• ベストアンサー

Fedora起動時エラー。GRUBより先へ進めないので

Fedora起動時エラー。GRUBという画面より先へ進むことが出来ず、困っています。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? なお、現状で表示可能な画面は、起動前の「Boot Device Menu」と「System Setup」画面のみです。 ▼(経緯) ・Fedora7をFedora9へアップグレードしようとしました。  # yum -y install preupgrade  # preupgrade ・コマンドモードでは立ち上がった(と思います)のですが、グラフィカルモードでうまく立ち上げらなかったため、色々試しているうちに、GRUBという文字のみ表示されるだけで全く起動しなくなりました。 ▼(希望) ・既存データを救うため、(新規インストールせずに)何とかこのまま起動させる方法はないかと考えています。 ▼(その他) ・DVDドライブが使えないため、インストールDVDからのレスキューモードが使えません。 ・CD-Rに色々焼いて試したのですが、GRUB画面から先に進まない、という状況は変わりません。 ・レスキューできるかもと思って、CDを焼くのに参考にしてみたサイト  http://fedoraproject.org/ja/get-fedora  http://blog.ispace.co.jp/modules/wordpress/archives/2007/08/02/240/  http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ ・Fedora7のLiveCDを入れて再起動させると、新規インストール画面は表示されるので、CDドライブが壊れていることはないと思います。 ・OSは、Fedora7しか入れていませんでした。

  • re999
  • お礼率61% (476/777)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

MBR(GRUB)の設定が変わってしまったんでしょうね。 とりあえずデータの救出方法だけ示します。 GRUBの再インストールが理想的です。 GRUBの再インストール用ISOと説明  (ISO焼くのははwinだけでも出来ます)↓ http://omake.accense.com/wiki/GrubCD うまくいかなかったとき KNOPPIXのLiveCDなら、CDだけでRootShellが起動できます。 LiveCDならMBR(GRUB)無視で立ち上がるようなので、 うまくいくと思います。 ISOが焼ければ別にXPでなくてもいいのですが一応例にしておきます。 WinXPが起動するパソコンでレスキュー用のCD作成 1・CDRを一枚用意 2・KNOPPIX日本語版5.1.1CDをダウンロード  ISO 3・DeepBurnerをインストール 4・DeepBurnerでISOイメージ書き込みでライブCDを作る 5・KNOPPIXならCDブートにすればで立ち上がる *:KNOPPIXのライブCDから起動してペンギンのマークからRootshell *:データ救出などしましょう。 KNOPPIXダウンロードサイト  KNOPPIX日本語版5.1.1CDがおすすめ↓ http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ ISOを焼ける無料ソフト(XP)でライブCDとして焼き付ける。↓ http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html

その他の回答 (2)

  • affilie
  • ベストアンサー率36% (173/474)
回答No.3

こんばんわ。 Fedora7のLiveCDはCD-Rだけで単発起動できると思いますが、他のディストリビューションでも構いませんの起動させます。 コンソール画面からFedora7がインストールされている領域をマウントし、chrootしておきます(EXT3領域をマウントできれば良いです)。 これで擬似的にFedora7がインストールされている領域をルートとしますのでgrub-installしてもFedora7のものがインストールされると思います。 他のディストリビューションのgrubでも起動できるようになると思いますが、出来る限りインストールされているFedora7のモノにしてみました。 他には、EXT3でマウントしたら、別のドライブへデータだけでも温存させる方法もあろうかと思います。

re999
質問者

お礼

今回は、既存データを救うことを諦め、新規インストールを行うことにしました。色々アドバイスをいただき、ありがとうございました。

re999
質問者

補足

affilieさん、ご回答ありがとうございます。 教えていただいた内容の中に分からない箇所が2つあったので、追加でアドバイスをいただければ幸いです。 ▼1.「Fedora7がインストールされている領域」の確認方法 コンソール画面からFedora7がインストールされている領域をマウントし、chrootしておきます(EXT3領域をマウントできれば良いです)。 と、アドバイスをいただいたのですが、「Fedora7がインストールされている領域」は、具体的にどうやって確認をすればよいでしょうか? ▼2.具体的なコマンド また、コマンドについては、下記のような感じでよいでしょうか? mount /dev/(Fedora7がインストールされている領域) on / type ext3 chroot /dev/(Fedora7がインストールされている領域) 参考にしたサイト http://tyche.pu-toyama.ac.jp/~ko-ji/linux/mount.html

