• ベストアンサー

時制の一致なのでしょうか?

Her linguistic studies took her to Africa where she investigated tribal languages. (彼女は言語学の研究で部族の言葉の調査をするためにアフリカに行った。)の英文で、investigatedのところなのですが、なぜこれは過去形なのですか?これは時制の一致を表しているのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。6/17のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 だいたいの回答は出ていますが、少し補足します。 No.1で回答されている通り、ここはwhereの前にコンマを置いて「非制限用法の関係副詞」と考えると、理解できると思います。 1.非制限用法の関係詞は、先行詞の情報を後から付加的、挿入的に説明する用法として使われます。 2.通常コンマが置かれ、関係詞をandやbutなどの等位接続詞+代名詞で置き換えて訳し下げていきます。 ここではwhereという副詞ですから、代名詞は場所を表すthereなどに置き換えます。 例: ~to Africa where she =~to Africa, and there where she 「アフリカに行った。そしてそこで彼女は~」 3.このようにみると、この一文は等位接続詞andを介して Her linguistic studies took her to Africaと there she investigated tribal languages という2つの文が「等位」に接続されている関係だということがわかります。 つまり、話し手にとっては、「アフリカに行った」ことと「言葉の調査をした」ことは同じ時間の線上にあるのです。それが、「~調査をするためにアフリカに行った」という目的の訳で表されているのです。 勿論、この「目的」は=「結果」に準じますから、前から訳して「~に行って~を調査した」のように訳しても結構です。訳者の主観によります。 4.なお、ご質問文のようにコンマがなくても、関係詞節内が長文だったりする場合は、非制限用法のように訳した方がすっきりした訳になるので、この訳の手法がとられることもあります。 以上ご参考までに。

s10n88
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!

その他の回答 (3)

  • ParisKing
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.3

過去だから。

s10n88
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!

回答No.2

Her linguistic studies took her to Africa where she investigated tribal languages. (彼女は言語学の研究で部族の言葉の調査をするためにアフリカに行った。)の英文で、investigatedのところなのですが、なぜこれは過去形なのですか?これは時制の一致を表しているのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 【回答】 主節の動詞が過去形の took なので、従属節の動詞の時制も主節の動詞の影響を受けるので、過去形になります。(ここが日本語との大きな違いです) また、彼女がアフリカに行ったのも、アフリカで調査したのも、過去のことですから、問題はないと思います。日本語の発想で考えないことが大切です

s10n88
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

これは意訳されているため時制の一致のようなことを考えたくなりますが Her linguistic studies took her to Africa, where she investigated tribal languages. 彼女は言語学研究のためにアフリカへ行き、そこで部族の言語を研究した。 (where の前にコンマがあるはず。固有名詞は多くの中から限定することはないので多くの場合非制限用法) 過去の話なので過去形になっているだけです。 もし和訳のように目的節で表そうとすると She went to Africa for her linguistic studies so that she could investigate tribal languages. could が時制の一致をします。

s10n88
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 時制の一致について

    She asked where the station is. という文章があったのですが、これは時制の一致によってisがwasにならないのはなぜなのでしょうか?

  • 時制の一致について教えてください。

    二つ、時制の一致について、質問があります。 まず、一つ目は、“Where does our teacher live?”という英文を“I asked him…”に続けて書きなさい、という問題があり、私は迷わず“I asked him where our teacher lived.”としたのですが、ネイティブの人に“Where our teacher lived” のところは“where our teacher lives”になると言われました。時制の一致で過去形にはならないのでしょうか?教えてください。 もうひとつは、ある例文で“We discussed what we can do to conserve the historic building.”とあったのですが“can”のところは時制の一致を受け、“could”にはならないのですか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 時制の一致について質問させて下さい。

    こんばんは。いつもお世話になっています。 時制の一致の問題で、 She said she took a walk yesterday. というものがあったのですが、これはtookではなくhad takenではないのでしょうか?というのも彼女が「言った」という行為よりも「昨日散歩した」という行為の方が明らかに時間的に前だからです。tookだと「言った」と「昨日散歩した」という行為が時間的に同時になるのでどう考えてもおかしいと思うのですが・・。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 時制の一致

