• ベストアンサー

大きいビーカーの持ち方を教えてください

5Lや10Lの大きいビーカーの液を移すときに、どのように持つ方が良いのでしょうか? 胴の真ん中部分を両手で挟むように持つのか、底を両手で支えるように持つのか意見が割れています。 どなたか正しい持ち方をご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

最近の安価な大型ガラスビーカーは、OEM生産で肉厚が薄いです。 3L以上は、ポリジョッキにすべきだ思います。 他の方のご意見と同じく、底と腹に手を添えて移液すべきだと思います。 ビーカーの洗浄時に、空の状態でも片手で口部分を掴むと ボキンと割れることが有ります。 10Lになると、持ち上げる際は、どうしても両手で胴の真ん中を 持たないと上げれないですが、注ぐ際に手を持ち替える際に、歪で 割れる事が有ります。手も疲れますからね。手を滑らせないように ご注意下さい。 10年以上前に作られた、日本製の大型ビーカーは、肉厚が厚く 重いですが、多少ぶつけても割れませんけど。 私も10Lのフラスコで実験するけど、中身入りだと超重いです。 20Lフラスコの玉を、特注で10Lに縮めて貰い、肉厚にして 頑丈にしてます。 桐山にオーダーして肉厚製品にしてもらうのも 手ですけど。 薬品入りのガラス器具が移液に割れたら最悪です。 変えられるなら、樹脂製品に変えましょう。 私みたいに、10Lの5口フラスコを、減圧や加熱、冷却する場合 ガラスにするしか、選択肢が無いので、破損が一番怖いです。

mokokemu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり底を支えるのですね。 これではっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Ryofui
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.1

最低でも片手を底に当てていないと底が溶液の重さで抜けることがあります。3Lビーカーで抜けたことがあります… 両手を底に当てるか片腕で抱え込んで片手で底を支えるのがいいでしょう。

mokokemu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 片手で持てるビーカーはふちのすぐ下を持つという意見もありまして 割れていました。 私も底を支えるほうが良いと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実験でビーカーをひび割れさせない方法を教えて

    小学校4年生の理科で水の熱の伝わり方の実験があるのですが、教科書のように実験用ガスコンロでビーカを使って底の端を一点加熱をするのでどうしても熱の歪により加熱部分の内側にパリッとヒビが入ってしまいます、全部が全部そうではないのですが・・・ヒビ割れしない良い方法を教えてください。 コンロに金網等は使っていませんが、ビーカーの外側の水分は拭き取っていますしコンロの火は最小で行っています。

  • このビーカーって耐熱なの?

    しょうもない質問で済みません。 東急ハンズ(心斎橋店)で買ったビーカーなんですが、アルコールランプやガスバーナーで加熱しても割れたりしないんでしょうか? ハンズに問い合わせてもいいんですが、ここならすぐ回答してくださるので。 ご存知の方よろしくおねがいします。

  • ビーカー人は、ケルト人なのでしょうか?

    質問させてください。 青銅器時代の、ブリテン諸島のビーカー人についてなのですが、 「ビーカー人はケルト人にほぼ間違いはない」とwikiでは 記載されています。 イベリア人の渡来のあとにビーカー人が侵入してイベリア人を征服、 その後、大陸から渡ってきた少数ケルト人に征服されたというのが 私の認識でしたが、「ビーカー人はケルト人」という記事を読んで 混乱しています。 現代におけるビーカー人のおおよその定義はどうのようになっている のかをご存知の方がいらっしゃれば、何卒ご教授ください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大小二つの重ねたビーカーに油を注いでいくと、中の小さいビーカーが見えなくなる理由

    こんにちは。理科の宿題で答えが分からずに困っています。 大小二つの重ねたビーカーに小さいビーカーから溢れるくらい油を注いでいくと、中の小さいビーカーが外から見えなくなる理由を教えて頂きたいです。ちなみに、油は市販されているサラダ油(未使用のもの)を用いています。 知っている方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。

  • ビーカーで紅茶を

    随分前に読んだのですが、理科室にある道具を使ってお湯を沸かし、ビーカーで紅茶を飲むというシーンのあるマンガがあったと思うのですが・・・。作者も内容もハッキリ覚えていないのですが、まだ単行本があるようなら気になるのでまた読んでみたいと思っています。 ご存知の方、教えてください!

  • 銀座近辺でビーカーを売っている店・・・

    銀座近辺でビーカーやシャーレーを売っている店を探しています。御存知の方はぜひ教えてください。もしなければ渋谷のハンズに行きます。

  • ガラス製ビーカーの内外の違い

    ガラス製のコニカルビーカーを扱う機会が多いのですが、内側は水を弾かない状態を維持できている一方、どうしても外側には水滴が出来てしまいます。 最初は外側の汚れが強いのかと思いましたが、反応を起こしている内側よりも外側のほうが汚れているとは考えにくいです。 ガラスビーカーの内面と外面で表面加工の状態に違いがあるのでしょうか? 因みに、単に外側には液容量を示すメモリが付いているので、そこが影響して水を弾いている可能性も考えましたが、メモリの反対側の面まで水を弾いており、丹念に洗っても水滴が残る状態です。内側が綺麗であれば問題ない気もしますが、内外どちらに水滴があるのか一見して分かりにくく、しっかり洗浄できているかの判断が難しい点に困っています。

  • こんばんは。寿司屋でバイトをしています。今日の夜のことなのですが、とあ

    こんばんは。寿司屋でバイトをしています。今日の夜のことなのですが、とある常連さんに瓶ビールをサーヴしたところ、持ち方が悪いと指摘されてしまいました。自分は瓶ビール(中瓶)の真ん中より上の細くなっているところを持っていたのですが、真ん中より少し下の胴の部分を持つものだよ、と言われました。こういうお作法が実際にあるのでしょうか?胴の部分を持つよりも、少し上を持った方がカウンターにトンッと置けるので、スマートではないのかな、なんて思っていたのですが。 もし自分が間違っていたのなら、是非とも直したいです。また、ちゃんとしたスマートなお作法があるのなら、ご教授願いたいです。よろしくお願いします。

  • 塩化銅水溶液飲んだ(かも)

    中学生です 塩化銅水溶液(実験に使うのでそれほど濃くはないと思います)を理科で使いました ビーカーに入れて電流を通すか調べました ビーカーが足りないということでビーカーは洗って使い回していました 最後に各々が持参した水溶液(ジュース等)をビーカーに入れて電流を流すか実験をしました 実験後・・・友人がジュースを差し出し「これ飲む?理科の実験で使ったやつだけど余ったから」というので理由を尋ねると エタノールと砂糖水を入れた実験に使用したビーカー(洗ってある)に入れたジュースを 「もったいないから」とボトルに戻してしまい,大丈夫なのは分かっているのだけども怖くて飲めない といった理由でした 「なんだ,エタノールと砂糖なら平気だよな。だいたい洗ってあるし濃くもないだろう」と友人数人で 飲み干してしまったのです が そのあとで知ったことなのですが そのビーカーは塩酸と塩化銅水溶液の実験に使ったビーカーだったそうです 大丈夫でしょうか?ほんの少量ですしそもそも入ってすらなかったのかもしれませんが心配ですので ご回答よろしくお願いします

  • 実験器具(ビーカーや試験管)が売っているお店(都内)を教えて下さい

    東京都内で理科の授業使うビーカーなどを売っているお店を探しています。 通信販売やネット通販ではなくて、店鋪を探しています。大量(といっても、100個くらい)に買う予定なので、安価なお店希望です~! 色々と注文が多くてすみませんが、御存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい~!! よろしくお願いします。