• ベストアンサー

お勧めの息抜きは?

上の子が軽度の発達障害、下の子が2歳前のイヤイヤ期(?)ので、妻が結構参っています。 そんな状況でお金があまりかからず出来る息抜きは何でしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再度回答します。 家族での息抜きですか・・・。 この時期ならば海に行ったり、森林浴などはどうでしょう? またウインドショッピング(ただ見るだけで買わないが、あまり高くないならプレゼント)とかは? 他にはドライブとかはいかがでしょう? ありきたりですいません・・。

lexsior
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 又、再度のご回答ありがとうございます。 やはり、ありきたりな事が一番いいのでしょうね。 そうですね。滝でも見に行ってみようと思います。

その他の回答 (5)

noname#67432
noname#67432
回答No.6

冷たい缶コーヒーを飲む。フーっと深呼吸する。

lexsior
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 コーヒーですか!手軽に出来る気晴らしですね! ありがとうございます。

  • miazsm
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.5

貴方が1時間から2時間でもいいから、お子さん二人を連れて遊びに行き、奥さんに留守番してもらう。

lexsior
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね。休みの日は極力そうしてます。 ただ、独りになるのもいやな様で・・・

回答No.3

お金があまりかからず出来る息抜きは何でしょうとのことですネ☆ 好きな音楽を聴くことにしています。 好きな音楽を聴いて歌ったりしています☆ 音楽を聴くことはリラックス効果がありますからネ。 素晴らしい音楽を聴くことで辛い気持ちを癒したりしています☆ それから、散歩をしたりしています。 光、風、花、木々などの自然が癒してくれます。 自然と触れ合ったり、溶け合ったりすることでストレス解消しています☆ 本をゆっくり読むことにしています。 本を読むことで人生の参考にしたりしています。 本を読むことで悩みを解決したり、参考にしたりしていますから。 また、スポーツをしたりしています。 卓球、バスケット、テニスなどのスポーツをすることで、 ストレス解消をしたりしています☆ 思いっきり体を動かすことでストレス解消になりますから☆ また、運動することにしています。 腹筋をしたり、外を思いっきり走ったり、鉄アレイで鍛えたりしています。 運動することでストレス解消になりますからネ。 寝ることもストレス解消になります。 精神的に疲れたときは寝るのが一番です。 ゆっくり寝ることで疲れをとったりしていますからネ。 それから、風呂にはいることにしています。 シャワーを浴びたり、風呂にゆっくり入ることによって。 疲れをとったり、リラックスしたりしています☆ また、お香をたいたりしています。 お香をたくことによって香りを楽しんだりしています。 お香の香りには癒す効果もありますから、 ストレス解消にはピッタリですョ☆ また、インターネットをしたりしています。 パソコンをすることでストレス解消になりますから☆ インターネットでいろんなサイトを見たりしていますね ミルクティーやコーヒーなどをゆっくりたしなむのも息抜きの方法です☆ 私の息抜きの方法を紹介させて頂きました、あなたのお役に立ちます様に☆

noname#78128
noname#78128
回答No.2

発達障害は、障害の症状もさまざまで、障害の程度にもかなりの差があるので 周りばかりか、本人や親が気が付かないケースが多いようです。 学者によっては、三人に一人は発達障害だという人もいます。 それくらい珍しくないです。 まあ、最近はなんでもかんでも人を発達障害にしてしまっているケースも否めませんが。 話しがそれましたが 子どもを育てていると、やはりイライライしたり、気が狂いそうになると、子育てをしている人はよくいいます。こう言っている人たちは、子どもと自分だけの時間が多い人ばかりです。 子どもさんを連れて、他の人たちとも交流するようにしてはいかがでしょうか? 私の友だちの子どもはダウン症なのですが、友だちは日本舞踊とかダンスが好きで、いつも子どもを連れて大人の中で交流させています。 子どもを連れていくと嫌がる人もいますが、それは見極めたうえで。

lexsior
質問者

お礼

上の子は診断がついていて、色々な病院・センター等へ出入りしているので発達障害については、qulirinrin様よりも心得ていると思います。 確かに妻は専業主婦ですから子供と過ごす時間がほとんどなのでストレスに感じているのだと思います。

回答No.1

私は妻に適度に友達とかと遊びに行って来いと伝えています。実際に実行したことは1度しかないのですが妻にお金を任せているのでうまくやるんです。 子供は質問者様、大変ですが預りましょう。 奥様に思いっきり羽を伸ばしてもらうのです。 発達障害の子を育てるのは至極大変なことです。それを奥様は毎日面倒を見ているのですからたまにはいいのではないでしょうか?

lexsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私は妻に適度に友達とかと遊びに行って来いと伝えています。 私もよく言うのですが、友達が仕事していたり家庭の事情があったりで、一緒に遊べる友達が少ないようで、かと言って一人で遊びに出るのはあまり好きではないのです。 子供に関しては、預かるのは全く問題ないのですが、上記の様な感じなので家族で出来る息抜きをと考えておりました。

関連するQ&A

  • 満2歳からの幼稚園

    2歳半の男の子がいます。 そろそろ下の子が産まれる予定です。 上の子はとても元気が良くて家の中で1日過ごすとストレスが溜まるのか悪い事しかしません。大暴れ、大泣きイヤイヤ期真っ只中です。 赤ちゃんが産まれてからそんなに簡単に遊びに連れて行ってあげられそうにない事と 1歳半の頃から言葉が少し遅くて発達支援に通っていて、この前専門の先生に診てもらい言葉も追いついたし発達障害は大丈夫そうだけど幼稚園に通わせて集団に入れたらもっともっと伸びますよ!と勧めらたこともあり幼稚園を考えているのですが 旦那は幼稚園に入れたら下の子が産まれて1番ストレスが溜まる時期に家から追い出されたような気持ちになるのではないか、ママを下の子に取られた様な気持ちになるのではないか。と心配しています。 私もそれもそうだな。と思うのですが… 実際どうなのでしょうか? それと毎週習い事があるのですが幼稚園を休ませて習い事へ行くのか、習い事を辞めて幼稚園へ行くのかどっちが一般的なのでしょうか?? 体験談教えていただいたいです。よろしくお願いします。

  • 育児の合間の息抜き

    若干アンケートっぽさがあるので、育児カテではなくこっちでします。 子どもがいる方(できれば小学校低学年まで)にお聞きします。 もちろん、子どもの年齢が小さければ小さいほど、子どもに目が離せないという意味で仕事はもちろん、プライベートの時間を取ることは難しいものと思います。 かといって、親も人間。育児がしんどく思って、息抜きをしたいと思うのはあると思いますし、あっておかしくないと思います。 息抜きに関しては、ひとそれぞれ感じ方が違っていて当然と思います。 あってもいいと思う人もいれば、それはいけないことと否定的に捉える人もいます。 みなさんは、育児の間の息抜きに関してはどう思いますでしょうか? 1:育児には息抜きもくそもない。息抜きをしたいくらいなら最初から子どもを産むべきではない 2:(1ほど否定的でもないですが)育児には辛いことがあって当然。息抜きなんて甘ったれた根性はどうかと思う。やめるべきだ(年齢関係なく) 3:子どもの年齢や状況(健康状態や障害があるかどうかなど)による 4:息抜きはしたほうがいい 5:その他

  • こんにちは。上のお子さんが発達障害や知的障害をお持ちで、下のお子さんを

    こんにちは。上のお子さんが発達障害や知的障害をお持ちで、下のお子さんを出産されたご父母様に伺います。 私の2歳の息子には、現在自閉症の疑いがあり、健常児ならば迷いなく二人目を考えていましたが、だんだん月齢が上がるに従い色々な遅れが見られると、下の子を計画することに迷いがあります。 それは下の子が健常に産まれてきてくれても、将来親が先に死んだ時は、お兄ちゃんの世話で大変な思いをさせるだろうことが予測されますし、もし下の子にも何らかの障害があれば、二人して親亡き後、お金さえできるだけ残しておけば何とか施設を利用するなりなるのか..その施設を全面的に信頼してよいのか、等。  皆さんは下のお子さんを産むことを決める際、悩みませんでしたか?決して批判ではありません。自分は~はこうだ、という価値観を持っと、なかなか転換できない所もありまして、 わりと上のお子様に何らかの発達障害、知的障害があっても、自然に二人目を産んでらっしゃる方も珍しくないようなので、客観的なお考えを知りたかったのです。私の方があれこれ考えすぎかもしれませんし... 。こうした状況で二人目を産むことに関して、色々なお考え、お聞かせ頂けましたら幸いです。