    時制の一致は原則一致ですが会話などではたびたびその状況が変わってなければ一致させる必要はないですよね?? 例えば 私は彼女に恋に落ちてると再びわかった。 I realized once again i am in love with herみたいに… この考えで問題ないですか?? 後よければ 洗濯物はどこにだせばいいですか? を英語でなんというか教えて下さい 私はwhere should i put my wash?と言ってました(T_T) お願いします

  • 時制の一致について

    "私は、あなたが読んだあとに幸せになる手紙を書いた。" これを英文にすると、時制の一致により、 I wrote a letter which made you happy after you read it. となると思いますが、which以降の文はまだ発生していない未来のことなのに、この文だと、which以下も過去のこと、つまり”あなたが読んでその後に幸せになった”ともとれてしまいますよね。 ここで例えば、after you readではなく、after see itだったなら前者の意味だと読み手もわかりますが、readの場合、現在形なのか、過去形になのか判断つきませんよね。 だったら、 I wrote a letter which you make after reading it. のように時制の一致を無視した方が、読み手に伝わりやすいと思うのですが、このような時制を無視した表現は一般的ですか?

  • 時制の一致(従属節中の副詞節)

    時制の一致における、従属節中の副詞節についてお伺いします。たとえば、 She says she had finished her homework when Bob called on her. を She said ~ではじめると、 → She said she had finished her homework when Bob called on her. になるとありました。 when以下が変化しない理由を教えていただけないでしょうか。

  • 時制について

    Do you the reason why she was absent from the class? という英文があったのですが、doって時制は現在で、why以下のwasは時制は過去なのですが時制は一致させるためにdoはdidにしないのでしょうか?

  • 間接話法、時制の一致での訳しかた

    (1)She said that she was going shopping with her mother. 解答「彼女は母親と買い物に行っていたといった。」 こんなシンプルな文でわからなくなりました。 「彼女は自分の母親と買い物に行っていると言った。」となると思っています。 まず、直接話法で考えると She said to me, "I'm going shopping with my mother (now.)" シチュエーションは、誰が電話で「今 何してんの?」みたいな会話で、「お母さんと買い物してるとこ」って彼女が電話口で話している感じです。 解答どおりの英語だと、She said that she had been going shopping with her mother.になりませんか? 彼女がsaid した時より、買い物 していた進行形の事実はもっと過去だったということ。 時制の一致で主の動詞が過去形の時、内容の日本語訳って現在の様に訳すし、しゃべるのもそのようにすると思っています。 教えてください。混乱してきました。

  • 時制が3つもある文章の本当の意味。

    下記の文を訳したのですが、(1)の文には3つの時制が混在しています。この訳文でいいのでしょうか? feelsとhas learnedはどういう意味があって使い分けられたのでしょうか?時制の一致はどういう場合に使わなければならないのでしょうか? だんだん混乱してきました。時制について教えてください。 Dena has been grounded until the end of school. (1)She said she feels bad and has learned her lesson. Denaは、学校が終わるまで外出禁止である。悪いことをしたと思っているし、(苦い)経験からいろいろ学んでいる。と語った。

  • ラジオ講座のニュースコンテンツで時制の一致がよくわかりません。

     この春からNHKのラジオ英会話入門を始めたものです。先に質問したものをお礼もせずに締め切りもせずに(回答数が多くて今一生懸命読んでいます。その一方でラジオは待ってくれません)また質問してすみません。  ラジオ講座は今週は日本や世界のニュースを聞いてリスニング力をつける週間になっています。  タイトルは  Record Number of Chinese Take Japanese Exam. (中国で日本語能力試験受験者過去最多) の次の本文です。 In Shanghai,where many Japanese companies are based,many office workers and university students took the test.One woman who works for a Japanese firm said she hoped a high score would help her to get a pay raise. (日系企業の多い上海では、大勢の会社員や大学生」が」受験。日系の会社で働くある女性は「合格すれば給料が上がる一助になる」と話していました。)  上の文のare basedとworksが時制の一致で過去形になぜならないのか良くわかりません。よろしくお願いします。