• 締切済み

元妻の姉に恋

35歳男です。2人姉妹の妹と4年前結婚、1ヶ月前に色々な事があり、離婚しました(憎しみあって別れた訳では無いです)。 4年間の婚姻生活中、元妻の姉と3年間程同居していました。 姉は多重債務(親の借金の肩代わり、浪費癖)があり、実家も無い様な状態であった為、少しでも債務を整理出来れば良いかなとの思いで、家賃は貰わずに同居させていました。(結局、債務はあまり減って無い様子) 旅行、食事、買い物などほとんど3人で行動する生活を送っていました。 そんな生活をしているうちに、姉の事を1人の女性として気になる様になってしまいました。正直、ほんの僅かですがその事も離婚に至った原因のひとつだと思います。 離婚し1ヶ月ですが、時々、元妻と姉と一緒に食事をしたりしています。 冗談でしょうが、元妻は私に姉と結婚してあげてと言ったりします。 元妻の姉妹に恋をすると言う事は、人間としていけない事でしょうか? 逆に女性が妹の元旦那に恋をするなんてことは、ありえないでしょうか?

みんなの回答

noname#138477
noname#138477
回答No.6

・元妻の姉妹に恋をすると言う事は、人間としていけない事でしょうか?   構わないと思います。もっとも、結婚しているのであれば、それが離婚の原因に発展させるに至るようになる前に抑えるべきだったとは思います。  離婚した今となっては、元妻の(冗談ではない)同意があるのであれば、結婚しても構わないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.5

元々妹さんの方が好きで結婚していたくらいなのですから、姉を好きになる事もあるかもしれません。 妹さんも賛成しているようですし、特にいけない事ではありません。 ただ、お姉さんの多重債務は親の借金の肩代わりだけではなく、浪費癖があるのですよね。 質問者様と結婚する事でその負担が質問者様に来る事(一緒に借金を返したりする事)は考えていますか? 単に好きだから付き合いたいというだけではなく、結婚まで考えているならもう少ししっかり相手の状況を見極めた方が良いと思います。 もし結婚されるとしても彼女の債務が無くなるまで見守ってからの方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.4

いけないことでもあり得ないことでもないとは思いますが、「多重債務(親の借金の肩代わり、浪費癖)」というのはどうなんでしょう? 元奥さんが「姉と結婚してあげて」というのは、自分のお荷物をあなたに渡しちゃってすっきりしたいだけなのかもしれませんよ。 また、お姉さんにとっては借金をなんとかしてくれそうなら誰だって良いという可能性もあるでしょう。 その債務の問題が片付くまで待った方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iskshi
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.3

疑問点がひとつ。 兄弟同士の結婚は法的に認められませんが、一時的に義理とはいえ姉、弟の関係だったお二人は結婚できたのでしょうか? 養子縁組をして一時的にも親子になった二人は、養子縁組を解除した後も結婚はできかったような記憶があります。ご確認された方がよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.2

正直言って、「懲りもせずようやるわ」ですね。 姉、妹がいけないんじゃなくて、 失敗したのに似たような環境にある人とまた付き合う、 さらに浪費グセのある多重債務者と付き合おうとする神経を疑います。 元奥さんと別れた同じ失敗くりかえすんじゃないですか? それに多重債務者って、奥さんよりも条件下がってるでしょ。 まあ、結婚4年のうち3年同居するって時点で自分の感覚では ありえないんですが、長い同居で情も移ってるんじゃないですか?

mck1972
質問者

お礼

おっしゃるとおり、3年も同居していた事を友人に話すと、 ありえないって言われます。 おっしゃる通り、情が移ったのかなと思います。 ゆっくり考えてみます。 早々にアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CAFE1973
  • ベストアンサー率14% (36/253)
回答No.1

不貞行為とは思えません。 ただ、人の目はどうでしょうか? 貴方の人間性を判断されることは間違いないと考えます。 私個人の意見を述べさせていただくなら、 債務癖のある人を身内にするのは控えます。 愛情なのか同情なのか整理されてはどうでしょうか?