  • 3歳の子の癇癪?について

    言葉が遅かったので、未満児で2歳11ヶ月から幼稚園に入り、 下の子も産まれ一時期かなりイヤイヤ期?みたいな感じでおかしくなりました。 1ヶ月程度で落ち着き物凄くお兄さんになったと思いきや、 この前風邪をひいて高熱を出してからまた振り出しに戻ってしまったかのように(それ以上かも)やさぐれています。 暴力も振るってくるし、飼っている犬には特に暴力的です。 犬を叩いたりした時は私は激怒します。(自分より弱い者や動物をいじめたら許さないといつも言っています) すると狂った様に泣きわめきずーーーっと泣いています。 下手すると夜中に物凄い声で夜泣きします。 本人も辛く苦しい風邪だったのだと思うのですが(39.8度の高熱が3日でました)あまりにひどく参っています。 言葉が遅く、2歳半まで発達の教室に通いました。(療育ではありません) 専門の先生に診てもらいましたが発達障害とは思えないと言われています。 機嫌のいい時はとてもよく言う事を聞いて沢山お話をしてくれるのですが、 気に入らないと人が変わった様に癇癪を起こします。 幼稚園に入る前は癇癪起こした事は一度もありませんでした。 言葉は遅いけど穏やかな男の子でよく笑い、素直な子でした。 今は我が強くなり こちらが折れなければ1時間くらい泣き続けます… こんな事普通の子である事でしょうか? 気分を伺ってばかりの毎日に疲れてしまいました。。 今までこれといったイヤイヤ期もありませんでした。 今がイヤイヤ期なのでしょうか? 注意されるとすぐにふてくされ、意地をはる辺り、将来が心配でなりません… よろしくお願いします…

  • 妊婦の食生活と軽度発達障害児の関係について

    妊婦、または妊娠前の女性の食生活が胎児の軽度発達障害の有無に関係する可能性はありますか? 発達障害に詳しい教授が「ファーストフードなどで使用されている油を多く摂取しすぎると、軽度発達障害の子が産まれやすくなることもある」というようなことを言っていました。 食品添加物・有害金属・油・冷凍食品などが悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか?

  • 面接の時に発達障害を告白すべきか?

    転職を考えてるのですが、私は幼少期に軽度発達障害と診断されたことがあります。面接で発達障害を告白するべきなのでしょうか?現在の会社の直属の上司には「転職時の面接では絶対に発達障害を言うべきだ」と言われました。どうなんでしょうか?

  • 交通事故の賠償請求

    妻が追突事故に合いました。責任割合は相手側の100%です。車は直ったのですが、妻は未だ運転が出来る状態ではありません。 今、困っているのは子供の塾の送り迎えです。子供には軽度の発達障害があるため、受け入れてもらえる塾も限定され、現在の塾は、車でしか通えません。運転が出来ないので、タクシーを使うしかないのですが、相手側の保険会社からは、そのような費用は支払えないと言われました。事故に合わなければ、存在しない出費です。本当に請求出来ないのでしょうか。また、どのように請求すればよいのでしょうか。 遅れのある我が子に塾は必須ですが、軽度の発達障害なので、障害手帳などは持っていません。

  • 保育園で発達障害の可能性を質問したいのですが…

    第一子がADHDです。 生まれてからとても育てにくかったのですが、 就学前・就学後も特に他者から指摘されることも無く、 第一子なので「育児とはこんなものなのか…」と思い 診断が遅くなってしまったと感じています。 本題は下の2歳の子どもについてですが、 発達障害は兄弟姉妹であらわれる率が高いと聞きます。 現時点では上の子のような育てにくさは感じていませんが、 それでも「もしかして?」と気になることも多々あります。 もうすぐ保育園の面談があるので、 この機会にぜひ先生に質問してみたいのですが… ◆上の子がADHDだということを伝えたほうがいいですか? ◆上の子がADHDだということを伝えずに  うまく発達障害の可能性を質問する方法はありますか? ◆その他、もし質問された経験がありましたら  どのように先生に質問したのか教えてもらいたいです! ちなみに、上の子がADHDであるということを伝えると 何か偏見の目でみられないか??とも心配しております… (上の子もよく一緒に保育園へお迎えに行ったりするので) 下の子にも発達障害の可能性があるならば、 早く診断して対応していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 後ろから追い抜く人が・・・

    僕は、軽度の知的障害と軽度の発達障害があります。 僕の悩みは、前から歩いてくる通行人に下を向かれるだけでなく、後ろから追い抜く人にも下を向かれることです。 僕は聞く人に「優しそう」と言われます。 顔と雰囲気が優しそうだと言われました。 そこでお聞きしますが、優しそうな顔や雰囲気の男性を追い抜く時に下を向く通行人は、嫉妬や妬みがあるのでしょうか? 嫉妬や妬みでなければ、他に何が考えられるでしょうか? *ちなみに他の男性には下を向いていませんでした。

  • 重度の発達障害の方の乳幼児期の様子

    重度の自閉症や知的障害の場合、人それぞれだとは思いますが、乳幼児期の様子はどんな感じなのでしょうか? 手をパタパタさせる行動は重度の発達障害の子に多いとネットで見たことがありますか本当でしょうか? 1歳8ヶ月の息子は、ほかにもたくさん症状がありますが、頻繁に鳥がはばたくみたいに手をパタパタさせています。 数日前からつま先歩きも始めましたが、つま先歩きは軽度や重度は関係ないんですかね?