年金に入っている相手と入っていない自分の結婚後の年金計画について

このQ&Aのポイント
  • 現在大手の会社に7年勤務しており、会社の厚生年金に入れない雇用形態なので国民年金と国民健康保険です。
  • 結婚後、相手の女性が専業主婦になった場合、自分は女性を扶養で年金や保険は入れませんが、女性は個人で国民年金と国民健康保険に入ることができます。
  • 将来的に自分も厚生年金と社会保険に入れるようにする場合、女性を扶養にすることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金に入っている相手と入っていない自分の結婚後の年金計画について

こんにちは。 私は現在大手の会社に7年勤務しておりますが、会社の厚生年金に入れない雇用形態なのでずっと国民年金と国民健康保険です。 しかし国民健康保険は支払ってきましたが、国民年金は払ってきませんでした。 現在31歳で1年以内に結婚をするのですが、相手の女性は6年間厚生年金と社会保険に入っています。しばらく働くようなのですが、もし女性が会社を辞めて専業主婦になった場合はどのようにすればよいのでしょうか? 私は厚生年金・社会保険には入れないので相手の女性を扶養で年金や保険は入れないので女性が個人で国民年金と国民健康保険に入るというのであっているでしょうか? また、私は会社と掛け合って将来的に厚生年金と社会保険を貰えるようにお願いしております。もし結婚後数年で厚生年金や社会保険に入れるようになったらその時点で女性を扶養にすればよい、ということでいいのでしょうか。 私はずっと年金を払ってこなかったので貰おうなんてことは考えておりませんが、女性のほうはずっと厚生年金を掛けてきたので女性には不利にならないようにしてあげたいのです。 年金や保険についてはわからないことが多く勉強が足りないですがよろしくお願いします。

  • suffre
  • お礼率76% (2013/2633)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_tan
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.1

Aサン~質問者=男性(31):国保+国民年金(未納:7年) Bサン~お相手=女性(??):社保+厚生年金(期間:6年) (例) ・自営業・パート・学生・ニート=国民年金(第1号) ・会社員(正社員など)・公務員=国民年金(第2号)+厚生年金(報酬比例) ・会社員の配偶者で扶養されてる=国民年金(第3号)  注意:国民年金=基礎年金 今の状態での年金について書かせていただきます。  例で、Aサンは国民年金(第1号)であり、Bサンは国民年金(第2号)でありながら厚生年金も上乗せで積んでいる状態です。  結婚していない状態ですと、AサンBサンは他人ですから扶養も何も発生しません。  結婚された場合、AサンはBサンの配偶者ですので、Aサンが国民年金(第3号)になる可能性があります。この場合は、Bサンの厚生年金天引き額は変わりません。Aサンは1円も支払いが生じませんが納めている扱いになります。 併せて保険証も同様にAサンがBサンの扶養に入る可能性があります。  注意:扶養になれるかは、Bサンの会社による。 Bサンが結婚後に会社を辞めた場合について。 Aサンは国民年金(第1号)ですので、扶養にBサンをしてもBサンは国民年金(第1号)となり、二人とも国民年金を自分で支払う必要があります。 当然、二人とも国民健康保険にて国保税を支払うことになります。金額は「1人→2人」で増額となります。 参考に、社会保険任意継続で保険証を使用する方法もあります。現在のBサンの会社に確認してください。 Aサンが厚生年金加入した場合(Bサンは退職後)について。 Aサンの会社でBサンが扶養になれるか確認します。 扶養になれれば、Aサンは国民年金(第2号)+厚生年金(報酬比例)となり、Bサンは国民年金(第3号)となります。 このことにより前述のとおりAサンの年金天引き金額は変わりません。更に、社保(保険証)もBサンが扶養になります。コレも金額変更はありません。 最後に。 > 私はずっと年金を払ってこなかったので貰おうなんてことは考えておりませんが、女性のほうはずっと厚生年金を掛けてきたので女性には不利にならないようにしてあげたいのです。 Aサン、女性に不利にならないようになるのは、今のままでは「無理」です。 国民年金は「保険」でもあります。 まぁ、支払わなかったから年金が老後出ないのは当然ですが、「保険」である「障害・遺族」の年金も国民年金の納入がどのくらいあったかで対象になるか決まります。 Aサンに万が一、重い障害が残る病気・怪我があった場合、国民年金から障害年金(年間794,500円~)があるかを、奥さんやお子さんに対し不利にならなかったとは言えないと思います。 免除の制度も国民年金にはありますので、一度状態をお住まいの市区町村で確認してみたほうが宜しいと思います。 長文、失礼致しました。

参考URL:
http://www.sai.go.jp/
suffre
質問者

お礼

Mr_tan様こんばんは。とても詳しいご説明ありがとうございます!専門家の方のアドバイスでとても参考になりました。 障害年金や遺族年金は私の年金の支払額によるのですね・・・。 できれば会社の厚生年金に入りたいので引き続き会社のほうに掛け合ってがんばってみたいと思います。 他にも民間の年金なども検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚時の健康保険の扶養と年金のことについて

    4月に結婚の為に相手(彼女)が退職するのですが、保険や年金の事について、わからないので教えてください。 私の会社では健康保険の扶養に入るには前年度の年収が130万以上あると扶養に入れません。その場合、1年間は健康保険はどうした方が良いのでしょうか? 今相手が勤めている会社の任意継続にすべきか?国民保険に入るべきなのか?どうした方が良いのかわかりません。 あと、相手の厚生年金から私の厚生年金の扶養に入る場合の手続きはどうすれば良いでしょうか?厚生年金の扶養と健康保険の扶養に入る基準はまったく別物なのでしょうか? いまいちシステムがわかりません。同じような経験を最近された方、教えてください。

