• 締切済み

小売の経営の基礎知識

はじめまして、脱サラをしてサンドウィッチの露面販売をしようと思っていますが、経営のことがまったく素人です。何から勉強していけばいいでしょうか?以前クレープ屋で店長をしていたときに仕入れや支払いなどしていたことはあるのですが不安で結局辞めてしましました。経営って大きなものだと思いますが、ほんの少しからでも勉強したいと思っています。経営のことをざっくり学べるセミナーや講習など行こうと思っているのですがいまいちよくわかりません。いいセミナーなどありましたら教えてください。上記みたいな小売りの販売であればどのような経営を勉強すればいいでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 orioriyannさん こんばんは  「小売の経営の基礎知識」なんて小難しい事を考える事は何もないと思います。  サンドイッチの販売をしたいのであれば、簡単に言うと「売上ー食材費=利益」です。経営でまず考える事はどうやって「利益」を増やすかです。方法は二つしかありません。1つは「売上を上げる事」・もう1つは「食材費を少なくする事」です。「売上を上げる事」は中々難しい事だと思います。ですから最初に考える事は、「食材費を減らす事」をまず考えたら良いと思います。  一般ご家庭の事を考えても、主婦は家計の事を考えて色々やりくりしています。たとえば同じものを買うならスーパーの特売日に多く買うとか・・・。それと同様でサンドイッチを作る食材をどこから仕入れれば同じ質の食材を1円でも安く仕入れられるかを考える事です。ある市場で仕入れれば1個100円だったバターが、プロ用の食材スーパーの特売日で買えば同じ物が99円で買えるかも知れません。もし同じバターが99円で買えれば、売り上げが同じでも1円利益が多くなります。その1円の積み重ねが利益を多くする事になるんです。ですから、食材の仕入れ値を1円でも安くする事を日々考えて下さい。どんな商売でも経営者は商品の仕入れ値を1円でも安く仕入れられる所を日々探しているのですから・・・。  それとどんな商売でも利益が有れば税金を支払わないとなりません。その為には、きちんと帳簿を付けてきちんと確定申告する必要があります。日々の帳簿付け~確定申告の業務がもしorioriyannさんご自身で行えるのであれば、税理士さんに依頼しなくても済みますから税理士報酬分の経費節減になりますよね。多分orioriyannさんの開業しようとしているサンドイッチ屋さんは個人事業主での開業でしょうから、個人事業主の場合は「日商簿記3級」レベルの簿記の知識が有ればご自身で日々の帳簿作成~確定申告までの税務申告を全てこなす事が出来ます。そう言う簿記の知識がないのであれば、今から少しずつでも良いですから「日商簿記3級」レベルの簿記を学ばれると良いですね。私が8年前に薬局を開局した時は、開局後の確定申告に困らない様に「日商簿記3級」を取得しました。ですから税務申告は全て私自身で行っています。税理士さんにはお願いした事はありません。  以上が解っていれば、特別に経営セミナーに通わなくても大丈夫だと思います。そう言うセミナーに通う時間があるのであれば、どうやって他のサンドイッチ屋さん以上に美味しいサンドイッチが作れるかの方法を学ばれた方が売上貢献になって良いと思います。  以上何かの参考になれば幸いです。

orioriyann
質問者

補足

sionn123さん、ありがとうございます。そうですよね、クレープ店をやっていたときはsionn123さんのように仕入れに力入れていました。伝票チェックはかかさなかったし、1円でも安いところで仕入れをしたりだと会社からもすごくほめられていました。しかし儲けが少なくて赤字にこそならなかったですがそれが不安でした。これは経営の勉強不足だと思っていました。そうではなく、1円でも安く仕入れして、売り上げを上げる努力をまだまだできたのかも知れません。それをわからず、不安でしょうがなかったのでやめてしまいました。日商簿記ですか~ちょっと調べてみます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパレル小売業関係の方に質問です

    ネット仕入れ(DeNAのネッシー等…)で小売店経営を考えています! 頑張ってお金は準備しますが素人なので何でもいいので助言などありましたら回答お願いします!! 本当は知り合いに聞きたいんですがアパレル関係の友達が全く居ません 誰かいらっしゃったらお願いします!!