回答No.2

#1です。 説明不足だったので、補足します。 GRUBの再インストール用ISOというのは起動だけのCDです。 起動後できるなら、 grub.confを正しく編集したあと、 grub-installコマンドでGRUBを再インストールしてください。

re999
質問者

お礼

今回は、既存データを救うことを諦め、新規インストールを行うことにしました。色々アドバイスをいただき、ありがとうございました。

re999
質問者

補足

shinya23soさん、ご回答ありがとうございます。 まず初めに、GRUB再インストール用のCDを作成してみたのですが、起動には成功したものの、そこから先へ、うまく進むことが出来ませんでした。(unrecognizedとなってしまいました……。コマンドの打ち方が悪かったのかもしれません……) 次に、KNOPPIX5.1.1CDを使いGUI環境で起動させ、grub.confを生まれて初めて開けてみたのですが、具体的に何をどう編集すればよいか検討がつきません。自己責任で行うので、何か気がついたこと等もしあればアドバイスをいただければ幸いです。 ※Linuxをよく理解していないため、関係ない内容も含まれているかもしれませんが、参考になるかもしれないと思われる内容を挙げてみます。 ▼media cdrom … total 0 fd0 … total 0 hd … total 0 hda1 … total 8 hda2 … total 0 hdc … total 0 test … total 0 ▼df /dev/root … / /ramdisk … /ramdisk /UNIONFS … /UNIONFS /dev/hdc … /cdrom /dev/cloop … /KNOPPIX /dev/hda1 … /media/hda1 ▼cat /media/hda1/grub/device.map (hd0) /dev/sda ▼cat /boot/grub/device.map (fd0)/dev/fd0 (hd0) /dev/hda ▼sudo cat /media/hda1/grub/grub.conf #boot=/dev/sda default=0 timteout=5 splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz hiddenmenu Fedora (2.6.25-14.fc9.i686) root(hd0,0) kernel /vmlinuz-2.6.23-14.fc.9.i686 ro root=UUID=(省略) initrd /initrd-2.6.25-14.fc9.i686.img title Upgrade to Fedora 9 (Sulphur) kernel /upgrade/vmlinuz preupgrade lang=ja_JP,UTF-8 kyemap=jp method=http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/release/9/Fedora/i386/os initrd /upgrade/initrd.img title Upgrade to Fedora 9 (Sulphur) kernel /upgrade/vmlinuz preupgrade lang=ja_JP,UTF-8 kyemap=jp method=http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/release/9/Fedora/i386/os initrd /upgrade/initrd.img ▼参考にしてみたサイトのURL http://mkserver.dip.jp/vinelinux/perform/boot/0016.html ▼あまり意味がよく分からずとりあえずやってみたけど、効果がなかったと思われる処理 grub-install --root-directory=DIR

関連するQ&A

  • fedora liveCDをGRUB2で起動したい

    fedora14にGRUB2をインストールして使用しています。 Fedora14-LiveCD(isoファイル)をHDDにコピー(展開)してGRUB2から起動したいのですがうまくいきません。 なお、ubuntuやpuppyのisoファイルは起動できています。

  • Fedora15 Grub2 configure

    Fedora15を使用しています 最新のgrub-1.99.tar.gzをダウンロードしてgrub-1.99をインストールしました レガシーメニュー(テキスト表示や背景画像表示のメニュー)での起動は問題ありません グラフィカルメニューにしたいのですがgrub.cfgを生成してもグラフィカルメニューになりません grub-1.99のconfigure時に"grub-mkfont:No"という結果が出たのが気になっています grub-mkfont:Yesという結果でない場合はfreetypeパッケージが必要、というWebページを見ましたので yum install freetypeを実行すると すでにインストールされています、と表示されます grub-mkfont:Yesとなるためには何が不足しているのでしょうか なお、configure --enable-grub-mkfont のように実行しても "grub-mkfont:No" となってしまいます 原因が解りませんので解決方法を教えてください

  • 起動時にgrubの画面から進まない

    pc起動時に通常であればグラフィカルのosの選択する画面(fedoraかwindows)が表示されるのですが、 grub> で止まってしまいます。何かコマンドを入力すればよいのでしょうか? 困っています。

  • Grubにて起動できず

    こんにちは。 最近、Windows PCにT.L.とR.H.をインストールしました。 しかし、Windows XPのデフラグ後から、 Grubがグラフィカルモードで起動しません。 設定内容も分からず、現在はWin XPのみ起動可能です。 grub> chainloader (hd0,0)0+1で何とか起動しました。 そこで、Grubのグラフィカルモードでの起動、 コマンドでの起動方法を教えてください。 下記、現在のパーティションの状況です。 パーティション設定に問題があるかもしれませんが、 素人ですので、お許しください。 TL:hda6 /boot hda7 / hda8 swap RH:hda9 /boot hda10 /

  • GRUBの修復

    以前Windows7とFedora15をデュアルブートしていました。 Fedoraを使わなくなったので削除しようと思い、Windowsのシステム管理からパーティションを削除しました。そうしたらGRUBも削除してしまって、ブート画面から進まなくなってしまいました。 手元にあるのはKNOPPIXが入った4GのUSBメモリだけです。 なんとかWindowsを起動出来るようにはできませんでしょうか? GRUBの再インストールでもかまいません。 もし出来なかったらVAIOレスキューからバックアップを取って初期化しようと思うのですが、これで通常通り起動出来るようになりますか?

