• 締切済み

暗いライトでは危険ですか?

マウンテンバイクタイプにライト装着を検討中です! ライトにはかなり明るく光る自分が見るためのライトと、 LED1個が暗く光るような見られるためのライトがあるようですね。 これは電池消耗も少なくて良さそうに思います。 外灯が無い完全な暗闇を走行するのは少しだけなのですが、 暗いライトではやはり危険があるのでしょうか? また見るためのライトで電池消耗が少ないようなもなんてあるのでしょうか? お詳しい方装着されている方、 是非教えてください!

みんなの回答

回答No.6

見られることを重視するなら、横へ光が漏れるような構造になっているかどうかを 選択基準に入れるべきで、なおかつ取付位置が重要です。 バスなどに乗っているときに反対車線の歩道を同じ方向へ走っている自転車を見ると 実際はライトを点けていても無灯火とほとんど同じに見えます。 ハンドルに小さなLEDライトしかつけていないのはほとんどそうです。 いわゆるママチャリのライトは結構点いているのがわかります。 MTBタイプということですがフォークのブリッジ部分に穴が開いているタイプなら、 こういうの、 http://www.cycle-yoshida.com/gt/bbb/accessory/light/9bls_95_page.htm とか、Vブレーキ台座があるならこういうの http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item30847400002.html を使い、そこへライトを取り付けるといいと思います。 またNo.4の方が言われているようにリアランプ以外にも、ホイールリフレクタ、 車体への反射テープ貼りなどもオススメします。 服装の色も結構重要で、ダーク系の色は見えづらいので夜走るときは明るい色 のものがいいです。 見るためのライトはある程度の光量が必要になるので、電池消耗が少ないものと いうのは厳しいです。 スポーツタイプのハブダイナモと強力なダイナモ用ライトの組み合わせなら 電池を気にせず結構な明るさが得られますが、かなりの投資となります。 長々と書きましたが、少しとは言え結構暗いところも走られるとのことなので、 明るいのを買って暗いところだけ強に、それ以外は弱で使うのが一番いいかもしれません。

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.5

No4です。 >>マジ軽ロボなんてどうなんでしょうね? ん~・・・使ったことないんで、どの程度の明るさなのかはわかりません。 まあ、最近のちゃんとしたメーカー製ママチャリでは、ハブダイナモ+LEDヘッドライトの車種も増えているので、その程度の明るさはあるんじゃないかな、とは思いますが・・・ まあ、基本的に「存在アピールのためのライト」だと思っておいたほうがいいのではないでしょうか? こればかりは、実際に使っている人の話を聞かないとわかりません。 商品説明を見る限りで、考えられるメリット・デメリットを挙げてみましょうか。 *メリット なんと言っても電池がいらないこと ハブダイより安価、なおかつ取り付けも手軽、おそらく重量もハブダイよりも軽い ハブダイ同様に、普通のダイナモライトのように回転が重くならない *デメリット ホイールに取り付けるマグネットがセンサーコイル脇を通過した時のみ点灯する構造なので、停車時はもちろん点灯せず、極低速時の発電性能はハブダイやダイナモに劣る という感じでしょうかね。 ただ、このデメリットとして挙げた低速時の発電性能ですが、ある程度改善する方法はあります。 ホイールに取り付けるマグネットを、単品部品として取り寄せて、2つとか3つにしてしまうのがそれです。 ハブダイの場合は、言うなればこのマグネットをホイール1周グルリとリング状に取り付けてあるようなものです。 なので、マグネットの数を増やすほど、ハブダイに近い性能になると思います。 おそらく、最もコストがかかっているのはライト本体とセンサーのほうで、ホイールマグネットの単品部品は(取り寄せが可能であるならば)そんなにものすごい価格にはならないとは思います。 (補修部品なので、多少割高にはなるとは思いますけどね) ただまあ、そこまでやるなら、素直にキャットアイのライトでもつけたほうがいいような気もします・・・ EL520でも、実売で4000円しませんから・・・