mck1972
質問者

お礼

早々にアドバイス頂きありがとうございます。 おっしゃる通り、同情なのかもしれません。 もっと冷静に考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元妻を許せないが、恋してもいいか・・・

    31歳男(子無し)、今年の4月に正式離婚しました。 今気になる女性がいて次の恋愛に踏み出そうと思いながらも、 なかなか踏み出せずに悩んでいます。 離婚した元妻に対し、今も「許せない」という思いを抱くためです。 離婚の主な原因は性格の不一致だったのですが、 持ち家の債務等、結婚中の負債は全て私が負うことになりました。 協議が成立したので、今さら文句を言うのもおかしいかもしれません。 お金のことについては「仕方がない」と頭では理解しています。 でも「逃げ得」のような元妻を人間的に許せないのです。 気になる女性にはいつか好意を伝えたいと思っています。 でもこうした怒りを抱いたまま、次の恋愛に向け踏み出すということは 相手の女性に対しても失礼ではないでしょうか? この怒りの感情を完全に昇華できたら良いのですが・・・。

  • 離婚後に元妻と同居中の彼と結婚できる?

    私の友人(女性)の事で質問します。 彼女はある男性とお付き合いをしているのですが、その彼は2年ほど前に事業の失敗による借金を負い、それが原因で奥さんと離婚されたそうです。 しかし、離婚後も同居を続けているらしいのです。 (子供が二人もいるのでそのためかもしれませんが。) 彼の収入は全て元妻に渡しており元妻の話ではそこから借金を返済していると言いますが、本当のところはわかりません。 彼もお金の面は(もしかしたら日頃の生活面も)全て元妻に任せているのだそうです。 一度、彼が家を出て行ったことがあるのですが、包丁を振り回したりするので、半ば脅迫されているような形で再度同居生活をしています。 私としては彼の話自体疑わしい(本当に離婚しているかでさえも)と思っているのですが、もし彼の話が本当だとして、このような偽装離婚を疑われる状況での男性と友人は結婚できるのでしょうか? 結婚どころか、逆に元妻から友人が慰謝料等を請求されないのではないかと心配しています。

  • 姉として、偽装離婚しようとしている妹に何と言うべきでしょうか?

    姉として、偽装離婚しようとしている妹に何と言うべきでしょうか? 妹は結婚して8年、2歳と6歳の子供がいます。子供を保育園に入れて共働きでパートをしています。 現在、妹夫婦は実家に両親と同居しているのですが、保育料免除や母子手当て目当てに、夫の住所を自宅隣の父の持ち家(空き家)に移して、生計は共にしながら、同居同然で偽装離婚しようとしています。 夫の給料と妹の給料合わせて、30万程度あるので決して生活が苦しいとも思えません。 実際、私は子供が小さく、働いてもほとんどが保育料に取られてしまう為、夫の給料20万程度で子供3人をなんとか育てています。 私は、それは犯罪だし、そんな事をする親姉妹とは付き合えない!と大喧嘩してしまいました。妹は、こんな事している人は世の中大勢いるし、別に私に迷惑をかける訳ではないので、ほっといて欲しいと言われました。 母にも姉妹なのに、妬んでそんな事をいう方がおかしいとまで言われました。 母は妹が同居して家のローンを半分払ってもらっている弱みがあるのか、それとも妹に本当に共感しているのか妹の全面味方です。 私達の払っている税金がこんな人に使われるのが腹立たしい気持ちもありますが、かつて8万円の給料で保育料6万で、たった2万円の為に働いていた経験があり、保育料免除の為に離婚するのがどうしても許せず、確かに妬みもあります。 でも、みんながやっているからと言って、妹にはこんな事して欲しくないし、共感できません。 姉であれば、見てみないふりして応援してあげるべきなのでしょうか?私がおかしいのか訳がわからなくなってきました。 どうか、姉妹の立場となってアドバイスいただけますでしょうか。

