• ベストアンサー

家の所有地に侵入したら

小学生が家の所有地(林)に勝手に入ってきてカブトムシを取ったりしています。今日も親と一緒に取りに入ってきた子がいました。そのたびに注意してますが懲りないようで何かいい方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

同様な案件(カブトムシではなく、農作物、ただし価格はほぼ同じ)で、警察からの回答は 1.さく等を作り立ち入り禁止の看板を立てること 2.1.が満足していない限りかってに立ち入られて盗まれても文句は言えない とのこと。 そのため、特殊な品種の作物(固定種)を作付けすると、5年ぐらいで近所の農家はどこでも作るようになってしまいます。

osiete07
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#81629
noname#81629
回答No.2

・看板を立てる  ・無断立ち入り禁止(罰金○○円)  ・毒ヘビが出ます  ・熊出没多発  ・スズメバチが出ます  ・この林は○○組の所有地です  など。 ・監視カメラを設置する  ・証拠収集。 ・柵・塀を立てる、ネットを張る。  ・”入られないようにする”努力も必要です。 という順番になります。 まあ、その場で捕まえるという方法もありますけど。 現行犯なら誰でも逮捕できます。

osiete07
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

その林を囲むように柵を作る。 警備会社と契約してパトロールして貰う。 かな?

osiete07
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近所の子が私有地で遊び庭先に侵入する

     近隣トラブルです。近所の子(小学6年生)が敷地内や私道、月極駐車場といった私有地や公道で遊び(ボール投げや、隠れ鬼で、他人の庭先に隠れたりしています)、我が家の塀などに上ったり、勝手に門を開けて侵入され、草木を踏み荒らします。本人には何度も注意して来ましたが、6年近く一向に改まらず、それを親に注意したところ、親は言い聞かせますと約束したものの、ひと月後にはその親も一緒になってキャッチボールをしています。私有地です。駐車場に面している雨戸は6年間開けられません。前の私道側も怖いのですが、雨戸を開けない訳にはいきません。 幸い我が家は窓にボールを当てられてもガラスは割れませんでしたが、ボールは何度も飛び込んではいます。それをそのまま放置するか、知らない間に門を開けて取りに来ます。現に窓を割られた家、下水を石で詰まらされた家、屋根に石を乗せられた家、屋根に上られた家もあるのですが、近所と言う事で皆さん目を瞑っています。 今も我が家の前の私道でキャッチボールをしていたので、父親に言いましたが、謝りもせず、「ちょっと、ちょっと」と言いながら逃げて行きました。 親も親なら子も子です。学校には言う予定でいますが、家庭に私有地という概念がなく、自分さえよければ他人の家にボールが当たろうが、騒ぎ声がうるさかろうがどうでもいいといった考えなら、手の打ち用がありません。 そもそも、その家は親たちも私道の認識が余りないらしく、奥の数件もっている私道を自分の家の前は、自宅のように駐車場と同じに舗装したり花のアーチを掛けたりしており、我が家の工事の折りにアーチがトラックに触れるので一時撤去を願い出ましたが、受け入れられませんでした。 こういった場合は、法的には解決出来ないのでしょうか。

  • 小学生が他人の家の庭に侵入して遊ぶことについて

    近所の小学生たちが私の家の庭に勝手に入ってきて遊ぶのを黙認しているのですが、その小学生たちが私の家以外の他の家の庭にも無断で侵入しているのは容認してはいけないと思います。 具体的にどう注意することが出来るでしょうか。誰に相談するのが良いでしょうか。

  • 家の所有、ローンなどについてアドバイスをお願いしますm(__)m

    こんにちはm(__)m。 知人から相談を受けたのですが、自分には全然解らないのでアドバイスをお願い致します。 簡潔にお伝えするために、解っている事を箇条書きします。 知人も自分も素人なので、そもそもが間違っている言葉や解釈があるかもしれません。 何卒ご容赦下さい。 親が所有する土地に、親と子が連名でローンを組み、家を建てた。 親一人の信用ではローンを組めなかった。 家屋の登記も連名である。 現在もそのローンは継続中である。 家屋自体が担保に入っているかは記憶が不確かなため現在調べている。 子が家を追い出される事になった。 子としては所有権は無償で親に譲るつもりである。 今まで払ったローンも、今までの家賃と思って返還を求める気はない。 ただ、追い出される上に何かしらの金銭的負担を受けるのは回避したい。 家を出されるからにはローンも所有権も綺麗サッパリ切りたいと考えている。 親は、子を追い出す事すら、子が悪いからこうなったのだと考えている。 子を追い出すことで何か費用が発生するなら、子に払わせようと考えている。 相談者は子。 子から親への贈与となって、親が税金なりなんなりを払う。 ローンについても第3者なり保証協会なりを使って組み変える。 素人的にはそれで解決できる事なのではないかと思えるのですが・・・ どういった解決方法が一番スムーズなのでしょうか。 揉めている親子ですが、裁判までは考えていないようです。 税もローンも関わっているので、どこにどう聞けばいいのかも解りません。 アドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m。