  • 製造業と小売業、一緒に出来ないのはどうして?

    自営業などで経理も自分でする方も多いと思いますが 経理上では製造業と小売業を一緒に出来ませんよね。 それは知っているのですが、どうしてなのかは詳しく知りませんし あまり突っ込んで考えたことがありませんでした。 例えば自分がお弁当屋さんを開業したとします。 お弁当を製造しスーパーに卸していますが 消費者に直接販売もしています。 この場合、経理で一緒に出来ないのであれば 2つのビジネスをしていると言うことになるのでしょうか? (1)は食材を仕入れ製造し(2)に卸して売り上げる。 (2)は(1)から仕入れお客さんに販売し売り上げる。 余分に売上げがあり大変なことに! それか製造をしていても小売業と言い張るとか。 小売をしても製造と言い張るか。 一つの場所で経営しているのに経理もわざわざ 2つの事業者に分け、名刺も二つ 仕入れや販売や保険、クレジット取扱、融資などにおいての取引などで 自分の業務形態をはっきりさせなければいけない時が多々あると思いますが 皆さんどうしているのでしょうか? 昔、異業種交流会のときに○○の製造、卸、小売をしています。 と言った時がありまして、そんな事業所は無いと突っ込まれたことが ありまして、それは判ってるんですけど、 実際、全部してますもんってなったことがあります(TOT) なるほどだから一緒に出来ないし、しないんですね。と言う 納得の理由ってなんでしょうか?

  • 小売酒販免許申請に必要な販売経験

    脱サラして酒屋を始めたいと思っています。 長年、サービス業で店長をしていたので、お店の経営には自信があるのですが、酒類の販売経験はありません。 販売管理者は講習を受ければ経験が無くてもなれると聞いたのですが、 この酒屋を法人として免許を取得することは可能でしょうか? (取締役は酒販経験の無い私1人もしくは妻の2人) できれば最初から法人として始めたいのですが、 個人事業として始め、2~3年後に法人成り する方が良いのでしょうか? ちなみに開業資金は退職金を使い、店舗は賃貸物件を探す予定です。 ご回答いただければ幸いです。

  • 小売ビジネスで読んでおくとよい本

    ネットでの小売を考えています。 本とは、商品の仕入れ等のことではなく、ビジネスを行う上で法的なことや事務的なことに関して、いろいろ経験者の本を集めて調べています。 たとえば税務署への届出や、ネットの場合の表示文言のこと、配送のこと、申告のこと、帳簿のことなど。 膨大な書籍から必要な手続きの情報を見るけるものたいへんですが、なにか見落としていないかという不安がります。 そこで小売もしくはネット販売で、法務的・実務的な面で、注意すべき点をまとめた書籍というのはあるでしょうか。

  • 美容室経営 美容師さんに聞きたい!

    自分は美容師ではなんですが美容室を経営したいと思っています。 美容材料の仕入れは最近ネットも普及して格安で仕入れできる業者さんもありますがやっぱり安いきゃ良いってもんじゃないんですか?一応仕入れしたいものは一通り揃ってるんですが.. 美容師さんと地元ディーラーとは大事な関係で講習をやったりメンテナンスの面でもやっぱり地元ディーラーは大事にしなきゃいけない存在なんですかね 自分は数字しか見れないので安い方が良いのですが働くスタッフは昔からのディーラーと取引をしたいみたいなんです。