  • 厚生年金から国民年金へ

    質問です。 うちは夫、子供、私の3人家族です。私は私で厚生年金と社会保険料を会社で払っています(パートですが)。こどもは旦那の扶養に入っており、会社から厚生年金と保険料を引かれていました。1ヶ月後に主人が仕事を辞めることになっています。退職後は主人の友人の会社ので働かせてもらうのですが、有限会社のため厚生年金や社会保険はないそうです。そういった場合はやはり国民年金と国民健康保険に加入するしかないのですよね? 私はちょっとそういったことに詳しくないのですが、厚生年金や社会保険の場合は会社が半分支給してくれてると聞きました。ということは国民年金や国民健康保険に切り替えると全額自己負担になり倍くらいの金額になってしますのですか? もしくは、子供だけ私の扶養に入れることもできますか?パートですし主人が居るのに私の扶養に入れるのはまずいですか?子供を旦那か私かどちらかの扶養に入れる場合額に差があるのであれば安いほうにいれたいのですが… あと税金のことなどよくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 結婚後の保険、年金について

    2月に結婚するのですが、手続きをするにあたり、いろいろと分からない事が出てきましたので、教えて頂きたく思います。 現在(私):契約社員(派遣会社を通さずに直接)、年収150万くらい、雇用保険、社会保険、厚生年金にも加入(会社で) 結婚後(私):契約社員のまま、年収120万くらい 相手:社員で年収200万くらい です。会社からは社会保険、厚生年金に加入するには2/3以上出勤しなければいけないと言われました。 少し勤務地が離れる為に出勤日数を減らす予定です。 年収120万くらいであれば保険に加入は微妙らしいのです。 前年の所得より扶養家族には入れません。もう少し出勤日数を増やしてもらい会社に加入してもらうべきか、 自分で国民保険と国民年金として支払うべきか、金銭的にどちらがいいか全く分かりませんので、分かる方は教えてください! よろしくお願いします。

  • 健康保険と年金

    現在、親の扶養で国民健康保険と第一号国民年金保険料を納めております。 来月2月から、月10万円の条件で勤める事になりました。 その会社では、社会健康保険料と厚生年金の業者になっているときいたのですが、 できれば、自己負担少なくしたいと考えております。 健康保険の場合は、 年収が120万以下であれば、親の扶養者のままでいれると聞いた事があるのですが、 その場合、その会社で厚生年金のみお願いすればよいのでしょうか?

  • 国民年金と厚生年金の違い

    以前私は結婚し子供がいなかったので働きに出ていて旦那さんの扶養に入らず会社で厚生年金と保険をやってもらっていたのですが、現在妊娠をきっかけに会社を辞めて旦那さんの会社で扶養と健康保険をつけさせてもらう手続きをしているのですが、保険証が旦那さんの会社から出来上がった際に「国民年金手続き」と書いてある書類を提出して下さいと言われ、旦那さんは厚生年金を会社でやってもらっているのですが妻は国民年金になるのでしょうか?国民年金であれば最初から役所での手続きでいいはずですよね?それとも自動的に厚生年金になるのでしょうか?よくわからないので教えて下さい

  • 年金について

    現在、国民健康保険の扶養家族(妻)です。 4月から派遣で働く事になり社会保険に加入しなければ なりません。 国民健康保険料は支払っているのですが諸事情で国民年金料は滞納しています。社会保険加入と同時に厚生年金になりますが国民年金の滞納分は派遣先の給与から差し引かれるのしょうか? あと、派遣を辞めた場合に国民健康保険の扶養家族に なり加入手続きの際は国民年金の手続きもしなくてはならないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 保険と年金について

    こんにちは。現在、28歳主婦です。現在、病手当てを頂いているため扶養からはずれ、国民年金、国民健康保険に自分で加入し、お金を納めています。傷病手当ての受給が終わると収入はなくなります。その場合は国民年金、国民健康保険ともにやめることになるのでしょうか?年金、保険料は旦那の会社から出していただけるのでしょうか?旦那はサラリーマンで厚生年金、社会保険に加入しています。回答よろしく願いいたします。

  • 社会保険 国民年金など

    社会保険などについて教えて下さい。 現在、妻の年収が180万円のため私の扶養に入っておらず ・国民年金 15250円 ・健康保険 15000円を支払いしておりますが 妊娠のため私の扶養に入ることになると こちら2つの税金は、どうなるのでしょうか? ※私は会社で社会保険(厚生年金、健康保険)、雇用保険に加入です。 宜しくお願い致します。

  • もらえる年金について

    私は、社会保険に加入したり(正社員で働いていて厚生年金を払ったり)、国民年金に加入したり(失業して国民年金を払ったり)という期間がトータルすると20年以上あるのですが、年金をもらえるのは、本人が厚生年金を25年支払わないともらえないと聞きます。 結婚している女性は、旦那さんが社会保険に加入している場合、本人が失業しても旦那さんの扶養に入れば年金の心配はないと思いますが、私は配偶者がいません。 私は年金をもらうことができるのでしょうか?

  • 結婚後、扶養に入ったのに年金未加入になっている場合

    今年の4月に結婚入籍し夫の扶養になりました。 健康保険はすぐに新しく切り替わり 年金も、国民年金から厚生年金に切り変わっているはずなのに 8月現在、自分の年金記録を調べたら年金未加入の状況でした。 社会保険事務所から4月以降も毎月国民年金の請求書が届きます。 夫の会社に言っても市役所へ提出したと言われ (小さい会社なので社長自ら4月手続きしたそうです。) 社会保険事務所に問い合わせしても受理されてないと言われます。 そんな事を繰り返して もう5ヶ月もたつのですが その間、国民年金保険料を払わないといけないのでしょうか?