• ベストアンサー

ヴァイオリンの弓と音色の関係は?

 ヴァイオリンの弓とその音色はどの程度の関係があるものなのでしょうか。  ヴァイオリンそのものが音色に与える影響と、弓が音色に与える影響の割合はどの程度なのでしょうか。  一般的に、弓の良し悪しの境目は、およそ何円くらいだと思いますか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.1

弓はヴァイオリンに比べれば非常に単純なつくりですから,材質がどうかが決めてだと思います。 たかが「木」ですが,良質のものは大量生産できるほどたくさんある材料ではないと聞きました。 高いものは細くても強くて,細いので軽いです。ふにゃふにゃしないようなしっかりとした強さがあります。 安いものは太くて重いです。木の材質が悪いとふにゃふにゃするので太く作ってあります。 重くて,弾力のコントロールもしにくくて,どうしても力が入ってしまって疲れます。 最近,楽器店で弓の値を見ていないので,過去の値と,ヴァイオリンの値の上昇からの推測ですが, 中級者用としては20万円以上するのではないでしょうか。驚かれたでしょうね。 ピアノよりも高くつく楽器です。ヴァイオリンの方は,初級者から中級者への変わり目あたりで 30~50万円,中級者となると範囲が広いですが,いいものを持っている人では, 国産のグランドピアノ(家庭用)よりも高いです。上級者となると,はるかにそれ以上。 弓も楽器に合わせて高くなっていきます。楽器が高いのは見た目にも美しく,高い楽器なのだ…という 実感があるのですが,弓は,なぜ,たかが こんな棒一本で○○万円もするの?という感じです。 >弓が音色に与える影響の割合はどの程度なのでしょうか。 これは答えるのが難しいです。 確かに悪い弓ではコントロールしにくくて,反応も鈍重で, 一度良い弓の感触を知ってしまうとグレードダウンできなくなってしまうのですが, 音色との直接的な関係はどうでしょうね。 ずっと以前に中国製の安い弓が出回った当時に酷い弓を一度触ったことがありますが, 弓(木の部分)の作りが悪いのか,材質が悪いのか,弓毛(馬のしっぽ)が悪いのか, 松ヤニの付き方が悪いのか,松ヤニ自体が悪いのか,とにかく酷いものでした。 その弓では音色を引き出すことはできませんでした。 この経験から,どうしても,無理にでも影響の割合を答えるなら, 影響は100%ということにしておきます。 音色を引き出す道具なので楽器の能力に相応しい品質のものが必要です。 (いい音が出せなかったら弓のせいにしてしまう発言ですが) 良質の弓では,他人の弓で試し弾きさせてもらって,急に音色が変わったという経験はありません。 弾力性の感触とか,反応の違いとかは感じますが。

detestable
質問者

お礼

 お礼が遅れて本当に失礼しました。  詳細な解説、ありがとうございました。  とても参考になりました。  回答者様には感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • v-i-o-l-a
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.2

> ヴァイオリンの弓とその音色はどの程度の関係があるものなのでしょうか。 そうめんのつゆと、そのそうめんの味、みたいなものでしょうか。 > ヴァイオリンそのものが音色に与える影響と、弓が音色に与える影響の割合はどの程度なのでしょうか。 音を出すのは弓ですから、どの程度と言われれば100% > 一般的に、弓の良し悪しの境目は、およそ何円くらいだと思いますか。 YAMAHAやARCUSといったカーボン弓の価格を見れば、廉価版が5万円以内、境目は10~15万くらいでしょうか。 安い弓や、楽器店で本体を買ったらおまけに付いてきたような弓では、操作性が悪く、高度なテクニックを身に付ける上で不利です。

detestable
質問者

お礼

 お礼が遅れて大変失礼いたしました。  わかりやすく簡潔に答えていただいて、ありがとうございます。  とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヴァイオリンの弓を代えること

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 さて、もうかなり以前のことですが、クリスチャン・テツラフのコンサートで予期しない光景を目にしました。 というのは、ショスターコヴィチのヴァイオリンソナタop.134がプログラムにあったのですが、演奏前に2本の弓を持って舞台に現れ、第二楽章を二本目の弓で弾いたのです。 以上のことは ・よくあること ・この曲に限ってはよくあること ・めったにないこと のどれに当たるのでしょうか? 私はヴァイオリンのソロを聞いた経験が多くないので非常に驚きました。 また、弓を代えたのは音色のためだと勝手に想像していますが、ヴァイオリンについて全く無知なので、他にも考えられる事項などおありでしたら教えていただきたく存じます。

  • ヴァイオリンの弓

    ヴァイオリンの弓を新調しようと思っています。 予算は20万円くらいです。 ヴァイオリンを趣味で8年ほどやっているのですが,弓はとっても安いモノしか使ったことがなくて,今使っているのは3万7千円で買ったものです。 このたび,ちょっと欲がでてきて,もう少し良いものを買いたいと思うようになりました。しかし,どこのメーカーが良いのやら,さっぱり分かりません。 お薦めのメーカーなどをご存じの方,教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • バイオリンの弓が切れる

    去年の8月にバイオリンと弓を購入しました。 それから1年程はトラブルなく使用していたのですが 10月の初旬頃に、弓の毛がまとめて10本くらい切れました。 寿命だと思い、毛替えをしたのですが それからも週に1~2本の割合で切れてしまいます。 保管はケースに入れて、部屋(陽の当たらない場所)に置いています。 買ってからずっと同じように保管していますが、弓が切れ始めたのは先月からです。 何か原因が思い当たる方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 演奏頻度は週1~2回(各1時間)程度です。