  • 食品小売業の仕入・売上管理

    1月から主人が食品の小売業を始めました。仕入・売上とも現金取引です。 経理の知識がないのですが、青色申告をしたほうがよいと本に書いて あったので、とりあえず青色申告の申請をしました。 売上金はすべて通帳に入金して、仕入や経費の支払は通帳から引き出して 支払をしています。現在はとりあえず現金出納帳のみ記帳しており、 通帳の残高が利益だということくらいしか把握してません。 1、小売業で小額で不特定多数のお客に販売する場合でも仕入や売上の   細かい記帳(種類ごとの販売金額など)は必要でしょうか?   それとも売上金額の合計のみでよいのでしょうか? 2、売り切れる程度の仕入しかしていないため、帳簿で在庫管理はせず   商品の現物のみで把握しているだけですが、毎月の在庫管理は   申告上帳簿が必要でしょうか?1年に1回、申告の時に在庫を   数えるだけでもよいのでしょうか? 3、その他必要な帳簿は何でしょうか? 4、経理や税務の知識がないため税理士さんなど専門家に帳簿管理を  依頼したほうがよいかとも思案しているのですが、年間売上2000万程度  (利益はその半分くらい)の小さい個人小売業の場合、税理士さんに何を  依頼したらよいのでしょうか?また支払う報酬はどの程度が相場なの  でしょうか?

  • 小売業界に勤務する私にお勧めの書籍教えてください。

    ドラッグストアで3年目になり、店長になりました。 基本的な小売業界の勉強のため計数、白部和孝氏の「数字力」は熟読しました。 他、一般書店で販売されている、いわゆる「店長の教科書」的な本は読みました。 業界紙「月間MD」や「ダイヤモンドドラッグストア」も定期購読していますが、 広告的な記事、ヨイショ記事が多くて、少し疑問に感じています。 厳しい業界ですので、更に、見識を深めたいと思っています。 ドラッグストアや食品スーパー、コンビニ(これらは競合していますので)何か、 計数、お勧めの書籍や雑誌がありましたら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 零細企業の経営者の皆様は今、どんな話を聞きたいのでしょうか?

    私は今、会計事務所に勤めております。 そこで現在の会員様と新規開拓の経営者様に役立つ情報を 講習会やセミナーといった形で伝えてみたいと思っております。 ですが、的外れな話をしても仕方がないので事前にこの場をお借りして 実際経営者の皆様はどんな情報を知りたいのかを聞かせていただきたく 質問させていただきました。 何かいい案がありましたら教えて下さい。 会員様は青果卸販売、自動車修理工場、保険代理店、美容室、鮮魚店など様々です。

  • 小売店舗の運営・経営相談先

    開業30年の小売店、年商1500万、形態は有限会社、 役員、従業員はオーナーの老夫婦2名にパートさん1名、 店舗は地方の10万人都市に1店舗のみ。 老夫婦が高齢で経営・運営に支障がでているため、 この店舗の経営・運営を引き継ぐことになりました。 私は会社員経験が25年ほどありますが、職種が ルートセールスだったため、店舗運営の事は 全くの素人です。自分で勉強するのはもちろんですが、 いろいろと相談をしながら進めて行きたいと思っています。 このような場合の相談先(相談内容は主に会計・税務、 パートさんの雇用、法制度関係)は、最寄の商工会議所 のような所ですか、中小企業整備機構のようなところでしょうか。 顧問料を支払えば全部外注できるのでしょうが、自分でも把握が 必要でしょうし、顧問料がふんだんに払えるような経営状態では ないので、なんとか自力で運営を継続していくつもりです。

  • ブランドショップ経営について教えて下さい。

    現在29歳です。以前よりブランドショップを経営したいと思っています。 資金はコツコツ貯めてはいますが、最低限いくらあれば経営できるのか・・・。と思いました。 もちろん最初はネットを利用したり等して少しずつ大きくしていければと考えています。 主に、エルメス・シャネル・ヴィトンを取扱いたいと思います。 買付は海外の方がコスト的に良いと思いますが、買付の事も全くの素人です。 突然行ったところで個人に卸してはもらえないので何が必要なのか?交通費・輸送費・税金などなど詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、実際仕入原価から諸経費など引いて最低何%増で販売したらよいのか? 経営するにあたり古物商の許可の他に何かありますか?ブランド品なので鑑定の目利きも 必要ですがどこで学べるのでしょうか?長文になりましたがよろしくお願い致します。 ※経営資金はどのくらい? ※海外に買付(卸しについて・輸送費・税金について) ※最低ラインの販売価格 ※経営に必要な認可 ※ブランド鑑定の教養はどこで学べるか?

専門家に質問してみよう