  • 家の所有権・ローンについて困っています。

    私の親の家を、増改築し二世帯で住むことになりましたが、 まだ、親の家のローンが10年ほど残っています。 増改築分とローンを一本化し、私のほうで支払う形をとりたいのですが、銀行に問い合わせたところ、家のローンをいじることはできないとのことでした。 住宅ローンを組まないと、少ししか融資を受けられないので、所有権を移すことを考えていますが、親子間で売買したらいいのか、所有権を譲渡するかたちをとればいいのか、それともほかに方法があるのかで悩んでいます。 もし、いい方法を知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 最近、所有地内に勝手に車を止めて困っています。

    最近、所有地内に勝手に車を止めて困っています。 ほとんど、ドライバーは、車に乗っており、注意するとどこかへいってしますのですが、ヤクザまがいの人などがたまにいます。 注意するのも疲れます。 (1)そこで当該不法侵入に対し防犯カメラに撮影し、不要侵入罪などで訴えたりできないのでしょうか? (どういう法律で対応すればよいのでしょうか?) (2)また、車が公道と私有地と両方に入っている場合は、道路交通法違反になるのでしょうか?

  • 不法侵入になるのか教えてください

    小学生の時に隣に住んでいた同級生が(現在20歳で違う所に住んでいます) 朝なんですけど僕が寝ている時に、約束もしてないのに勝手に来て勝手に家に上がり込んで 僕のことを起こして今日暇?って言ってきました。 家の人の許可も無いのに勝手にドアを開けて入ってくるのは不法侵入にならないのでしょうか? また不法侵入の場合通報したらどうなるのか教えてください

  • 放置っ子(?)が家に入りたがります。

    自分で理由がわからずモヤモヤしています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 息子が小学一年生になりました。 このご時世なので近所の同級生と遊ぶ時は親同士が連絡を取り合った上でお互いの家で遊んだり、 公園に行くときは親たちも一緒に行ったりしています。 その公園に同じ学校、同じ学年の子でいつも一人で遊びに来る子がいて子供たちも親しくなり一緒に遊ぶようになりました。 そこまでは良かったのですが、息子が勝手にうちに遊びにおいで!と誘ってしまったことをきっかけにうちに上がりたいとしつこく来るようになってしまいました。 最初に来た時は連絡先も知らないと何かあった時に困るから入れられない。 次来るときは親の電話番号を持って来てねと言って帰しましたが、 次に家の電話番号を持って来た時もやっぱり家に入れたくなくて理由をつけて断ってしまいました。 その後もいろいろ理由をつけては断っています。 でも、なんで自分がその子を家に入れたくないのか自分のことながらよくわからずモヤモヤしています。 同じ学校で同じ学年、ちゃんと家の電話番号も持って来たのに、親を知らないことがどうしてもひっかかってしまいます。 皆さんならどうしますか?親と全く面識がない子を家に入れて遊ばせてあげますか? やっぱり断りますか?断る場合、その理由も教えていただけるとありがたいです。 なんかまとまりのない質問ですみません。

  • 無断駐車の撃退方法を教えて下さい。所有地の車庫に勝手に止めて困っていま

    無断駐車の撃退方法を教えて下さい。所有地の車庫に勝手に止めて困っています。窓ガラスに何度も無断駐車禁止と貼っても全然ダメです。

  • 土地の占有権についてお尋ねします。

    土地の占有権についてお尋ねします。 親が子の所有地に勝手に家を建てた場合、子は親に対して明け渡しを訴えることはできますか? 親の死後に親の再婚相手に占有され続けることになるので家を建ててほしくないのですが、 子は遠方に住んでいるため監視ができません。 何とか家を建てないようにすることはできないでしょうか。 登記簿上の所有者は子で、固定資産税も子が払っています。 よろしくお願いします。

  • 天真爛漫な近所の子供への注意の仕方

    天真爛漫な近所の子供への注意の仕方で悩んでます。 例えば、マンションなんですが、お互いの家には入らないようにとお互いの親同士で言って 聞かせているのですが、その子達は平気で入ってくる。 ピンポンを執拗にならすし、一緒にいる友達がそれを注意しても聞かない。 また、人の家のものを勝手に持っていって捨てるし、注意してもそれを兄弟のせいにもします。 その子の親のところに、盗んだことを言っても「うちの子はそんなことしない」と言ってとり あわないし、対応に困っています。 ささいなことですが、強く注意しても気にしないし対応に困ってます。 コンコンと説教しても効き目なさそうだし。。。何度も言ってきかすしか方法はないんでしょうか。 ご教授ください。

ip7230がパソコンつながりません
このQ&Aのポイント
  • ip7230がパソコンに接続できない問題です。ドライバーのインストールやUSBケーブルの交換でも解決しない場合があります。
  • キヤノン製品のip7230がパソコンに接続できない問題についてです。ドライバーのインストールやUSBケーブルの交換を試しても解決しない場合があるようです。
  • ip7230がPCに接続できないトラブルについての質問です。ドライバーのインストールやUSBケーブルの交換など試したが解決しない場合があります。
回答を見る