  • ヴァイオリンの腕と音色

     一万円程度のヴァイオリンと、数十万円のヴァイオリンとでは、音色は全然違うものなのでしょうか。  プロの人が安物のヴァイオリンを弾いても、やはり「安物」の音しかでないのでしょうか。

  • バイオリン 弓を持つ手が震える

    バイオリン初心者です。バンドで1,2曲合わせる程度です。これから更に練習してソロも弾けるようになりたいと思っています。 (1)バイオリンを人前で弾くとき、緊張のあまり弓を持つ手が震えて、細かくバウンドしてしまうのですが、これは場数を踏むしかないのでしょうか?練習のときはそうはならないのですが・・・ (2)初心者セットものについていた弓を使っていますが、弓だけバランスの良い(というか自分に合った)弓に替えてみようかとも思いますが、みなさんどうしていますか?また、値段はいくらぐらいの弓がおすすめでしょうか?

  • バイオリン 弓の選び方

    バイオリン 弓の選び方 習い始めて約1年の初心者です。 スズキの2巻・最後の曲をレッスンしているところです。 ここ最近、スタッカートの多い曲を練習してきたのですが、 弓によって弾きやすさが全く違うと感じました。 私の弓はフェルナンブーコではありますが、新品で6万円ぐらいです。 先生の30~40万円の弓だと、同じバイオリンでも驚くほど響きます。 東京の弦楽器専門店を何軒か訪ね、25~30万円ほどの弓をいくつか試させてもらったら、 一口に弓といっても、色々あるのだとわかり、迷っています。 1)重心が手元にあるタイプ 私の弓もこのタイプです。 2)重心が弓先にあるタイプ お店の方曰く「力をいれずにス~と弾け、綺麗な音が出しやすい」 が、1のタイプになれている私には「暴れ馬?」と感じました。 ちょっと力を入れただけで、かなり反動を感じるため、コントロールしにくいと感じたのです。 そこで質問なのですが、 1.重心が弓先にある2)のタイプで練習した方が上達するのが早いのでしょうか? 2.初心者の上達を助けてくれる弓とはどんな弓でしょうか? 3.また、価格によって、どれほど性能が違うのでしょうか? 4.弓を選ぶ際、どのような奏法(スタッカートなど)が必要ですか?   それによって、いつ弓選びの試奏ができるようになるか目安になるかな、と。 後々今のものより高価な弓を買うことになるだろうなぁ、と思っていますが まだ具体的な値段は決めていません。 (弓のことを良くわかっていないので決められない、というか・・・) 道具云々より、まず私が上手であればいいのでしょうが、 ゴルフやスキーといい、道具の性能が腕のなさをカバーしてくれるのも本当ですし(苦笑) よろしくお願いします。

  • とても高値なバイオリンの弓を売りたいのですが、一体どこで売れば良いので

    とても高値なバイオリンの弓を売りたいのですが、一体どこで売れば良いのでしょう。。。? 700万円ほどの価値があるものです。 

  • できるだけ安い弓(ヴァイオリンの)を買いたいのですが…

    東京、横浜のあたりで、できるだけ安くヴァイオリンの弓を買えるお店はないでしょうか? ちなみに、今回は使い勝手などには全くこだわっていません。 ただ、見た目が明らかに変わっていたりすると困りますが…。 非常に難しいとは思いますが、今回はせめて2万円以内で抑えてみたいと考えています。 回答、よろしくお願いしますm(__)m

  • バイオリンと弓の購入

    バイオリンと弓の購入 初めて質問させてもらいます。 今度バイオリンを購入しようと思い、質問させてもらいました。 私は沖縄のとある離島に住んでいて、近くには楽器店どころかほとんどお店がありません。 なのでクロサワ楽器などネットでしか買えない状態です。 今考えているのはカールヘフナーの35万程度のバイオリンです。色々なものを見ていたんですが、色使いなどで一目惚れしました。 しかし当然音を聞くことは出来ません。 そこで質問なんですが、カールヘフナーのバイオリン…ドイツ製のものはどういった音が特徴なんでしょうか? 確かにカールヘフナーであろうが鈴木であろうが、どこで作られていようが、音が一つ一つ違うのは当たり前です。 一概に「これはこんな音」とは言えませんが、もしカールヘフナーやドイツのバイオリンを弾いている人がいましたら、「自分はこう感じている」などの意見で構いませんので教えていただけるとありがたいです。 また弓はYAMAHAの9万のものか、Coda Bowの15万程度のものにしようと思っています。 これも弾き心地が分かりませんのでもう届いたもので行くしかないんですが…同じ会社や、同等の値段の弓を使っている人の意見が聞きたいです。 それでは、分かりにくい文になりましたが回答よろしくお願いします。

  • バイオリンの弓はどの程度のものがよいでしょうか?

    大人からバイオリンをはじめ8年のものです。 弓を買い替えたいと思ってます。 今まで初心者用のものを使ってきたのですが、 最終的に持つのであれば、どのぐらいの価格帯がよいでしょうか? ネットで調べたら、私と同じぐらいやってる方、もっと短い期間の 方でも30万円~100万円と、すごい弓を使っているようで、 驚きました。 最低これぐらい、というものをお教えくだされば幸いです。