neko_2132
質問者

補足

キャットアイがよさそうですね。 ブラケットに不安があるようでけどw 電池の持ちが良いものを探してみます。

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.4

街中の走行であれば、フラッシングライトで充分、というのは事実です。 が、私は車もオートバイも自転車も乗るので、車やオートバイに乗る側の立場として言わせてもらえば、あまりにも小さくて暗いフラッシングライトは、実はあまり効果がありません。 ある程度離れた距離からでも充分に視認できるだけの明るさと、反射面積があるほうがいいです。 なので、LEDだけの超小型のライトよりは、ちゃんと反射鏡のついている物をおすすめします。 また、できれば後方にも、反射鏡だけでなく、テールランプがあったほうがいいです。 (これも、ある程度の明るさがないと無意味です) 街灯のない道では、存在アピールのためのフラッシングライトは、ないも同然です。 私は、通常の電池式ライトでは一番明るいと言われるキャットアイのEL520を使ってますが、これでも夜のサイクリングロードではかなり心もとないです。 目が暗闇に慣れてくれば、そこそこ走れますが、それでも明るい道ほどのペースは出せません。 (逆に言えば、ゆっくり走るならこの程度でも充分です) ただし、点灯しっぱなしで60時間、点滅で120時間と、かなり長時間の使用が可能です。(カタログ値です) 夜道でも安心して走れるレベルのライトは、原付バイク程度の明るさがあるかわり、使用時間はいいとこ3~5時間程度のようです。 だいたいみなさん充電式電池を使っているようですが、こまめに充電が必要になるのは事実でしょう。 とっても明るく、なおかつ何十時間も使えるような夢のライトはありません。(笑) あ、強力なハブダイナモを装着して、それを電源とする明るいライトがあれば、何十時間でも明るいライトで走ることが可能です。 ただ、ホイールから組み替えるようになるので、それなりの予算や手間がかかるようになると思います。 自転車そのものも、ちょっと重くなりますしね。 あとはもう、使用目的や予算に応じて、なにを取ってなにを妥協するか、ですね。

neko_2132
質問者

補足

やはり明るいライトがいいようですね。 でも個人的には昔のダイナモライトくらいの光量で消費電力が少ないものが希望ですw マジ軽ロボなんてどうなんでしょうね? http://www.t-yoshizawa.com/toku/maji_robo.html

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.3

>皆さんその都度いちいち付けはずししてるんでしょうか? はい、自転車から離れる時には外して持ち歩きます。 2000円のライトでもパクられたら腹が立ちますからね・・・・・。

neko_2132
質問者

補足

簡単に取り外せるということは、 盗まれやすいということですか… はぁ。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

街灯がある道では、はっきり言ってフラッシングライト(照らす力は無く、存在を知らせるもの)で十分だと思います。 街灯が無い、もしくは少ない道だと、路面への落下物や陥没している穴が見えない可能性もありますよね。その場合、路面状態が確認出来るような明るさのライトが無いと、転等などの可能性もありますよね。 自転車で30km/h程度の速度で走っていて転等すると、打ち所によっては死亡したり植物状態になったりする可能性もありますよね。 フラッシングライトのみで走るのであれば、明るい道を選ぶことで安全の確保、リスクの回避が可能だと思います。 もしも日が落ちた後のサイクリングロードなどを走るのであれば、照らせるライトは必須だと思いますよ。 照らせるライトについては、ごく最近に同じカテゴリー内にライトの質問がありましたので、見てみてください。

neko_2132
質問者

補足

やはり安全性を重視するならばすごく明るくなくとも多少は見えるライトがいいですね。 あと防水のライトって少ないようですね。 皆さんその都度いちいち付けはずししてるんでしょうか?

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 おっしゃるとおり、もともと自転車のライトというのは自分から他を見るためと言うよりも、他人から自分がココにいるということを教えるというアピールの意味が強い物です。昔の自転車のダイナモなんて相当暗くてぜんぜん前が見えませんでしたしね。とりあえず光っていて、周り(特に車)から自分がいることを認識させることができればじゅうぶんだと思います。  見るライトに関しては先日私がした別の回答ですが、↓このへんをご参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4198260.html

neko_2132
質問者

補足

個人的には昔のダイナモライトくらいの明るさで十分なのですが、 電池の消耗と明るさのバランスを考えると結構難しいですね。 ハブダイナモは高価過ぎ~安く収めたいですw