  • 元妻との復縁について

    乱文で読みづらい点もあるかと思いますがよろしくお願いします。 私32才公務員、元妻33才飲食業です。約5年前に結婚し、3年前に別れました。子どもはいません。 離婚理由は、ほぼ私にあり、恋愛経験も乏しい私は、元妻にあらゆる面で拘束し、一緒に生活していても、元妻の要望はほぼ聞かず、好き勝手していました。暴言を吐いたこともあります。ケンカは頻繁にしていました。そんな生活は当然うまくいかず、元妻が2年前に一人で離婚届けを提出しました。 その後、元妻は家を出て、アパートで暮らしていましたが、経済的に苦しいこともあり、徐々に私の家で共に暮らすことが多くなりました。(憎しみあって別れたわけではありません。) その後、結婚していた時よりも生活はうまくいき、復縁しても良いかなと思う反面、またうまくいかなかったらと、躊躇し3年が経ちました。(その間、ケンカもするし、たまに夜の生活もありました。ケンカするたびに離婚前を思い出し、再婚にふみきれませんでした。) また、どこかで元妻がずっといてくれると思っていたのも事実です。 そんな中、数ヶ月前から、元妻の様子がかわり、メールもそっけなくなりました。理由を問いただすと、「私もいろいろ悩んでいる」 と言ったのです。 そういう状況でしたので、元妻の携帯が気になり、見ると、ある男と頻繁にやりとりをし、ホテルにいってることを知ってしまいました。その時は、すごくショクで、頭がクラクラし吐き気がしたのを覚えています。 元妻に問いただすと、私が中々決断しないのと、最近私の事を同居人としか思えなくなり、私との子どもも想像できないと言われました。ただ、一緒にいて楽だし、旅行にいっても楽しいと言います。今の彼氏は男として魅力があるらしい(たぶん)のですが、経済的に弱く、私と一緒になるか、そうでないか悩んでいるみたいです。(そういった意味での前文のいろいろ悩んでるという意味だと思います。) 彼氏とホテルにいき、同居人としか思えないと言われ、男としてのプライドは傷つけられ、昨晩はほとんど寝れませんでした。 ただ、やはり私は元妻の事を今でも愛しており、考えぬいた末、元妻に、「オレと一緒になる未来が可能性としてあるなら一緒になりたい」と伝えました。 今は元妻からの返答まちですが、たとえ元妻とまた一緒になっとしても、同居人としか思えない私とはうまくいかないでしょうか? 真剣に悩んでいます。どうかお力をよろしくお願いします。

  • 元妻の行動について

    私の夫は離婚歴があり、 元妻は彼との子供二人(5歳と3歳)を育てています。 彼は離婚後(私と結婚する前)、減給になっていましたが それでも離婚時からずっと同額の養育費を毎月支払っています。 私と彼は離婚直後に知り合い付き合い始めましたが、当時の彼は100円マックを3つとか、白飯に缶詰一つとかで食事を済ませるなど、 かなり切り詰めた生活をしている印象でした。 私との結婚が決まり一緒に住み始めるようになってからは、 私も働いていたこともあり、普通の生活はしていましたが、 彼が養育費を払っている限り、生活費は私が半分以上負担しているという状況でした。 (私は、自分の好きな服も本も我慢しながら生活しています) そして先日私の妊娠が発覚し、仕事も続けることができなくなってしまいました。 このままだといよいよ養育費の支払いが厳しくなりますし、 子供が出来たこともあり、元妻に養育費減額の相談を持ちかけました。 もちろんすぐに受け入れてもらえるとは思っていませんので、 最終的には家庭裁判所に減額請求を申し立てるつもりです。 前置きが長くなりました。ここから本題です。 夫と元妻のメーるのやり取りの中で、 元妻はなぜか私の実家の両親に養育費の請求をするようなことをほのめかしてきました。 私の両親は彼の人間性は気に入っているものの、離婚歴があることを快くは思っておらず、 なにかあれば自分たちで解決する!と押し通して半ば無理矢理認めてもらいました。 妊娠を機に、私の実家での二世帯同居の話も持ち上がっており、 元妻が夫を訪ねて私の実家に押し掛けてくるかもしれない、なんて考えると恐ろしくなります。 裁判所への減額請求の際、元妻が今後夫の居住地でもある私の実家への連絡をしないように取り決めることは出来るでしょうか? ちなみに、私は出産と育児が一段落したらまた働くつもりです。 元妻は実家が自営業らしく、パートとして手伝いをしているそうです。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 元妻と別居しない恋人、どう思いますか?

