(長文です;;)

    こんにちわ! 昨日、昼間は元気で夜の11時頃にトイレをして部屋の中を走り回ってたネコが、深夜2時過ぎに起き上がり歩いた時に、歩き方がフラついててよく見ると、左後ろ足をかばうようにしてる事に気づきました。(ケンケンはしてません) やさしく触ってみたのですが、痛がる事もなく腫れてる事もなかったので、少し様子を見ようと思いました。 少ししてネコが気に入ってる椅子があって、そこに上るには上るのですが、バランスを崩してガクッと倒れこむように横になりました。食欲も昼間は普通に食べてて、夜になるとあまり食べなくなり、表情も辛そうにしてました。「やっぱり様子がおかしい」と思って、病院に連れて行こうと、深夜でもやってる病院を探したのですが、行ける距離で病院がなかったので、様子を見ながらネコを見守っていました。 30分くらいして、自分からご飯があるところに歩いてパクパクと食べるようになったので、少し安心したのですが足はまだ微妙にフラついてる感じがしました。結局、昨日は寝ないで様子を見てたのですが時間が経つにつれ、段々いつも通りのネコの動きになっていきました。 そして、今はフラつく事もなく、食欲もあるようですし、歩き回るのですが、まだ微妙に左後ろ足に力が入ってるような、入ってないような感じです。 一体、ネコに何が起きたのでしょうか? 同じような症状の経験があるネコさんは居ますか? 深夜になっていきなりだったので、動きはいつも通りに戻ってきたものの、気になります。 よろしくお願いします。(ちなみに飼い猫は老ネコです。ハッキリとした年齢はノラ猫だったので、分かりませんが7歳はいってるそうです。)

    • ベストアンサー
  • 猫が吐きます

    完全室内飼いの生後9ヶ月の♂猫のことでご相談させて頂きます。 対処法などおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、アドバイス お願い致します。 昨日の朝と夜に餌を食べた直後に吐いてしまいました。本猫はケロッと して吐いたものを食べてましたし、その後も同居猫と走り回ったりして、 いつも通り元気です。 この1週間で、来客などストレスを感じるようなことは特にありません。 餌はドライ(ウォルサムのメールケア)のみで、量は規定通りで、朝と 夜の2回に分けて与えています。 6月に生後2ヶ月で引き取ったのですが、秋ごろまで月に数回、食べた ものを吐いたり、胃液を吐いたりしていました。1週間に2,3回吐く こともあれば、1ヶ月くらい吐かないこともありました。 夏に獣医さんに相談したところ、ストレスがたまりやすい性格なので 気にしなくてもよいと言われました。このサイトで検索しても、食べた ものをそのまま吐く場合は大丈夫とあったので、特に薬を飲ませたりは しませんでしたが、涼しくなった頃から、4ヶ月ほど吐くことがほとんど 無くなったので、仔猫だったのと暑かったことが関係してるのかなと 思い、安心していました。 今回は2食連続で吐いてしまったので、心配になり、ご相談させて 頂きました。 この猫は今までも血尿がでたり、首にシコリが出来たり(炎症でした)と 心配がつきません。 極度の怖がりで病院にはなるべく連れて行きたくありませんので、宜しく お願い致します。

    • ベストアンサー
  • FVRの子猫は我が家の猫と暮らせますか?

    二日前の夜、 ミーミー鳴く声をたどると子猫がぽつんといました。 恐らく生後3週ほどの小さな猫です。 目ヤニで目が開いていないようで 餌は食べず、水も飲みませんが、鳴き声だけはげんきです。 実家の母が猫を飼いたいといっていたので 相談後、子猫を保護しました。 目を湿ったタオルでふいて見たら 少し目は開いたものの、またすぐに戻ってしまうので 病変へつれていくと恐らくFVRだと聞かされました。 念のため、一日入院させることとなり、 昨日様子を伺いに病院へ行きました。 やかり疾患名にはFVRと書いてありました。 本人(本猫)の様子は、小さなゲージ(保温器のような?)のなかを トコトコあるき、人をみると跳ねたりして元気そのものです。 ご飯も食べるようになり、扉を開けさせてもらったら 元気よく鳴いて喉をゴロゴロ言わせながら手の上に乗って来ました。 目はうっすら開いていますが 結膜炎のような感じです。 先生は、今日連れてかえるなら こまめに水や餌やりと、点眼投薬をしてくださいね。 といいました。 実家は父と母がいますが、 日中外へ出てしまうので猫にかかりきりになれる ように思えません。 また、実家にいる猫たちに感染の恐れもあるため 連れて行っても隔離が必要とのこと。 ひとまず、現状を両親とも話し合った上で 受け入れる体勢が整ってから迎えに行こうと 病院に預けている状態です。 そこで質問なのですが、 実家の猫たち  三毛猫18歳 → ワクチン3年なし  サビ猫3歳 → ワクチン恐らく去年まで  室内犬ミニピン8歳 → ワクチン行ってますが体は強くない と一緒に暮らすことはできるのでしょうか? ワクチンで防げるという話を聞いたのですが、 事前に今の猫たちにワクチン接種してから 対面させるべきなんでしょうか? ちなみに、猫好きの友人に聞くと、  うちにもFVRの猫がきたことあるよ  鼻水くしゃみが出るうちは隔離して  別室で面倒をみてたけど、  鼻水くしゃみが収まってから  他の猫達と普通に暮らしている とのことでした。 我が家の三毛猫18歳は母性に溢れる猫です。 今まで、拾ってきた新参者の子猫たちに 出ないおっぱいを飲ませて育ててます(笑 この子猫にも、はやく安心できる環境をあげたいのですが 我が家の猫達と暮らすことはできるのでしょうか? もちろん、わたしを含め、両親にも協力してもらい できる限りのことはしてあげたいと思っています。 アドバイスお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫の粗相について

