• ベストアンサー

[質問]結婚と経済問題

konan2008の回答

  • konan2008
  • ベストアンサー率48% (22/45)
回答No.1

●厚生年金とは 下記に該当する事業所(会社)は、 必ず厚生年金保険制度を適用しなければなりません。 ○ 農林水産業、サービス業等一部の業種を除いた個人事業所で、  常時5人以上の従業員を使用している事業所 ○ 常時1人以上の従業員を使用している国または法人 (公法人、私法人を問わずすべての法人)の事業所 また 上記の強制適用事業所以外の事業所 において 事業主が、従業員の2分の1以上の同意を得て、 社会保険庁長官の認可を取得し適用事業所となることができます。 任意適用事業所になれば同意しなかった人も全員が強制加入となります。 ですので ご主人が事業主となり厚生年金に入らなければ 国民年金を支払わなければならないということです。 ●国民年金はいくら? 国民年金は現在14410円/月です。 これはご主人もあなたもそれぞれ支払うことになります。 14410円×2人です。 ●健康保険はいくら? 国民健康保険になりますよね? これは市区町村によって金額に差が出てきます。 保険料は住民税によって算出されます。 住民税は所得によって算出されます。 よって所得がわからなければ金額は出てきません。 (所得は前年度のものです。) 国民健康保険は世帯主に請求がきます。 また40歳を超えると介護保険料も加算されます。 ただしそれぞれ上限があるので 稼いだからといって無限に高くなるわけではありません。 詳しくはお住まいの役所で聞くとよろしいかと思います。 (市区町村によって本当に金額に差がでるので) ●こういうことに関するサイト 国民健康保険は全国一律ですので 検索すればそれなりのものがたくさん出てくると思いますが 国民健康保険はやはりお住まいの役所に出向いて 聞いてくるのが一番わかりやすいです。

noname#79514
質問者

補足

ありがとうございます。 夫が一人の自由業だと,厚生年金は支払わなくてよいのでしょうか? 妻のほうは,今まで厚生年金には加入してきました。

関連するQ&A

  • 今度結婚します。この場合は税金はやすくなりますか?

    今僕はパートで週4日働いています 就業時間が足りないため、国民年金と国民健康保険を払っています 今度結婚して彼女も仕事を始めます(パート) 結婚すると税金が安くなると話を聞いたので、ネットで色々と調べたんですが、自分たちの場合はどうなのかがよくわかりません 僕は結婚後も今の仕事を同じ条件で続ける予定です(年収240万ほど) 以下調べて疑問に思った点です ○夫が厚生年金を支払っていたら奥さんは第3号被保険者になり年金の納付義務がなくなるとありました。夫が国民年金を支払っている場合はそうはならないのでしょうか? ○国民健康保険の支払いですが、奥さんは扶養になり支払う必要はなくなるという解釈で間違いないでしょうか?夫は扶養家族が増えるので額が増える!?と認識しているのですが・・・ ○奥さんの住民税は免除になるか減額になったりしますか?収入によってかわるのでしょうか? 奥さんも同じほどの額の税金を支払うとなると生活もきつくなります 少しでも控除なり免除される方法があるならと思って調べてますが、よくわからない点が多くて・・・ 教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • 結婚後の国民年金

    結婚し、夫の扶養になり、会社の厚生年金を支払うようになれば、国民年金は支払わなくてもいいのでしょうか?また、扶養となる直前まで国民年金を納めていたのですが、重複など、還付で戻ってくるお金はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 扶養控除と失業給付金

    結婚が決まった時に、ちょうど会社でリストラが始まり、私も「結婚するならもう仕事はいいでしょ」というかなり無理な理由でリストラされました。 その後、失業給付金をもらいながら就職活動をしつつ、同時に結婚準備もしていました。 失業給付金をもらっている最中に結婚したので、最後の給付金をもらい終わったのと同時に、夫の会社に扶養控除の申請をしました。 厚生年金や健康保険も夫の会社のものに入れてもらいました。 結婚したのは12月で、給付金をもらい終わったのは、3月です。 なので、国民年金や国民健康保険も、3月分まで支払いました。 ところが、国民年金や国民健康保険の支払いが「1~3月分の過払いを返金します」ということで、年金や健康保険の機構から戻ってきました。 夫の会社には、失業給付金をもらっていた時の証書のコピーを提出していたので、3月まで給付されていたことは分かっているはずです。 失業給付金をもらっている間は、扶養には入れないと聞いているのですが、国民年金や国民健康保険については別なのでしょうか? 何か間違っていた場合、払い直しとかになるのでしょうか? それともう1つ、夫の給与明細に、「扶養控除」という項目が見当たりません。 年末調整にもありませんでした。 扶養控除はいつ戻ってくるのでしょうか?年度末(3月?)でしょうか?