関連するQ&A

  • フロントフォークにつけるライト

    ランドローバーのクロスバイクを購入して、フロントバスケットを装着しました。 すると、ハンドルに取り付けるタイプのLEDライトの光がバスケットで遮られ、充分な機能を果たせなくなりました。 そこで、フロントフォークに取り付けるタイプのLEDライトを購入しようと思ったのですが、オススメはありますか? できるだけ明るくて、電池が長持ちするものが良いのですが。

  • タッチライトについて・・・。

    普段子供と一緒に寝ています。子供と一緒の時間だと中々眠れないので本を読んで寝たいのですが、電気はつけれません。それで、タッチライトというは、暗闇で本が読める明るさでしょうか?あと電池の消耗が激しいとか、何か使用感を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ライトのマウント(エアガン)

    G18の20mmアンダーレールに市販のLEDライトを装着したいのですが、 固定できそうなパーツはありますか? ライトの大きさは単4電池3本が入るぐらいの大きさです。

  • LEDライトの電池が勝手に消耗して困ります

    100円均一で買った自転車などに取り付けられるLEDライト(単3電池2個タイプ)があるのですが、電源を切っていても通電しているらしく電池の消耗が激しくて困っています。 今は電池を抜いておくか、接点と電池の間に紙を挟んでなんと使用しています。 一度基板を外して半田でショートしているところが無いか見たり、半田を吸い取って付け直したりしてみましたが、変化ありません。 仕様は赤いLEDが5個付いたもので点滅させるための部品と思われるものが付いています。 仕様ならば諦め、はずれならば買い直そうと思うのですが、何をどのように確認すればよいのでしょうか? 尚、テスターは持ってます。

  • 防犯用センサーライトについて

    家や車の防犯対策でセンサーライトの購入を検討しています。 しかしソーラー式、電池式、AC電源式や ライトがハロゲン、LED、蛍光灯タイプなどと色々あって正直迷っています。 実際使われている方のお勧め(メリット、デメリット)などを教えてください。

  • 玄関ポーチ用 LEDセンサーライト

    外灯(玄関ポーチ)のLEDセンサーライトの電球ってありますか? センサーライトを探しても、室内用の電球や電池式・コード式・ソーラーしか見つかりません。 玄関ドアの外側の屋根下についている玄関ライトの電球を替えたいだけなんですが、外は工事して付けてもらうしか方法はないのでしょうか?教えて下さい。

  • ライト(照明器具)の明るさ低下について

    質問です。 電池式のライト(LED)の明るさは電池の消耗によってのみ低下するのでしょうか? 電気の流れの劣化等のほかの理由による明るさの低下はあるのでしょうか? ふと電池を入替え続ければ常に購入当初の明るさを維持できるのかと思いました。 なんとなく電池以外の要因で明るさは衰えるのではないかと思っています。 詳しい仕組み等はわかりませんのが宜しくお願いします。

  • LEDライトの電池の寿命について

    自転車用のシリコンLEDライトを使用しています。 電池はCR2032のボタン電池(2個使用)を使用しています。 点滅の切り替えが出来、速い点滅と遅い点滅があります。 そこで質問ですが点滅が速い場合と遅い場合ではどちらが電池の消耗が少ないのでしょうか?

  • 自転車用LEDライト

     私のクロスバイクに付けている現在の前照灯のLEDライトは、コーナン製ですが、自転車の振動により点いたり消えたりします。多分接触が悪いのが原因でしょう。消えた時はライトを叩くと再び点灯するという、代物です。もう一つの欠点はLED1個なので照らす範囲が狭いことです。  そこで、自転車の振動に強く、広い範囲を照らせる明るいLEDライトを探しています。電源は単4電池3~4本、盗難を考えて、安いのが良いです。良いのを紹介してください。よろしくお願いします。

  • 10W LEDライトの明るさについて。

    日常生活やたまに行くキャンプ(夜のテント内で物を探す時など) 等で使用する為、LEDライトの購入を検討しています。 ※頻繁に使う物でもないので、余り高価な物は考えておりません。 自分で少し調べたところ、LEDが何十個もついている物よりも 1個でもワット数が高い物の方が使い勝手が良いらしいのですが、 実際のところLED1個で10Wの製品の使い勝手はどうなんでしょうか? (電池はリチウム電池2個使用) 何方かご教授下さいませ。 宜しくお願い致します。