    付き合って3年ほど。 彼は私と出会って間もなく離婚。 でも、ずっと元妻と同居。 彼の実家に親兄弟と二世帯住宅で生活。 子供はいません。 諸事情あり、彼が確実に離婚していることは確認済みです。 円満離婚だそうで、今は私という恋人の存在も元妻は知っています。 でも、経済的理由からまだ同居を続けています。 私は付き合い当初から別居するよう伝え続けていますが、彼の性格上、元妻に出ていくよう強くは言いたくないようです。 ちなみに、諸事情あって、私自身、彼との結婚や同居は今はできない状況です。 法律上は独身ですが、不倫相手にされてるようでずっとモヤモヤ。 それ以外に彼に不満を感じることは一切ないです。気長に待つべきか悩んでいます。 価値観は人それぞれだと思うので、ここで質問したところで、最終的に決めるのは自分なのですが、第三者のご意見を伺いたく質問させていただきました。

  • 元妻をなんとかしてあげたいのですが…

    元妻をなんとかしてあげたいのですが… 離婚して数ヶ月経ち、5歳の女の子がいます。 最近、元妻から離婚後の行動について後悔していると言われました。 やはり、同棲生活してみて分かったことが多いようです。 実は、離婚後すぐに男と同棲してます。現在も一緒に住んでおります。 今、情緒不安定になっているので、すごく心配です。 離婚後の行動は許せないですが、やはり長年愛してましたので、その当時は腹が立っておりましたが、ほっとけないですね。 離婚の原因は私にあるので今回の件はもう何も言わないから一度実家に戻って 1から頑張ってくれ、それが子供の為になると言ってます。 私は、子供と月数回面会をしており、子供は男の事を私に気を使ってか話しませんが、会うたびにパパと一緒にいたいと言われます。いつも土曜~日曜の夕方まで会っておりますが昼寝はしません。理由を聞いたら寝るとパパとお別れになるから寝ないと… 実は今月中に元妻の妹が実家を出ることになり実母が一人になるのです。 妹が出ることによって実母は年金と月数万円のパートなのでアパート家賃を今後、元妻と妹で負担します。 だからこの機会にと言ってるのですが、元妻(無職)は後悔してる半面いきなり出て行くのは無理だといってます。理由は離婚で悩んでる私を引き受けてくれたので、いきなり家を出る話をしたら迷惑がかかると言って行動をなかなかおこしません。 私はまだ2カ月の同棲なので、今の生活よりも実家に行った方が子供が落ち着くと言ってるのですが…子供は実母に懐いてます。 私からの養育費・子供手当・子供育成手当・児童扶養手当を合わせると月10万以上になるので、今は無職でも自立できると思います。 本当に弱い元妻です。でも会うたびに顔色が良くないので、なんとかしてあげたいのですが…なかなか一歩を踏み出してくれません。やはり一番の問題は子供です。これ以上巻き込まないでほしいです。昨日も子供が私にパパの所に一人で来れるかなって? 嬉しい半面辛いです。子供に言われるなんて…それでなくても今回の離婚で病んでるのに…子供の気持ちを分かってほしいです。 元妻の気持ちの中で復縁も考えてるようですが、私は今必要なのは自立することだと思います。 そのためには協力は惜しまないつもりです。 私自身なかなか説得させる言葉が見つからないです。 常識から外れた行動をした元妻ですが、何かいい言葉のアドバイス頂けたら思います。 誹謗中傷は、ご勘弁ください。 宜しくお願いします。