  • GRUBが出てWindowsが起動できません

    FMVのノートPCを使用しています。 以前まで論理ドライブでHDDを二分割して、 Windows XPと Fedora をインストールしていました Fedoraをもう使用しないので、Windows側の操作でドライブを消去し、 Dドライブを作成したのですが、 その後起動時にGRUBが出てしまいブート画面に辿り着けません 以前はFedoraのブート画面?だったので、消したのがまずかったのでしょうか?? なんとかWindows XPを起動したいので どなたかご教授お願いします

  • fedora grub2のブート対象除外

    2点、ご教授お願い致します。 「やりたいこと」 Fedora18とwindows7をデュアルブートにしたいと考えております。 HDD一つを、2つのパーティションに分割し、win,fedoraをインストールしたいです。 「環境」 ・windows7とfedora18のデュアルブート 「ディスク構成」 ・添付画像をご確認願います。 「/etc/default/grub」(grub2の設定を行っていると思われるファイル) ・添付ファイルをご確認願います。 「質問1」 PC起動後、GRUBブート対象選択画面にて、下記4つのOSが表示されます。 □fedora 3.7.2_201.fc18.x86.64 □fedora □advance options for fedora □windows7(loader)(on/dev/sda1) →これは問題ない fedoraが3つ作成されたように見受けられます。(それぞれ起動する) どれが正しいfedoraなのでしょうか?それぞれどういう意味があるのでしょうか? 「質問2」 GRUBブート対象選択画面には、fedoraとwindows7の二つにしたいのですが、 どのように修正すれば良いのでしょうか? 調べても手が着けられませんでした、申し訳ないのですが、ご教授ねがいます。

  • GRUB2のグラフィカルメニュー作成について

    FEDORA14でGRUB2を使っています。 GRUB2バージョンは最新の1.99-rc1です。 現在のところは、下記のURLの画像のようなテキストメニューまでは実現できています。 バックグラウンド画面には任意の画像を表示できています。 しかし、このメニューはレガシーGRUB2メニューなので、最新のグラフィカルメニューを作成したいと思って試行しているのですが、いまだにうまくいきません。 http://linux.ikoinoba.net/?UID=1290446391 レガシーGRUB2メニューに加えて何をすればグラフィカルメニューになるのでしょうか。 FEDORA環境でGRUB2グラフィカルメニューを実現しているかたのアドバイスをお願いします。

  • Fedoraを入れたらVistaが起動できない。

    Fedoraを入れたらVistaが起動できない。 FedoraをVistaのインストールしてあるPCに入れたらVistaが起動できなくなってしまいました。 はじめは普通に両方使うことができたのですが、しばらくして使わなくなってきていたので VistaのほうでFedoraが入っているパーティションをフォーマットしてしまいました。 そうしたら再起動したときにメッセージが出てきて grub>と最後に書いてあり、そのことでいろいろ調べて 結局VistaのインストールDVDをつかってVistaのブートローダを修復しました。 そうしたら再起動したときにgrubのメッセージも出てこなくなってしまってどうすればいいか困っています。 必要ではないかもしれませんが、Fedoraは12でPCの方は自作PCです。

  • Dドライブ削除したらGRUB画面が表示され、windowsXPが起動できない。

    新品でvaio(windows XP)を購入後、パーティションを分割し、DドライブにFedora4をインストールしました。 しばらく経ってから、やはりFedora4は使用しないので削除したいと考えるようになり、ある日、XP側から「パーティションの削除」を実行し、Dドライブを削除してしまいました。 再起動をかけると、XPはまるで起動せず、画面にはgrub>(Fedora4のブートデバイスかとおもわれます)というプロンプト画面が表示されています。 セーフモードもリカバリユーティリティも起動できません。デバイスモードは起動できます。 その後、表示され続けているプロンプト画面から以下のコマンドを実施しました。 grub> chainloader +1 grub> boot と順番に実行すると、XPのリカバリユーティリティ画面に移行しました。(かなり嬉しかったです) ガイドに従って進め、「工場出荷時に戻す」を選択しました。 その後、マシンはパーティションの分割、C、D、ドライブをそれぞれリカバリーを実行していました(5分くらい待ちました) 最後に「再起動をかけますので起動後、様々な設定をしてください」的なメッセージが流れ、再起動がかかりました。 ようやくXPが起動か?というところで再びgrub>プロンプト画面に。まだ起動してくれません。 しかも今回はgrub> chainloader +1 を実行しても駄目です。 grubのプロンプトに適切なコマンドを打てば、ブートデバイスを認識して再びXPを起動できるのではないかと予想しているのですが、 どんなコマンドを実行すれば良いかわかりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 もしくは解答に辿り着けそうな連絡先(web、HPなど)を教えていただけませんでしょうか。 データ消失などは覚悟できていますので、リカバリを実行する手段でも結構です。とにかく、「XPが起動できるようにする」のがねがいです。 よろしくおねがいします。