  • 妻として扶養で入った場合の厚生年金について

    どうぞよろしくお願いします。 結婚した為、夫が勤務先で加入している厚生年金に妻として扶養で入る手続きを夫の勤務先でしました。それと同時に国民年金第3号被保険者になりました。 この期間に関することでお尋ねしたいのですが、厚生年金に加入しているのは夫なわけですが、扶養手続きをした妻も厚生年金に入っていることになるのでしょうか? お判りになる方いらっしゃいましたらお答えいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚前の年金記録

    妻の結婚前の年金納付記録を(厚生年金、国民年金)結婚後、夫の扶養に入った場合、夫が確認することはできますか? 年金記録を本人以外が確認することはできますか?

  • 年金に入っている相手と入っていない自分の結婚後の年金計画について

    こんにちは。 私は現在大手の会社に7年勤務しておりますが、会社の厚生年金に入れない雇用形態なのでずっと国民年金と国民健康保険です。 しかし国民健康保険は支払ってきましたが、国民年金は払ってきませんでした。 現在31歳で1年以内に結婚をするのですが、相手の女性は6年間厚生年金と社会保険に入っています。しばらく働くようなのですが、もし女性が会社を辞めて専業主婦になった場合はどのようにすればよいのでしょうか? 私は厚生年金・社会保険には入れないので相手の女性を扶養で年金や保険は入れないので女性が個人で国民年金と国民健康保険に入るというのであっているでしょうか? また、私は会社と掛け合って将来的に厚生年金と社会保険を貰えるようにお願いしております。もし結婚後数年で厚生年金や社会保険に入れるようになったらその時点で女性を扶養にすればよい、ということでいいのでしょうか。 私はずっと年金を払ってこなかったので貰おうなんてことは考えておりませんが、女性のほうはずっと厚生年金を掛けてきたので女性には不利にならないようにしてあげたいのです。 年金や保険についてはわからないことが多く勉強が足りないですがよろしくお願いします。

  • 扶養している妹が結婚した場合…

    アルバイトのみで収入の少ない妹を扶養していますが、この度彼女が結婚することになりました。 普通であればそこで妹との扶養関係は終了し、彼女は夫の扶養に入ることになりますが、相手の男性は特殊な職業で、あまり稼ぎがないようなのです… 具体的な月収は未確認なのでわかりませんが、私よりは確実に低いと思います。 この場合、現状のまま、妹を私の扶養家族とすることができるのでしょうか? 税金面、保険面で問題が発生したりしないでしょうか? (妹の夫は国保&国民年金、私は社会保険&厚生年金です) それとも、妹は夫の扶養家族と見なされるのでしょうか?

  • 扶養になっていない妻の年金について

    親類の夫婦のことで、質問させてください。 夫 65歳 厚生年金受給 妻 55歳 パート 国民年金加入 最近、結婚したのですが奥さんは旦那の扶養に入っていないそうです。 旦那さんにもしものことがあった場合、この厚生年金の支給というのはそこで止まるのでしょうか。 この奥さん1人だけではそのようなときに、生活できないと思います。 不安に思っているようなのでご回答をお願いします。

  • 結婚する事になりましたが…

    この度、結婚する事になりました。 現在、国民健康保険、国民年金に加入しています(実家暮らし)。 保険の事がさっぱり分からないので、皆様に教えていただきたく質問させて頂きました。 結婚後、仕事は続けるつもりです。夫の扶養には入れないと思うのですが健康保険等はどうなるのでしょうか? 現在加入の国民健康保険、国民年金をそのまま引き続き…という形になるのでしょうか?それとも夫の会社の社会保険?に加入できるのでしょうか? 全くの無知でお恥ずかしいのですが、出来れば分かりやすい言葉で教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 健康保険と国民年金は連動するのでしょうか?

    私は自営ですが、毎年の年収が130万以内だったので夫の会社の健保に入っていました。先日、夫の会社から今年度から制度が変わって自営の場合の経費が認められなくなったと言われ、健康保険の資格喪失の連絡がきました(非課税証明書では、平成25年度の所得金額は205,710円です)。 それで役所で国民健康保険の申込みをしたのですが、同時に国民年金も加入してくださいと言われ、申し込みをしました。 年収が130万円以下であれば、厚生年金の3号で国民年金を払う必要はないと思っていたのですが、会社の健康保険と厚生年金はセットということになるのでしょうか?健康保険の資格がなくなると、同時に国民年金を払わなくてはいけないということなのでしょうか? 今回、夫の会社の健康保険加入の条件が昨年と変わってしまったために私は健保の資格(扶養)がなくなったわけですが、健康保険は会社独自の基準があり、その基準によって健保に入れないのは納得できます。しかし、年金は国で決められたものと思っていたので、企業の健保と連動しているのはちょっと変じゃないかと思うのですが・・。、 どうも、納得できないので、どなたかお詳しい方に教えていただければと思い、こちらに相談しました。どうぞ、よろしくお願いいたします。