  • 精神障害の元妻について

     精神障害(解離性人格障害)の元妻です。41歳の女性です。結婚当初から精神的におかしかったのですが不憫に思い10数年一緒に暮らしてきました。  しかし、つい数ヶ月前に離婚しました。大変に悲しい思いでした。別居先のアパートに連れて行ったときは、ほっとして正直なところようやく自分の人生が生きれると思いました。しかしその後、元妻は一人暮らしの寂しさから毎晩飲み屋を徘徊するようになり、全てのお金を使い果たし私の家に戻ってきました。元妻には親がおらず行くあてもありません。呆然として廃人のようになった姿を見ると元妻の病気の重さを理解できず自分が悪魔のようなことをしたと後悔しています。  離婚の原因は私にもあります。私には好きになった女性がいて、その人と人生をやり直したいと思ったことがきっかけでした。私は毎晩眠れずに私に話しかける元妻をうっとうしく思い、せっかく出会った機会に夢見たのかもしれません。  この後、私はどうしたら良いか悩んでいます。元妻の面倒を見ながら新しい女性と暮らせるのか?新しい女性はあなたの元奥さんと同居はできないけどあなたが世話をしたいのならやむを得ないといいます。現在同居中の元妻はときどき正気になって、あなたが結婚するのなら私は死ぬ。私が生きていて一体何になるのだ、と言います。元妻は大量の薬を処方されていて、副作用なのか過食に走り相当な肥満になっています。確かに以前のような美しさを失った人で夢遊病者のようにふらふらとしか歩けない人が仕事を見つけることもできず、やりたいこともやれずになるなら死を選びたくなる気持ちになるのは分かるので私はそんな妻の世話をしながらうつ病のような感じになっています。  どうしたらよいか悩んでいます。私はおそらく元妻とは協依存になっていて一緒にいるとよくないことは理解しています。しかし元妻が不憫でならないのです。  良い解決方法はないでしょうか?

  • 姉妹の姉、妹

    2人姉妹の姉です。 妹は昔からおねだり上手、 甘え上手で私より新しい物を勝ってもらえたりやりたい事を叶えて来ました。 頼られるのは私ばかり。 アラサー姉妹になった現在でもそれは変わりません。 姉で良かったという経験がありません。 姉妹の妹に質問があります。 妹だからあんな事が嫌だったという経験、あるんですか。

  • 元妻がしつこい

    長く付き合ってる彼氏がいます。 一昨年から彼の元妻から私宛に「○○(彼の名前)の妻でA山B子と申します、旦那と連絡取らないでください」「結婚してるんでやめてください、訴えます、貴女負けますよ不倫なんだから」「貴女と結婚したくないからといって私がプロポーズされました○月○日に入籍して結婚式の写真もあります、見ますか?」などメールが来ました、電話もきましたが私は出ませんでした。丁度彼がスマホに変えて修理に出した頃からこういうメールが来るようになったのですが、ショップに偶然元妻が店員でいたそうです、もしかしたら携帯の中身を見られた可能性があります。彼は頭おかしい女だから構うなと言いました。あまりに元妻からのメールがしつこいため彼が警察に被害届けを出してくれました。私はアドレスと番号を変え週に5日は彼と一緒にいるので、今は元妻からのメールは来なくなりました。3年前に彼の実家で元妻からの年賀状をたまたま見てしまった事がありますが、A山という名字ではなく旧姓(?)の名字でしたので確かに離婚はしてますし子供もいません。元妻が原因で離婚してます(元妻が公共料金を払わず欲しい物を買ってた)。元妻は離婚から9年経ってるのに未だに彼の名前&元妻の名前&入籍日@△△.ne.jpというアドレスを使ってます。彼は離婚してから1度も年賀状やメールなど送ってません、被害届け出してからは元妻から年賀状は来てません。また個人情報色々調べるんじゃないかと不安です、被害届け出すしか方法はないのでしょうか?

顔料の黒が出ない
このQ&Aのポイント
  • 定期的な全色クリーニングをした後で、モノクロの文書を印刷したところ、全く印刷できず、テストプリントしたところ、黒だけが印刷されていない。
  • クリーニング過程で黒が目詰まりを起こしたのでしょうか。どうすればいいですか。
  • クリーニングを繰り返すとそのうちに目詰まりはとれますか?
回答を見る