    自宅で飼っている猫の粗相について質問です。 我が家ではロシアンブルー(♂11ヶ月未去勢)とマンチカン(♂8ヵ月未去勢)の二匹の猫を飼っているのですが、3、4日ほど前から突然ロシアンブルーの方が布団の上やカーペットなどで粗相をするようになりました。 未去勢なので、マーキングなのかな...とも思ったのですが、調べていくうちに病気の可能性もありうるかもしれないと思い始め、投稿させて頂きました。 まず、症状ですが、昼間は寝ているためそうでもないものの、夜になるとウロウロしだし頻繁に排尿します。 なぜか、トイレに一度入り、出てきてから別の場所で粗相..なんてこともちらほらです。 主に、カーペットや布団、カバンなど柔らかい物の上にしゃがみながらしています。その時にうなったり、痛そうにしている様子はありません。尿を拝見しましたが、見た目では潜血はなさそうでした。 次に、排尿後ですが、わりと頻繁に陰部を舐めています。 他は、毎回ではないですが、息をハーと吐いていることもあります。 最後に体調ですが、食欲もありますし、もう一匹の猫とも走り回って麻生んでいるので、元気がないことはなさそうです。 上記のことから、やはりマーキングであるのか、それとも病気の可能性があるのか.. 猫を飼っている方や似たような経験がある方にその時の対処法とともにお伺いしたく思います。 乱れた文で申し訳ございません、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ヤマボウシの育て方

    去年の秋にヤマボウシを植え、 今年になって元気に葉をつけていたのですが、 最近になって突然葉が枯れてきました。 原因としては何が考えられるでしょうか。 また、どのように対処するべきなのか、ご教示ください。

  • マンションを猫を飼いたいのですが、夏は??

    実家でずっと猫を飼っていましたが、飼って7.8年目に急に母が猫のアレルギーを発症し、その猫が亡くなってからは猫を飼うことが出来なくなってしまいました。 現在、結婚してマンション住まいです。 また仔猫を迎え入れたいと思っています。 一回、去年の今頃、知り合いの家で仔猫が生まれ、一匹引き取る予定で居ましたが、急に不安になり何万円もかけてトイレからゲージから揃えたのですが、お断りしてしまいました・・・。 一番の理由は【真夏の室内の状況】です。 その他、一応賃貸なので壁紙の心配もありますが、これは猫の習性なので自分たちの工夫と躾(?)次第、やってしまったら仕方ない。位に思っています。 あと、母が急にアレルギー(喘息)を発症したので、遺伝で私も急に発症したら・・・途中で【あなたがいると体調が悪いからハイ、ばいばい】なんて、子供の頃から絶対に出来る性格ではありません。 でもこれも、飼ってみないと分からない。と思っています。 ただ、5階建てマンションの5階に住んでいるもので、真夏になると昼間は天井からと側面からの鉄筋の熱がこもって、非常に暑いです。 最上階で非常に通行量の多い国道に面していることから、雨の日以外は防犯上も窓を開けっぱなしには出来ます。けれど、窓が南を向いているせいか、風通し・・・とまではいきません。 共働きなので、平日の昼間は留守になります。 かといって真夏の日中、常に冷房を入れておくのも厳しいです。 なので、仔猫ちゃん一人を真夏の部屋に残して出て行くのは、あまりに酷な気がして断念しました。 猫でも熱中症なんかになりそうな気がして・・・。 そこで・・・、よく一人暮らしの方が、アパートで犬や猫と飼ってらっしゃいますよね?まさか、窓をカラカラ開けてお仕事に行かれるわけじゃないでしょうし・・・日中は常に冷房をかけて出て行ってあげてるのでしょうか? それともペット専用のひんやりシートみたいな物等、対処できる優れ物があるのでしょか? または、現代人の感覚で【ムリでしょ】と思うのであって、動物たちは意外と平気だったりするのでしょうか・・・? 私の周りで、そういう条件でペット飼って居る人がいないので分かりません。 マンション内にも、1件 犬を飼っておられるのですが、赤ちゃんがいるので、奥さんが専業主婦みたで・・・。 詳しい方、実際に飼っておられる方、教えてください! 猫を迎えることは可能でしょうか? それとも猫には酷なことなのでしょうか? また、壁で爪とぎをされない方法(以前飼っていた猫は、仔猫の時点で躾(?)をせず、大人になってから爪とぎを用意したのですが、どうしても壁が良かったみたいで、実家の壁はボロボロです・・・) あと、アレルギーの件も、同じような状況の方がいらっしゃればお話をお聞きしたいです。(現在、秋限定の鼻炎持ちです) 宜しくお願いします!

    • 締切済み